JPS5915978B2 - 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼 - Google Patents

耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼

Info

Publication number
JPS5915978B2
JPS5915978B2 JP8804780A JP8804780A JPS5915978B2 JP S5915978 B2 JPS5915978 B2 JP S5915978B2 JP 8804780 A JP8804780 A JP 8804780A JP 8804780 A JP8804780 A JP 8804780A JP S5915978 B2 JPS5915978 B2 JP S5915978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
corrosion resistance
pipes
steel
seamless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8804780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713152A (en
Inventor
正明 田中
昭夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8804780A priority Critical patent/JPS5915978B2/ja
Publication of JPS5713152A publication Critical patent/JPS5713152A/ja
Publication of JPS5915978B2 publication Critical patent/JPS5915978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼、特にCr
を11.0〜17.0%含むマルテンサイト鋼で、従来
鋼に比べ耐炭酸ガス腐 食性、微量のH2Sによる耐硫化物割れ性及び溶接性に
すぐれた継目無し鋼管用鋼に関するものである。
石油或は天然ガスを生産する井戸においてはしばしば炭
酸ガスを含むことがある。
このような井戸においては油井管はもちろんのこと、ラ
インプイプにおいても急激な減肉を生じ放置しておくと
遂には事故に至ることはよく知られている。
従来、このような配管では脱水及びインヒビター処理に
よる対策がなされてきた。
しかし井戸から脱水装置に至るまでのフローライン部で
はインヒビター処理による以外に方法がなく、この方法
自体にも信頼性の問題、さらに近年のコスト上昇による
経費の増大などの問題をか−えており、耐食材料の使用
が検討され始めている。
さらにこのような炭酸ガスによる減肉だゆでなく、硫化
物割れの対策についても同時に考えておく必要がある。
炭酸ガス腐食に関しては、Crの添加が最も有効である
が商用鋼では微量硫化水素による割れ感受性及び溶接性
能に問題があり、そのま−炭酸ガス及び微量の硫化水素
を混入する炭酸ガス雰囲気のラインパイプに使用するこ
とはできない。
そこでこのような環境で使用するためにはCr含有量を
落さず、かつ溶接性能を高め硫化物割れ感受性を低くす
るために合金元素の添加及び不純物の抑制を行ない改善
を計る必要がある。
本発明は斯る現状に鑑み、種々の検討を行ない、その結
果炭酸ガス腐食、硫化物割れに対する抵抗性にすぐれ、
かつ強度、靭性を満足し、溶接性能にもすぐれた鋼を開
発したものであり、この鋼は継目無し製管法により製造
された管を焼入れ一焼戻しによりその組織が主としてマ
ルテンサイトの微細組織からなることを特徴とする高ク
ロム鋼である。
即ち本発明の要旨とするところは、(1)C0,O15
15係、Si O,10−0,80係、Mn 0.1〜
2.0 %、Cr 11.0〜17.0 %、Ni01
1〜3.0係、Nb O,01〜0.05係、2002
5%以下、80.010係以下、NO,O15係以下、
AIo、01〜0.10%、及びMo 0.05〜1.
0係、残部Fe及び不可避的不純物からなり、その組織
が主として焼戻しマルテンサイトの微細組織からなるこ
とを特徴とする耐食性、溶接性にすぐれた継目無し鋼管
用鋼、 (2)上記(1)の成分のほかにさらにco 0.1〜
3.0係とCu0.1〜1.0%の一方又は双方を含む
鋼、(3)上諮1)ノ成分ノホかにさうK V 0.0
1〜0.15係、Ti 0.01〜0.15 %、Zr
0.01〜0615係の1種又はそれ以上を含む鋼、 (4)上記(2)ノ成分ノホかKさらKVO,01〜0
.15係、Ti 0.01〜0.15 %、Zr O,
01〜0.15係の1種又はそれ以上を含む鋼 である。
このように、本発明鋼はCr含有量が高く、低C1低N
でMo及び微量のNbを添加し、かつP。
Sを低く制限するとともに適当な強度、靭性、耐食性向
上元素を添加するもので、950〜1150℃のオース
テナイト温度に加熱されたビレットから継目無し製管さ
れたパイプを950〜1150℃のオーステナイト域に
加熱後焼入れを行ない、然る後A、変態点を超えない温
度で焼戻しを行なって、微細な焼戻しマルテンサイト組
織に調質することにより得られる高強度、高靭性ととも
にすぐれた耐食性を有する継目無し鋼管用鋼に関するも
のである。
又本発明鋼は溶接性能についても良好な結果を示してい
る。
次に本発明において化学成分を限定した理由について述
べる。
Cは耐炭酸ガス腐食性、溶接性の点で低い程好ましく又
Cが0.015%以上とすると溶接部の硬度が上り靭性
の劣化、硫化物割れ感光性の増大を生じるため、0.0
15%未満とした。
Siは脱酸剤として有効であるが、0.1%未満ではそ
の効果が十分でなく、0.80%を超えると靭性が劣化
するため0.1〜0.8%とした。
Mnはオーステナイト域を広げ焼入れ後のマルテンサイ
ト生成に対して効果があり、又強度、靭性の向上に有効
であるが、0.1チ未満では効果が小さく、2.0係を
超えると強度、靭性面での効果が飽和するだけでなく、
耐食性の劣化を招くため0.1〜2.0係とした。
Crは炭酸ガス腐食に対し耐食性向上の効果は大きいが
11.0%未満では激しい環境下で十分ではなく、又1
7.0%を超えるとその効果は飽和するだけでなく、フ
ェライトの生成が増大するため強度、靭性の劣化を招き
、硫化物割れ感受性も増大するため11.0〜17.0
%とした。
Niは強力なオーステナイト生成元素であるが、0.1
未満ではその効果が不十分であり、又3.0係以上とな
ると価格の高騰を招くだけでなく微量H2Sによる割れ
感受性及び塩化物による割れ感受性が大きくなるため0
.1〜3.0チとした。
Pは不純物として少ない方が望ましく、0.025係以
下とする必要があるが、さらに良好な耐硫化物割れ性を
得るためには0.010%以下とするのが望ましい。
Sは耐硫化物割れ性を増大させ、又溶接に際して例えば
ラメライイアの原因となるため低い程望ましく0.01
0%以下とするが、安定した性能を得るためには0.0
05%以下とするのが望ましい。
AIは脱酸剤として有効であり、又組織を微細にして靭
性向上にも有効であるが、0.01%未満では安定した
効果が望めず、0.10%を超えるとその効果は飽和し
フェライトの生成介在物・の増大によるキズの発生、靭
性の劣化など悪影響を及ぼすため0.01〜0.10%
とした。
Nbは少量の添加により熱間加工性を向上させるととも
に強度、靭性を向上させ、耐炭酸ガス腐食性も向上する
さらにNiとの共存下(Ni〉o、1%)でフェライト
の生成を抑制し組織の改善に有効である。
しかしその効果は0.01%未満では小さく、又0.0
5%を超えるとその効果は飽和するため0.01〜0.
05係とした。
′Nはオーステナイト生成元素であるが、0.015係
以上存在するとC同様、溶接性を低下させるため0.0
15係以下とした。
Moは耐炭酸ガス腐食、耐硫化水素割れの双方に改善効
果があるだけでなく、焼入性を高めて組織の整った強靭
な鋼を作る上で有効な元素である。
しかしその効果は0.05%以下では少なく、1.0幅
を超えると効果は飽和するだけでなく、かえってフェラ
イトの生成を招くためその範囲を0.05〜1.0係と
した。
Coはオーステナイト生成元素であるだけでなく耐CO
2及び耐H2Sに対しても有効に働く、すなわち高温で
のCO2腐食防正に特に有効な元素であり、通常の5U
S410ステンレス鋼、5US430ステンレス鋼など
、到底使用できないような170℃付近の高温環境でも
すぐれた耐食性を与えるようになるが、0.1係未満で
はその効果は小さく、又3.0係な超えるとその効果を
飽和するだけでなく、価格の高騰を招くため0.1〜3
.0%とした。
Cuはオーステナイト生成元素であり、又微量のH2S
が存在する環境下では耐食性が向上するがその効果は0
.1%未満では得られず、又1.0%を超えると耐食性
への効果が飽和するため0.1〜1.0係とした。
VsTi +Zr は主として強度の向上に有効であ
るが、それぞれ0.01%未満ではその効果は得られず
又0.15%を超えると靭性が劣化するため0.01〜
0.15係とした。
次に本発明の実施例を示す。
実施例 1 下記第1表に示す鋼を溶製し分塊圧延、熱間圧延して得
られた15at厚の熱延鋼板よりJIS5号引張試験片
、JIS4号シャルピー試験片を作成し機械的性質及び
溶接ポンド靭性を調べた。
シャルピー試験片はサブマージアーク溶接した板から切
出した試験片を用いて調べ、結果を第2表に示す。
実施例 2 第1表に示す鋼を用いて炭酸ガス環境下で行なった腐食
試験結果を第2表に示す。
試験方法としては前記熱延鋼板より3tX40wX50
1を切出し320#工メリー紙で研磨後、脱脂、乾燥、
秤量を行ない、10I!オートクレーブにてCO2分圧
30atm、試験液−人工海水、時間150時間の液流
動下で行なった。
試験温度は100℃及び170℃で、評価法としては試
験前後の重量差から減量を求め、鋼屑23の減量を10
0として示した。
実施例 3 第1表に示す鋼を用いてH2Sな微量に混在する環境下
での割れ試験を行なった。
試験法は3t×10wX1151のノツチ付4点曲げ試
験片を101オートクレーブに入れCO2分圧10 a
tm、H2S100 pprrL、(0,001atm
)、試験液−5係NaC1、温度30℃、時間200
時間、液流動、ガスの連続吹込み下で行ない割れを判定
した。
なお付加応力に耐力の100係、75係とした。
結。果を第2表に示す。
表中、○印は割れなし、X印は割れありを示している。
実施例 4 : 第1表に示す鋼を用いて、CO20,5atm
、H2SO,5atm下での割れ試験を行なった。
試験法は3LX10wX1151のノツチ付4点曲げ試
験片を201!ガラス容器に入れ、試験液−5係、Na
C1,温度30℃、時間200時間の浸漬ガス声 連続
吹込み下で行ない割れを判定した。
なお付加応力は耐力の100%、75%とした。
結果を第2表に示す。
表中、○、X位は実施例3と同様である。
上表より明らかなように実施例1〜4、ともに本発明鋼
の性能は大きく向上している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I C0,015係未満、Si0.10〜0.80係
    、Mn 0.1〜2.0 %、Cr 11.0〜17.
    0% NrO,1〜3.0 %、Nb O,01〜0
    .05%、P O,025係以下、80.010係以下
    、NO,O15係以下、AIo、01〜0.10%、及
    びMo 0.05〜1.0 %、残部Fe及び不可避的
    不純物からなり、その組織が主として焼戻しマルテンサ
    イトの微細組織からなることを特徴とする耐食性、溶接
    性にすぐれた継目無し鋼管用鋼。 2 C0,O1515係、Si0.10〜0.80係
    、Mn 0.1〜2.0 %、Cr 11.0〜17.
    0%、Ni091〜3.0係、Nb0.01〜0.05
    %、Po、025係以下、80.010係以下、NO,
    015係以下、AIo、01〜0.10 %、Mo 0
    .05〜1.0 %、及びCo 0.1〜3.0 %と
    CuO,1〜1.0%の一方又は双方、残部Fe及び不
    可避的不純物からなり、その組織が主として焼戻しマル
    テンサイトの微細組織からなることを特徴とする耐食性
    、溶接性にすぐれた継目無し鋼管用鋼。 3 C0,015係未満、Si0.10〜0.80係
    、Mn 0.1〜2.0 %、Cr 11.0〜17.
    0%、Ni011〜3.0係、Nb0.01〜0.05
    係、P O,025係以下、80.010係以下、NO
    ,O15係以下、A70.01〜0.10%、Mo 0
    .05〜1.0 %、及びVo、01〜0.15 %、
    Ti O,01〜0.15%、Zr0.01〜0.15
    係の1種又はそれ以上、残部Fe及び不可避的不純物か
    らなり、その組織が主として焼戻しマルテンサイトの微
    細組織からなることを特徴とする耐食性、溶接・1にす
    ぐれた継目無し鋼管用鋼。 4 C0,015係未満、SiO,IO〜0.80係
    、Mn 0.1〜2.0%、Cr 11.0〜17.0
    %、NiO,1〜3.0係、NbO,01〜0.05係
    、P O,025係以下、80.010係以下、NO,
    015係以下、A/ 0.01〜0.10%、Mo 0
    .05〜1.0%、及びCoO,1〜3.0%とCu0
    .1〜1.0%の一方又は双方、並び[Vo、01〜0
    .15%、Ti0.01〜0.15%、Zr O,01
    〜0.15 %の1種又はそれ以上、残部Fe及び不可
    避的不純物からなり、その組織が主として焼戻しマルテ
    ンサイトの微細組織からなることを特徴とする耐食性、
    溶接性にすぐれた継目無し鋼管用鋼。
JP8804780A 1980-06-28 1980-06-28 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼 Expired JPS5915978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804780A JPS5915978B2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804780A JPS5915978B2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713152A JPS5713152A (en) 1982-01-23
JPS5915978B2 true JPS5915978B2 (ja) 1984-04-12

Family

ID=13931908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8804780A Expired JPS5915978B2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915978B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939018A (en) * 1984-10-10 1999-08-17 Kawasaki Steel Corporation Martensitic stainless steels for seamless steel pipe
BR9206853A (pt) * 1991-12-05 1995-11-21 Mannesmann Ag Aço estrutural soldável de elevada resistência com 13% de cromo
JP2558403B2 (ja) * 1991-12-11 1996-11-27 新日本製鐵株式会社 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ
JP2705416B2 (ja) * 1991-12-19 1998-01-28 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼と製造方法
DE69609238T2 (de) * 1995-04-21 2000-11-30 Kawasaki Steel Co Rostfreie martensitische Stahl mit hohem Chromgehalt für Rohre, die eine gute Beständigkeit gegen Lochfrasskorrosion haben, und Verfahren zu deren Herstellung
JP3509604B2 (ja) * 1999-02-02 2004-03-22 Jfeスチール株式会社 ラインパイプ用高Cr鋼管
RU2703767C1 (ru) * 2018-06-01 2019-10-22 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Труба нефтяного сортамента из коррозионно-стойкой стали мартенситного класса

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713152A (en) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338031B1 (ja) 耐硫酸露点腐食鋼
JP6338032B1 (ja) 耐硫酸露点腐食鋼
JP6332576B1 (ja) 耐硫酸露点腐食鋼
US5183198A (en) Method of producing clad steel plate having good low-temperature toughness
JP6332575B1 (ja) 耐硫酸露点腐食鋼
WO1999016921A1 (fr) Acier pour tubes de puits de petrole avec bonne resistance a la corrosion par gaz carbonique humide et par eau de mer, et tube sans soudure pour puits de petrole
WO2005017222A1 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
JP4462005B2 (ja) 耐食性に優れたラインパイプ用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
WO2011132765A1 (ja) 溶接熱影響部の耐粒界応力腐食割れ性に優れたラインパイプ用Cr含有鋼管
JPH0488152A (ja) 耐食性に優れた油井用マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5640777B2 (ja) 溶接熱影響部の耐粒界応力腐食割れ性に優れたラインパイプ用Cr含有鋼管
JPS5915978B2 (ja) 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼
JPH0533103A (ja) ステンレス鋼製多重巻きパイプ
US6136109A (en) Method of manufacturing high chromium martensite steel pipe having excellent pitting resistance
JP3555579B2 (ja) 高耐食性マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS5915977B2 (ja) 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼
JPH075972B2 (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプの製造方法
JPH0499128A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプの製造方法
JP4022991B2 (ja) フェライト−マルテンサイト2相ステンレス溶接鋼管
JP2004107773A (ja) 耐食性に優れたラインパイプ用ステンレス鋼管
EP1070763A1 (en) HIGH Cr STEEL PIPE FOR LINE PIPE
JPS61119654A (ja) 耐食性と溶接性にすぐれたラインパイプ用鋼
JP4465066B2 (ja) フェライト・オーステナイト二相系ステンレス鋼用溶接材料
JP3743033B2 (ja) 低温用建築向け鋼材の製造方法
JP3713833B2 (ja) 耐熱性、加工性及び溶接部耐食性に優れたエンジン排気部材用フェライト系ステンレス鋼