JPS59159559A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59159559A
JPS59159559A JP3475683A JP3475683A JPS59159559A JP S59159559 A JPS59159559 A JP S59159559A JP 3475683 A JP3475683 A JP 3475683A JP 3475683 A JP3475683 A JP 3475683A JP S59159559 A JPS59159559 A JP S59159559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
layer
collector
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3475683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425702B2 (ja
Inventor
Mamoru Fuse
布施 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3475683A priority Critical patent/JPS59159559A/ja
Publication of JPS59159559A publication Critical patent/JPS59159559A/ja
Publication of JPH0425702B2 publication Critical patent/JPH0425702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、特に半導体集積回路におけ
るトランジスタの構造に関するものである。
集積回路におけるトランジスタには、回路構成上ベース
電極が外部リードに導かれるポンディングパッドに電気
的に直接配線されたものがある。
例えば、第1図に示すように、差動増幅回路を構成する
トランジスタQz、Qaのうち、トランジスタQ2のベ
ース電極は入力信号を受けるためにボンディングバット
50に接続される。トランジスタQ2.Q、の共通接続
エミッタはカレントミラー回路を形成するトランジスタ
のQlに接続されている。このような構成においてバッ
ド50に例えば人体とその衣服などに帯電された静電気
よるサージ電圧やサージパルスが印加された場合、衝撃
電圧によってトランジスタQlIのエミッタ・ベース接
合部が破壊されるという現象が生じる。この現象を以下
では静電破壊と称する。詑1図に示したようなバイポー
ラ集積回路では、トランジスタQ1乃至Q3はP型基板
上で絶縁分離されたN型島状領域にそれぞれ形成されて
おシ、P型基板はGND(接拘端子55に接続されてい
る。したがりて、GND端子55に対してパッド50に
角の高圧パルスが印加されると、GND配線→ト2ンジ
スタQlのコレクタ→トランジスタQ2のエミッタ→同
ベース→バッド50という電流通路51を介して′電流
が瞬時的に流、れる。電流の最太仙(弓、(’r N 
l)からパッドAK接続された外部リード甘でのインピ
ーダンスと印加される(dF+ 撃11?圧によって決
定されるが、通常、瞬時的には14以上にもなす、トラ
ンジスタQ2のエミッタ・ベース間接合が結晶的に破壊
される。。
これを避ける為VC1第2図に示すように、トランジス
%Q2のベースとパッド50間に抵抗H・を挟入するこ
とも渚えられるが、苗:’i破壊強1tlj200V以
上保つ為には、抵抗1(の(Iiとしては200Ω以上
必要となる。このためトランジスタQ2.(λ3のオフ
セットバランスが悪くなることや、周波数特性、雑音慣
性などが劣化しlis消釣’ui+作」二好ましくない
。イ1i)の対策としへ トランジスタQ2を大きくし
2て電流密度を1ける方法があるが、これとマツチング
をとっているトランジスタQ3も笠しく大きくなければ
ならず、この結果、寄生容量:を大きくして周波数特性
を劣化するばかりか、素子面積の増大をもたらす。
第1図で示した電流経路51を・デノくイス朽゛外−的
に示すと、第3図、第4図に示すトランジスタQ】の周
知の構造において、P〜ノ基板1はG N D 市、位
に落ちているから、基板1に衝撃パルスが印フルされる
と、基板1と島状領々ん3(この領域はエビタギジャル
成長により形成され基板1および分離領域4で未−・縁
される)とN、用自バイアスとなt)、」−に用1込み
N+領域7(f(向って瞬時的に大知、流A;流、れる
。第3図および第4図に示すように、り11込みN層2
は、通常NPN)ランジスタの直列抵拐を下げる目的で
ベース領域5及びコレクタコンタクトN 領域7の外1
flll−iで広がっており、この為、埋込みN$2か
らコレクタコンタクトN1〜′、175しでの抵抗は小
でい。従ってトランジスタQl 自体が有する¥し、光
制限は非常に小゛さく、静tii’、気によってトラン
ジスタQ2のベース・エミッタ結合1rj’、 ’er
’品に破壊されやすい1、 廿た、電流制限のために、第51¥iに示すように、ト
ランジスタQrのコレスタとトランジスタQ2のエミッ
タとの間に抵抗rを接続tZ・ことが提案されている。
かかる構成によれは、第、2図の構成に比してオフセク
トが悪化するとか、雑音製性が劣化するといった欠点は
防止され得る。しかし2ながら、静電気は端子’50−
55間ノこけに限られず、端子55−電源端子60間妊
−も供給され得るものであるから、この場合においても
静電破壊防止用の機能を充分に発揮するためには、抵抗
r c−:電気的バイアスが印加されていないフローナ
イング状態とする必要がある。周知の半導体抵抗のよう
にN型島状領域に形成された1帖領域で抵抗rを構成す
ると、そのデバイス構造ケよ第6図に示すようになる。
すなわち、トランジスタQlが形成された島状領域3と
は異なる島状領域3′ にP軸抵抗領域12を形成し2
、その一端をトランジスタQlのコレクタコンタクト領
域7に配線11で症候し、他端を配置i13を介してト
ランジスタQ2のエミッタに接続して抵抗rを構成する
ものである。島状領域3′ には周知のように、P軸抵
抗領域12を分離づるために、電源V c cKコンタ
クト領域14を介して接続さJlZ)。したがって、電
源端子60と端子50との間に静電気(端子50の方が
正となる極性)が印2Jlされると、端−子50−+)
ランジスタQ2のベース→同エミッターJe線13−)
 P ill領域12と島状領域とのP N接冶−+V
cc亀ぶ端子13と電流が流わf、、抵抗領域12は抵
抗rとしての機能を実現せずに、トランジスタQ2のベ
ース−エミッタ初会はやけり破壊してし2寸・う。した
がって、抵抗rは電気的バイアスをもたないフローティ
ング状四とし2なければならず、ソローテインク状態に
することはべI/ット田1積の増大を−ま、也くことに
なる。
以」二のように第1し)に示1−1.だ回路構成jC才
・・いて、外部から前−g、気暮による侑撃パルス(・
′(一対し、て内部素子を保護′するには従来の技術(
オ苗気的liI層zt: Fyを物件にするか、ベレク
ト面積を増大すゐかし−Cいた。
よって、不発(す1の目的は、ベレット面持の増大電気
的・特性等の劣化を生じさせす゛しこ静電、気等による
衝双パルスから保護され得る構造の半導体装置を折供す
ることにある。
本発明は、第5図で示した抵抗rをトランジスタQ1の
コレクタ領域内で構成することを特徴とする。すなわち
、コレ4夕直列抵抗低減のための埋込み層をコレクタ電
極数シ出し部の下まで延在せずに、ベース領域下で終端
させたシ、コレクタ領域に逆導電型領域を形成し、その
一端をコレクタ領域に接続し、他端をコレクタ電極とし
て取り出しだシしてコレクタ領域内に電流制限用抵抗を
構成するものである。これらは、すべてパターンマスク
の変更だけで構成でき、−か′つ特別にアイソレージ目
ン領域は必要ない。
以下、本発明の実施例を図面によシ詳細に説明する。
第7図は本発明の一実施例の模式的構造断面図であシ、
第8図はこれの平面図である。特に、第7、第8図はト
ンンジス′りQlを示すものである。
1は比抵抗1〜3Ω−cmのP型基板であシ、2′は層
抵抗20〜30Ω/口の・N型高濃度埋込み層、3は比
抵抗1〜3Ω−am、厚さ10〜15μのエピタキシャ
ル層で形成された高額域である。第3図と大きく異なる
ところは、埋込みN 層2′がコレクタコンタク)N 
 領域7の下部棟で延在しておらずにベース領域5直下
近辺で終端していることである。この構成によれば、埋
込みNr@2’からコレ久タコンタク)N  領域7へ
向う電流に対するインピーダンスZlは当然大きくなる
。また、P基板1から埋込みN 層2′を経由せずにコ
レクタコンタク)N  層7へ向う電流径路におけるイ
ンピーダンスZ2は1.N型エピタキシャル3の濃度が
埋込みN 層2′の濃度と比して103 程度低いので
、埋込みN層2′内の抵抗と較べるとかなシ大きくなる
以上の理由から、P型基板1からコレクタコンタクトN
 領域7に向うインピーダンスは、第3゜第4図に示す
従来法に比して大巾に大きくなシ、トランジスタQ2 
(第1図)の静電破壊強度は200■以上に増加する。
すなわち第7.第8図の実施例は、埋込み領域2′ の
パターン形状を変更することでトランジスタQ1のコレ
クタ領域内に第5図で示した抵抗rを形成している。第
7.第8図かられかるように本発明による埋込N層2′
の面積の削減によってもP型基板1と埋込み1層2′ 
とで形成するPN接合の面積は十分大きく従って電流密
度は十分小さいし、かつコレクタコンタク)N  7に
負の衝撃パルスが印加されるので基板1と埋込みN 層
2は順バイアスとなシ、本発明によるトランジスタQ2
の静電破壊強度は十分でおる。又、本発明は、マスクパ
ターンの変更のみで可能であるから従来の製造プロセス
をそのまま使用できる。さらに、トランジスタのサイズ
の増大もないので高周波特性の劣化も力い。
第9図は本発明の他の実施例を示すトランジスタQ1の
構造図である。第7図と同−機能部は同一番号で示して
その説明は省略する。第9図で示したトランジスタQ1
 では通常のトランジスタと同じように、埋込み層2は
コレクタコンタクト領稙ησ外側まで延在して形成され
ている。その代わシ、コレクタ領域とは逆導電型である
P型領域13がコレクタコンタクト領域13と接して形
成されており、この一端は配線14によってコレクタコ
ンタクト領域7と接続され、他端は配線15によってト
ランジスタQ2.Q3の九通エミッタ接続点に接続され
ている。抵抗領域12による抵抗は通常200Ω程度あ
ムこれはNPN トランジスタのベース領域5と同時拡
散を行って形成される。
あるいは、他のP型の不純物拡散を例えばイオン注入し
て形成したイオン注入抵抗であっても構わない。かかる
構成により、端子50−55間、端子50−60間に印
加される静電気に対して保瞳できる。また、第6図ある
いは単独絶縁する場合に比して大巾に素子面積が減少さ
れ、しかもパターンレイプラトの自由度もふえる。
第10図は本発明の):!らに他の実施例を示すもので
アシ、第7図と同−機能部は同一番号で示してその説明
は省略する。第10図に示したトランジスタQ1では、
第9図と同じようにN型埋込み層2はコレクタコンタク
ト領域7の外側まで延在して形成されている。層抵抗1
50〜250Ω/口のP型埋込み層16がコレクタコン
タクト領域7下に設けられている。P型埋込み層16は
特別な形成工程を必要とせずに、絶縁分離領域が基板1
例カラの′せシ上シ領域4−1とエピタキシャル層の表
面からの領域4−2とで形成される場合に、基板1例か
らのせり上1領域(埋込み領域)4−1と同時に形成黙
れる。従ってN型埋込層2とP型埋込み層3とで形成す
るPN型合の逆バイアスがアバシンシュ降伏電圧以下で
あれば、P型埋込み層16けP型基板1からコレクタコ
ンタク N +7へ向う電流に対する障壁の役割を果た
す。従って、P型基板1からコレクタコンタクトN 7
へ流れる電流は、第10図に矢印で示すようにP型埋込
み層16をう回して流れるので、基板からコレクタコン
タクトN 層7へのインピーダンスは尚烈火きくなる。
N型埋込み層2とP型埋込み層16とで形成するPN接
合にアバシンシュ降伏電圧以下の電圧が加わると、基板
1からコレクタコンタク)N  層7へ流れる電流は、
P型基板1→N型埋込み層2→P型埋込み層16→N型
島状エピタキシャル?3→コレクタコンタクトN 層7
とう回せず直線上例流れるが、衝撃パルス電圧はアバラ
ンシュ降伏の為に電圧ロスするので、前記のルートで流
れる電流は、P型埋込み層16の外側を流れる電流に比
して小さい。このように、P型埋込み層16の効果は、
基板1からコレクタコンタク)N  7へ流れる電流の
障壁の役目を果たし、この為インピーダンスは大巾に上
がる。前述のように、P型埋込み層12は、ボトム−ア
イソレーションと呼ばれて広く使われている埋込みP+
層4−1と同時拡散で使用すれば従来のプロセスをその
まま使用可能である。又、トランジスタの面積も最小パ
ターンで十分であるから、接合容量による周波数特性の
劣化もない。
第11図は本発明のさらに他の実施例を示すものであシ
、これはトランジスタQ1のコレクタ領域上(トランジ
スタQ!のベース電極とコレクタ電極との間のコレクタ
領域上)を他の配線が絶縁膜を介して通過している場合
に対処しンyものである。従来、このように他の配線が
コレクタ領域上を通過する場合は、第13図に示すよう
に、コレクタコンタクト領域7のうち、ベース領域5側
に近い端部aは耐圧が許す限り、ベース領域5に近づけ
ていた。つオシ、仙の3つの配線12はコレクタコンタ
クト領域7−ヒを通憫1−2ている。前述のごとく、コ
レクタコンタクト領域7の面積増大は、P型基板1から
ルクタコンタクト領域7のインピーダンスを小さくする
から、静電破壊強度゛は小さくなる。
とのため、本発明では、第1J図に示すように、コレク
タコンタクト領域7を小さくして配線17下に位簡する
を防sトシている。これによって、基板】とコレクタコ
ンタクト頭切7との間のインビ組み合わぜることによっ
て、N型埋込み領域2をベース傾城5下甘でで終端させ
てコレクタコンタクト領域7下に延在形成しないように
することによム静電破壊防止効果(d一層増大する。
以上のように、本発明によれば、周波数特性、オフセッ
トあるいは雑音特性を劣化させることなく、シかも通常
の製造プロセスで素子面積等を大さくすることなく、静
電破壊強度が充分高い半導体装置が提供される。
伺本発明は上記実施例に限らずPNP型でも同様に適用
できる。又、トランジスタの形状は長方形についてのみ
述べたが、当然本蜀、明の主旨内で任意の形状でか甘わ
ガい。さらにエピタキシャル層は、単一のみの場合につ
いて述べたが、他の方法、ダブA・エピタキシャル、イ
オン注入による部分的濃度のコントロールを行なっても
本説明tよ同様に適用できる。また、本発明の構造が適
用されるトランジスタは、第1図等で示し2だ差動増幅
器に限定されず、第1のトランジスタのベースやエミッ
タ間電流通路と第2のトランジスタのコレクタ番エミッ
タ間電流通路とが第1および第2の外部リード端子間に
直列接続された回路における第2のトランジスタに適さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は差動増幅回路の−・例を示す回路図、第2図は
静電破壊防止対策の一例が施された差動増幅回路の回路
図、第3図りよび第4図は一般的なトランジスタのデバ
イス構造を示す断面図および図は本発明の一実施例を示
すトランジスタの断面図および平面図、第9図は本発明
の他の実施例を示す断面図、第10図は本発明のさらに
他の実施例を示す断面図、第11.12図は本発明のさ
らに他の実施例を示す平面図、第13図は従来の他のト
ランジスタを示す平面図である。 1・・・・・・P型半導体基板、’2.2’・・・・・
・N型埋込み領域、3.3’・・・・・・N型島状エビ
クキシャル領埴、4 、4−1 、4−2・・・・・・
P型絶縁分離領域、5・・・・・・ベース領域、6・・
・・・・エミッタ領域、7・・・・・・コレクタコンタ
クト領域、8・・・・・・表面酸化膜、9・・・・・・
エミッタ電極、10・・・・・・ベース電極、11・・
・・・・コレクタ電極、12.13・・・・・・抵抗領
域、13〜15.17・・・・・・配線、16・・・・
・・P型埋込み領域、50・・・・・・入力用ポンディ
ングパッド(入力外部導出端子)、55・・・・・・接
地用ポンディングパッド(接地外部導出端子)、60・
・・・・・電源用ポンディングパッド(電源外部導出端
子)。 第1閃 躬2閉 に 3 第4閃 δ     ヶ 牙ノ δ [叉1 第qrン1 ? 躬″′ 躬12閃 f”/ 第13(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2のトランジスタを有し、該第1のベース
    −エミッタ電流通路と前記第2のトランジスタのコレク
    ターエミッタ電流通路とが二つの外部導出端子間に直列
    接続されている集積回路において、前記二つの外部導出
    端子間に供給されるサージ電圧に対する電流制限用抵抗
    が前記第2のトランジスタのコレクタ領域内に構成され
    ていることを特徴とする半導体装置。
JP3475683A 1983-03-03 1983-03-03 半導体装置 Granted JPS59159559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3475683A JPS59159559A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3475683A JPS59159559A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159559A true JPS59159559A (ja) 1984-09-10
JPH0425702B2 JPH0425702B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=12423156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3475683A Granted JPS59159559A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521951B2 (en) * 1999-07-23 2003-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor circuit device with improved surge resistance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662355A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Hitachi Ltd Electrostatic breakage preventive element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662355A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Hitachi Ltd Electrostatic breakage preventive element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521951B2 (en) * 1999-07-23 2003-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor circuit device with improved surge resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425702B2 (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571609A (en) Stacked MOS device with means to prevent substrate floating
US5652689A (en) ESD protection circuit located under protected bonding pad
US4595941A (en) Protection circuit for integrated circuit devices
US6538266B2 (en) Protection device with a silicon-controlled rectifier
JPS5943827B2 (ja) 保護回路
JPH06177330A (ja) 半導体装置
US4426658A (en) IC With protection against reversed power supply
EP0415255B2 (en) Protection circuit for use in semiconductor integrated circuit device
JPH1065020A (ja) 半導体装置
KR100335527B1 (ko) 정전보호회로로서형성되는반도체소자
US5109266A (en) Semiconductor integrated circuit device having high breakdown-voltage to applied voltage
JP2679046B2 (ja) メモリ装置
JPS59159559A (ja) 半導体装置
US5578862A (en) Semiconductor integrated circuit with layer for isolating elements in substrate
US11145641B2 (en) Electrostatic discharge protection device
JP2873008B2 (ja) ラッチアップ防止および,静電放電保護装置
JPH11297851A (ja) 静電放電保護回路を有する半導体素子
JPS58186959A (ja) 半導体装置
JPS6211787B2 (ja)
EP0607474B1 (en) Semiconductor integrated circuit with layer for isolating elements in substrate
KR20010050164A (ko) 동작이 안정화된 반도체 장치의 보호회로
JPH0422163A (ja) 半導体回路の保護装置
JPH02132854A (ja) エミッタカップルドロジック回路
JPH01273346A (ja) 半導体装置
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路