JPS59159867A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS59159867A
JPS59159867A JP3348383A JP3348383A JPS59159867A JP S59159867 A JPS59159867 A JP S59159867A JP 3348383 A JP3348383 A JP 3348383A JP 3348383 A JP3348383 A JP 3348383A JP S59159867 A JPS59159867 A JP S59159867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
group
acrylic
ethylene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3348383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259186B2 (ja
Inventor
Tsutomu Saito
勉 斉藤
Megumi Tsuruoka
鶴岡 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SURIIBONDO KK
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
SURIIBONDO KK
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SURIIBONDO KK, ThreeBond Co Ltd filed Critical SURIIBONDO KK
Priority to JP3348383A priority Critical patent/JPS59159867A/ja
Publication of JPS59159867A publication Critical patent/JPS59159867A/ja
Publication of JPH0259186B2 publication Critical patent/JPH0259186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は接着剤組成物に係り、特に重合可能なアクリル
単量体および/またはメタアクリル単量体ト、カルボン
酸基ヲ有するエチレン−アクリル系共重合体(エラスト
マー)とを主成分として含有し、接着剤としての優れた
諸性能を保持し、特に剥離接着強度、耐衝撃強度等に優
れ、かつ金属に対する腐食性が改良された接着剤組成物
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、(メタ)アクリル単量体を主成分とする重合型接
着剤は、有機過酸化物・及び硬化促進剤を添加すること
によって短時間の内に均一に硬化し、作業性の点ですぐ
れているが、硬化物が硬くてもろい性質を有するか、硬
化物が柔かい場合には抗張力が少なく機械的強度、特に
剥離接着強度及び衝撃強度が構造接着剤としての要求性
能を充分に満足せしめるものではなかった。
こうした欠点を改良する方法として、硬化時にアクリル
系単量体とグラフト重合せしめるエラストマー成分を添
加する方法が提案されている。例えば、未加硫ゴムを添
加する方法(特公昭53−24102)、酢酸ビニル−
エチレン共重合体を添加する方法(特開昭57−743
74)等が提案されているが、いづれも(メタ)アクリ
ル単量体に対し溶解性に欠けるという欠点を有するのみ
、ならず、臭気および環境汚染の問題も生じる0そして
低臭性の単量体が50X以上の場合には溶解性、低粘度
性が問題とな9、エラストマー成分割合の減少を余儀な
くされ、その場合、構造用接着剤として充分な性能を得
ることができなかった。又、クロロスルホン化ポリエチ
レン樹脂又は塩素化ポリエチレンを添加する方法(特公
昭53−41699’)が提案されているが、樹脂に含
有する塩素が遊離し、金属を腐食する欠点を有した○ 本発明者等は前述の諸欠点を改良すべく鋭意研究の結果
、カルボン酸基を有するエチレン−アクリル系共重合体
をエラストマー成分として使用したところ、このエラス
トマー成分は(メタ)アクリル系単量体に容易に溶解す
るのみならず、接着剤としての優れた諸性能を付与する
ことを発見し、本発明を完成するに至った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前述の公卿技術に存する欠点を改良し
、剥離接着強度、耐衝撃強度に優れ、かつ長時間高温雰
囲気中に保存した後であっても初期接着強度が維持きれ
、さらに金属に対する腐食を起こさないという、接着剤
としての優れた諸性能を妥〈保持した′接着剤組成物を
提供することにある。
〔発明の要点〕
前述の目的を達成するため、・本発明によれば、(1)
アクリル単量体およびメタクリル単量体からなる群から
選ばれた少なくとも一種の重合可能な単量体100重量
部と、 (2)エチレン、アクリル酸エステルおよび不飽和有機
酸エステルからなる、カルボン酸基を有するエチレン−
アクリル系共重合体10〜80重量部と、(3)有機過
酸化物01〜10重址部と、(4)重合促進剤0.1〜
10重量部とからなることを特徴とする。
〔発明の詳細な説明〕
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明((使用される重合可能な単量体はアクリル単量
体およびメタクリル単量体からなる群から選ばれた少な
くとも一種の単量体であって、本発明接着剤組成物の硬
化成分となるものであり、具体的にはメチルメ′タクリ
レート、エチルメタクリレート、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、
ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、2エ
チルへキシルアクリレート、2エチルへキシルメタクリ
レート、2ヒドロキソエチルメタクリレート、2ヒドロ
キシメチルアクリレート、グリシジルメタクリレート、
グリシジルアクリレート、フェノキシヒドロキンエチル
メタクリレート、フェノキシヒドロキシエチルアクリレ
ート、エトキシエチルメタクリレート、エトキシエチル
アクリレート、ブトキシエチルメタクリレート、ブトキ
シエチルアクリレート、ブトキシカルピトールメタクリ
レート、ブトキシカルピトールアクリレート、メタクリ
ル酸、アクリル酸、2−メタクリ口イロキシエチルアシ
ッドホスフェート、2−アクリロイロキシエチルアシッ
ドホスフェート、ジフェニル2−メタクリロイロキシエ
チルホスフエート、ジフェニル2−アクリロイロキシエ
チルホスフェート、エチレングリコール並びに高級エチ
レングリコールのメタクリレート、ウレタン変性アクリ
レート、ウレタン変性メタクリレート、等が上げられる
本発明に使用されるカルボン酸基を有するエチレン−ア
クリル系共重合体はエチレン、アクリル酸エステルおよ
び不飽和有機酸・エステルからなる非品性の実質的に線
状のアタクチック共重合体であって、例えばエチレン3
0〜65重量%、メチルアクリレートまたはエチルアク
リレート40〜60重量%、およびマレイン酸またはフ
マル酸のメチル、エチルまだはプロピルモノエステル0
.1〜10%の共重合体であシ、具体的には、イー、ア
イ、デュポンテニモアスアンドカンパニーの商品名VA
MACB−124およびVAMA、CN−123等が挙
げられる。
また、本発明に用いられる有機過酸化物は、ジアシルパ
ーオキサイド、ケトンパーオキサイド、ハイドロパーオ
キサイド、シアルチルパーオキサイド、パーオキシエス
テル等であって、具体的には、ベンゾイルパーオキサイ
ド、クメンノ・イドロバ−オキサイド、t−ブチル/・
イドロバ−オキサイド、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、t−プチルパーオキン
アセテート等の公知のフリーラジカル発生剤があげられ
る。
さらに、本発明に用いる重合促進剤は三級アミン類、チ
オ尿素、金属の有機塩、還元性有機化合物等であって、
具体的には、ジメチルアニリン、N、Nジメチルp−ト
ルイジン、N、Nジエチルアニリン、チオ尿素、エチレ
ンチオ尿素、ベンゾイルチオ尿素、アセチルチオ尿素、
テトラメチルチオ尿L  1.3ブチルチオ尿素、ナフ
テン酸コバルト、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸銅、
ラウリルメルカプタン、パラトルエンスルホン酸、アス
コルビン酸等であシ、これらの一種に限定されず、2種
以上用いることも可能である。
実施例1 攪拌機を付属する加熱可能なガラス容器に・・イドロキ
ノン0.02部、MMA140部を加え、攪拌し。
なからVAMACN−12360部を加えるo 50℃
にて約20時間攪拌するとVAMACN−123は完全
に溶解する。これを常温に冷却してから2つのガラス容
器に100重量部づつ分割し、次いで、一方にベンゾイ
ルパーオキシド5部を加え、攪拌溶解した液をA−1と
し、他の一方にジメチルP−)ルイジン1部加えた液を
B”lとした。A−1及びB−1とも40℃にて1ケ月
以上固化しなかった0次にJIS G3141.150
 X 2.5 X 0.5 mmの脱脂した冷間圧延銅
板の一方に八−1、他の一方にB−1をうずく均一に塗
布し、貼り合せ後2・1時間、25Cにて養生し、その
後、1100yn/分のスピードで剥離強度を測定した
結果、 26 kfl/25 mmの接着強度を有した
0さらに一40℃、1時間、120℃、1時間のヒート
サイクルを100サイクル行った後、剥離強度を測定し
た結果、27#/ 25mmでの値を示した。
実施例2 実施例1と同様な方法で表1の実施例2〜7および比較
例8〜9に示す配合物を調製し、これらについて各種試
験を行ない、結果を表1および表2に示した0 \ \ 〔発明の効果〕 表1および表2から明白なとおシ、本発明にかかる接着
剤は、比較例に示す接着剤(特に本発明の第2成分を含
捷ない)と比較して剥離接着強度、咀衝撃強度に優れ、
かつ長時間高温雰囲気中に保存した後であっても初期接
着強度が維持され、さらに耐腐食性にも優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  (1)  アクリル単量体およびメタクリル単
    量体からなる群から選ばれた少なくとも一種の重合可能
    な単量体100重量部と、 (2)エチレン、アクリル酸エステルおよび不飽和有機
    酸エステルからなる、カルボン酸基を有するエチレン−
    アクリル系供重合体10〜80重量部と、 (3)有機過酸化物01〜10重量部と、(4)重合促
    進剤0.1〜10重量部とからなる接着剤組成物。 2、特許請求の範囲第1項に記載の接着剤組成物におい
    て、前記第(3)および第(4)成分は使用時に接触ま
    たは混合されることを特徴とする接着剤組成物。 3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の接着剤
    組成物において、前記第(11、第(2)および第3成
    分をA群とし、かつ前記第(1)、第(2)および第(
    4)成分をB群とし、これらA、B群を使用時に接触ま
    たは混合することを特徴とする接着剤組成物。 4)特許請求の範囲第1.2捷たけ3項に記載の接着剤
    組成物において、前記第(1)、第(2)および第(3
    )成分をA群とし、かつ前記第(4)成分を有機溶剤に
    溶解してプライマー(4)とし、これらA群およびプラ
    イマー(4)を使用時に接触または混合すること途!¥
    f徴とする接着剤組成物。 5)特許請求の範囲第1.2または3項に記載の接着剤
    組成物において、前記第(1)、第(2)および第(4
    )成分をB群とし、かつ前記W(3)成分を有機溶剤に
    溶解してプライマー(3)とし、これらB群およびプラ
    イマー(3)を使用時に接触または混合することを特徴
    とする接着剤組成物。
JP3348383A 1983-02-28 1983-02-28 接着剤組成物 Granted JPS59159867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348383A JPS59159867A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348383A JPS59159867A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159867A true JPS59159867A (ja) 1984-09-10
JPH0259186B2 JPH0259186B2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=12387796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3348383A Granted JPS59159867A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508871A (ja) * 1991-07-02 1994-10-06 ウパツト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー 固定要素を固定土台に接着固定する合成樹脂体を製造する試薬キット
JPH09183950A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 二液型アクリル系接着剤組成物
WO2019181851A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日立化成株式会社 接着剤セット及び構造体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508871A (ja) * 1991-07-02 1994-10-06 ウパツト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー 固定要素を固定土台に接着固定する合成樹脂体を製造する試薬キット
US6037408A (en) * 1991-07-02 2000-03-14 Upat Gmbh & Co. Reagent kit for the production of synthetic-resin elements for bonding fixation elements in place in an attachment surface
JPH09183950A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 二液型アクリル系接着剤組成物
WO2019181851A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日立化成株式会社 接着剤セット及び構造体の製造方法
WO2019180791A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日立化成株式会社 接着剤セット及び構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259186B2 (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2354456T3 (es) Adhesivos para aplicaciones de adhesión de metales.
CA2633719C (en) Elastic methacrylate compositions
CN109196066B (zh) 可厌氧固化的(甲基)丙烯酸酯组合物
EP0044166A1 (en) Butadiene toughened adhesive composition
JPS6339031B2 (ja)
CA1127339A (en) Adhesive composition
US4373077A (en) Anaerobically curing compositions
US4403058A (en) Two-part type (meth)acrylate adhesives having excellent storage stabilities
EP0034046B1 (en) Heat resistant toughened adhesive composition
EP0040079B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
JPS59159867A (ja) 接着剤組成物
EP4093829A1 (en) Redox initiation system for acrylic adhesives
JP2002249726A (ja) 表面硬化性の良い低弾性接着剤組成物
CA1048687A (en) Anaerobic adhesive and sealant compositions
JPS6234972A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
EP0051365B1 (en) Anaerobically curing compositions
JPH07331185A (ja) 二液性アクリル反応型接着剤組成物
JPS6019945B2 (ja) 二液型接着剤組成物
JP2594429B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
US4417040A (en) Anaerobically curable sealing composition
JP2777788B2 (ja) 2成分型アクリル系接着剤。
JPS62106974A (ja) 接着剤組成物
JPH0222111B2 (ja)
JPS5953312B2 (ja) 保存安定性のよい接着剤組成物
JPH07216310A (ja) アクリル系接着剤組成物