JPS59159406A - ブレ−キ付流体圧シリンダ - Google Patents

ブレ−キ付流体圧シリンダ

Info

Publication number
JPS59159406A
JPS59159406A JP3218183A JP3218183A JPS59159406A JP S59159406 A JPS59159406 A JP S59159406A JP 3218183 A JP3218183 A JP 3218183A JP 3218183 A JP3218183 A JP 3218183A JP S59159406 A JPS59159406 A JP S59159406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
piece
ring
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3218183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213167B2 (ja
Inventor
Hideo Miyazaki
秀夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd, Shoketsu Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP3218183A priority Critical patent/JPS59159406A/ja
Publication of JPS59159406A publication Critical patent/JPS59159406A/ja
Publication of JPH0213167B2 publication Critical patent/JPH0213167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレ−キ付流体圧シリンダに関するものである
例えば、実開昭57−107004号公報に記載されて
いるように、ピストンロッドと該ピストンロッドにより
貝通されている皿ばねとの間に割リングを介在させ、数
冊ばねとロック用ピストンとの間にリテーナを介在させ
たシリンダの中間停止装置は公知である。この中間停止
装置は、流体圧力でロック用ピストンを駆動することに
よりリテーナを介して皿ばねを圧縮シ2、数冊ばねの変
形に伴う内径の縮小によって割リングをピストンロッド
に圧接さぜるようにj7たものであるが、皿ばねを直接
軸線方向に圧縮することによって縮径方向の変形を生じ
させる方式であるだめ、大きな制動力を得るにけ数冊ば
ねに非常に大きな押圧力を作用させなければならない。
本発明は、小さな駆動力によって大きな制動力を得るこ
とのできるブレーキ機構を備えだ流体圧シリンダの提供
を目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明においては。
流体圧力によって駆動されるピストンロッドに、内孔が
縮径する方向へ弾性変位可能なグレーキ片を備えたブレ
ーキリングと、流体圧力によって軸線方向へ摺動可能な
ブレーキピストンとを嵌装し、上記ブレーキリングにブ
レーキ片を変位させるためのブレーキアームを取付ける
と共に、ブレーキピストンに上記ブレーキアームを駆動
するだめのブーパー面を有する駆動部を付設することに
よシ流体圧シリンダを構成している。
上述した構成の流体圧シリンダにおいて、圧力流体の供
給によシブレーキピストンを駆動すると、該ピストンに
付設した駆動部のテーパー面によってブレーキアームが
駆動変位せしめられ、該ブレーキアームを介してブレー
キ片が内孔の縮径方向へ弾性変位せしめられるため、該
ブレーキ片がピストンロッドに圧接して制動力が作用す
る。
本発明によれば、次のような特有の効果を生じる。即ち
、テーパー面によってブレーキアームを駆動すると共に
、該ブレーキアームを介してブレーキ片を縮径方向に変
位させるようにしたので、梃子の原理により小さな駆動
力で非常に大きな制動力を得ることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述するに、第
1図に示す流体圧シリンダは、シリンダチコーブ1に内
装したピストン2にピストンロッド3を取付け、端板4
,5に設けたボート6.7を通じてヘッド室8及びロッ
ド室9にエア等の圧力流体を供給することにより上記ピ
ストンロッド3を駆動するように構成したもので、該シ
リンダには、ストローク端での衝撃を和らげる衝撃緩和
機構10とブレーキ11とを付設している。
衝撃緩和機構10は、端板4,5に取付けたシール部材
12とピストンロッド3に取付けたクッションリング1
3とによって構成し、ピストン2がストローク端に達す
る直前にクッションリング13をシール部材12に摺接
させてヘッド室8またはロッド室9内に流体を封じ込め
、それによってストローク端での緩衝作用を行わせるよ
うにしたものである。
また、上記ブレーキ11は、流体圧力の給排によってピ
ストンロッド3に対する制動力の作用及び解除を行うよ
うに構成したもので、本体14に内装したブレーキリン
グ15を備えており、このブレーキリング15は、第2
図〜第4図に詳細に示すように、円環状のリング本体1
6に放射状に位置する多数のブレーキ片17を軸線方向
へ傾斜させて一体に連設すると共に、これらのブレーキ
片17の間にピストンロッド3が貫通する内孔18を形
成し、該ブレーキ片17を非傾斜方向へ弾性変位させる
ことによって上記内孔18を縮径方向へ変形可能とし7
たものであって、該ブレーキリング15を、上記内孔1
8内にピストンロッド3を貫通させた状態で本体14と
取付部拐19との間に変位可能に取付けている。
即ち、上記取付部材19を、隣接ブレーキ片17 、1
7間の削孔20に挿通した円筒状のスペーサ21を介し
てボルト・ナラ)22で本体14に取付け、このスペー
サ21によって本体14と取付部材19との間にリング
本体16またはブレーキ片17がピストンロッド3の軸
線方向へ変位できるような隙間を保持させている。
そして、上記各ブレーキ片17には、それに穿設した取
付孔z3にブレーキアームUの基端を固定し、ピストン
室部内に延びる該ブレーキアーム24の先端にロー22
6を回転自在に取付けると共に、該ロー226をブレー
キピストン27に設けた駆動部詔におけるテーパー面2
9に当接させている。このブレーキピストンnは、上記
ピストン室25内にピストンロッド3の軸線方向へ摺動
自在に嵌装し、ボート30を通じて供給まだは排出され
る圧力流体によって駆動されるように構成したもので、
該ブレーキピストン27におけるテーパー面29け、ブ
レーキリング15側がピストンロッド3から遠ざかる方
向に傾斜させている。
上記構成を有するシリンダにおいて、ボート30に圧力
流体が供給されていない場合には、第2図下半部に示す
ように、ブレーキピストン27ハブレーキ解放位置にあ
り、ピストンロット3 t:: 制mカは作用していな
い。
イ′マ、ホード30に圧力流体が供給されると、第2図
下半部に示すように、ブレーキピストン27ノ移動によ
りそのテーパー面29に沿ってブレーキアーム冴が変位
せしめられ、その変位に伴ってブレーキリング15にお
けるブレーキ片17が内孔18の縮径方向へ梃子の原理
によって弾性変位せしめられるため、該ブレーキ片17
がピストンロッド3に圧接して制動力が発生する。
再び圧力流体を解放すると、ブレーキ片17が弾性力に
よりピスト/ロッド3の解放位置へ復帰し、同時に、ブ
レーキピストン27もブレーキアームUを介して初期位
置へ押圧復帰される。この場合、ブレーキピストン27
に復帰ばねを作用させ、このばねの力で該ピストン27
を初期位置へ復帰させるようにしてもよい。
第5図に示す実施例は、上記実施例とは逆に、ブレーキ
11による制動力を常時ピストンロッド3に作用させて
おき、圧力流体を供給した場合にブレーキ11が解放さ
れるように構成したものである。
即ち、この実施例においては、テーバ−面29を備えた
駆動部路をブレーキピストン27と別体に形成し、上記
テーパー面29をブレーキリング15側がピスト/ロッ
ド3に近づくように傾斜するものとし7て構成すると共
に、駆動部路をばね31でブレーキピストン27側に付
勢させてそれと連動するように配設し、圧力流体の非供
給時には、第5図上半部に示すように、該駆動部路のデ
ーパ−面画によってブレーキアームツ即ちブレーキ片1
7が変位せしめられて制動力が発生し、圧力流体の供給
時には、第5図下半部に示すように、ブレーキアーム2
4が解放されて制動力が解除されるように構成している
また、第6図及び第7図は、ブレーキリング15の異な
る構造例を示すもので、このブレーキリング15は、ブ
レーキ片17とブレーキアーム24とを一体に形成し、
それを円環状の押え枠32を介しで本体14に増刊ける
ようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は上半
部と下半部とで異なる動作状態を示す要部拡大断面図、
第6図及び第4図はブレーキリングの正面図及びそのA
、 −A断面図、第5図は本発明の別実施例を上半部と
下半部とで動作状態を異ならしめて示す要部断面図、第
6図及び第7図はブレーキリングの異種構造例を示す正
面図及びそのB−B断面図である。 3・■ピストンロッド、15・・番フ゛レーキリング、
17・Φ・ブレーキ片、18・・φ内孔、2411@・
ブレーキアーム、 27・・[株]ブレーキピストン、 凍・・・駆動部、
29@−テーパー面。 特許出願人 焼結金属工業株式会社 第5図 I( 第6 図    第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 】、 流体圧力によって駆動されるピストンロッドに、
    内孔が縮径゛する方向へ弾性変位可能なブレーキ片を備
    え/トニブレーキリングと、流体圧力によって軸線方向
    へ摺動口J能なブレーキピストンとを嵌装シ2、上記ブ
    レーキリングにブレーキ片を変位させるためのブレーキ
    アームを数句けると共に、ブレーキピストンに上記ブレ
    ーキアーム全駆動するだめのテーパー面を有する駆動部
    を付設し、たことを特徴とするブレーキ付流体圧シリン
    ダ。
JP3218183A 1983-02-28 1983-02-28 ブレ−キ付流体圧シリンダ Granted JPS59159406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218183A JPS59159406A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ブレ−キ付流体圧シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218183A JPS59159406A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ブレ−キ付流体圧シリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159406A true JPS59159406A (ja) 1984-09-10
JPH0213167B2 JPH0213167B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=12351752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3218183A Granted JPS59159406A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ブレ−キ付流体圧シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103561A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Takeuchi Tekko Kk 車両の車体洗浄装置における処理装置の昇降作動装置
JPH0194601U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH01135208U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JPH0623281U (ja) * 1992-05-06 1994-03-25 富士通テン株式会社 筐体の取り付け構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158990U (ja) * 1975-06-11 1976-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158990U (ja) * 1975-06-11 1976-12-17

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103561A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Takeuchi Tekko Kk 車両の車体洗浄装置における処理装置の昇降作動装置
JPH055699B2 (ja) * 1987-10-16 1993-01-22 Takeuchi Tekko Kk
JPH0194601U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH01135208U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14
JPH0623281U (ja) * 1992-05-06 1994-03-25 富士通テン株式会社 筐体の取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213167B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696711A (en) Roll diaphragm brake
CA1071124A (en) Mechanical disc brake
US3952840A (en) Elastomeric bushing clearance device for a closed-loop disc brake
US4373616A (en) Disc brakes
JPS5817235A (ja) デイスクブレ−キ
JPS59159406A (ja) ブレ−キ付流体圧シリンダ
JPS6234968B2 (ja)
JPH0257471A (ja) 駆動装置及びその駆動装置を用いたブレーキ装置
JPS6015003Y2 (ja) フロ−ティングキャリパ型ディスクブレ−キ
GB1309217A (en) Fluid pressure operable brakes
JPS6311540B2 (ja)
JP3791979B2 (ja) 流体圧シリンダのブレーキ装置
JP2745635B2 (ja) ライニング摩耗補償装置付きブレーキアクチュエータ
JP4588875B2 (ja) 粘度とは無関係の流体反力を備えたマスターシリンダ
KR100254415B1 (ko) 차량용 제동장치
JP2002188669A (ja) クリアランスのアジャスタ機構
US3597922A (en) Master cylinder
KR101040938B1 (ko) 디스크 브레이크의 주차브레이크 장치
JPS6040831U (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ装置
JPH09229113A (ja) キャリパディスク式ブレーキ装置
JPH1089390A (ja) 湿式ブレーキの自動調整機構
JPH0257470A (ja) 押圧力増大機構
KR20070049468A (ko) 차량의 브레이크 부스터용 키
KR0131134Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
JPH01126442A (ja) ディスクブレーキ装置