JPS59163379A - α−ピロン誘導体および植物生長調節剤 - Google Patents

α−ピロン誘導体および植物生長調節剤

Info

Publication number
JPS59163379A
JPS59163379A JP3654683A JP3654683A JPS59163379A JP S59163379 A JPS59163379 A JP S59163379A JP 3654683 A JP3654683 A JP 3654683A JP 3654683 A JP3654683 A JP 3654683A JP S59163379 A JPS59163379 A JP S59163379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
plant growth
growth regulator
potato
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3654683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624389B2 (ja
Inventor
Sadao Sakamura
坂村 貞雄
Akitami Ichihara
市原 耿民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3654683A priority Critical patent/JPS59163379A/ja
Publication of JPS59163379A publication Critical patent/JPS59163379A/ja
Publication of JPS624389B2 publication Critical patent/JPS624389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(a)  発明の技術分野 本発明は、新規なα−ピロン誘導体もしくはその塩およ
びそれを活性成分と(2て含有する植物生長調節剤に関
するものである。 (b)  従来技術 従来、植物殊に穀物、果物、野菜の生育を調節するため
に数多(の化合物が見出され、また実用化されている。 殊に生長阻害物質として例えば、安息香酸や桂皮酸の如
きオキシ誘導体、フラボノイドの如きフェノール性化合
物などの植物中から単離された物質があり、また成る種
の芳香族化合物、テルペン系脂環化合物、7 ミ/酸、
ペプチドの如き植物病原菌またはその代謝産物が知られ
ている。 (c)  発明の構成 そこで本発明者らは、植物に発生する種々の菌が産出す
る毒素とその構造およびその生理活性作用について鋭意
研究を重ねて来た結果、馬鈴薯夏痩病菌(Altern
吐囚polani )の産出する種々の化合物のうち、
一部を単離することかでき、その構造を明らかにするこ
とができ、その活性を調べたところ、植物に対して生長
調節作用、例えば生長阻害作用を有1゜ていることが判
った。 本発明は、か〜る知見に基いて到達されたものであって
、下記一般式[0 で表わされるα−ピロン誘導本およびその塩およびこれ
を活性成分として含有する植物生長調節剤である。 かへる本発明の前記ピロン誘導本口は、馬鈴薯夏痩病菌
(Alternaria 5olani )が産出する
種々の化合物の中に含まれるので、その産出物から分離
することができる。有効且つ成る一定量を得るためには
、上記馬鈴薯夏痩病菌′を培地中で培養←培養液から抽
出、濃縮、結晶化などの操作を行えばよい。例えば、馬
鈴薯夏痩病菌を馬鈴薯煎汁培地に入れ、約25℃にて数
週間培養させ、得られた培養f液をクロロホルムで抽出
し、抽出液を充填カラム(シリカゲルカラム)で分画[
2、その分画物から単離することができる。 本発明者らは、上記抽出液を13Q)フラクションに分
画し、各フラクションに対して、それぞれレタスの種子
による生理活性を調べたところ、成るフラクションのも
のが根と胚軸に70%以上の伸長阻害作用を有している
ことが認められた。 本発明の前記一般式印で表わされるα−ピロン誘導本と
しては、特に下記のものは植物の生長阻害活性が良好で
あり好ましい化合物である。 R・     馬− I−a     −CHo      −HI−b  
   −C几OH−H I   c     −CHo      −CR2こ
れらI−a〜I−eの化合物は、レタスの種子に対して
発芽阻害および伸長阻害が認められ、また馬鈴薯の葉に
対してネクpシス(壊死)か認められ、殊にそのネクロ
シスはI−eのものが強い効果が認められた。−従って
本発明の一般式■の化合物は各種植物の生長調節剤、殊
に生長阻害剤とI−て使用し得る。 本発明のα−ビpン誘導体は、前記一般式印で便宜的に
表わされるが、その互変異性体も当然本発明に包含され
る。就中好ましいのは下記一般式の構造のものである。 HH 倉 本発明の前記化合物印を植物生長調節の目的として使用
するためには、作物等にそのまへ使用することもできる
が、使用場所、使用目的、対象植物の種類晦゛によって
、水等の媒体に溶解もしくは分散して散布してもよく、
また土壌中に含浸させてもよい。直接散布するりが好ま
しい。 また一般の植物生長調節剤において使用されているよう
に、溶液のみならず、水和剤。 乳剤、油剤、懸濁剤の如(液状で使用してもよく、さら
に吸着剤に吸着させて粉剤1粒剤の如く固体状で使用す
ることも可能であるが、溶液または懸濁状で使用するの
が好ましい。 本発明の植物生長調節剤を溶液または懸濁状で使用する
場合、その濃度は対象とする植物の種類、状況などによ
り広範囲に変えることができるが、一般には1〜100
.000 ppm好ましくは5〜10,000 ppm
の範囲が適当である。 以下、実施例を掲げて本発明を詳述する。 (d)  実施例 実施例1(菌の培養と産出物の分離) 馬鈴薯夏痩病菌(Alternaria 5olani
 )をジャガイモ煎汁培地(s o occの三角フラ
スコ中に150eeの煎汁な入れたもの)K接種して2
5℃恒温暗所で25日間静置培養した。この培地は10
0本を用意し同時に同様の条件で培養させた。 得られた培地を合せて(xst)、ガ ーゼで濾過し、菌体760tを分離した後の培養f液を
濃縮して、1.5 tの濃縮物を得た。この濃縮物に塩
酸を入れてpHを3.5に調整し、りI:Ipホルム5
tを加えて、クロロホルム層を分離(−、クロロホルム
層からりμpホルムを除去することによって2.741
 fの濁赤色の油状物を得た。 この油状物(2,741SF)をシリカゲル120 f
 (WAKOgel C−200)を用いてカラムクロ
マトグラフィーにより分画な行った。展開液と1.て、
ベンゼンと酢酸エチル混合物(9:lおよび1:1)、
酢酸エチルおよびメタノールを用いた。 上記油状物はA〜Mの13に分画されたが、各分画にお
ける重量は下記の通りであった。単位は11gで表わ(
、た。 A(80)、B(19)、C(171)、D(4])、
E(155)、F(30)。 G(50)、H(259)、1(225)、J(104
)、K(419)、L(183)、M(98)、 実施例2(発芽阻害および伸長阻害の測定)径9aのシ
ャーレ中に径7mのろ紙(東洋P紙42)を入れ、上記
実施例1で得られたA−Mの各分画物を酢酸エチル(試
薬特級)に溶解して、その1ゴをろ紙に浸み込ませた。 風乾後デシケータ中で減圧乾燥して十分に溶媒を除去し
、界面活性剤(Tween80)の水溶液(濃度100
 ppm )を31nt加えた。このとき各分画物の濃
度は、界面活性剤の水溶液に溶解したときに500pp
mとなるように調製した。一方比較対照とするため、上
記P紙に酢酸エチルのみを浸み込ませ、風乾し、次いで
界面活性剤水溶液を浸み込ませたものを対象例と
【−だ
。 上記の如(して得られた各シャーレに 12粒のレタス種子を播き、23℃にて3日間暗所に放
置した。24時間後、48時間後および72時間後にお
ける発芽状態を観察し、下記式に従って発芽阻害率を算
出した。 一方72時間後において、胚軸と根の長さを測定1〜、
全体の最長値と最短値を除き、10粒の胚軸と根の長さ
の平均値を求め、下記式に従って伸長阻害率を算出した
。 各分画物の500 ppm 9度におけるレタス種子に
対する発芽阻害率および伸長阻害率は下記表IK示す通
りであった。 表   1 実施例′3(化合物の確認) 上記表1におい“で、発芽阻害率および伸長阻害率が比
較的良好であった分画物H91、JおよびKについてそ
の化合物の構造確認を行ない、それぞれ下記化合物であ
ることが判った。なお分画物IとJは同じ化合物である
ことも判った。 化合物■(分画H) この化合物は下記分析結果から次の構 造式であることを11、た。 (1)  TCL CHC4−MeOH(98:  2  )   Rf=
0.69(2)  溶解性 MeOH、EtOH、酢酸エチル、クロロホルムおよび
ベンゼンに易溶、 ヘキサン、水に難溶、 (3)呈色反応 2.4−DNP発色 (4+   E I −MS m/Z   302(M+)   287゜2 7 4
  (basepeak)、  2 4  s、  1
s  3(51I(I−MS= m/z302C,、HJ、04 Found  (302,1505) Calcd  (302、1517) (6)  UV λmax   (1nEtOH) 232 (ε 4900) 327 (ε 5100) 〈7ン  lR 1600,1500 shift  signal assigno、97 
     a    3H(J=6.84  Hz)1
.17       m     3H1,44m  
   3H 1,72brd    2H(12,69Hz)2.1
5      m   IH(4,90,4。 1.96H2) 2+30      m    IH(11,72,4
Hz)2.49     dd    IH(11,7
2,9,76Hz) 2.65      m    IH(9,76,6,
84。 3 、2.44  Hz  ) 4.10    ’    s     3’H5,4
4ddd    IH(9,77; 3 。 1.96  HE  ) 5.67     ddd    IH(9,77、4
,90。 2.44  HE  ) 6.22       s     IHlo、15 
     8     II((91”C−NMRIT
MSCOM INEPr (FX−200)CDCム 5hift       signal assign
20.25      −CH5 20,9s       −CH5− 25,85−CH2− 2819CH− 29,71、−CH2− 35,17−CH 36,08−CH 36,81−CH 47,90−CH 警 57.80       −C几 95.93    −品 ■ 101+77         =C−130、OO=
CH ツ 131.49        =CH I 162.06=C− 173,84=C− 噸 176.37=C− 186,39−CH0 化合物…(分画I、J) この化合物は下記分析結果から次の構 造式であることを確認した。 (11TCL CHC4−MeOH(98:2 )  Rf= 0 、
57(2)  溶解性 MeOH、EtOH、酢酸エチル、クロルホルムおよび
ベンゼンに易溶 ヘキサン、水に難溶 (3)  E I −MS m1304(M+)、286,155゜ 34 f41  HI −MS 聾304C1,H,404 Found  a 04 、1ees Calcd   3 0 4 .1613(5)   
UV λmax  (in EtOH) 303 (ε 43oo  ) (6)   IR 3100〜2850  m 16Bo    br 1630 1550 0.93     a    31((J=6.84 
Hz)1.18     m    :lH l、42     m    3I( 1,71m    2H 2,13rn    IH 2,29m    tH(J=11.72 、4)2.
41    dd   tI((11,72、9,76
)ahift  signal assign2.59
      m    IH 2,98brt   IHI%0消失 3.93      s    3H 4,56brd    2H 5,44ddd   IH(J=9.77 、 IJ6
Hz)5.66    ddd   IH(9,7? 
、 2.44m)6.09      s    lH 2O,20−c几 20.90       !−c几− 25.89        、−C迅−28,24−C
迅− 29,77−口−− 34,99−CM 35.75         −cH 36,81−(IJ( ahift        signal assig
n54.62        −CHl−56,42−
CH11 9s 、 99          =CH103,6
8=C− 130,81”晶 131.33          工CI(166,2
0=C− 168,44=C− ■ 180.83=C− 化合物I(分画K) この化合物は、下記分析結果から次の 構造であることを確認した。 <11   TCL CHCム−MeOH(98: 2 )   Rf= 0
.33(2)溶解性 McOH、EtOH、酢酸エチル、クロロホルムおよび
ベンゼンに易m ヘキサン、水に難溶 (3)呈色反応 z、 4− DNP発色 (41E I −MS +11/Z  360 (M”) 、  331. 3
03 。 259、 182. 112 (51UV  λmax (in EtOH)238(
ε14300 ) 282 (g、3700 ) 320(ε3900 ) (6)  lR 3000,2920,2850。 1700br  、1660.1600 。 1570 0.92     d    3H(J’q7Hz)3
.46      t     2H3+80    
  t     2Hs、ss     m     
In 2.56     m     In 2.87      s     IHlo、35  
    s     IHlll、25     m 
    IH実施例4(馬鈴薯罠対する生理活性) 前記化合物■、化合物Iおよび化合物1のそれぞれを馬
鈴薯(農林1号)の葉に塗布し、その活性を調べた。す
なわち、各化合物を1μ?/1μt の濃度となるよう
にメタノールに溶解し溶液を作った。一方、馬鈴薯の葉
を茎から切り取り、脱イオン水を入れた容器にさし込で
おき、葉の両側に中程に針で2つの孔を開け、一方の側
の孔に上記溶液を100μf/100μt になるよう
にゆっくり乾かしながら塗りつけた。他の側の孔にはメ
タノールの100μt を同様の方法によりゆっくり塗
りつ(すだ。その結果、葉の孔の部分にネクpシス(壊
死)が認められたが、その程度は下記の通りであった。 表中+は非常に犬、升 は犬、十は中を示す。 実施例5 この実施例は、化合物Iを還元し、そりアルデヒド基を
選択的にヒドロキシメチル基に変換せしめることにより
化合物■が生成すること明らかにするものである。 前記化合物■の6 Mgをテトラヒドロフラン、、、0
.5CCに加え、次いでN、置換後室源にてNaBH,
0,8mgを加え2.5時間得った。 か(して得られた化合物を分離し、分析jまた結果、下
記反応の結果、下記構造を有する化合物(すなわち化合
物I)が得られたことを確認(5た。 、HH (1) 上記反応で得られた化合物の確認データは下記の通りで
あった。 fil  E I −MS m/2304 (M+) 、  149. 1o s 
。 s  6 、 84.  43 (21HI−MS rnA”  04 、C+aK。04 Found  3 04  、 1674Calcd 
 3 0 4  、 16743400、br、  3
100〜2850m1680、 1630. 1550 +41   H−NMR shift   IIignal 0.93     d    3H(J=6.84  
Hz)1.18      m     3H1,42
m     3H 1,71brd     2H 2,13m     IH 2,29m     IH 2,41dd     IH(]】、7】 、9.y7
)2.59      m    IH shift   signal 2.9〜3.Obr    IH 3,93B     3H 4,56s     2H 5,44ddd   IH(9,77、2,44:5.
66     ddd   IH(9,77、1,4C
6,09s     IH (5)  呈色反応 2、4 DNPに呈色なし 特許出願人 帝人株式会社。 代理人 弁理士  前  1) 純  博手続補正書 昭和58年6月14日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭 58 −  36546  号2、発明の名称 α−ピロン誘導体および植物生長調節剤3 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 大阪市東区南本町1丁目11番地 (300)帝人株式会社 代表者 徳 末 知 夫 5 補正の対象 特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明θ欄(1)
特許請求の範囲を別紙の通9訂正する。 (2)明細書第3頁の化学構造式(I)の下の制弧中 [R2はH,−CH3または−Co (CH2)2− 
OHを示す。」を「R2はHまたは一〇H,を示す。」
と訂正する。 (4)同第5頁7行の[I−eJを[1−dJと訂正す
る。 (5)  同第6頁の化学構造式中下記のものを削除す
る。 [ 」 (6)同第12頁1行の[、JおよびKlを「■および
J」と訂正する。 (7)同第19頁12行の「化合物■(分画K)Jから
第21頁10行のrlll、25 771 1HJまで
の全文を削除する。 (8)同第21頁下から7行の「化合物■および化合物
■」を「および化合物■」と訂正する。 (9)同第22頁の表を下記の通シ訂正する。 [ 」 GO)同第22頁の表の下の 「表中千十十は非常に犬、十+は犬、+は中を示す。」
を「表中+十+は非常に犬、十+は大を示す。」と訂正
する。 以  上 特許請求の範囲 1、下記一般式(T) R。 で表わされるα−ピロン誘導体およびその塩。 2、下記一般式 で表わされるα−ピロン誘導体もしくはその塩を活性成
分として含有する植物生長調節剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式〔0 R1 で表わされるα−ピロン誘導体およびその塩。 2 下記一般式 で表わされるα−ピロン誘導体もしくはその塩を活性成
    分として含有する植物生長調節剤。
JP3654683A 1983-03-08 1983-03-08 α−ピロン誘導体および植物生長調節剤 Granted JPS59163379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3654683A JPS59163379A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 α−ピロン誘導体および植物生長調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3654683A JPS59163379A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 α−ピロン誘導体および植物生長調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163379A true JPS59163379A (ja) 1984-09-14
JPS624389B2 JPS624389B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=12472761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3654683A Granted JPS59163379A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 α−ピロン誘導体および植物生長調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636928U (ja) * 1991-06-10 1994-05-17 いすゞ自動車株式会社 ドアのフレーム構造
CN117164543A (zh) * 2023-09-06 2023-12-05 南京中医药大学 具有神经保护功效的化合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281671A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 高橋 孝輔 投的遊戯具
JPH01133967U (ja) * 1988-03-07 1989-09-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636928U (ja) * 1991-06-10 1994-05-17 いすゞ自動車株式会社 ドアのフレーム構造
CN117164543A (zh) * 2023-09-06 2023-12-05 南京中医药大学 具有神经保护功效的化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624389B2 (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Campbell et al. Allelopathic properties of α-terthienyl and phenylheptatriyne, naturally occurring compounds from species of Asteraceae
JP4596795B2 (ja) ピペリトールもしくはその誘導体を有効成分とする植物抑制剤
Bagchi et al. Arteether: a potent plant growth inhibitor from Artemisia annua
MITSUHASHI et al. Portulal: a rooting promoting substance in Portulaca leaves
Kikowska et al. In vitro systems of selected Eryngium species (E. planum, E. campestre, E. maritimum, and E. alpinum) for studying production of desired secondary metabolites (phenolic acids, flavonoids, triterpenoid saponins, and essential oil)
Goren et al. Effects of seselin and coumarin on growth, indoleacetic acid oxidase, and peroxidase, with special reference to cucumber (Cucumis sativa L.) radicles
JPS59163379A (ja) α−ピロン誘導体および植物生長調節剤
US4626277A (en) Plant growth regulator
JP2846610B2 (ja) 稲にファイトアレキシンの生成を誘導するエリシターのスクリーニング方法及び稲病害防除剤
Barrera-Necha et al. Antifungal activity against postharvest fungi by extracts and compounds of Pithecellobium dulce seeds (huamuchil)
JP5028600B2 (ja) タデを用いたルテインの調製方法
US5100456A (en) Herbicidal metabolites of phomopsis convoluvulus for the effective control of field bindweed
EP0576116B1 (en) Physiologically active substances of plant, process for the preparation thereof, and utilities thereof
JP7317275B1 (ja) 植物成長促進組成物
WO2024181510A1 (ja) 植物成長促進組成物
CN108935476B (zh) 一种含有十元环内酯类化合物在除草剂中的应用
JPS6212794B2 (ja)
JPH11158011A (ja) 植物の生長抑制剤
JPS59163378A (ja) 植物生長調節剤
JP2003277307A (ja) メントール誘導体、その製法及び該メントール誘導体を有効成分とする抗菌剤又は殺菌剤
JP5854353B2 (ja) 多環式化合物
JPH072734A (ja) スチルベン−2−カルボン酸,3−ハイドロキシ,5−メトオキシ、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
KR970002811B1 (ko) 식물의 생리활성물질, 그 제조법 및 용도
JP2780737B2 (ja) 新規抗菌性テルペン化合物
JPH02270825A (ja) 抗菌剤及びその製造方法