JPS5916337A - 半導体保護膜の形成方法 - Google Patents
半導体保護膜の形成方法Info
- Publication number
- JPS5916337A JPS5916337A JP12477882A JP12477882A JPS5916337A JP S5916337 A JPS5916337 A JP S5916337A JP 12477882 A JP12477882 A JP 12477882A JP 12477882 A JP12477882 A JP 12477882A JP S5916337 A JPS5916337 A JP S5916337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- semiconductor
- protection film
- semiconductor wafer
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 49
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 47
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 claims description 8
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical group N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 4
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CTNCAPKYOBYQCX-UHFFFAOYSA-N [P].[As] Chemical compound [P].[As] CTNCAPKYOBYQCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims 5
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 claims 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 11
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、半導体素子の保護膜として使用される誘電膜
の形成方法に関する。
の形成方法に関する。
半導体素子の週造過程においては、シリコン(Sl)基
板表面又は配線後のウェハ表面に2酸化珪素(St(h
) 、リンシリケートガラス(PSG:phoBph□
−311icate glass )等の保護膜を化
学気相成長法(CVD : chemical’ va
pour de−flO8itl□n)、プラズマデポ
ジション法等により形成し、半導体表面の心気的特性を
安定化させ、外部雰囲気の影響から素子を保護する、い
わゆるパッジ1ペーシヨンが行われる。ここでは、最も
広く行われているCVD法について説明する。
板表面又は配線後のウェハ表面に2酸化珪素(St(h
) 、リンシリケートガラス(PSG:phoBph□
−311icate glass )等の保護膜を化
学気相成長法(CVD : chemical’ va
pour de−flO8itl□n)、プラズマデポ
ジション法等により形成し、半導体表面の心気的特性を
安定化させ、外部雰囲気の影響から素子を保護する、い
わゆるパッジ1ペーシヨンが行われる。ここでは、最も
広く行われているCVD法について説明する。
この方法は第1図に示すように、石英製の容器1中に石
英板堰のサセプタ2の上に載せたウェハ内に供給し、常
圧又は減圧下で膜を形成させるものである。
英板堰のサセプタ2の上に載せたウェハ内に供給し、常
圧又は減圧下で膜を形成させるものである。
反応ガスとしてはモノシラン(SiH4)及び酸素(0
りであり、反応が急激に進まないようにするためのキャ
リヤガスとして窒素(N2)が用いられる。
りであり、反応が急激に進まないようにするためのキャ
リヤガスとして窒素(N2)が用いられる。
この際の反応は
5jH4+ Ox → 5IO2+ 2Hzのように
なり、810!膜が形成される。
なり、810!膜が形成される。
PSG膜を成長させるには上記ガスにドーピングガスと
1−でホスフィン(Pus)ly:混入して反応させれ
ばよく 2PHs + 40! → P2O5+3H20のよ
うに反応が進んでPSG膜が形成される。
1−でホスフィン(Pus)ly:混入して反応させれ
ばよく 2PHs + 40! → P2O5+3H20のよ
うに反応が進んでPSG膜が形成される。
ところが、このようにCVD法で形成した膜には組成物
質の元素毎の原子数の割合が理論上の値と異なることが
ある。例えば窒化珪素(Si3N4)においては珪素の
原子数は窒素の原子数に対し理論上3:4すなわち0.
75の比率になっていなければならないが、実際には0
.73とか0,77程度の値を示すことがある。これt
ユ膜の形成過程で各原子の結合分枝のすべてに原子が結
合していなかったり、過剰に原子が巻き適寸れた状態の
ために起る現象である。このような状態では、遊離電子
が不結合分枝に捕捉されることにより比抵抗値を低下さ
せ、捷た不結合分枝にナトリウムNa、カルシウムca
%炭素C5カリウムに等の有害原子が結合し、リーク
電流の発生や雑音の原因になって素子の信頼性を低下さ
せる他、歩留りの低下も引き起すという問題がある。
質の元素毎の原子数の割合が理論上の値と異なることが
ある。例えば窒化珪素(Si3N4)においては珪素の
原子数は窒素の原子数に対し理論上3:4すなわち0.
75の比率になっていなければならないが、実際には0
.73とか0,77程度の値を示すことがある。これt
ユ膜の形成過程で各原子の結合分枝のすべてに原子が結
合していなかったり、過剰に原子が巻き適寸れた状態の
ために起る現象である。このような状態では、遊離電子
が不結合分枝に捕捉されることにより比抵抗値を低下さ
せ、捷た不結合分枝にナトリウムNa、カルシウムca
%炭素C5カリウムに等の有害原子が結合し、リーク
電流の発生や雑音の原因になって素子の信頼性を低下さ
せる他、歩留りの低下も引き起すという問題がある。
このため、本発明は、組成や結合状態が完全に近く、不
結合分枝や有害不純物を含1ない良質の半導体保護膜の
形成方法を提供することを目的とする。
結合分枝や有害不純物を含1ない良質の半導体保護膜の
形成方法を提供することを目的とする。
本発明は、高真空下の清浄雰囲気中で保護膜形成用ガス
を供給しながら高エネルギーの電子をこの気体に照射し
、気体分子線として半導体ウェハに導き保護膜を形成さ
せるもので、良質かつ均一な膜厚を持つ保護膜の形成を
可能にするものであるn 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例につき詳細に説明する。
を供給しながら高エネルギーの電子をこの気体に照射し
、気体分子線として半導体ウェハに導き保護膜を形成さ
せるもので、良質かつ均一な膜厚を持つ保護膜の形成を
可能にするものであるn 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例につき詳細に説明する。
分子線とは、気体分子線ともいい、真空中士気体を供給
した状態で高エネルギーを持つ電子線を電子銃から照射
して気体分子ヲ゛屈子のエネルギーにより分離すると共
に被加工物に対して分子状態で気体中の物質全移動させ
るものであり、分子線により物質を付着させるのは、一
種の真空蒸着技術に属する。
した状態で高エネルギーを持つ電子線を電子銃から照射
して気体分子ヲ゛屈子のエネルギーにより分離すると共
に被加工物に対して分子状態で気体中の物質全移動させ
るものであり、分子線により物質を付着させるのは、一
種の真空蒸着技術に属する。
第2図は本発明にがかる誘習膜形成法を示す説明図であ
って、分子線保護膜形成装置10の中央部には回転式の
基板ホルダ11が設けられ、ここに保護膜を形成すべき
半導体ウェハ12を置いた鏝、ゲートパルプ18を閉じ
て分子、線保護膜形成装置IO内を10−6朋珈以下の
高真空にする。蒸発源ボート13には保護膜形成に必要
な物質を入れておけば蒸発により気体が発生する。そこ
でイオンゲージ17により真空度が十分に上ったここと
が確認された後、図示しない基板ヒータ電源を投入して
半導体ウェハ12を200〜300°Cに加熱し、基板
ホルダ12を回転させる。その後セルシャッタ14及び
基板シャッタ15を開けば蒸発源ボート13より気体が
基板ボルダ11に支えられた半導体ウエノ・12に向っ
て流れる。半導体ホルダを陰極として電子銃の一種であ
るHEED (High EnergyElectr
on Defuser)銃16から高エネルギーの電子
を気体に向けて放出すれば、気体は電子の作用により電
離し、分子状態で半導体ウェハ上に堆積する。この際、
気体として特定のものを用いれば保護膜として各種の物
質を形成させることができる。
って、分子線保護膜形成装置10の中央部には回転式の
基板ホルダ11が設けられ、ここに保護膜を形成すべき
半導体ウェハ12を置いた鏝、ゲートパルプ18を閉じ
て分子、線保護膜形成装置IO内を10−6朋珈以下の
高真空にする。蒸発源ボート13には保護膜形成に必要
な物質を入れておけば蒸発により気体が発生する。そこ
でイオンゲージ17により真空度が十分に上ったここと
が確認された後、図示しない基板ヒータ電源を投入して
半導体ウェハ12を200〜300°Cに加熱し、基板
ホルダ12を回転させる。その後セルシャッタ14及び
基板シャッタ15を開けば蒸発源ボート13より気体が
基板ボルダ11に支えられた半導体ウエノ・12に向っ
て流れる。半導体ホルダを陰極として電子銃の一種であ
るHEED (High EnergyElectr
on Defuser)銃16から高エネルギーの電子
を気体に向けて放出すれば、気体は電子の作用により電
離し、分子状態で半導体ウェハ上に堆積する。この際、
気体として特定のものを用いれば保護膜として各種の物
質を形成させることができる。
例えばモノシラン(SiH4)及び酸素(Ol)の混合
ガス又はジクロルシラン(S i HsC4)及び酸素
(0宜)の混合ガスを使用すれば2酸化珪素(5IOx
)の保護膜ができ、モノシラン(SiH4) 、アン
モニア(NHs)及び酸素(0りの混合ガス又はジクロ
ルシラン(S tH! C/!z ) 、アンモニア(
NHx)及び酸素(0りの混合ガスを使用すれば窒化珪
素(5isN4)の保祷膜ができ、トリメチルアルミニ
ウム〔(4)a)、AJ、)と酸素(02)の混合ガス
を使用すれば酸イヒアルミニウム(AjhO3)の保護
膜ができ、モノシラン・(SiH4)ホスフィン(PH
s)及び酸素(02)の混合ガスを1吏用すればリンシ
リケートガラス(PSG )の保護1莫力;でき、モノ
シラン(3iH4) 、ジボラン゛ (B2H6)及び
酸素(02)の混合ガスを使用すればホウ素シ1ノケー
トガラス(BSG)の保護膜−/)玉でき、モノシラン
′(SiH4) 、ジボラン′(8重H6)、ホスフィ
ン′(PI(1)及び酸素(02)の混合ガスを使用す
れば1ノン′ホウ素シリケートガラス(BPSG )の
保護膜カニでき、モノシラン(SiH4)、ホスフィン
゛(PHs)−アルシン′(A−IHs )及び酸素(
02)の混合ガスを1重用すればリンヒ素ガラスの保護
膜ができ、モノシラン(SiH4)及びメタン(CH4
)若しくけエタン′(CdL)の混合ガスを使用すれば
炭化珪素(SiC)のイ呆護P1%?形成することがで
きる。な卦膜厚は任意に選択できるが、通常1000A
程度とする。
ガス又はジクロルシラン(S i HsC4)及び酸素
(0宜)の混合ガスを使用すれば2酸化珪素(5IOx
)の保護膜ができ、モノシラン(SiH4) 、アン
モニア(NHs)及び酸素(0りの混合ガス又はジクロ
ルシラン(S tH! C/!z ) 、アンモニア(
NHx)及び酸素(0りの混合ガスを使用すれば窒化珪
素(5isN4)の保祷膜ができ、トリメチルアルミニ
ウム〔(4)a)、AJ、)と酸素(02)の混合ガス
を使用すれば酸イヒアルミニウム(AjhO3)の保護
膜ができ、モノシラン・(SiH4)ホスフィン(PH
s)及び酸素(02)の混合ガスを1吏用すればリンシ
リケートガラス(PSG )の保護1莫力;でき、モノ
シラン(3iH4) 、ジボラン゛ (B2H6)及び
酸素(02)の混合ガスを使用すればホウ素シ1ノケー
トガラス(BSG)の保護膜−/)玉でき、モノシラン
′(SiH4) 、ジボラン′(8重H6)、ホスフィ
ン′(PI(1)及び酸素(02)の混合ガスを使用す
れば1ノン′ホウ素シリケートガラス(BPSG )の
保護膜カニでき、モノシラン(SiH4)、ホスフィン
゛(PHs)−アルシン′(A−IHs )及び酸素(
02)の混合ガスを1重用すればリンヒ素ガラスの保護
膜ができ、モノシラン(SiH4)及びメタン(CH4
)若しくけエタン′(CdL)の混合ガスを使用すれば
炭化珪素(SiC)のイ呆護P1%?形成することがで
きる。な卦膜厚は任意に選択できるが、通常1000A
程度とする。
これらの保護膜形成の様子に、のぞき窓19を7拍して
観察される0 また装置内の真空度は膜を成長させろため1f−edl
o−6ないし10−6朋Hg程度の真空度でよいが、膜
質を向上させるためには10−@mmHg以上の超高真
空状態にすることが望ましい。
観察される0 また装置内の真空度は膜を成長させろため1f−edl
o−6ないし10−6朋Hg程度の真空度でよいが、膜
質を向上させるためには10−@mmHg以上の超高真
空状態にすることが望ましい。
第3図は本発明を適用して単純々ダイオード部の上に保
護膜を形成した例を示し、絶縁膜2)及び電極22の上
に保護膜ハが形成されている。
護膜を形成した例を示し、絶縁膜2)及び電極22の上
に保護膜ハが形成されている。
このダイオードにおけるリーク電流を従来のCVD法に
より810!保護膜を形成したものと比較した結果を第
4図に示す。これによりリーク電流は従来のCV D
−SSO*保機膜よりも1術以上少なく、そのばらつき
も小さいことがわかる。
より810!保護膜を形成したものと比較した結果を第
4図に示す。これによりリーク電流は従来のCV D
−SSO*保機膜よりも1術以上少なく、そのばらつき
も小さいことがわかる。
第5図は保護膜の形成に本発明を適用したMNOS
(Metal−nltrlde゛=oXlde−sem
iconductor)形のMOSトランジスタであっ
て、24は金属電極、5は本発明により形成した窒化珪
素(3i3 N4 )膜、26は本発明により形成した
2酸化珪素(show)膜、27はn形シリコン半導体
である。このような構成のMOS)ランジスタに150
8Cの温度と正負の直流バイアスをかけて一定時間放置
する。いわゆるBT(Bias and temper
ature)テストを行った後のしきい値遜圧vthの
変動幅は、従来プロセスの場合には約±10%であった
のが本発明によるプロセスの場合には約±1ないし2チ
程度になり著しい向上が見られた。
(Metal−nltrlde゛=oXlde−sem
iconductor)形のMOSトランジスタであっ
て、24は金属電極、5は本発明により形成した窒化珪
素(3i3 N4 )膜、26は本発明により形成した
2酸化珪素(show)膜、27はn形シリコン半導体
である。このような構成のMOS)ランジスタに150
8Cの温度と正負の直流バイアスをかけて一定時間放置
する。いわゆるBT(Bias and temper
ature)テストを行った後のしきい値遜圧vthの
変動幅は、従来プロセスの場合には約±10%であった
のが本発明によるプロセスの場合には約±1ないし2チ
程度になり著しい向上が見られた。
さらに、第6図に示す直径100 mmのウェハに本発
明による望化珪素(SlaN4)膜を形成し、図示のX
点における膜厚を測定したところ、従来プロセスでは±
5チ程度のばらつきがあったのが、本発明全適用した場
合には±1チ以下のばらつきを示した。
明による望化珪素(SlaN4)膜を形成し、図示のX
点における膜厚を測定したところ、従来プロセスでは±
5チ程度のばらつきがあったのが、本発明全適用した場
合には±1チ以下のばらつきを示した。
なお、分子線を使用する技術としては、結晶成長技術と
しての分子線エピタキシー技術が知られているが、本発
明にかかる保護膜の形成法とは、使用する気体が異なり
、壕だ形成された膜を半導体の動作領域として使用しな
い点で異っているものである。
しての分子線エピタキシー技術が知られているが、本発
明にかかる保護膜の形成法とは、使用する気体が異なり
、壕だ形成された膜を半導体の動作領域として使用しな
い点で異っているものである。
本発明にかかる高真空容器内において加熱した半導体ウ
ェハに気体を供給すると共に商工゛ネルギーの電子をこ
の気体に照射し、気体分子線とじて半導体ウェハに導く
ことにより保護物質を半導体ウェハ上に堆積させる半導
体保護膜の形成方法を用いれば原理上不結合分枝の発生
が少なく、また清浄雰囲気中で膜形成が行われるために
不純物を含有することが少ない良質の保護膜を大面積に
わたって均一な膜厚で形成することができる。また比較
的低温で保護膜を形成することができるほか、形成速度
を遅くできるため、ウェハに対するストレスが少なく、
膜の組成に対する制御性が良い。
ェハに気体を供給すると共に商工゛ネルギーの電子をこ
の気体に照射し、気体分子線とじて半導体ウェハに導く
ことにより保護物質を半導体ウェハ上に堆積させる半導
体保護膜の形成方法を用いれば原理上不結合分枝の発生
が少なく、また清浄雰囲気中で膜形成が行われるために
不純物を含有することが少ない良質の保護膜を大面積に
わたって均一な膜厚で形成することができる。また比較
的低温で保護膜を形成することができるほか、形成速度
を遅くできるため、ウェハに対するストレスが少なく、
膜の組成に対する制御性が良い。
さらにその場で観察しながら保護膜Jヒ成を行うことが
できるので、不良発生率を低減させることができる。
できるので、不良発生率を低減させることができる。
第1図は従来のCVD法による半導体保護膜形成法を示
す説明図、第2図は本発明にかかる半導体保護膜形成法
を示す説明図、第3図にダイオード部に本発明を適用し
て保護膜を形成したものを示す説明図、第4図はダイオ
ードのリーク電流を本発明適用品者従来品につき比較し
たグラフ、第5図はMNO8構造のMOS)ランジスタ
に本発明を適用した例を示す説明図、第6図はウェハ内
の膜厚測定を示す説明図である。 】■・・・基板ホルダ、12・・・ウェハ、13・・・
蒸発源ポート、16・・・HPJED銃、17・・・イ
オンゲージ、18・・・ゲートパルプ、ハ・・・保護膜
。 出願人代理人 猪 股 清第1図 第2図 第3園
す説明図、第2図は本発明にかかる半導体保護膜形成法
を示す説明図、第3図にダイオード部に本発明を適用し
て保護膜を形成したものを示す説明図、第4図はダイオ
ードのリーク電流を本発明適用品者従来品につき比較し
たグラフ、第5図はMNO8構造のMOS)ランジスタ
に本発明を適用した例を示す説明図、第6図はウェハ内
の膜厚測定を示す説明図である。 】■・・・基板ホルダ、12・・・ウェハ、13・・・
蒸発源ポート、16・・・HPJED銃、17・・・イ
オンゲージ、18・・・ゲートパルプ、ハ・・・保護膜
。 出願人代理人 猪 股 清第1図 第2図 第3園
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、高真空容器内において、加熱した半導体ウェハに気
体を供給すると共に、高エネルギーの亀子を前記気体に
対17て照射し、前記気体を気体分子線として前記半導
体ウエノ・に対して休〈ことにより保護物質を半導体ウ
ェハ上に堆積させることを特徴とする半導体保護膜の形
成方法。 2、気体がモノシラン(SiH4)及び酸素(02)の
混合ガスであり、保護物質が2酸化珪素(SiO2)で
ある特許請求の範囲第1項記載の半導体保護膜の形成方
法。 3気体がジクロルシラン(Si H2Ce2)及び酸素
(02)の混合ガスであり、1呆護物質が2酸化珪素(
S102)である特許請求の範囲第1項記1成の半導体
保護膜の形成方法。 4、気体がモノシラン(SiH4) 、アンモニア(N
Hs3及び酸素(02)の混合ガスであり、保護物質が
窒化珪素(S 1sN4)である特許請求の範囲第1項
記載の半導体保護膜の形成方法。 5、気1本がジクロルシラン′(SiH;C4t) 、
アンモニア(NHs)及び酸素(02)の混合ガスであ
り、保護物質が窒化珪素(5isN4)である特許請求
の範囲第1項記載の半導体保護膜の形成方法。 6気体がトリメチルアルミニウム(C(CH3)、 A
/]、 )及びI′4に素(02)の混合ガスであり、
保護物質が酸化アルミニウム(A 403 )である特
許請求の範囲第1項記載の半導体保護膜の形成方法。 7気体がモノシラン(SiH4) 、ホスフィ〉・(P
H3)及び酸素(02)の混合ガスであり、保護物質が
リンシリケートガラス(PSG)である特許請求の範囲
第1項記載の半導体保護膜の形成方法−8、気体がモノ
シラン(SiH<)−ジボラン(B2Hg)及び酸素(
02)の混合ガスであり、保護物質がホウ末シリケート
ガラスである特許請求の範囲第1項記載の半導体保護膜
の形成方法。 9 気体がモノシラン(SiHn) 、ジボラン(B2
Hg)、ホスフィン(PH3)及び酸素(02)の混合
ガスであり、保護物質がリンホウ素シリケートガラス(
UPSG )である特fF N求の範囲第1項記載の半
導体保護膜の形成方法− 1(L 気イ木がモノシラン′(SiFl) 、ホス
フィン’(PH3)アルシン(As)+3 )及び酸素
(02)の混合ガスであり、1呆護”IIJ質がリンヒ
素ガラスである特許請求の範囲第1項記載の半導体保護
膜の1げ成力法。 IL電気体モノシラン (SiH4)及びメタン(CH
4)の混合ガスであり、保護物質が炭化珪素(SiC)
である特許請求の範囲第1項記トシの半導休作1穫膜の
形成方法− 12、気体がモノシラン(SiH4)及びエタン(Cz
II@)の混合ガスであり、保護物質が炭化珪素Hc)
である′1+j許1清求の範囲第1項吊・成の半導体保
護1莫の形成方法、 +3.半導体ウェハが珪素でなること奢特漱と−1〜ろ
特7F r’r4求の・屯囲第1項記戦の半導体保護1
莫の形成方法−
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12477882A JPS5916337A (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 半導体保護膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12477882A JPS5916337A (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 半導体保護膜の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916337A true JPS5916337A (ja) | 1984-01-27 |
Family
ID=14893876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12477882A Pending JPS5916337A (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 半導体保護膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916337A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245137A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-04 | Toshiba Corp | 半導体デバイス |
JPS6181630A (ja) * | 1984-06-28 | 1986-04-25 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
1982
- 1982-07-17 JP JP12477882A patent/JPS5916337A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245137A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-04 | Toshiba Corp | 半導体デバイス |
JPS6181630A (ja) * | 1984-06-28 | 1986-04-25 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214002A (en) | Process for depositing a thermal CVD film of Si or Ge using a hydrogen post-treatment step and an optional hydrogen pre-treatment step | |
US5045346A (en) | Method of depositing fluorinated silicon nitride | |
JPH06333857A (ja) | 成膜装置および成膜方法 | |
JPS5916337A (ja) | 半導体保護膜の形成方法 | |
KR900007050B1 (ko) | 반도체 장치의 제조방법 | |
JPS5982732A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04111362A (ja) | 薄膜トランジスタとその製造方法 | |
JPH03139824A (ja) | 半導体薄膜の堆積方法 | |
JP3084395B2 (ja) | 半導体薄膜の堆積方法 | |
JPS5965479A (ja) | 薄膜トランジスタとその製造方法 | |
JPS634454B2 (ja) | ||
JPS60211847A (ja) | 絶縁膜の形成方法 | |
JP3189400B2 (ja) | 多結晶シリコン膜の形成方法 | |
JP2500411B2 (ja) | シリコン系化合物膜の形成方法 | |
JPS6343330A (ja) | 窒化ケイ素薄膜形成用プラズマcvd装置 | |
JPH02102534A (ja) | 半導体装置の形成方法 | |
JP2521952B2 (ja) | 半導体化炭素薄膜の製造方法 | |
JPH05251347A (ja) | 成膜方法 | |
JPH01125921A (ja) | 半導体化炭素薄膜の製造方法 | |
JPH01212444A (ja) | ガラス薄膜の製造方法 | |
JPS6052579A (ja) | 光学的窒化膜形成装置 | |
JPH02194529A (ja) | 薄膜形成方法およびその装置 | |
JPS61159724A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JPH04219924A (ja) | 半導体結晶成長方法 | |
JPS62136814A (ja) | エピタキシヤル膜の成長方法 |