JPS59159133A - 液晶表示体 - Google Patents

液晶表示体

Info

Publication number
JPS59159133A
JPS59159133A JP3406083A JP3406083A JPS59159133A JP S59159133 A JPS59159133 A JP S59159133A JP 3406083 A JP3406083 A JP 3406083A JP 3406083 A JP3406083 A JP 3406083A JP S59159133 A JPS59159133 A JP S59159133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
memory alloy
shape
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3406083A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzawa
須沢 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3406083A priority Critical patent/JPS59159133A/ja
Publication of JPS59159133A publication Critical patent/JPS59159133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示体に関する。詳しくは、上下電極基板
の′「L気的接続部を改良した液晶表示体に関する。
従来、液晶表示体は液晶を挾んで対向する電極基板の透
明電極に電圧を印加させて液晶を駆動させるのに際し、
片側の電極基板の電極を上下導通部を介して他の側の端
子電極に電気的接続させ1液晶の駆動端子を他の側の電
極基板に集結させて液晶表示体と回路部との接続を容易
にし、液晶駆動を行なっていた。従来の液晶表示体では
、上下導通部に銀糸の接着剤を配して上下導通を行なう
のが一般的であった。このような従来の液晶表示体は導
電性の接着剤が離れて上下導通部の接続不良による電気
的な接続不良を起こしやすかった。
本発明の目的は上下導通部の電気的な接続の信頼性の高
い液晶表示体を構成する点にある。
本発明の液晶表示体は上下導通部に記憶された形が粒形
や片状、塊状、線状、六面体状等の形状記憶合金を配し
構成したものである。
以下、図面を用いて本発明の液晶表示体を説明する。
第1図〜第3図は、本発明の液晶表示体の第1〜第3の
実施例である。対向する電極基板2゜12間に挾持され
て液晶1が封入されている。電極基板2,12はガラス
板、プラスチック樹脂。
プラスチックフィルム等で構成され、液晶1を挾持する
側の面には、酸化スズ、酸化インジウム。
ITO等で透明な電極パターン3が形成されており、液
晶1を挾んで電圧や電流を印加することにより、液晶1
の配向か制御され、表示が行なわれる。電極基板2,1
2間には、基板1’liJ隙を一定にし、かつシールを
兼ねるスペーサー5が配されている。スペーサー5とし
ては、熱硬化又は熱可塑性のプラスチック樹脂やフィル
ム等が使用される。液晶1は電極基板2.12間で配向
されており、必要に応じて偏光板6.16や反射板7が
上下に配される。配し方としては投げ込みの他、アクリ
ル系粘着剤による貼り合わせによっても行なわれる。電
極基板2.12間には、片側の電極(主に信号電極基板
)上に引かれた端子部に接続する上下導通部か形成され
ている。上下導通部は、スペーサー5の内または外側に
形成される。本発明の液晶表示体においては、上下導通
部は、形状記憶合金4により構成した。上下導通部の形
成に使用する形状yt憶金合金、金とカドミウムなどの
合金、又は、ニッケルとチタンの合金等により構成する
ことができる。ニッケルとチタンの合金は混合比率か1
:1wt%でもよいが、混合比率を変えることにより、
微妙な比率の変化によって変態温度を一り0℃〜j00
℃まで任意に選べる。たとえば−10’C程度で形を記
憶させ、それ以下の温度に冷やして軟らかくして、上下
電極基板2゜12の上下導通部に形状記憶合金4を入れ
、液晶表示体を組み立てる。このようにして常温に戻す
ことにより、形状記憶合金4は元の形に戻り、上下の′
電極基板2,12の透明電極3に接触し、形状記憶合金
4を介して上(または下)を極基板の透明′に極3が下
(または上)電極基板の透明電極に機械的に接続され、
電路を形成し、!気的な接続を完了させる。
液晶表示体の液晶N1の間隙は、約1〜1211mであ
り、用途によっては、3〜8μm1または4〜7μ情で
ある。本発明の液晶表示体の上下導通を形成する形状記
憶合金又は、記憶された形が、液晶層1の間隙と同じか
、それよりも大きくして構成した。即ち、液晶層1の間
隙が例えば5μmの場合には、形状記憶合金4の記憶さ
れた形状は、511mから5μ情より大きな値に例えば
5〜100μm1より好ましくは5〜20μm1より好
ましくは5〜10μm1より好ましくは5〜7μm1さ
らに5〜611mの値をとる。つまり、上下導通に使用
する形状記憶合金4の記憶された形状は、液晶層1の厚
さと同じか、それより大きな値をとり、形状記憶合金4
を含んで上下導通部を形成し、液晶表示体を組み立てた
後、常温に戻して形状記憶合金4を記憶された形状に戻
すと、形状記憶合金4が液晶層1と同じか、それよりも
大きな値の形状に戻り、上下の電極基板2,12上の透
明電極乙に接触し、機械的に固定され、かつ電気的に接
続される。上下導通に使用する形状記憶合金4の記憶さ
れた形状は、液晶層1と同じ又は、液晶層1より大きい
、より好ましくは記憶された形状が液晶層1と同じ〜液
晶層1の10倍間にあること、さらに好ましくは液晶層
1と同じ〜液晶層1と5倍間、さらに好ましくは液晶層
1と同じ〜液晶層1の3倍間、さらに好ましくは液晶層
1と同じ〜液晶層1の2倍間、さらに好ましくは液晶層
1と同じ〜液晶層1の1,5倍間、さらに好ましくは液
晶層1と同じ〜液晶層1の1,3倍間、さらに好ましく
は液晶層1と同じ〜液晶層1の1.2倍間、さらに好ま
しくは液晶層1と同じ〜液晶層1の1.1倍間であった
。記憶された形状が液晶層1と同じ〜液晶層1のα借間
(α〉1)にあると、形状記憶合金4は、上下の電極基
板2゜12上の電極3にしっがりと機械的に固定され、
電気的な接続も強固なものとなる。
第4図に、本発明の液晶表示体の上下導通に使用する形
状記憶合金4の記憶された形状の実施例を示t。(α)
〜())に示すそれぞれの図の中で寸法線の中にAと書
かれた長さが、液晶層1と同じ、またはそれ以上の寸法
の部分であり、第2図に示された形状記憶合金4はAの
方向が電極基板2.12の平面方向とほぼ垂直な方向に
なるように配置される。(a)は記憶された形状が螺旋
状であり、螺旋の円周方向を電極基板2゜12間に挾ん
で上下導通させるものであり、(b)は(α)と同じく
螺旋状である力ζ、螺旋の柱方向が電極基板2,12間
に垂直になるようにして上下導通させるものである。(
c)も螺旋構造をとるが、螺旋の上下面の楕円の大きさ
が異なるものである。(d)は六面体であり、電極基板
2゜12と接触する上下面が側面に比べてmj積が大き
いものである。(ε)も六面体であるが、下面が上面よ
り面積が大きく、側面が台形である。Cf)は球状のも
のであり、直径方向の球面上のどの部分を電極基板2.
12に挾んでも同じ作用効果が得られる。(g)は記憶
された形状が円柱状であり、断面の円の直径方向が電極
基板2.12間に挾まれ、電気的接続を行なう。(h)
は板状であり、上下面が側面より面積が大きく、電極基
板2゜12に接触する。(i>は、一定の厚さの板状の
金属片がうねっており、うねりの上下面が電極基板2,
12而に接触する。(〕)は、断面が長方形−好ましく
は正方形で、縦横方向にそれぞれ寸法Aの歪みを生じた
ものであり、うねりの端面が電極基板2,12而に接触
する。(&)は正四面体の形状をもち、1つの而と、そ
れに対向する頂部とで上下の電極基板2,12の電気的
接続を行なう。(1)は断面が三角形の三角柱である。
断[自Jが正三角形の場合には、どの辺を下面にしても
その辺と頂点までの距離が等しくなる。(脩)は断面が
正方形の柱であり、(rL)は正六面体である。
なお、上下導通として使用する形状記憶合金4は使用温
度−普通け0〜40℃−の下限、0℃以下で形を記憶さ
せて作らなくてはならない。このようにして作成し、上
下導通部に組み込んで液晶表示体を構成し、常温に戻す
ことにより、形状記憶合金は記憶された元の状態の形状
に戻り、上下の電極基板に接触して電気的導通を行なう
。この合金は0℃以下にしない限り形をくずすことがな
い。また、使用温度が一10〜60℃である場合は、−
10″C以下で形を記憶させて作ればよい。
また、保有温度もカバーしたい場合には−例えば−20
〜」−60℃−保有温度の下限(−20℃)以下の温度
で形を記憶させ、使用すればよい。
常温に戻され使用される形状記憶合金は、常に元の形に
復元しようとする力が働くため、電極基板間の電気的接
続が強く行なわれ、衝撃を加えても接続が損なわれない
(実施例1) 液晶層の厚みを5μmにした液晶表示体を組立てた。上
下導通部に使用する形状記憶合金は、ニッケルとチタン
の合金で構成し、記憶された形状が第4図(y)に示す
円柱状のものを使用した。
径(A)は5.5 /J 7?!であった。形状記憶合
金の形状が復帰する温度は一10℃である。
組立に際し、形状記憶合金を一20℃にして柔らかくシ
、スペーサーを介して上下の電極基板を対向させ組立て
た。しかる後に常温に復帰させた。形状記憶合金は常温
になったため、元の記憶された形状に復帰しようとして
硬化し、上下の電極基板に接触し、上下の電極基板上の
電極を電気的に接続した。
このような液晶パネルは、0℃雰囲気中に60分、次に
40℃の雰囲気中に3o分放置する熱衝撃試験を100
0回繰り返したが、100個の液晶表示体中、上下導通
部の不良は0だった。なお、1つの液晶表示体の上下導
通部は8ケ所であった。
(実施例2) 上下導通に使用する形状記憶合金を記憶された形状が第
411.ffl (/ )に示す球状のものを使用し、
その他の条件は実施例1と同じものを使用して上下導通
部を構成した。実施例1と同様にして液晶パネルを構成
し、同様の試験を行なったところ、不良は全く発生しな
かった。
(実施例3) 実施例1の液晶表示体を使用し、XYZの方向にそれぞ
れ102の力を加え、毎秒100回の往復運動を24時
間行なった。
不良は1000枚中0であった。
(実施例4) 実施例2のdり高表示体を使用し、実施例6と同様の試
験を行なった。不良は1000枚中0であった。
(比較例1) 上下導通部を銀の粒子を混合させた銀ペーストで構成し
た。上下導通の電気的導通は銀ペーストの上下電極基板
への接着によって行なった。
かかる液晶表示体に実施例1と同様の試験を行なったと
ころ、1000枚中20枚の不良が発生した。
(比較例2) 比較例1と同様にして液晶表示体を構成し、実施例3と
同様の試験を行なったところ、1000枚中、15枚の
不良が発生した。
このようにして構成された液晶表示体は、一定の温度以
上になると記憶された元の形状に復帰しようとするため
、液晶表示体の液晶を挾む対向する電極基板間で確実に
機械的に固定され、電気的接続が充分に行なわれるため
、電気的接続の信頼性が高く、衝撃や経時変化で機械的
な接続が弱まることがなく、電気的な接続が完全に行な
われ、信頼性の高い上下導通部を有する液晶表示体とな
った。
【図面の簡単な説明】 第1〜3図は、本発明の液晶表示体の実施例。 第4図は、本発明の液晶表示体の上下導通に使用する形
状記憶合金の実施例。 1・・・・・・・・・液 晶 2.12・・・・・・電極基板 4・・・・・・・・・形状記憶合金 5・・・・・・・・・スペーサー 6.16・・・・・・偏光子 7・・・・・・・・・反射体 4・      哩 <d+                (e)第り口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 液晶を挾んで少なくとも対向する面上に透明電極
    を有する一対の電極基板より構成され、前記一方の電極
    基板上の電極を他方の電極基板上の電極に接続する導電
    部が形状記憶合金により構成され、前記合金が常温にお
    いて記憶された形状に復帰し、または復帰しようとして
    前記対向する電極基板上の電極に接し、両者の電気的導
    通を行なうことを特徴とする液晶表示体。 2、 液晶を挾んで少なくとも対向する面上に透明電極
    を有する1対の電極基板より構成され、前記一方の電極
    基板上の電極を他方の電極基板上の電極に接続する導電
    部が、記憶された形状が前記液晶層と同じ乃至10倍で
    ある形状記憶合金により構成されたことを特徴とする液
    晶表示体。
JP3406083A 1983-03-01 1983-03-01 液晶表示体 Pending JPS59159133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3406083A JPS59159133A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 液晶表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3406083A JPS59159133A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 液晶表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159133A true JPS59159133A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12403726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3406083A Pending JPS59159133A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 液晶表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005166A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー エレクトロクロミック装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005166A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー エレクトロクロミック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348516B2 (ja)
US6437846B1 (en) Liquid crystal display device and electronic device including same
JPS62218937A (ja) 液晶表示パネル
JPS59159133A (ja) 液晶表示体
JPH02264222A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPS6141176A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
CN105161022B (zh) 显示器及其制作方法
US9291866B2 (en) Liquid crystal display panel
JP2002539486A (ja) 表示装置
JPH0733217Y2 (ja) スメクテイツク型液晶表示素子
JP3788150B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6419324A (en) Active matrix type liquid crystal display panel
JPS597342A (ja) 液晶パネル
JPS60154234A (ja) 表示装置の製造方法
JPS58108516A (ja) 液晶表示素子
JPS60107622A (ja) 液晶表示体及びその製造方法
JPH04115227A (ja) 液晶表示装置
JPS5846450Y2 (ja) 液晶表示装置
JPS5913272A (ja) 電気光学装置
JPS60247684A (ja) 表示装置
JPS60158422A (ja) 電子部品接続装置
JPH04217228A (ja) 液晶表示装置
JPS61138235A (ja) 液晶光学装置
JPH08234224A (ja) 液晶表示装置
JPS62218938A (ja) 液晶表示パネル