JPS59158485A - 紙葉類の処理装置 - Google Patents
紙葉類の処理装置Info
- Publication number
- JPS59158485A JPS59158485A JP3245083A JP3245083A JPS59158485A JP S59158485 A JPS59158485 A JP S59158485A JP 3245083 A JP3245083 A JP 3245083A JP 3245083 A JP3245083 A JP 3245083A JP S59158485 A JPS59158485 A JP S59158485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- paper sheets
- paper
- ticket
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はたとえば乗物の乗車券や劇場の入場券などを大
量に発行して指定枚数集積しこれを把束部へ自動的に移
送して包装処理を行なう紙葉類の処理装置に関する。
量に発行して指定枚数集積しこれを把束部へ自動的に移
送して包装処理を行なう紙葉類の処理装置に関する。
乗車券などの自動発行装置としてはたとえば実願昭53
−167740号に開示されるものが知られている。す
なわち、この発行装置は第1図および第2図に示すよう
に、用紙供給部1から供給される用紙に印刷ヘッド2で
所定事項を印刷したのちこれをカッタ3で所定寸法に切
断して連続的に券紙Aを発行するようになってbる。そ
して、この巻紙Aは搬送路4によって搬送されて排出口
5から排出され、集積箱6・・・内に所定枚数ごと集積
される。この集積された券紙A・・・はそれぞれテープ
などによって把束されるようになって込る。
−167740号に開示されるものが知られている。す
なわち、この発行装置は第1図および第2図に示すよう
に、用紙供給部1から供給される用紙に印刷ヘッド2で
所定事項を印刷したのちこれをカッタ3で所定寸法に切
断して連続的に券紙Aを発行するようになってbる。そ
して、この巻紙Aは搬送路4によって搬送されて排出口
5から排出され、集積箱6・・・内に所定枚数ごと集積
される。この集積された券紙A・・・はそれぞれテープ
などによって把束されるようになって込る。
しかしながら、従来においては、各集積箱6・・・に集
積した巻紙A・・・を操作者が手で抜き取シ、輪ゴムな
どで結束したシ、あるいは別装置の把束専用機に運んで
包装していたため極めて手間取るという不都合があった
。
積した巻紙A・・・を操作者が手で抜き取シ、輪ゴムな
どで結束したシ、あるいは別装置の把束専用機に運んで
包装していたため極めて手間取るという不都合があった
。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、操作者が集積された紙葉類を手で運ぶ
ことなく把束できるようにし、しかも、把束のみを単独
で行なうことができるようKした紙葉類の処理装置を提
供しようとするものである。
とするところは、操作者が集積された紙葉類を手で運ぶ
ことなく把束できるようにし、しかも、把束のみを単独
で行なうことができるようKした紙葉類の処理装置を提
供しようとするものである。
本発明は発行部から排出されて集積部に集積された紙葉
類を移送機構によって把束部に自動的に移送して把束し
、かつ、必要に応じて補給口から紙葉類を手補給してこ
れを単独把束するものである。
類を移送機構によって把束部に自動的に移送して把束し
、かつ、必要に応じて補給口から紙葉類を手補給してこ
れを単独把束するものである。
以下、本発明を第3図乃至第17図に示す一実施例を参
照して説明する。第3図は乗車券等の自動発行包装装置
を示すもので、図中10はテーブル、11は券発行部(
放出部)、12は把束部である。上記テーブル10は矢
印X方向に回動し、誓類や発行済券などを載置すること
ができる。上記券発行部11はその上面部に第4図に示
すような操作・fネル部13を有している。この操作・
量ネル部13の一側部には駅コード表14が設けられ、
他側部には表示部15が設けられている。また、上記表
示部15の下部側には操作部16が設けられている。こ
の操作部16には券種釦17、連絡社線鉗18、発着駅
錯19、有効日ダイヤル20、小児m121、運賃釦2
2および束故釦23が配設され、これらは券発行時の操
作順に沿って向かって左側から順次配設されている。し
たがって、操作手順を誤ることなく確実容易に操作でき
るようになっている。また、24は上記発着駅釦19、
運賃m22などの入力時に操作されるテンキー釦である
。また、前記テンキー釦24の右側方部には把束切シ離
し釦25および把東単独釦26が配設され、前記把束切
シ離し釦25の操作によシ券発行部11と把束部12の
連動が切9離されて発券のみが単独に行なわれ、後述の
補給口54から放出される。一方、前記把東単独卸26
の操作によシ把束のみが単独に行なわれる。
照して説明する。第3図は乗車券等の自動発行包装装置
を示すもので、図中10はテーブル、11は券発行部(
放出部)、12は把束部である。上記テーブル10は矢
印X方向に回動し、誓類や発行済券などを載置すること
ができる。上記券発行部11はその上面部に第4図に示
すような操作・fネル部13を有している。この操作・
量ネル部13の一側部には駅コード表14が設けられ、
他側部には表示部15が設けられている。また、上記表
示部15の下部側には操作部16が設けられている。こ
の操作部16には券種釦17、連絡社線鉗18、発着駅
錯19、有効日ダイヤル20、小児m121、運賃釦2
2および束故釦23が配設され、これらは券発行時の操
作順に沿って向かって左側から順次配設されている。し
たがって、操作手順を誤ることなく確実容易に操作でき
るようになっている。また、24は上記発着駅釦19、
運賃m22などの入力時に操作されるテンキー釦である
。また、前記テンキー釦24の右側方部には把束切シ離
し釦25および把東単独釦26が配設され、前記把束切
シ離し釦25の操作によシ券発行部11と把束部12の
連動が切9離されて発券のみが単独に行なわれ、後述の
補給口54から放出される。一方、前記把東単独卸26
の操作によシ把束のみが単独に行なわれる。
この場合、把束用券紙は補給口54から補給される。ま
た、上記束数釦23の操作により、10枚の一束から1
00枚の一束まで10種数の束数を設定できるようにな
っている。
た、上記束数釦23の操作により、10枚の一束から1
00枚の一束まで10種数の束数を設定できるようにな
っている。
一方、上記券発行部11の本体27内には第5図に示す
ように券印刷発行ユニット28.28が平列に2基配設
されている。これら券印刷発行ユニット28.211は
たとえば実願昭54−105472号に開示されるもの
が用いられる。すなわち、第7図中29は用紙装填部で
、この用紙装填部29から紙葉類としての感熱紙30が
搬送路31に沿って送シ出されるようになっている。ま
た、上記搬送路3ノには感熱紙30の搬送方向に沿って
順次カッタ32、サーマルドツト印刷部33およびエン
コード部34が配設されている◎ しかして、券発行時には用紙装填部29から感熱紙30
が供給され、このロール状の感熱紙30はカッタ32の
動作によシ所定寸法に切断5− された後、サーマルドツト印刷部33において操作部1
6の操作に応じた事項が感熱印刷されて連続的に券発行
される。これら印刷の終了した券紙はエンコード部34
に送られ、その裏面に印刷事項に対応した情報が磁気記
録されることになる。このようにして発行された券紙A
は排出路35によって搬送され排紙口36から排紙され
る。
ように券印刷発行ユニット28.28が平列に2基配設
されている。これら券印刷発行ユニット28.211は
たとえば実願昭54−105472号に開示されるもの
が用いられる。すなわち、第7図中29は用紙装填部で
、この用紙装填部29から紙葉類としての感熱紙30が
搬送路31に沿って送シ出されるようになっている。ま
た、上記搬送路3ノには感熱紙30の搬送方向に沿って
順次カッタ32、サーマルドツト印刷部33およびエン
コード部34が配設されている◎ しかして、券発行時には用紙装填部29から感熱紙30
が供給され、このロール状の感熱紙30はカッタ32の
動作によシ所定寸法に切断5− された後、サーマルドツト印刷部33において操作部1
6の操作に応じた事項が感熱印刷されて連続的に券発行
される。これら印刷の終了した券紙はエンコード部34
に送られ、その裏面に印刷事項に対応した情報が磁気記
録されることになる。このようにして発行された券紙A
は排出路35によって搬送され排紙口36から排紙され
る。
また、上記排紙口36には集積部としての集積箱37が
連設されている。これら集積箱37゜37は移動自在に
設けられ、第8図に示すように券紙A・・・を早く集積
した方から図示しない駆動機構によシ移載機構38の受
渡部38tに移動されるようになっている。また、上記
券発行部11と把束部12との間には第5図に示すよう
に補給口54が設けられ、この補給口54には上記集積
箱32を必要に応じて把束単独釦26の設定もしくは手
操作によって移動させることができるようになっている
。この集積箱37の移動は後述する把束部12を単独で
使用6− する場合に行なわれる。すなわち、補給口54に移動さ
れた集積箱37には手補給によって外部から券紙が補給
され、この補給された券紙は把束単独釦26が操作され
て検知器65によって検知されると後述する移送機構3
8によって把束部12に移送され単独把束される。補給
口54から補給する券はテーブル10上に載せておき、
ここで輪ゴムなどの把束を解いて所定枚数ずつ補給口5
4へ補給するとよい。したがって、把束部12のみを単
独使用することができ、用途範囲が拡大されている。ま
た、上記集積箱37の移動範囲の上部には券紙Aの発行
動作状態を目視できるように透明のカバー55が設けら
れている。
連設されている。これら集積箱37゜37は移動自在に
設けられ、第8図に示すように券紙A・・・を早く集積
した方から図示しない駆動機構によシ移載機構38の受
渡部38tに移動されるようになっている。また、上記
券発行部11と把束部12との間には第5図に示すよう
に補給口54が設けられ、この補給口54には上記集積
箱32を必要に応じて把束単独釦26の設定もしくは手
操作によって移動させることができるようになっている
。この集積箱37の移動は後述する把束部12を単独で
使用6− する場合に行なわれる。すなわち、補給口54に移動さ
れた集積箱37には手補給によって外部から券紙が補給
され、この補給された券紙は把束単独釦26が操作され
て検知器65によって検知されると後述する移送機構3
8によって把束部12に移送され単独把束される。補給
口54から補給する券はテーブル10上に載せておき、
ここで輪ゴムなどの把束を解いて所定枚数ずつ補給口5
4へ補給するとよい。したがって、把束部12のみを単
独使用することができ、用途範囲が拡大されている。ま
た、上記集積箱37の移動範囲の上部には券紙Aの発行
動作状態を目視できるように透明のカバー55が設けら
れている。
一方、上記移載機構38はキャリッジペース39上を上
記集積箱37の移動方向と直交する方向に往復動するピ
ッカーブロック40およびこのピッカーブロック40の
移動路に沿って配設されたがイド板41、勢ブツシャ4
2、ストッパ43とによって構成されている。
記集積箱37の移動方向と直交する方向に往復動するピ
ッカーブロック40およびこのピッカーブロック40の
移動路に沿って配設されたがイド板41、勢ブツシャ4
2、ストッパ43とによって構成されている。
しかして、上記集積箱27の移動により移載機構38の
受渡部38*に券紙A・・・が移動されると、ピッカー
ブロック4oの動作により、集積箱27内の券紙A・・
・が取出されがイド板41゜4111Cガイドされて搬
送されてストン・(43に当接してストップされる。し
かるのち、券紙A・・・は券ゾツシャ42の動作にょシ
第11図に示すように把束部1)へと送り出されること
になる。
受渡部38*に券紙A・・・が移動されると、ピッカー
ブロック4oの動作により、集積箱27内の券紙A・・
・が取出されがイド板41゜4111Cガイドされて搬
送されてストン・(43に当接してストップされる。し
かるのち、券紙A・・・は券ゾツシャ42の動作にょシ
第11図に示すように把束部1)へと送り出されること
になる。
上記把束部11は上記券発行部1ノにねじ正固定されて
一体化されその本体45内にはフィにム48g + 4
1tb’cla装fるフィルムリール46.47を上・
下に配設し、これらフイルムリーに46.47のフイJ
l/ ム48 t a 48 bは案内ローラ49・・
・Kよってシール部5oに案内されている。前記シール
部5oは上下動自在な押圧部材51とこの押圧部材5ノ
に連設されたシールカッター52とによって構成されて
いる。
一体化されその本体45内にはフィにム48g + 4
1tb’cla装fるフィルムリール46.47を上・
下に配設し、これらフイルムリーに46.47のフイJ
l/ ム48 t a 48 bは案内ローラ49・・
・Kよってシール部5oに案内されている。前記シール
部5oは上下動自在な押圧部材51とこの押圧部材5ノ
に連設されたシールカッター52とによって構成されて
いる。
前記シールカッター52の下端面にはg12図に示すよ
うにその両端側に位置して先端シール用電熱線56およ
び後端シール用゛成熱線57が配設されるとともにこれ
ら両者間に位置してカッター用電熱線58が備えられて
いる。また、59は碕送路で、この搬送路59の起端部
は上記シール部50に対向され、シール部5oでシール
された券紙A・・・を搬送するようになっている。また
、上記搬送路59の上・下部にはそれぞれ炉53.53
が配設され、これら炉53゜53によシ、上記搬送路5
9に向かってフィルム48a、48bを熱収縮させるに
充分な温度の熱風を吹き付けるようになっている。
うにその両端側に位置して先端シール用電熱線56およ
び後端シール用゛成熱線57が配設されるとともにこれ
ら両者間に位置してカッター用電熱線58が備えられて
いる。また、59は碕送路で、この搬送路59の起端部
は上記シール部50に対向され、シール部5oでシール
された券紙A・・・を搬送するようになっている。また
、上記搬送路59の上・下部にはそれぞれ炉53.53
が配設され、これら炉53゜53によシ、上記搬送路5
9に向かってフィルム48a、48bを熱収縮させるに
充分な温度の熱風を吹き付けるようになっている。
ところで、上記フィルムリール46.47から供給され
るフィルム48a、48bは透明で熱収縮性を有し、第
13図に示すようにその幅寸法aは72〜73crnと
され、シール時には券紙(幅寸法すが57〜s s c
tyt ) A・・・の両端部から耳fjf5 c (
7,5cm程度)が突出されるようになっている。この
フィルム48m、48bには日本カーバイト°株式会社
製のハイニスフィルムA110夕を使用してみた。この
フィルムは透9− 明で、しかも券紙の包装材として適切な厚さと強度を有
していたからである。このフィルムは70℃以上で熱収
縮するが、きれいな包装状態を得るには130℃以上の
高温による短時間の熱収縮が望ましい。
るフィルム48a、48bは透明で熱収縮性を有し、第
13図に示すようにその幅寸法aは72〜73crnと
され、シール時には券紙(幅寸法すが57〜s s c
tyt ) A・・・の両端部から耳fjf5 c (
7,5cm程度)が突出されるようになっている。この
フィルム48m、48bには日本カーバイト°株式会社
製のハイニスフィルムA110夕を使用してみた。この
フィルムは透9− 明で、しかも券紙の包装材として適切な厚さと強度を有
していたからである。このフィルムは70℃以上で熱収
縮するが、きれいな包装状態を得るには130℃以上の
高温による短時間の熱収縮が望ましい。
しかして、券プッシャ42によって券紙A・・・が押し
出されると、その上・下部にフィルム48a。
出されると、その上・下部にフィルム48a。
48bが被覆されながらシール部50の下部に送られる
。しかるのち抑圧部材51が下降されて券紙A・・・を
押圧保持するとともに第14図に示すようにシールカッ
タ52が下降されてその前後端シール用電熱線56.5
7がフィルム48aに接合されてフィルム41jth、
48bを溶着して先端および後端の溶着部a h bを
形成するとともにカッター用電熱線58がフィルム48
mに接合されてフィルム48m、48bを切断する。そ
して、このようにシールされた券紙A・・・は搬送路5
9によって搬送され、その搬送途中において炉53.5
3によりその上・下から130℃以上の熱風が吹き付け
られる。こ10− 帆により、フィルム48 a 、、 48 bが熱収縮
し、第16図に示すように券紙A・・・はパックされる
ことになる。このパンク時においては第17図に示すよ
うに巻紙A・・・の両端部に開口部60が形成され、シ
ールパックの閉包時には上記開口部60から閉包するこ
とができ、ナイフ等を用いる必要がないようにされてい
る。また、フィルム4B&、48bは透明であるため、
包装状態のままで内部を見ることができ、春種の判別も
極めて容易である。
。しかるのち抑圧部材51が下降されて券紙A・・・を
押圧保持するとともに第14図に示すようにシールカッ
タ52が下降されてその前後端シール用電熱線56.5
7がフィルム48aに接合されてフィルム41jth、
48bを溶着して先端および後端の溶着部a h bを
形成するとともにカッター用電熱線58がフィルム48
mに接合されてフィルム48m、48bを切断する。そ
して、このようにシールされた券紙A・・・は搬送路5
9によって搬送され、その搬送途中において炉53.5
3によりその上・下から130℃以上の熱風が吹き付け
られる。こ10− 帆により、フィルム48 a 、、 48 bが熱収縮
し、第16図に示すように券紙A・・・はパックされる
ことになる。このパンク時においては第17図に示すよ
うに巻紙A・・・の両端部に開口部60が形成され、シ
ールパックの閉包時には上記開口部60から閉包するこ
とができ、ナイフ等を用いる必要がないようにされてい
る。また、フィルム4B&、48bは透明であるため、
包装状態のままで内部を見ることができ、春種の判別も
極めて容易である。
なお、上記一実施例においては、サーマルドツト印刷方
式によって印刷したが、これに限られることなく、他の
印刷方式によって印刷するようにしてもよい。
式によって印刷したが、これに限られることなく、他の
印刷方式によって印刷するようにしてもよい。
また、フィルム被覆した券紙A・・・に対しその上・下
から熱風を吹き付けたが上・下・左・右から熱風を吹き
付けてもよく、また、炉53の数は必ずしも2基でなく
てもよい。
から熱風を吹き付けたが上・下・左・右から熱風を吹き
付けてもよく、また、炉53の数は必ずしも2基でなく
てもよい。
さらに、券紙A・・・は複数枚集積することなく、1枚
だけをパックするようにしてもよい。
だけをパックするようにしてもよい。
本発明は以上説明したように、放出部から放出されて集
積部に集積された紙葉類を移送機構によって自動的に把
束部に移送して把束するから、従来のようにわざわざ操
作者が集イ★された紙葉類を手で抜き取って結束したり
、別の把束専用機に運ぶといった作業が不要にな)、処
理能率が大幅に向上する。また、放出部と把束部との間
に補給口を設け、この補給口から紙葉類を手補給してこ
れを把束部で単独把束するから、把束部のみを使用も可
能となシ用途範囲が広いという効果を奏するものである
。
積部に集積された紙葉類を移送機構によって自動的に把
束部に移送して把束するから、従来のようにわざわざ操
作者が集イ★された紙葉類を手で抜き取って結束したり
、別の把束専用機に運ぶといった作業が不要にな)、処
理能率が大幅に向上する。また、放出部と把束部との間
に補給口を設け、この補給口から紙葉類を手補給してこ
れを把束部で単独把束するから、把束部のみを使用も可
能となシ用途範囲が広いという効果を奏するものである
。
第1図は従来例を示す側面図、第2図はその平面図、第
3図乃至第17図は本発明の一実施例を示すもので、第
3図は自動発券包装装置を示す斜視図、第4図は操作・
fネル部を示す平面図、第5図は自動発券包装装置を示
す平面図、第6図はその側面図、第7図は券発行ユニッ
トを示す構成図、第8図は移送機構を示す平面図、第9
図はその正面図、第10図は集積箱を示す側面図、第1
1図は把束部を示す構成図、第12図はシールカッター
を示す正面図、第13図は券紙にフィルムを被覆した状
態を示す斜視図、第14図および第15図は券紙のシー
ル時を示す説明図、第16図はシール完了状態を示す斜
視図、第17図はその斜視図である。 A・・・紙葉類、11・・・放出部(券発行部)、26
・・・把束単独釦、37・・・集積部(集積箱)、38
・・・移送機構、44・・・把束部、54・・・補給口
。 −1)− 第10 第8図 第9図 516− 第10図 7 第11図 第12図 第13 口 48b 第14図 第15図 第16図 第17図 517−
3図乃至第17図は本発明の一実施例を示すもので、第
3図は自動発券包装装置を示す斜視図、第4図は操作・
fネル部を示す平面図、第5図は自動発券包装装置を示
す平面図、第6図はその側面図、第7図は券発行ユニッ
トを示す構成図、第8図は移送機構を示す平面図、第9
図はその正面図、第10図は集積箱を示す側面図、第1
1図は把束部を示す構成図、第12図はシールカッター
を示す正面図、第13図は券紙にフィルムを被覆した状
態を示す斜視図、第14図および第15図は券紙のシー
ル時を示す説明図、第16図はシール完了状態を示す斜
視図、第17図はその斜視図である。 A・・・紙葉類、11・・・放出部(券発行部)、26
・・・把束単独釦、37・・・集積部(集積箱)、38
・・・移送機構、44・・・把束部、54・・・補給口
。 −1)− 第10 第8図 第9図 516− 第10図 7 第11図 第12図 第13 口 48b 第14図 第15図 第16図 第17図 517−
Claims (1)
- 把束単独動作の設定手段を有した操作部と、この操作部
の操作によシ紙葉類を放出する放出部と、この放出部か
ら放出される紙葉類を集積する集積部と、この集積部で
集積された紙葉類を自動的に移送する移送機構と、この
移送機構によって移送された紙葉類を把束する把束部と
、この把束部と上記放出部との間に設けられ必要に応じ
て紙葉類を上記集積部に手補給させる補給口とを具備し
、上記補給口に手補給された紙葉類を上記把束単独動作
の設定手段の操作によシ上記移送機構を介して上記把束
部に移送し単独把束することを特徴とする紙葉類の処理
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3245083A JPS59158485A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 紙葉類の処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3245083A JPS59158485A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 紙葉類の処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59158485A true JPS59158485A (ja) | 1984-09-07 |
Family
ID=12359299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3245083A Pending JPS59158485A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 紙葉類の処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59158485A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191709A (ja) * | 1987-11-11 | 1988-08-09 | 産業機電株式会社 | 袋ユニットの包装方法 |
-
1983
- 1983-02-28 JP JP3245083A patent/JPS59158485A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191709A (ja) * | 1987-11-11 | 1988-08-09 | 産業機電株式会社 | 袋ユニットの包装方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI326266B (en) | Manufacturing method for electronic or electric products such as flat-panel display devices and band-shaped package therefor | |
US4790119A (en) | Machine and process for organizing publications for distribution in a postal system | |
US4548018A (en) | Apparatus for horizontally forming, filling and sealing film pouch material | |
CN112224485B (zh) | 外带物品打包机 | |
US2917884A (en) | Apparatus for counting and banding envelopes and the like | |
JPH04128108A (ja) | シート材料の積重体から切断されるピースのスタックを結束し取り出す方法及び装置 | |
US4393640A (en) | Method and apparatus for handling and filling bags or envelopes | |
EP0406198B1 (en) | A message receiving arrangement | |
EP4339115A1 (en) | Packaging bag packaging apparatus having label printer | |
US3991542A (en) | Apparatus for banding a stack of articles | |
US4076122A (en) | Package of bags | |
JPS59158485A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
CN220411080U (zh) | 一种装箱打包系统 | |
US4949948A (en) | Addressing system for products located in or on a plurality of storage holders particularly folded printed products | |
JPS59149579A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
GB1597039A (en) | Apparatus for handling photographic film and prints obtained therefrom | |
CN213893015U (zh) | 外带物品打包机 | |
JPS59158488A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
JP3618855B2 (ja) | 紙葉類搬送装置、紙葉類処理装置及び紙葉類搬送方法 | |
JPS59158490A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
JPS59158486A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
JPS59158489A (ja) | 紙葉類の処理装置 | |
JPS59230759A (ja) | 印刷物の作成装置 | |
GB2243135A (en) | Bag tying machine | |
JP2004067104A (ja) | クラフト紙による自動包装方法およびその装置 |