JPS59161133A - 可変等化器 - Google Patents

可変等化器

Info

Publication number
JPS59161133A
JPS59161133A JP3545683A JP3545683A JPS59161133A JP S59161133 A JPS59161133 A JP S59161133A JP 3545683 A JP3545683 A JP 3545683A JP 3545683 A JP3545683 A JP 3545683A JP S59161133 A JPS59161133 A JP S59161133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
characteristic
equalization
output
equalizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3545683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427735B2 (ja
Inventor
Akihiko Takada
昭彦 高田
Kiyoshi Taniguchi
清 谷口
Takafumi Nakajo
中条 孝文
Tadakatsu Kimura
木村 忠勝
Masayuki Ishikawa
正幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3545683A priority Critical patent/JPS59161133A/ja
Publication of JPS59161133A publication Critical patent/JPS59161133A/ja
Publication of JPH0427735B2 publication Critical patent/JPH0427735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/14Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
    • H04B3/143Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers
    • H04B3/145Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers variable equalisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は信号伝送線路の周波数・損失特性を等化すると
き、読出し専用メモリを使用し、線路長・伝送速度に対
応する最適な制御を速やかに行う可変等化器に関する。
(2)従来技術と問題点 データ伝送を行う通信線路は周波数対損失特性が第1図
に示すようになっている。第1図は横軸に周波数を、縦
軸に損失量を、線路長(Xi<X2<X3)をパラメー
タとして示している。即ち線路長が長い程同−周波数に
おいて損失が大となり、また同一長さであれば所定周波
数以上で、損失が周波数の平方根に比例して増加するr
特性と呼ぶ特性を持っている。このような特性を持つ線
路によりデータを長距離伝送する場合において、線路端
或いは中間にW等化器と呼ぶ一種の可変等化器を設置す
る。可変等化器として通常は第1図特性の平坦部特性を
等化する平坦部特性等化用回路と、傾斜部特性を等化す
る傾斜部特性等化用回路とを使用する。即ち第2図に示
すように伝送歪を受けた信号を端子INから入力し、平
坦部特性等化用回路FEQと、傾斜部特性等化用回路S
EQとを縦続接続し、該平坦部特性等化用回路FEQ、
傾斜特性等化用回路SEQにて等化された出力信号を端
子0’UTから得る。そして各等化用回路FEQ、SE
Qを制御するため、まず、ピーク値検出回路PDにより
、所定の基準電圧Vと等化出力0UITを比較し、その
大小を判定し、その判定結果の連続性をパルス制御回路
pcにて検出する。すなわち、基準電圧■に対し、等化
出力OUTが大であればピーク値検出回路PDからパル
スが送出され、この状態が複数回連続したとき、パルス
制御回路pcから、パルスが送出される。逆に等化出力
が小であれば、ピーク値検出回路PDからのパルスは停
止し、この状態が複数回連続したときパルス制御回路P
Cからのパルスは停止する。
計数回路CNTでは、パルス制御回路PCからのパルス
を計数し、各等化用回路FEQ、SEQに必要とされる
利得に応じた計数値となる。
さらに、利得制御回路LGI、LG2では計数回路CN
Tの出力を各等化回路に設けられたスイッチを開閉する
ための論理に変換し、計数回路CNT出力に応じた利得
の設定を行う。この回路構成では一般に次のような欠点
がある。
すなわち伝送線路特性は第3図に示すように等化すべき
総合線路損失値に対して平坦、傾斜特性の変化率が一定
ではない。第3図の横軸は等化すべき総合線路損失値を
縦軸には線路損失をとり、パラメータは伝送速度で破線
が平坦特性に対して実線が傾斜特性を示している。
したがって、本回路構成のようなピーク値検出型の可変
等化器においては各等化回路FEQ、SEQの利得を制
御するための情報としては等化振幅値すなわち、ある単
一周波数における線路損失値だけである。そのため、こ
の得られた情報により各等化回路FEQ、SEQの利得
を設定するためには、あらかじめ利得制御回路LGI、
LG2にて利得の配分を行う必要がある。
このことはある単一伝送速度における等化のみを行うも
のであれば、論理回路により実現可能であるが、回路が
複雑になる。多種伝送速度の等化を同一回路にて行うた
めには利得制御回路LGI。
LG2が等化すべき伝送速度ごとに必要となり、回路規
模が等化する伝送速度に応じて増加することになる。ま
た伝送速度によってこれらの出力を切替えるための回路
も必要となり、全体の回路規模が大きなものとなる。
(4)発明の目的 本発明の目的は前述の欠点を改善し、受動素子・スイッ
チの組合せと、読出し専用メモリを具備して、ディジタ
ル信号により最適制御を速やかに行う可変等化器を提供
することにある。
(5)発明の構成 前述の目的を達成するための本発明の構成は、信号伝送
線路が示す周波数・損失特性平坦部分を等化する第1の
等化手段、該特性の傾斜部分を等化する第2の等化手段
を有し、該第1.第2の等化手段により、信号伝送線路
が示す周波数・損失特性を等化する可変等化器において
、等化された信号のレベルを検出し、該レベルに応じた
該第1゜第2の等化手段の利得を設定すべき信号を発生
する手段、該手段出力並びに、該信号伝送線路の伝送速
度に対応した信号をアドレス入力とし、該アドレスに記
憶されているデータを該第1.第2の等化手段の利得制
御信号として出力する記憶手段を有することを特徴とす
る可変i化層である。
(6)発明の実施例 第4図は本発明の一実施例の構成を示す図である。FE
Q、SEQは各特性等化回路で平坦・傾斜部に対しそれ
ぞれ設けられ、抵抗素子と開閉用スイッチを直列接続し
たものを複数組具備している。ROMは続出専用メモリ
を示し、ROMIは平坦特性等化用FEQに対するもの
、ROM2は傾斜特性等化用SEQに対するものを示し
ている。
まず、ピーク値検出回路PDにより、所定の基準電圧V
と等化出力OUTを比較し、その大小を判定し、その判
定結果の連続性をパルス制御回路PCにて検出する。す
なわち、基準電圧■に対し、等化出力OUTが大であれ
ばピーク値検出回路PDからパルスが送出され、この状
態が複数回連続したとき、パルス制御回路PCから、パ
ルスが送出される。逆に等化出力が小であれば、ピーク
値値検出回路PDからのパルスは停止し、この状態、 
が複数回連続したときパルス制御回路PCからのパルス
は停止する。
計数回路CNTでは、パルス制御回路PCからのパルス
を計数し、各等化用回路FEQ、SEQに必要とされる
利得に応じた計数値となる。この計数回路CNTの出力
はメモリROMI、ROM2に対するアドレスとなる。
即ちメモリROM1等に対し特性等化の度合と、伝送速
度とを併せてアドレスとし、当該アドレスのメモリ領域
には、予め所定の等化特性を得るため各等化回路を制御
するデータを記録しておく。したがってROM1等を読
出して得られた出力により前記特性等化回路を制御する
と、伝送速度に対応した最適制御が直ちに達成できる。
第5図は、ROMIと平坦部特性等化用回路FEQの接
続例を示す図である。第5図から明らかな如く、平坦部
特性等化用回路FEQは、増幅器AMPとそれぞれ抵抗
値が異なる抵抗R1乃至Rn並びに、該抵抗R1乃至R
nそれぞれに直列に接続されたスイッチSW1乃至S 
W nより構成されている。そしてROMIは計数回路
CNTの出力と、速度切替信号をアドレスとして入力し
、そのアドレスに対応したスイッチを閉じるための信号
を平坦部特性等化用回路FEQに出力する。平坦部特性
等化用回路FEQにおいては、該ROMIの出力に応じ
てスイッチを閉じて、増幅回路AMPの利得を可変する
また、第6図は傾斜部特性等化用回路SEQの一構成例
を示す図である。図においてC0NTl乃至C0NTn
は、ROM2からの制御信号であり、該制御信号C0N
Tl乃至C0NTnに応じて、スイッチSWI乃至SW
nは開閉制御される。
(6)発明の効果 このようにして本発明によると、予め特性等化用のデー
タを調べて読出し専用メモリに記憶しであるから、所定
の伝送速度切替用信号と、利得制御された出力に対する
ディジタル信号とを入力アドレスとして読出すことによ
り、最適等化制御が直ちに得られる。また伝送速度或い
は等化すべき線路の種類の違いによる等化特性に対しそ
の都度、線路情報をROMに書き込むことにより、敏速
な対応が可能となるという効果をゆうする。
【図面の簡単な説明】
第1図は伝送線路の周波数対損失特性を示す図、第2図
は従来の可変等化層のブロック構成図、第3図は伝送線
路の総合損失対損失特性を示す図、第4図は本発明の一
実施例の構成を示す図、第5図はROMIと平坦部特性
等化用回路FEQの接続例を示す図、 第6図は傾斜部特性等化用回路SEQの一構成例を示す
図である。 F E Q、−m=平坦部特性等化用回路S E Q−
傾斜部特性等化用回路 FL−フィルタ PD−ピーク値検出回路 pc−パルス制御回路 CN T−パルス計数回路 ROMI、ROM2−読出し専用メモリ9      
    −2(1 特開昭59−161133(4) ■−■ 第6因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号伝送線路が示す周波数・損失特性平坦部分を等化す
    る第1の等化手段、該特性の傾斜部分を等化する第2の
    等化手段を有し、該第1.第2の等化手段により、信号
    伝送線路が示す周波数・損失特性を等化する可変等化器
    において、等化された信号のレベルを検出し、該レベル
    に応じた該第1、第2の等化手段の利得を設定すべき信
    号を発生する手段、該手段出力並びに、該信号伝送線路
    の伝送速度に対応した信号をアドレス入力とし、該アド
    レスに記憶されているデータを該第1.第2の等化手段
    の利得制御信号として出力する記憶手段を有することを
    特徴とする可変等化器。
JP3545683A 1983-03-04 1983-03-04 可変等化器 Granted JPS59161133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3545683A JPS59161133A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 可変等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3545683A JPS59161133A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 可変等化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161133A true JPS59161133A (ja) 1984-09-11
JPH0427735B2 JPH0427735B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=12442294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3545683A Granted JPS59161133A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 可変等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125012A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nec Corp Rcアクテイブフイルタ回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596745A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Nec Corp Signal discrimination unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596745A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Nec Corp Signal discrimination unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125012A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nec Corp Rcアクテイブフイルタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427735B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244416B2 (ja)
US4479152A (en) Adjustable equalizer
JPH0511450B2 (ja)
US4555788A (en) Multiple rate baseband receiver
US4587444A (en) Variable-threshold-type differential signal receiver
JP3938925B2 (ja) 低ビットレート信号に基づくビットレート判定回路
US5163003A (en) Apparatus and method for reading from and writing to a magnetic recording medium
JPS59161133A (ja) 可変等化器
US4651236A (en) Waveform equalizing circuit
JP3532633B2 (ja) 光受信装置
JP3104762B2 (ja) デジタル信号再生装置
JPH05151703A (ja) 音声出力装置
US5764780A (en) Circuit for eliminating noise of audio signal
US2224000A (en) Electrical transmitting system
JPS62102481A (ja) 読出し回路
JPH0348591B2 (ja)
JP2814685B2 (ja) 音声切替装置
JPS59161132A (ja) 可変等化器
JPH0669157B2 (ja) 自動等化装置
JPH0582093B2 (ja)
JPH0946275A (ja) 適応型波形等化器
KR100498033B1 (ko) 입력 신호의 자동 검출 장치
JPH029233A (ja) スイッチトキャパシタ形線路等化器
KR970003243Y1 (ko) 등화회로
WO1998020654A1 (en) System for adaptive transmission line equalization and mlt-3 to nrz data conversion