JPS59159280A - チツプドレツサ - Google Patents

チツプドレツサ

Info

Publication number
JPS59159280A
JPS59159280A JP3102883A JP3102883A JPS59159280A JP S59159280 A JPS59159280 A JP S59159280A JP 3102883 A JP3102883 A JP 3102883A JP 3102883 A JP3102883 A JP 3102883A JP S59159280 A JPS59159280 A JP S59159280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
chip
blade
chips
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3102883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Yokota
横田 裕允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3102883A priority Critical patent/JPS59159280A/ja
Publication of JPS59159280A publication Critical patent/JPS59159280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3063Electrode maintenance, e.g. cleaning, grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スポット溶接ガンの電極(チップ)を整形
するチップドレッサに関する。
溶接ガンのチップの形状は、電流分布、加圧分布、冷却
効果等に密接に関係し、父たとえ適切な形状であつ工も
、長時間使用中には次第Vr:、摩耗変形するから、適
時に整形することが必要である。
このための従来のテップドレッサとしては、例えば第1
〜2図に示すようなものがある。図において1けカッタ
であり、その表面KViテング形状に合わせて整形刃(
カッタブレード)laが形成されている。2けこのカッ
タ1を取り何けたカッタホルダで、例えばスプログット
状にしてあり、これを駆動テゴーン3等を介してエアモ
ータや電動モータなどの駆動装置4で回転きせることに
より、カッタ1を自転させるようにしである。5はこれ
らの機構を収納したケースである。
上記のように構成したチップドレッサのカッタブレード
面1afc、溶接ガンGの摩耗したチップC先端を押し
当てて研i削又は切削することにより、チップの整形を
行う。
しかしながら、このような従来のチップドレッサにあっ
ては、カッタブレード1aがチップCと同心にしてあり
、チップ先端の形状に対し而接触する全面あたりの状態
で、整形が行われるものとな−)でいたため、(1)切
削粉がカッタブレード1a((食い込み目づまりを起し
易い。(2)特にチップが偏心摩耗している場合など、
刃当りが不均一となり、チップに刃が食い込んで、いわ
ゆるビビリが発生し易い。咀にまた、(3)カンタに対
してチップ最先端部ICの切削速度がゼロとなり、その
部分の整形がしにくい、などの捗々の問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、カンタをチップ中心から偏心させ、両者を線
接触の状爬に保った“ま\、カッタをテップ軸の阿りに
公転でさるようにしたチップドレッサを提供することに
より、上記間、電点を解決することを目的としている。
この目的を達成するために、この発明は、チップ面と線
接触可能に刃部を形成した一下板状のカッタと、このカ
ッタをカッタ軸に沿う方向及びカッタ軸に直交する方向
にそれぞれ平衡的に弾性支承するカッタ支承手段と、前
記カッタをその平板面に沿いチップ軸の回りに公転可能
に駆動する少くとも2個の偏心させた回転軸を設けて前
記カッタ支承手段と連係させた公転駆動手段とを備えた
構成とした点に特徴がある。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3図ないし第6図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
寸ず構成を説明すると、11は平板状のカッタで、カッ
タホルダ12にビン13で保持きれている。その刃部(
カンタブレード)llaは、そと(・c当接される普通
型或いは特殊型等のチップCの半裁断面形状に合わぜだ
形状とし、しかもこのカッタプレート冒1aの内径Hを
少くとも被整形物であるチップCの直径りよりも大きく
することで、チップCの抜整形面と線接触E]能になる
ように形成しである。このカッタブレードllaの製作
は、放市、加工や@解加工等により、適宜の表面用さを
形成するようにして行ってもよい。
14は前記カッタ11を支持するカッタ支承手段で、可
動プレート15上に取り刊けたカッタ」二下動調整装置
416とカッタ水平動調整装置17とよりなっている。
前者のカッタ上下用り調整装置16け、カッタホルダ1
2を、カッタf1m1方向(第3図の十ド方向)K−平
衡的に弾性支承できるスプリング18又はエアシリンダ
等をイM]え、前記町!助プレート15に取り刊けた水
平動案内板19上に摺動可能に載置しである。後者のカ
ッタ水平【初調整装Lt17は、ロ丁動ブレート15上
にフ゛ラケット20を介して水平姿勢に固定したシリン
ダ21よりなり、そのロッド22先端に前記カッタ上下
動調整装置16を螺着し、ナンドで係止している。図示
のシリンダ21はいわゆるタンデム構造で、その主シリ
ンダ21のピストン21au1.1り1]エバスプリン
グ23.23で平衡的(C弾11支承きハている。もつ
ともこの弾性支承はスプリング23,23に限らず、例
えばピストン21aの両側(C適宜の圧力で密刊した加
圧エアで平衡をせでもよい。
従シリンダ24のロッド24a端にH例えばスプリング
受座25を設けて、この受1!’1a25で主シリンダ
2I内の一方のスプリング23の−端を支えている。
この従シリンダ24は、加圧エアでそのピストンロッド
24aを前後進操作することにより、主シリンダ21の
ピストン21a、ひいてはカッタ上下動調整装置16を
前後進させ、結局カッタ11の水平方向の位置をチップ
C整形位置迄移動させて、その位置に保つ機能を有する
ものであるが、テップCの力を水平移動させて位置調整
を行ってもよく、その場合は従シリンダ24は設けなく
てもよい。
26はカッタ支承手段14を取り付けた可動プレート1
5を摺@DJ′能に載置(〜た架台、27はこの架台2
6に取り付けたエヤモータ又は電動モータ等の駆動源、
28はこの駆動源27の1叱動軸27aを1扁心させた
回転軸29(以下偏心回転軸29)K作動的に連結せし
めるため、架台26に組み込んだギヤ連動機構である。
上記の駆動源27とギヤ連動機構28と偏心回転軸29
とにより、カッタ11をその平板面沿いに、チップC軸
の回りに公転可能に駆動するカッタ公転駆動手段30が
形成されている。
図示のギヤ連動機構28は、駆動軸27aとカップリン
グ31を介して連結した歯車aと、この歯車aの回転を
減速する減速歯車b 、 e 、 d、、及び歯車eを
介して歯車dと同方向に同速回転する歯車fを媚Jえて
いる。前記同速同方向回転する歯車dと歯車fの回転軸
d’、 f’には、偏心回転軸29.29を−f:′!
1ぞれ一体的に連結し、この偏心回転1軸29,29に
可動プレート15を回動可能に係合しである。
なお、図のギヤ連動イ幾構28は三段減速に構成1〜た
ものを示したが、要は駆動源27の回転を適宜減速して
、偏心回転軸29.29を同速同方向回転させるもので
あればよく、その減速比はカッタ11の整形条件に応じ
て定められる。寸だ偏心回転軸29は、1個のみではカ
ッタIIに所期の公転運動を安定して行わせることけ難
(〜いので、少くとも2個以上を必要とする。
32け切粉除去のためのエアブロ−用ノズルである。
次に作用を説明する。
溶接ガンのチップCをチップドレッサーのカンタブレー
ドIla内にはソ位獲させる。次で、カッタ水平動調整
装置17の従シリンダ24にエアを送り、そのピストン
24aを適宜前後進させてカンタ11を水平移動させる
。チップCの被整形面はカッタブレードIlaと線接触
で当接する。
溶接ガンはロ■動チッグ側が前進して、両チップC2C
でカッタブレードIlaを挾持する形になるが、カッタ
11は、カッタ上下動調整装置16で上下から平衡的に
弾性支承されて寂り、またカッタ水平動調整装置17で
水平方向に平衡的に弾性支承されているから、カッタ1
1とチップCとの間の−に下、水平各方向の位置の狂い
はそれぞれに吸収できる。
その後、駆@蒔27を駆動(−、ギヤ連動機構28を介
1〜て偏心回動軸29.29を回転させる。
すなわち、カッタ公転駆動手段30を作動させる。
すると第5図のように、偏心回動軸29,29は共に偏
心量rに応じた円運動を行う。これにより可動プレート
15、更にカッタ支承手段14が同様に円運動を行い、
結局カッタ11の中心Oも同半径rの円運動を行う。
このカッタ11の円運動により、その中心Oが第6図の
ように01→02→03→04 と円移動するにつれ、
カッタ11は、カッタブレード11aに線接触している
チップCを軸として公転しつつテップCを整形する。
整形に際しての刃部11 aの送りは、カッタ支承手段
14の例えば従シリンダ24のピストンロッド24af
:操作することにより、又スプリング18や21の弾性
力により自動的に得らねる。所定の切削量を自動的に得
るために、カッタ公転駆動手段30の駆動をタイマー等
により制御することも可能である。
このように、カッタ11をチップ軸の回りに公転させれ
ば、カッタブI/−ドllaがテップCと当接する而は
絶えず更新されることとなり、発生した切粉をエアブロ
−用ノズル31により整形中に除去することも容易で、
カッタブレードllaの目づまりは起りにくい。又、カ
ッタブレード11aとチップCの整形面とは全面当りで
はなく、線接触であり、かつチップ最先端部の切削速度
も十分確保できるから、特殊形状のチップに対しても整
形が容易に行えるし、たとえチップが偏摩耗していても
ビビリ現象が生ずることは無い。
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を、テップ面と線接触aJ能に刃部を形成した平板状カ
ッタと、このカッタをカッタ軸に沿う方向及びカッタ軸
と直交する方向にそれぞれ平衡的に弾性支承するカッタ
支承手段と、前記カッタをその平板面に沿いチップ軸の
回りに公転可能に駆動する少くとも2個の偏心させた回
転軸を設けて前記カッタ支承手段と連係させたカッタ公
転駆動手段とを備えたものとしたため、カッタとチップ
とを線接触とすることができて、目づまりが少なく、ビ
ビリ現象も防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ウチツプドレツザの要部切欠き側面図、$
2図は第1図の要部拡大断面図、第3図はこの発明に係
る一実施の一部切欠き側面図、第4図は第3図のIV 
−IV矢視図、第5図は第3図に示すものの要部作動説
明図、第6図は同じく第3図に示すものの要部の詳細作
動説明図である。 C・・・・・・・・・・・・テップ 11・・・・・・・・・カッタ 118・・・・・・(カッタグレード)、刃部14・・
・・・・・・カッタ支承手段 28・・・・・・・・ギヤ連動機構 29・・・・・・・・偏心回転軸 30・・・・・・・・・カッタ公転駆動手段414−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チップ面と線接触用能に刃部を形成した平板状カ
    ッタと、このカッタをカッタ個(に沿う方向とカッタ軸
    に1h交する方向とにそ“れぞれ平衡的に弾性支承する
    カッタ支承手段と、前ff1Lカツタをその平板面に沿
    いチップ軸の回りに公転可能に駆動する少くとも2個の
    偏心させた回転軸を設けて前記カッタ支承手段と連係さ
    せたカッタ公転駆動手段とを備えたことを特徴とするチ
    ップドレッサ。
  2. (2)  カッタ公転駆動手段は、前記少くども2個の
    偏IL・回転軸と作動的に連結するギヤ連動機構を備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のチップ
    ドレッサ。
JP3102883A 1983-02-28 1983-02-28 チツプドレツサ Pending JPS59159280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102883A JPS59159280A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 チツプドレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102883A JPS59159280A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 チツプドレツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159280A true JPS59159280A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12320055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102883A Pending JPS59159280A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 チツプドレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727775A (en) * 1985-12-21 1988-03-01 Obara Corporation Dressing device for tip of welding gun
US4815901A (en) * 1986-09-25 1989-03-28 Automobiles Peugeot Apparatus for the automatic lapping of welding robot electrodes
JP2012157878A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Daihatsu Motor Co Ltd 電極整形装置及び電極成形方法
JP2019150838A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社村田製作所 電極研磨装置、電極研磨装置を備えた溶接装置、および、電極研磨方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727775A (en) * 1985-12-21 1988-03-01 Obara Corporation Dressing device for tip of welding gun
US4815901A (en) * 1986-09-25 1989-03-28 Automobiles Peugeot Apparatus for the automatic lapping of welding robot electrodes
JP2012157878A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Daihatsu Motor Co Ltd 電極整形装置及び電極成形方法
JP2019150838A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社村田製作所 電極研磨装置、電極研磨装置を備えた溶接装置、および、電極研磨方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497275B2 (ja) 被切断物を横断方向に切断するための方法と装置
US5074079A (en) Automatic adjusting device for revolution speed of rotary table of glass edge chamfering machine
JPH0655335A (ja) 横切断において遊星運動を有しているのこぎり刃を研削するための方法及びその装置
JPS59159280A (ja) チツプドレツサ
US4739683A (en) Apparatus for cutting material sheet into trapezoidal pieces
US3894358A (en) Mounting arrangement for a grinding wheel dressing device
JPS6232050B2 (ja)
US2932923A (en) Machine for generating gears
JPS609613A (ja) サイドトリミング装置
US3598100A (en) Dresser structures
US2745490A (en) Filament-stapilizing machine, including grinding ring
EP0155879B1 (en) Knife abrasive apparatus for rotary drum shaped cutter
US2001021A (en) Method of and machine for relieving gear cutters
JPH0688232B2 (ja) 原材料ストランドを単位部片に切断するための装置
JPS6135379Y2 (ja)
EP0075448A2 (en) Double bladed shear
US2140720A (en) Apparatus for severing an axially moving rod into lengths
US3300904A (en) Machine for generating ellipsoidal surface
CN110666693A (zh) 一种修磨半径可变的圆弧砂轮修磨设备
JPS60207750A (ja) 刃物研削機における砥石交替装置
EP0066318A1 (en) A double-sided tenoner
JPS6012288A (ja) チツプドレツサ
US4467683A (en) Shear mechanism for glass feeder
CN215544565U (zh) 一种切丝机用长度调整装置
CN114918793A (zh) 一种用于人造金刚石生产的打磨装置