JPS59162672A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS59162672A
JPS59162672A JP3580583A JP3580583A JPS59162672A JP S59162672 A JPS59162672 A JP S59162672A JP 3580583 A JP3580583 A JP 3580583A JP 3580583 A JP3580583 A JP 3580583A JP S59162672 A JPS59162672 A JP S59162672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
magnetic disk
inputted
laser
servo information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3580583A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kinumegawa
衣目川 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3580583A priority Critical patent/JPS59162672A/ja
Publication of JPS59162672A publication Critical patent/JPS59162672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 開示技術はシステムコンピュータの親コンピユータのメ
モリー用磁気ディスクに対するサーボ情報書き込み技術
の分野に属する。
而して、この発明はベース等の静定盤上の1側寄りにス
ピンドルが固設されて該スピンドルに情報を同ノ17円
状にインプットするサーボ面を有する円盤状ディスクが
支持回転可能にされ、他側にはレーザ測長器が設けられ
該スピンドルとの間に介設されたヘッドポジショナのミ
ラーに対してレーザビームを照射して該ヘッドポジショ
ナとの距離を測定しepu を有する制御装置を介し、
該ep’uから予めI[値をインプットされているのに
したがって、該ヘッドポジショナに設けられたヘッドに
よりサーボ面にサーボ情報を正確に同心円状に書き込む
ようにした磁気ディスク装置に関する発明であり、特に
上記定盤にセンサを設けてスピンドルの軸心のぶれを検
出し、上記制御装置でぶれ成分補正し、設定通りのサー
ボ情報を高密度裡釦書き込むようにした磁気ディスク装
置ltK係る発明である。
〔発明の背景〕
周知の如く、各種産業におけるシステムコンピュータ等
に中央と端末との間に親子コンピュータが用いられ、親
コンピユータ用メモリーとしてインプットされる情報が
随時タイミングで飛越し引き出しが可能である等の利点
から磁気ディスクが広く採用されるようになってきてい
る。
そして、該ディスクに制御用の所謂サーボ情報を書き込
むに際しては上記飛び越し機能を具備させるべく情報書
き込みトラック、−即ち、サーボトラックは同心円状に
形成される。
ところで、サーボ面を有する磁気ディスクqサイズには
物理的に限度があるため、書き込み情報量を多くするた
めには該同心円のサーボトラックの高密度化が望まれ、
少くともその阻害因子は可及的に除去されることが潜在
的に求められるものである。
而して、該サーボトラックにサーボ情報を書き込む装置
にはサーボトラックライター機構を有スる磁気ディスク
装置が用いられ、第1図で略説すると該磁気ディスク装
置1はベース忙静止基準を成す定盤2がセット固定され
、その上面1oIにはスピンドル3が設けられてその同
一軸心に廿−ボ面を有する磁気ディスク4を回転可能に
支持している。
そして他側にはレーザ測長装置5が設けられ、該レーザ
測長装置5と該磁気ディスク4との間に近接離反可能に
介設した・\ツドボジショナ6の背面に設けられたミラ
ー7にレーザビーム8を放射反射させて該ヘッドポジシ
ョナ6との距離を測定し、 epu内蔵制御装置9に測
距データを人力(−1予めインプットされた精密位置ピ
ッチプログラムにしたがって送り信号を該ヘッドポジシ
ョナ6に設げたボイスコイル10に出力して該ヘッドポ
ジショナ6を進退させ、ヘッド11により所定のサーボ
情報を磁気ディスク4のサーボ面に同心円状に書き込む
様にしている。
ところで、上記在来の磁気ディスク装着1においてはス
ピンドル3の軸心12は定盤2と静止系を構成するもの
〜、実際に微視的には絶対静止系を成すことは困難で設
計軸心12に対してぶれを生ずることが避けられない。
例えば、ボールベアリングの玉通過によって形成される
如き比較的高周波のぶれだよる軸心ひずみが生じ、これ
によって伴って生ずる軸12の動きは磁気ディスク4の
回転の分数次倍、例示するに300 Hz〜500 H
z程度の同波数を生ずることになる。
これに対し、では、前述測長器5等によるヘッド位置測
距装置の動きが能力的に追従出来ない難点があり、むし
ろ結果的にはヘッド追従誤差の拡大を招く不都合さがあ
った。
そのため、第2図に示す様に磁気ディスク4のサーボ面
13に本来的に軸心12′に対して同心円状にサーボ情
報14が書き込まれるべきであるにもか〜わらず、現実
にはひずんだサーボ情報15にして基漁とし、サーボ情
報を書き込んでいることにより、静止系から見ると滑ら
かであるとの見方があったが実際には異なっている。
そして、第2図に示す様にサーボ情報のトラックライト
時のひずみを有するトラックがあるため、これに隣接す
る内側、外側のトラックの間隔がそうでない場合より幅
広にならざるを得す、サーボトラックの動きを0.5μ
m以下にして高密化を図ろうとする先述要望に逆らう不
利点となっていた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は上述従来技術に基づく磁気ディスク装
置のディスクに対するサーボライティング時の芯ぷれの
問題点を解決すべき技術的課題とし、ヘッド測距装置の
追従不能のぶれ振動の特定サーボトラックごとに確笑に
同心円状に書き込むようにしてサーボ情報の旨密度化書
き込みが可能であるようにして情報産業における磁気デ
ィスク利用分野に益する優れた磁気ディスク装置を提供
せんとするものである。
〔発明の概要〕
上述目的rC沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの
発明の構成は前述問題点を解決するために静止系を成し
て基準となる定盤の1側に設けたスビンドルに同心状に
セットした磁気ディスクを回転し、而して、該定盤の他
側に設けたレーザ測長器により磁気ディスクとの間に介
設されたヘッドポジショナの背面ミラーにレーザを放射
反射させ、制御装置に人力して該制御装置の内部に設げ
たcpu  の入力プログラムにしたがって該ヘッドポ
ジショナのボイスコイルに定ピツチ変位出力信号を出し
、ヘッドを変位させてトラックにサーボ情報を書き込む
ようにし、而して、定盤にセンサを設けてスピンドルの
軸芯のぶれを検出し、ヘッドポジショナとユーザ測長器
による追従誤差が設定領域を越える範囲でそのぶれ量を
計算してフィルタを通り補止値として上記cpuからの
プログラム値に加え、上記実測距値と比較してサーボア
ンプより上記ボイスコイルに変位信号を出力するように
して常に磁気ディスクのサーボ面に同心円状のトラック
ライトを行うようにした技術的手段を講じたものである
〔発明の実施例〕
次にこの発明の1実施例を第3図以下の図面に基づいて
説明すれば以下の通りである。尚第1.2図に示す態様
と同一態様部分については同一符号を用いて説明するも
のとする。
まず、第3図はこの発明の要旨を成す磁気ディスク装#
1′を示しており、大吉の機構は前述第1図従来態様と
はy同であって、ベースに固定し静止系を成し、基皐と
なる定盤2の1側寄りにスピンドル3が設けられ、軸心
12に対してサーボ面13を有する従来態様同じ円板状
磁気ディスク4を同心的に支持するようにされている。
一方、他側寄りにはレーザ測長器5が設けら九ディスク
4との間に介設され該ディスク4に対して情報書き込み
用ヘッド11を進退させるヘッドポジショナ6の背面に
設けたミラー7と放射レーザ8の反射を介して測長デー
タを得、制御装置9に入力して次述自動比較演算してヘ
ッドポジショナ6のボイスコイル10に位置信号を送信
してヘッド11に正確なトラッキングを行うようにされ
ている。
而して、この発明においては上記定盤2に対しスピンド
ル3に近接して軸心12のふれを検出する光学式等の適
宜周知のセンサ15が設けられている。
該センサ15による軸芯につ℃・ては、例え&f、日本
機械学会論文集第425号第115〜123貞記載の3
点式主軸回転数測定法に示される手段を用いること等に
より具現化可能であり、該センサ15により検出された
軸芯12の動き(ま:i&宜フィルタ16を通して制御
装置9のサミングアンプ。
17に人力されるようになって1・る。
ところで、従来態様を含む一般の核種磁気ディスク装置
におけるレーザ測長器5を含む磁気ディスク装置浴の位
置補正回路につし・て(【第4図に示す様に横軸に軸芯
の変動周波数IIz、縦軸にサーボトラックの振れXt
vとヘッド11の位置Xhの追従誤差比(Xtv −x
h ) /xtv 4とると、通常変動振れ周波数が1
00 Hz以下ではこれを少くするように追従補正する
ように設計されて℃・る力t、先述の如く、R,b間の
高周波変動周波数領域で(よ逆に誤差を大きくするよう
に働℃・てし・るのカー判る。
したがって、この発明の補正制御回路では少くとも該領
域の周波数帯では軸芯12の強制自動補正が行われるよ
うにされている。
そこで、この発明においては、第5図に示す様に上述フ
ィルタ16を通してセンサ15で検出した軸芯12のぶ
れ量を軸芯補正装置としてのサミングアンプ1Tに入力
し、cpu 18に予d)プログラムされている設定ト
ラッキングピッチの目標値に対して補正し、これをコン
ノ(−夕19に入力して前記レーザ測長器9からの実測
長と比較してデジタルアナログコンバータ20に人力し
積分器21、サーボアンプ22を通しボイスコイル7を
作動するようにされている。
上述構成において、スピンドル3に磁気ディスク4を軸
芯12に同心させてセットし、サーボ面13にサーボ情
報を書き込むに際し、レーザ測長器5からヘッドポジシ
ョナ6のミラーγにレーザ8を放射し、その反射レーザ
により実測距離データを得てコンバータ19に入力し、
センサ16で該軸芯12のぶれを測定し、フィルタ16
を介してサミングアンプ17でcpu 18からのプロ
グラムされたピッチデータに補正値を加えてそのデータ
をコンバータ19に入力し、上記レーザ測長器9からの
実測長と比較しデ4ジタルアナログコンパータ20に入
れ、積分器21からサーボアンプ22に入力してボイス
コイル1を作動し、常にサーボ面13に第6図に示す様
に磁気ディスク4と同心状のサーボ情報を書き込む。
したがって、各トラックのサーボ情報は全て同心円状に
書き込まれるので高密度化が促進される。
尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり、例えば、第4図の変動周波数の全領
域について制御特性を有するようにセンサの機能を与え
たりする等種々の態様が採用可能である。
〔発明の効果〕
以上この発明によれば、基本的にサーボトラックライタ
ー機能を有する磁気ディスク装置において、磁気ディス
クのサーボ面に書き込まれるサーボ情報が正確に軸芯を
中心として同心円状に形成されるため、サーボトラック
相互の間隔が狭められ、したがってこれまで回船とされ
ていた廿−ボ情報の高密度化が図られ得る優れた効果が
奏される。
そのため、例えば、親コンピユータのメモリーに用いる
磁気ディスクの数を少くすることが出来、それによって
ディスク管理もし易くコストダウンを画ることか出来、
操作もし易い効果がある。
而して、定盤に対してスピンドルに近接し、該スピンド
ルの軸芯に対するぶれ検出用センサを設けて検出ぶれ責
を制御装置のプログラムされた目標値のピッチ量に対し
てサミングアンプで補正スるようにしたことにより補正
量として目標ピッチ値が修正されることが出来る効果が
奏される。
%にレーザ測長器のぶれ追従では補正不可能であった特
高周波数領域の範囲に対しても追従補正可能となる優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に基づく磁気ディスク装置の概略説明
側面図、第2図は同従来の磁気ディスクのサーボ面のサ
ーボ情報1き込みトラックの平面図、第3図以下はこの
発明の説明図であり、第3図は磁気ディスク装置の1実
施例の概略説明側面図、第4図は±−ボトラックに対す
るヘッドの追従特性グラフ図、第5図は制御回路のブロ
ック図、第6図はサーボトラック面のサーボ情報書き込
みトラックの平面図である。 2・・・定盤、       13・・・サーボ面、4
・・・磁気ディスク、   3・・・スピンドル、5・
・・レーザ測長器、   6・・・ヘッドポジショナ、
7・・・ミラー、      11・・・ヘッド、9・
・・1ljlJ 御装置ilt、     10・・・
ボイスコイル、1′・・・磁気ディスク装置#、 12
・・・軸芯、15・・・センサ、     1T・・・
軸芯補正装置■ 5  図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止定盤上の1側寄りにサーボ面を有する磁気ディスク
    支持用スピンドルが設けられ他側寄りにレーザ測長器が
    設けられて両者間のへッドボジショナのミラーに対向さ
    れ而して該ヘッドポジショナは上記サーボ面に対する書
    き込み用ヘッドと該レーザ測長器に接続される制御装置
    に接続されるボイスコイルを有している磁気ディスク装
    置において、上記定盤に上記スピンドル軸心変動検出用
    センナが設けられ上記制御装置の軸心補正装置に接続さ
    れていることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP3580583A 1983-03-07 1983-03-07 磁気デイスク装置 Pending JPS59162672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3580583A JPS59162672A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3580583A JPS59162672A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162672A true JPS59162672A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12452133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3580583A Pending JPS59162672A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0368268A2 (en) * 1988-11-10 1990-05-16 Insite Peripherals, Inc. Carriage assembly for high track density flexible magnetic disk drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0368268A2 (en) * 1988-11-10 1990-05-16 Insite Peripherals, Inc. Carriage assembly for high track density flexible magnetic disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339204A (en) System and method for servowriting a magnetic disk drive
US7595955B2 (en) Disk drive device and method for error recovery procedure therefor
US20020135927A1 (en) Magnetic disk drive apparatus having a self-servo writing system and method for writing servo pattern therein
EP0453308A2 (en) Reducing amplitude variations of optical disk readback signals
JP2004199863A (ja) サーボパターンの書き込み方法
KR100290604B1 (ko) 자기디스크드라이브에 있어서 인텔리전트 트랙피치 조정방법
JPS59162672A (ja) 磁気デイスク装置
JP2004014092A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04283480A (ja) 位置決め信号書込装置及び位置決め信号書込方法
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
KR20000017310A (ko) 자기저항 헤드용 서보 게인 선형화 장치 및 방법
JP2579232B2 (ja) サーボ信号書込装置
JPH07287951A (ja) 記録媒体にサ−ボ信号を記録する方法
US6795266B2 (en) Magnetic disc drive
JPS6052971A (ja) 光ディスクの位置決め方法
JP2001093243A (ja) 基本周波数での放射正弦波ふれで引き起こされるディスクドライブでの上書き侵食を最小化するシステム及び方法
JPH05298840A (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP4218521B2 (ja) サーボ信号書き込み装置およびサーボ信号書き込み方法
JPS63273284A (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JPH0541050A (ja) 位置決めサーボ情報の検証方法
McIntosh The Storage Technology 7640 Access And Control Systems
JPH0778321A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスクのサーボ情報記録方法
JPS59113572A (ja) 磁気デイスク装置のオフトラツク量測定装置
JP3706638B2 (ja) ヘッド位置決め装置
JPH01165075A (ja) 光デイスク駆動装置の制御方法