JPS59160333A - 2重系伝送路切換装置 - Google Patents

2重系伝送路切換装置

Info

Publication number
JPS59160333A
JPS59160333A JP3282783A JP3282783A JPS59160333A JP S59160333 A JPS59160333 A JP S59160333A JP 3282783 A JP3282783 A JP 3282783A JP 3282783 A JP3282783 A JP 3282783A JP S59160333 A JPS59160333 A JP S59160333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
transmission
control
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murakoshi
隆 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3282783A priority Critical patent/JPS59160333A/ja
Publication of JPS59160333A publication Critical patent/JPS59160333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は装置間伝送路を2重化するだめの2重系伝送路
切換装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
制御装置間でデータ伝送を行なうに際して、伝送部の信
頼性を増すためにこの部分を2重化し、切換装置を介し
て相手側に信号伝送することが試みられているが、従来
はデータ信号についても、切換装置を介して伝送を行な
っていたため、データを並列伝送する場合には切換装置
の数も多くガシ、装置構成が複雑化する上、既設置重化
伝送装置の2重化が困難と々る問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、データ伝送部を既設、新設に関係なく、比較
的容易かつ安価な方法で2重化構成可能とし1、データ
伝送部の信頼性を向上させることのできる2重系伝送路
切換装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は相手側に伝送すべき信号のうち、制御信号用に
のみ切換装置を設け、かつ、データ信号はワイヤードオ
アすることで2重化し、これらの装置を1台の制御装置
で制御するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
図は本発明の一実施例を示したものであり、左右それぞ
れの2重系伝送路切換装置が1対IK結合されているこ
とを示している。AI、Blは制御装置であり、グロセ
ノザとしての基本機能である中央制御装置、演算装置、
入出力装置および記憶メモリを有するものである。A 
2 、 A 3 p B 2rB3は、いずれもデータ
伝送装置であシ、5種の伝送制御信号、17′!Fのデ
ータ伝送ステータス信号と、nビットのデータ送信信号
およびデータ受信信号をそれぞれ扱うことができるもの
である。
A4 、A5は、制御装置AIが制御する伝送制御信号
用リレーである。B4 、B5は、制御装置B1が制御
する伝送制御信号用リレーである。
八6は、データ伝送袋[iA2.A3から出力されるn
ビット送信データ信号のワイヤードオアを示す。B6は
、データ伝送装置B2.B3から出力されるnビット送
信データ信号のワイヤードオアを示す。信号a。O”a
l1およびす。o−batは、以下の制御に使用される
。信号”Goは、制御装置A1から出力される伝送制御
信号用リレーA4゜A5を、駆動、する信号である。
信号aloは、制御装置i¥A1からデータ伝送装置A
2に出力さJl、る伝送制御信号(送信要求)である。
a目r al2は、それぞれデータ伝送装置A2゜A3
から伝送制御信号用リレーA4に出力される伝送制御信
号(送信要求)であり、algは、リレーA4によって
act t actのいずれかの信号となる。al。+
 880  は、それぞれ制御袋fJNA1からデータ
伝送装置A2.A3へ出力されるnビットの送信データ
信号である。”11 t ’Lfil  は、データ伝
送装置A2.A3からワイヤードオアA6に出力される
nビットの送信データ信号である。”4Gは、送信デー
タ信号att t 1111 のワイヤードオア結果で
ある。J151 p asiは、それぞれA2.A3か
ら出力される伝送制御信号(応答)である。
alは、リレーA5によって伝送制御信号all ta
llのいずれかの信号となる。alll 、 A71は
、それぞれデータ伝送装置A2.A3から制御装置A1
に出力されるデータ伝送状態信号(ステータス信号)で
あシ、この信号によって制御装置A1にデータ伝送装置
A2.A3の状態を知らせたものである。a’zは、相
手装置から送信されてきたnビットのデータをデータ伝
送装置A2.A3から同じ内容で制御装置A1に出力す
る信号である。
以下、本発明によるデータ伝送および切換動作を駅、明
する。
説明の都合上、第1図左側の装置(A、1〜A6)をA
側、右側の装置(Bl〜B6)をB側と称す。
今、A側からB側へnビットのデータを送信する場合、
制御装置AI FBI内のメモリに予めプログラムされ
たソフトウェアによって、信号a。0゜booで伝送制
御信号用リレーA4.A5.B4゜B5を駆動させ、2
重化構成となっているデータ伝送装置A2.A3.B2
.B3のいずれの出力を有効にするかを決める(以降、
制御装置Al。
B1の動作についてはソフトウェアによって行なう方法
とする)。図では、A側はデータ伝送装置A2.B側は
データ伝送装置B2の出力が有効と々る。次に、制御装
置A1よ多信号alOでデータ伝送装置:に2に対して
のみnビットのデータを出力する。データ伝送装置A2
は信号a、。からa□を作シ、ワイヤードオアA6を経
由してA44がB側に出力される。次に、制御装置A1
は信号al。
で送信要求を出力し、データ伝送装置A2の信号aIm
、伝送制御信号用リレーA4の信号allと経由してB
側9データ伝送装置B2.B3に要求信号として入力さ
れる。データ伝送装置B2.B3は信号aHを起動信号
としてA側からのnビット送信データ840を入力し、
応答信号tllll z b□をデータ伝送装置B2.
B3からぞれぞれ出力する。
信号bII y 1)Illは、伝送制御信号用リレー
B5によって、この場合bWIが選択され、B側応答信
号としてbllilをA側へ出力させる。更にB側では
、データ伝送装置B2.B3よシスデータス信号bHt
 batおよびnビット受信データ信号b’FIを制御
装置BIK送セ、制御装置B1のプログラム制御にてA
側からのnビットデータをB側へ受信する。
A側では送信したデータが正しくB側へ受は取られたこ
とをB側の応答信号bagで先ずデータ伝送装置A2.
A3が検出し、ステータス信号IL61 Taanとし
てデータ伝送装置A2.A3がらそれぞれ制御装置A1
に出力する。制御装置A1ではデータ伝送装置A2.A
3からのステータス信号から送信完了を知シ、次の動作
に入る。制御装置AI 、Bl共にソフトウェア制御で
各々の信号を検出する方法として(d割込みによってプ
ログラムを起動する方法とする。
寸だ、データ伝送装置A2.A3.B2FB3に卦ける
各種信号の作成方法については、比較的容易な論理回路
(ハードウェア)で実現できるので説明は省略する。
以上が、A側からB側へnビットのデータを送信する際
の動作であるが、逆の場合も同じ方法で実現できる。
次に2重化切換動作について説明する。切換動作を説明
するに際して、切換条件(故障)を何に想定するかを決
めなければならないが、ここではA側からB側へnビッ
トのデータ伝送をした際、データ伝送波ftA2でB側
からの応答信号す。を検出できなかった場合について、
以降の切換動作を説明する。
前述のA側からB側へnビットのデータを伝送する動作
説明において、データ伝送波RA2の応答信号す、3を
受信する部分に異常があった場合に、データ伝送装置A
2から制御装置A1に出力するべきステータス信号R6
1を出力しないような回路をデータ伝送装置A2に設け
ておけば、制御装置A1ではもう一方のデータ伝送波%
+jA3からのステータス信号astのみしか検出され
ないことになシ、データ伝送装置A2に異常のあったこ
とを判断できることにガる。ここで、制御装置A1はデ
ータ伝送装置の切換処理として、信号1’00で伝送制
御信号用リレーをデータ伝送装置A3側にセットし、次
回からの伝送に際する伝送制御信号の出力をデータ伝送
装置A3側に切換える。
以上が今回想定した故障発生時の切換動作である。この
他にも、想定される切換条件は種々考えられるが、いず
れの場合も、最終的には制御装置A1あるいはBIKよ
って伝送制御信号リレーA41A5.B4.B5を切換
えると共に、送信時において、伝送制御信号出力が有効
となっている側のデータ伝送装置のみにnビットの送信
データを出力するようにする。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、先ず第1K切換に必要と
なるリレー素子等を必要最小限に抑えることができる。
この結果、伝送データのビット数nが大きくなる程、構
成を簡素化する上で大きな効果が得られる。即ち、装置
間のデータ伝送を行なうに必要となるのは、要求信号、
応答信号等、データ伝送制御に必要とされる制御信号と
、nビットのデータ信号であるが、一般に制御信号は2
〜3ビツトで済む場合が多く、データ信号のビット数に
は影響を受けない。しかし、データ信号は用途によって
1ビツトの直列伝送の場合もあれば、nビットの並列伝
送の場合もある。本発明ではデータ信号についてはワイ
ヤードオア方式となっており、データを出力する側の簡
単な制御例えばソフトウェアによるプログラム制御で出
力データを制御することで切換可能であるため、データ
信号用の切換素子は不要となる。第2に、既設の1重化
伝送装置を2重化にすることが容易にできる。
更にこの場合、相手装置が1重、2重のいずれであって
も問題なく実現できる等の効果が得られる。
装置の構成図である。
AI、Bl・・・制御装置、A2.A3.B2FB3・
・・データ伝送装置、A4.A5.B4.B5・・・伝
送制御信号用リレー、八6・・・ワイヤードオア。
(7317)代理人 弁理士  則 近 憲 佑(ほか
1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1台の制御装置から2台のデータ伝送装置を介して相手
    側と信号の送受を行なう2g系信ぢ伝送路の切換装置に
    おいて、相手側−・伝送すべき信号のうち、制御信号用
    にのみ切換装置を設け、データ信号はワイヤードオアす
    ることで信号伝送路を2重化したことを特徴とする2重
    系伝送路切換装置。
JP3282783A 1983-03-02 1983-03-02 2重系伝送路切換装置 Pending JPS59160333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282783A JPS59160333A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 2重系伝送路切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282783A JPS59160333A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 2重系伝送路切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160333A true JPS59160333A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12369654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282783A Pending JPS59160333A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 2重系伝送路切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864568A (en) * 1986-10-16 1989-09-05 Nippondenso Co., Ltd. Communication control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864568A (en) * 1986-10-16 1989-09-05 Nippondenso Co., Ltd. Communication control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160333A (ja) 2重系伝送路切換装置
JPS62176345A (ja) 2重系ル−プ形伝送制御装置
JPH10307603A (ja) データ伝送装置
JPH0573343A (ja) データ転送処理装置
JP4431262B2 (ja) 制御装置
JP2762276B2 (ja) 通信ラインの二重化方式
JPH06175868A (ja) 二重化計算機故障監視方法
JPH0537421A (ja) 伝送路切替制御方法およびその装置
JP2697481B2 (ja) 二重化切替制御方式
JPS60136452A (ja) 予備切替制御方式
JPS62140155A (ja) 装置のデ−タバス自動切替回路
JPH06161912A (ja) データバス制御方式
JPH08123503A (ja) プラント制御装置
JPS63299625A (ja) デ−タ転送方式
JPS58164334A (ja) 二重回線制御方式
JPH06161911A (ja) データ転送方式
JPH0250737A (ja) 二重化システム
JPH0614014A (ja) 通信制御装置
JPH03242033A (ja) 現用予備切替制御方式
JPH0795282B2 (ja) 2重化マイクロプロセッサの自動切換装置
JPH08272708A (ja) データ伝送装置
JPH0486133A (ja) 二重化データリンクのスタンバイリンク同期検出方式
JPS63285047A (ja) デ−タ通信制御方式
JPH04263333A (ja) メモリ二重化方式
JPH04205103A (ja) 二重化システム