JPS59160634A - 機械的ブレ−キ制御装置 - Google Patents

機械的ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS59160634A
JPS59160634A JP59026177A JP2617784A JPS59160634A JP S59160634 A JPS59160634 A JP S59160634A JP 59026177 A JP59026177 A JP 59026177A JP 2617784 A JP2617784 A JP 2617784A JP S59160634 A JPS59160634 A JP S59160634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
housing
locking device
control device
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59026177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525688B2 (ja
Inventor
アリステア−・ジ−・タイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS59160634A publication Critical patent/JPS59160634A/ja
Publication of JPH0525688B2 publication Critical patent/JPH0525688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/14Clutch pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヲ有する車両においで、同東両が傾斜地にあって、・軍
転者によりブレーキ適用の終了;寺にブレーキペダルが
釈放され、かつクラッチペダルが踏込まれた際に、車両
を停止したま\保時するようにした機械的ブレーキ制御
装置の改良に関するものである。
変速装置を制釘するクラッチペダルを有する車両が傾斜
地に停止していて、車両の運転者がその傾斜地を上昇し
なければならないときに困難がある。車両の運転者がそ
の足をブレーキペダルからアクセレレータに移す際に、
車両が傾斜地を後ろ向きに下1洋しはじめる。従って、
車両の運転者は、、車両が傾斜地を後ろ向きに下降しな
いようにするために、ブレーキペダルを釈放すると同時
にアクセレレータe[込み、かつクラッチを釈放する瞬
間的反応が要求される。
米国特許第490’lgjt9号において、クラッチペ
ダルが釈放されるまでブレーキペダルを適用位置に保持
するようにした、ブレーキペダルシト係合するロック装
置が提案されている。しかし、このロック装置は、車両
が傾斜地にあろうと水平な姿勢であろうと、クラッチペ
ダルを;端込む毎に、ブレーキペダルに保合するもので
ある。
又、不出I人の出1頓に係る日本%杵出願昭和5g年第
77り’I− 0 ’7.号において、車両が傾斜地に
あるときだけロック用ボールが連結部材に係合するよう
に、姿勢検知装置を包含したブレーキ制側j装置が暁に
提案されている。この装置では、剛性でかつ比較的容積
が大きい連結部材が用いられてち・リ、一連の装置の電
量が増加する問題がある。更に、たとえ車両を傾斜地に
保持するための力が小さい場合でも、車両の運転者によ
って加えられたと同じ力で、ロック装置がブレーキペダ
ルをその適用位置にロックする。スパイク(5pike
 )ブレーキ適用時の大きなブレーキ等用力に適応する
ために(/i、この装置′Cは一1運転者がその足をブ
レーキペダルから移動させるときに、大きな刀を維持す
るため追加の強度を必要とする。本発明の一つの目的I
I′li、後に述べた機械的ブレーキ制御装置におけ6
F述した欠点を解消することである。
この目的は、本発明によれば、 1ilJ @:寺にブ
レーキ適用位置に移動し帰るブレーキペダルと、車両の
変速装置の作動を制御する駆動位置に移動し得るクラッ
チペダルとを有する車両用のブレーキ制御装置であって
、車両に装置されたハウジングと、ブレーキペダルに連
結され同ペダルと共によ一記ハウジングに対し移動し喝
る連結部材と、・・ウジングによって支持され上記連結
部材と協I@するロック装置と、クラッチペダルに連結
されて上記ロック装置と協働する制御装置とを具え、上
記ロック装置は、車両が傾斜地にあってクラッチペダル
がその’li&動位置にあるとき、上記連結部材と係合
して同連結部材の変位を妨げると共にブレーキペダルを
ブレーキ適用位置に保持し、その結果車両が傾斜地から
下降することが実質的に抑止されるように構成されたも
のにおいて、上記連結部材が一ヒ記ロック装置と係合し
たとき僅かに変形するような弾性を有し、上記制御装置
の作動に応じ緩やかに非係合犬態となるように構成され
たことにより、達成されるものである。
本発明の好ましい夫帷例においては、上記弾性的連結部
材が比較的、奪い釡属板によって作られ、又ハウジング
内の開口を電通して延びている弧仄部分を具え、更に上
記開口の壁面と弾性的連結部材との間に、同連結部利の
変形全許容する間隙が形成される。
本発明の利点の一つは、上記弾性的連結、9μ拐が、平
らな材料片から出発して、比軸的安価なプレス作業によ
って成形されることである。連結部拐は軽量であり、又
制御装置と′gJ動してブレーキペダルの保持力をMi
lJ限するように設計される。
本発明の上述した及びその他の利点及び特徴は、添付図
面を参照して行なわれる本発明の実帷例に関する以下の
説明から明瞭に理解されるであろうっ。
第1図に示すように、車両のブレーキ装置の作動全判御
するために、車両内にブレーキペダル10が設けられて
いる。又図示しないエンジンと変速装置との連結を制御
するために、クラッチペダル/コが設けられている。ア
クセレレータ/4’がエンジンを制御する。ブラケット
/乙が適宜の手段によって車両に固着され、上記ブレー
キペダル10とクラッチペダル/λとの間に改良された
機械的ブレーキ制御装置−〇が配設されている。制御卸
リンク、2ユが装置コ0とクラッチペダルノaとの間に
延び、一方連結リンク装置2’lは連結ブラケット2乙
及び連結部材2gを包含している。上記連結ブラケット
コロ及び連結部材−gはブレーキペダル10と装置ΩO
との間に延び、ブラケット2乙けi、I宜の方法でブレ
ーキペダル10に固着され、又連結部祠、2gは装置2
0を通って延びている。
カバー29が重両の運転者側において連結部材2gを覆
っている。
第二図において、ブレーキ制御装置20は、その内部を
連結部材、2gが電通する開口3コを具えたハウジング
30と、 ’tj制御リンク2二に固着された制御カム
シャフトJl’と、ロック用ボール3乙とを包含してい
る。理解を容易ならしめるために、制御カムシャフト3
1Iは、第1図においては釈放位置で示されているクラ
ッチペダルが踏み込まれたときの6@勤された位置で示
されている。又制御カムシャフト3ヶは、開口3−に交
差する孔3g内に回転し身るように配置されている。開
口3.2の頂部付近で連結部材2gを移動可能に支持す
るために、一対のプレートty−o及びグーが)・ウン
ング3oK固Hされてロック用ボール3乙をハウジング
内に封じこめている。一対のプレートは望ハウジング内
で穴l1g及びSOを形成するタブグダ及び9Aを具え
ている。これらのタブは県結部材2gに係合して同連結
部材を開口32の頂部付近で穴qg及び5θ内に支持す
る。一対のビンタΩ及びSqがプレートqO及びlIユ
をハウジング30に固定する。
ロック用ボール36は、装置、20が車両に装肴され、
同車両が水平面上に位置せしめられたときに、実質的に
水平の411線上に位置する案内面s 4上を自由に転
動することができる。開口32の頂面sgは、グレ゛−
トダλ1則がらグレートゲθに行くに従って案内面s6
に接近する。第Ω図に示した位置では、ロック用ボール
3乙はプレート1I−2と係合し、連結部拐λgから離
隔している。ロック用ボール36は、第2図中に仮想線
で示されている第2位置において連結部材λg及び案内
面り6に係合するが、制御カムシャフト3グのカム而乙
θからは′唯隔している。史に、ロック用ボールは、第
一図中に仮切線で示されている第3位置において、カム
而乙o及び案内面、tAと係合する一万、連結部材λg
と干渉する。ロック用ボール3乙のこれらの異る位置に
ついては、以下に詳細に説明する。
連結部材、2gは、平らな一部片から作られていて、そ
の移動方向に対し直角な方向に弧状をなすようにプレス
、成形されている。又連結部材は連結ブラケット、2.
乙のアーム6グを受容する孔乙コを具えている。スプリ
ングクリップ乙6が孔Aλ内に装入されて、連結ブラケ
ツlz2乙と連結部拐ハとの間のがたつきを防止し、遊
隙を吸収する。連結部材2gは、その移胸方向に直角な
面内では比較的大きな可撓性を有するので、ロック用ボ
ール36が制御装置−〇の作動中、連結部材2g′!i
−変形させることができる。
第3図に示すように、開口32の頃面3gには、平らな
中間面70と、同中間而70から角度をなして延びてい
るーズ寸のイ則1酊7u、7ケとが設けられている。上
記グレートのタブ1III及びり乙は、連結部材λgを
側面7λ及び7ケに保谷させるように保持し、同連結部
材は中間面70から隙間7乙を存して離隔している。側
1fi7コ反び7グlri、長手方向に延びた端部7g
及びgoの近くで連結部材λgと係合する。第3図に第
2位置で示されている連結部材agは、その弧仄の成形
部の半径がロック用ボール3乙の半径より大きく、従っ
てロック用ボール3乙が連結部材、2gに最初に接触し
たとき、ロック用ボール3乙と連結部材2gの端R7g
及びgoとの間に空所82が形成される。
車両の作動中クラッチペダル/2が第1図の釈放位置に
あるとき、カム面AOは、第2図において、ロック用ボ
ール3乙を案内面!it及び連結部(副−gの両方には
係合させない位置に廻転し、従って連結部材λgは車両
の傾きと1ri伺係なく、開口32内を自由に移動する
ことができる。もしクラッチペダルが踏みこまれ、カム
l60が第2図の位置にくると、ロック用ボール3乙は
車両が実質的に水平面上にある限りプレートゲλに隣接
した位置にとどする。従って連結部材2gは、車両が水
平面上にあるときは、1ボロ3コ内を自由に移動するこ
とができる。
車両が傾斜地に来ると、ロック用ボール3乙が制御カム
シャフト31Iに向って案内面SA上f 転勤する。そ
こでクラッチペダル/2が踏みこまれ、カム面60がロ
ック用ボール3乙から遠ざかるように廻動すると、同ロ
ック用ボールが第3図に示すように案内面S6及び連結
部材−gに係合する。
このときブレーキが適用されると、連結部材2gが第2
図において左方に移動する。ロック用ボール36は、連
結部材λgが開口3.2の大きい万の端部に移動するこ
と((対しては何等楔効果を生じないので、ブレーキ適
用時における連結部材、2gの移動を妨げない。制動の
終了時に、連結部材、2gが第一図において僅かに右方
に移動する。この漬果、ロック用ボール3乙が連結部材
2g及び案内面5乙に係合し、同ボールが案内面St上
を転勤して、連結、部材2gが隙間7乙の部分及び側面
7λ、7グにボールによって1され固く係合する。ボー
ルによる楔力Fb  は側面72及び7りの反力Frに
よって抵抗され、σEって連結部材2gが変形する。連
結部材の端縁7g及びgoが空所g−を減少し又は解消
するようにロック用ボール36に接近し、第9図に示す
ように、連結部材2gは隙間7乙内に上向きに変位する
。従って、連結部材2gが側面72及び?<7[割込み
、同時にロック用ボールが連結部材−gと案内面タロの
間に割込む。
もし車両の運転者が、傾斜地で車両をIEつだままに保
持するのに必要な刀以丘の大きな刀でブレ−キペダルを
踏込むと、ブレーキ装置は同一の反力を生起させ、ブレ
ーキペダルが釈放されたとき、同ペタルを釈放位置に復
帰させるように付勢する。
この力は、連結部材−g及びロック用ボール3乙を移動
させて、同ロック用ボール3乙が連結部拐及び案内面に
固く係合している第2位lKから、同ホ゛−ル・3乙が
カム面乙Off?l接してより以−ヒの割込みが阻止さ
れる第3位置に移動するのに必要な連結部材上の反力よ
りも大きい。その陵、大きな反力によって連結部材がロ
ック用ボールに対して摺動乃至滑動し、ロック用ボール
の単結部材1tC対する摩擦力は、車両を傾斜地におい
て停止させるようなブレーキペダル位置に、同ペダルを
保持する適肖な大きさになる。カム面乙Oの向き、ロッ
ク用ボール3乙、案内面り6及び連結部材λgは、予め
設定された摩醇刀が支持部制にカロえられたとへ、車両
が傾斜地にある犬態でブレーキペダルを適用位置に保つ
ような予め定められたロック力が同ペダルに伝達される
ように設計されている。この結束、車両が傾斜地に停市
しているときに、運転者はその足をブレーキペダルから
アクセレレータに自由に移動させることができる。史に
、制御装置が所定の又は最高の晰際力を連結部材に及ぼ
すように作動するので、享i制御装置の谷構成部品及び
ブラケット/6を叫量の材料で作ることができる。
車両を上り傾斜で移動させるために、クラッチペダルを
釈放すると同時にアクセレレータが踏込まれる。クラッ
チペダルの釈放によりカム面が回転して、ロック用ボー
ルが連結部材及び案内面と固く係合しない位置に移動せ
しめられる。ロック用ボールの移動によって、連結部材
がその最初の膨大に変形する。連結部材の可撓性によっ
て、ロック用ボールと支持部材とが緩やかに離れるので
、ロック用ボールが支持部材から唆び跳ねて不快な騒音
を発生し、プレート/I2を打撃するようなことがない
。−に、ス事結1部材のd■:亮柑二によって、ロック
用ボールがブレーキペダルを適用位置に保持しているそ
の第3位置にあるとき、同ボールと連結部材との間に大
きい接触面積が鍔られる。
なお、上1己は本発明の一実椎例にすきず、不発・1月
は、その特言午ゴ青求の・iiΣ1用Iノ]において、
1−11己夷す布例にf重々の修正、変更を加え実悔す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実s例を示す斜院11ンj、第Ω図
は第1図に示す装置の要部断面間、第3(¥1!/′i
第4図の3−3線に沿う断面図、第q図!・寸作勧状態
を示す第3図同様の断面図である。 10・・ブレーキペダル、/、2−−クラッチペ3’r ダル、ユa、参寸・・制御装置、λg・・連結部桐、3
θ・−ハウジング、32−中間目、3乙・・ロック装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 制動時にブレーキ適用位置に移動し得るブレーキペ
    ダル(10)と、車両の変速装置の作動を:1+す(財
    )する駆動位置に移動し潜るクラッチペダル(12とを
    有する車両用のブレーキIIJ御装置であって、車両に
    装置されたハウジング国と、ブレーキペダル(lαに連
    結され同ペダルと共に上記ハウジングに対し移動し得る
    連結部材軸と、ハウジング(7)によって支持され」−
    記連結部材(28)とi% (IJするロック装#c3
    61と、クラッチペダルQ21 K連結されて上記ロッ
    ク装置槽と協働するNIJ御装置(,22,3り)とを
    具え、上記ロック梨#(イ)は、車両が傾桝地にあって
    クラッチペダル03がその駆動位置に、ちるとき、上妃
    連結部祠鳴と係合して同連結部材の変位を妨げると共に
    ブレーキペダルIIQ fブレーキ適用位賃に保持し、
    その結果車両が傾柵地から下降することが実質的に仰市
    されるように構成されたものにおいて、上記連結部材(
    ハ)が上記ロック装#側と係合したと〜僅かに変形する
    ような弾性を有し、上記制御装置(ム、3つの作動に応
    じ緩やかに非1糸合状態となるように構成されたことを
    特徴とする4寵械的ブレーキ制御装置。 コ 上1己ハウジングl30)が貫嶋す/81市口B2
    を具えていて、同開口内を上、l己陣性的運績部材(2
    81が貫通して延び、又同ハウジング(30)がその両
    側端に配設された一対のプレート(ダ0.ll2)を具
    え、更に上記一対のプレート(グ0、グわが、上記弾性
    的連結部材[281を上記開口t3Z内で摺動自在に支
    持する弾性的なタブ(健、q6)を包含していることを
    特徴とする特許情求の範囲第1項記載の機械的ブレーキ
    制御・1h 3 上記ロック装置tc郊が弾性的4姑部4)I281
    と協動して、同ロック装置がハウジング命及び弾性的連
    結部材(2)にきつく係合する4/の楔係合状態を限定
    し、又上記弾性的連結部材f21gが上記ハウジング3
    (i)と、湧働して同連結部材ti ’1変形させる第
    一の契保合状態を限定するように構成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1頃又rrl第Ω項記竜のA壺
    械的ブレーキ制41+装置。 グ 上記弾性的連結部材(281が叱較的薄い金萬、坂
    から構成されていることを特徴とする特許請求の′Ii
    i′i囲第1項乃全第1項の何れか7項に記載の・没1
    成的)゛レーキIIIJ 45+1装貢。 左 上記弾性的金属板が上記ノ・ウジングを貫通する弧
    状部分を具えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載の機械的ブレーキ制@装置t。 乙 上記ハウジング13αが弾性的連結部材(281を
    受容する開口Oaを具え、同開口(32の壁(7θ、7
    2.7’l)が、上記連結部材の変形を許容する同連結
    部材との間の隙jfa’](74)を具えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第S項記載の機械的ブレーキ
    制御装置。 7 上記開口の壁(7ス7つが、弾性的連結部材の長手
    方向に延びた両側線(9g、gO)に隣接する上記弧仄
    部分に係合することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の機械的ブレーキ制御装置。 g 上記ロック装置■が、連結部材の長手方向に延びた
    両側噸(’7g、gO)間で、上記弧状部分に係合する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の榊ゼ戴的
    ブレーキ制御装置。 ? 上記ff1J側j・湊1市(ム、3り〕が、ロック
    装置(361と連結部材(281との間の保合ケ禁IF
    する第1位置から、ロックg装置(3G)と連結部材(
    281との係合を許容する第2位置に変位することがで
    き、又上記匍]呻装置が上記第2泣置1(あるとき、上
    記ロック装置備が上記’IjiJ m ’&置に係合し
    て、上記連結部材(281とロック装#帽)とが完全な
    保合状態にならないように、両省の保合を制限すること
    を特徴とする特許請求の願j用第1項乃至第g項の何れ
    か7項に記載の機械的ブレーキ制御装置。 /θ 上記連結部材1171が、その移動方向に直角な
    面内で相対的に大きい可撓性を有し、その移動方向に平
    行な面内では相対的に小さい可撓1q1を何することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9項の何れか7
    項に記載の機械的ブレーキ制御装置。
JP59026177A 1983-02-18 1984-02-16 機械的ブレ−キ制御装置 Granted JPS59160634A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US467701 1983-02-18
US06/467,701 US4533028A (en) 1983-02-18 1983-02-18 Mechanical brake control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160634A true JPS59160634A (ja) 1984-09-11
JPH0525688B2 JPH0525688B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=23856772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026177A Granted JPS59160634A (ja) 1983-02-18 1984-02-16 機械的ブレ−キ制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4533028A (ja)
EP (1) EP0119879B1 (ja)
JP (1) JPS59160634A (ja)
AU (1) AU565014B2 (ja)
BR (1) BR8400688A (ja)
CA (1) CA1209444A (ja)
DE (1) DE3463351D1 (ja)
ES (1) ES8503144A1 (ja)
MX (1) MX157465A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582184A (en) * 1984-04-02 1986-04-15 Allied Corporation Brake control device
US4681196A (en) * 1984-08-20 1987-07-21 Allied Corporation Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
GB2169367B (en) * 1984-11-16 1988-05-25 Fuji Heavy Ind Ltd Brake control method and apparatus for a vehicle
US4641733A (en) * 1985-02-27 1987-02-10 Allied Corporation Disabling device for a brake control device
US4611696A (en) * 1985-04-24 1986-09-16 Allied Corporation Brake control device
US4666021A (en) * 1985-09-30 1987-05-19 Allied Corporation Release mechanism for a hill holder device
US5865067A (en) * 1996-11-06 1999-02-02 Knapp; Richard C. Pedal mounting structure and method of installing a pedal in an automotive vehicle
RU2627716C2 (ru) * 2015-12-03 2017-08-10 Лев Антонович Симонов Радиационно-стойкая схема перестройки частоты кварцевого генератора с энергонезависимой памятью
USD911891S1 (en) * 2018-11-15 2021-03-02 Tesla, Inc. Set of pedals

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167501A (en) * 1939-07-25 Clutch and brake control mechanism
US1090859A (en) * 1912-10-19 1914-03-24 Steel Heddle Mfg Co Heddle-frame.
US1909859A (en) * 1929-03-11 1933-05-16 Wagner Electric Corp Pedal control attachment for motor vehicles
US2036700A (en) * 1933-05-29 1936-04-07 Wagner Electric Corp Vehicle control mechanism
US2048501A (en) * 1935-03-22 1936-07-21 Singer Mfg Co Power transmitter
US2131944A (en) * 1937-05-06 1938-10-04 Wagner Electric Corp Clutch and brake control mechanism
US2160126A (en) * 1938-01-28 1939-05-30 Samuel M Coffman Brake holding and releasing means
US2251787A (en) * 1939-12-30 1941-08-05 Wagner Electric Corp Electrically operated brake control mechanism
US2228244A (en) * 1940-03-18 1941-01-14 Baker Oil Tools Inc Go-devil
US2284189A (en) * 1941-01-10 1942-05-26 Wagner Electric Corp Brake control mechanism
US2499993A (en) * 1948-04-01 1950-03-07 Bendix Aviat Corp Inertia actuated vehicle safety device
US2722847A (en) * 1952-08-04 1955-11-08 Petrochko Raymond Pedal structure for automotive vehicles
DE1455631A1 (de) * 1964-11-21 1969-05-29 Kurt Martin Vorrichtung zur Anfahrthilfe an Kraftfahrzeugen
US3659329A (en) * 1970-08-06 1972-05-02 Industra Products Feed mechanism overload release
US4299134A (en) * 1979-11-29 1981-11-10 The J. B. Foote Foundry Co. Resilient mechanism for shifting gears
US4538710A (en) * 1982-09-22 1985-09-03 Allied Corporation Mechanical brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3463351D1 (en) 1987-06-04
ES529833A0 (es) 1985-02-01
AU2377584A (en) 1984-08-23
ES8503144A1 (es) 1985-02-01
AU565014B2 (en) 1987-09-03
EP0119879B1 (en) 1987-04-29
MX157465A (es) 1988-11-18
CA1209444A (en) 1986-08-12
EP0119879A1 (en) 1984-09-26
BR8400688A (pt) 1984-09-25
US4533028A (en) 1985-08-06
JPH0525688B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160634A (ja) 機械的ブレ−キ制御装置
US20040026184A1 (en) Wheel brake device
JPH0313627Y2 (ja)
US20020005657A1 (en) Motor vehicle roof
EP0076041A1 (en) Vehicle seat slide mechanism
US11110823B2 (en) Seat track mechanism for vehicle
EP1813488A2 (en) Vehicle pedal displacement control structure
JP3120235B2 (ja) 自動車の自動変速機用選択装置
JPS6343454Y2 (ja)
CN104097509B (zh) 具有驾驶员能选择的加载辅助的离合器踏板组件
EP0106735B1 (en) Mechanical brake control device
JP7053519B2 (ja) 車両用ペダル装置
JPH11321337A (ja) 車両ル―フ
US4212367A (en) Manual lever for a vehicle
US4582184A (en) Brake control device
JPH0519641Y2 (ja)
JPS632331Y2 (ja)
JPS61249858A (ja) ブレ−キ制御装置
JPH0539947Y2 (ja)
JPS6040337Y2 (ja) シ−トアジヤスタ
JPH0715793Y2 (ja) シートスライド装置
JPS634653Y2 (ja)
JPH0247058Y2 (ja)
JP2014151847A (ja) アクセル装置
JPS605048Y2 (ja) 振動ロ−ラ−の非常停止装置