JPS59155988A - 厚膜導電ペ−ストの製造方法 - Google Patents

厚膜導電ペ−ストの製造方法

Info

Publication number
JPS59155988A
JPS59155988A JP3025983A JP3025983A JPS59155988A JP S59155988 A JPS59155988 A JP S59155988A JP 3025983 A JP3025983 A JP 3025983A JP 3025983 A JP3025983 A JP 3025983A JP S59155988 A JPS59155988 A JP S59155988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
powder
conductive paste
titanate
film conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3025983A
Other languages
English (en)
Inventor
角田 志郎
保住 勝信
大屋 洋一
清水 忠義
根本 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP3025983A priority Critical patent/JPS59155988A/ja
Publication of JPS59155988A publication Critical patent/JPS59155988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスクリーン印刷用の厚膜導電ペーストの製造方
法の改良に関する。
ガラス、セラミック等の基体にスクリーン印刷で塗布、
焼成して導電被膜を形成するための厚膜導電ペーストに
は種々あり、導電成分として通常金、1J1!、銅、白
金、パラジウム、ニッケル及びアルミニウム金属粉末の
うちの一種又は二種以上を含有し、基体との結合相とし
てガラス粉末を、又金属粉とガラス粉末の分散媒として
有機質ビヒクルを含有する。上記金属中、主成分となる
金属は金、銀、銅、ニッケル、アルミニウムで、白金、
パラジウムは金又は銀との組合せで用いられることが多
い。
このような導電ペーストに用いる主成分金属粉末は平均
粒径か7〜9μmのものである。この理由は、あまり小
さいと焼付けの際に収縮が大きく、被膜が基体から剥離
したり被膜に亀裂が入ったりするからで、又あまり大き
いと被膜の表面粗さが大きくなるからである。ガラス粉
末は200メツシユ以下、好ましくは32汐メツシユ以
下に粉砕したものが用いられる。又、補助的に酸化ビス
マス、酸化銅等の金属酸化物粉末を添加することがある
分散媒として用いる゛有機質ビヒクルはターピネオール
、ブチルカルピトールアセテート、グリコール等の有機
溶剤にセルロース類を溶解させたものが一般的である。
上記金属粉末、ガラス粉末、金属酸化物粉末を有機質ビ
ヒクル中に均一に分散せしめるには一旦二一グー等であ
る程度混合した後3本ロールミルで史に混練する。申、
に混合しただげでは分散が充分でない。3本ロールミル
ではロール間隔の調整、各ロールの回転速度の差により
、固形分は粉砕され、混合、分散も同時的に行なわれる
。この3本ロールミルにより最終的なペースト中の固形
分粒度は/Sμm170μm’t5μm等のようにされ
るのである。この粒度はFineness of Gr
ind Gaugl(略称F、O,G、)て4川定され
るものである。
ところでこのような方法で製造されたペースト中にフレ
ーク状の金属か多少認められるのが普通である。フレー
クの寸法か小さければ特に問題がないが、フレーク寸法
か大きくなるとスクリーン印刷の際、スクリーンの網の
目を塞ぎ、印刷した線が途中で途切れていたりするので
印刷スクリーンの洗浄を頻繁に行なわなければならない
。このため一定(」゛法以」二のフレークを極力少なイ
することを要言青されていた。
混練によって発生するフレークの寸法、最は金属粉末の
ロフト、混練作業の仕方によってバラツキがあることは
経験上知られている。
本発明者等はまず使用する金属粉末の特性、即ち平均粒
径及び嵩密度に着目し、これらの適切な許容範囲を求め
ようとした。
しかしなから金属粉末の特性を一定範囲にするだけでは
過大なフレークの発生を有効に防止できないことが判明
した。次いで本発明者等はフレークが生成するのは金属
粉末の一部が凝集して大きい二次粒子を形成しているた
めではないかと考え\種々の界面活性剤を添加して混線
テストを行ない、その結果チタネート系カンプリング剤
が最も有効であることを見出して本発明に到達した。
即ち本発明は金、銀、銅、白金、パラジウム、ニッケル
、アルミニウム金属粉末のうぢの一種又は二種以上とカ
ラス粉末及び有機質ビヒクルを含有する厚膜導電ペース
トを製造するに際し、チタネート系カンプリング剤を添
加して混練することを特徴とする。
チタネート系カップリング剤には、イソプロビルトリイ
ソステア口イルチタ不一ト、イソプロピルトリドデシル
ベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(
ジオクチルパイロホスフェ−h)チタネート、テトライ
ソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チクネート
、テトラオクチルビス (ジトリデシルホスファイト)
チタネート、テトラ (、,2,、,2−gアリルオキ
シメチル−/−ブチル)ビス(ジ−トリデシル)ホスフ
ァイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェー
ト)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチル/
ぐイロホスフエート)エチレンチタネート等カする。こ
のようなチタネート系カップリング剤の添加量は多い程
過大なフレークの発生量が減少するが、あまり多くして
もフレーク発生量の減少の仕方が小さくなるので、金属
粉末700重量部当りθノ〜/1.重屋部とするのが良
い。
チタネート系カンプリング剤の添加は、−遅くとも3本
ロールミルで混練する前に行なう。従って金属粉末、カ
ラス粉末及び有機質ビヒクルを予備的に混合する際に添
加すると良い。
イ(発明によれば過大なフレーク金属の発生を減少でき
るので、印刷時のスクリーン目詰り頻度を低下すること
かできる。
又\添加されてペースト中に含有されたチタネート系カ
ップリング剤はペースト焼成により分解されてTio 
 全生成するが、このTiO2はアルミナ」  2 基板と導電被膜との密着性を改善するのにも幾分効果が
ある。
以下に実施例及び比較例を示す。
実験A /〜7 平均粒径3μmの粒状金粉g7重量部、平均粒径3.9
4mの硼珪酸鉛ガラ戊(組成: pbo乙0、B203
10、Si0 30、各重量%)粉3重量部、エチルセ
ルローズを20重M%含有しているターピネオール溶液
を有機質ビヒクルとして70重世部を混練するに際し、
イソプロビルト−リス(ジオクチルパイロホスフェート
)チタネートヲ0.0./、00.2、/、ノ、3又は
ダ重量部添加し、3本ロールミルてF、O,0,7μm
のペーストを製造した。得られた7種のペーストについ
てそれぞれ、20gを取り、これを3.23メツシユの
ステンレス製篩を用いて裏ゴシの要領でペーストを濾過
し、篩上に残るフレーク献金の重量を測定した。
実@jθg〜10 平均粒径/、にμmの粒状銀粉33重量部、平均粒径0
.0.2μmのパラジウム粉/S重社部、実験A/〜7
と同しガラス粉3重量部、酸化ビスマス粉71重量部、
実験A /〜7と同じ有機質ビヒクルλ0重用部を混練
する除、実験//6. /〜7に用いたのと同じチタネ
ート系カップリング剤を/、3又は4を取置部添加し、
3本ロールミルでF、0.0.7μm (7)ペースト
を3種製造した。得られたペーストについて実験A、 
/〜7と同様にフレークを分離し、その重量を乙用足し
た。
実験扁//〜/り 金属粉末として平均粒径ノ、2μmの銅粉又は平均、粒
径コ、7μmのアルミニウム粉を用い、ガラス粉、ビヒ
クル及びチクネート系カップリング剤も実験A/〜7と
同しものを用い、金属粉末77重量部、ガラス粉末3重
風部、酸化ビスマス粉ダ重量部及びビヒクルユ0重匿部
にチクネート系カップリング剤を0又は7重量部添加し
て3本ロールミルで混練し、F、O,’G、 7μmの
ペーストをt種製“造した。
これらのペーストのフレーク量を実験A /〜7と同様
にして測定した。
実験A/〜/・りのペースト混合時の組成と得られたペ
ースト中のフレーク量を第1表に示す。
第1表の結果から、チタネート系力2ツブリング剤の添
加量が増す程篩上に残るフレーク量が減少9でいること
が判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金、銀、銅、白金、パラジウム、ニッケル、アル
    ミニウム金属粉末のうちの一種又は二種以上とガラス粉
    末及び有機質ビヒクルを含有する厚膜導電ペーストを製
    造するに際し、チタネート系カップリング剤を添加して
    混練することを特徴とするスクリーン印刷用の厚膜導電
    ペーストの製造方法。
JP3025983A 1983-02-25 1983-02-25 厚膜導電ペ−ストの製造方法 Pending JPS59155988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025983A JPS59155988A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 厚膜導電ペ−ストの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025983A JPS59155988A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 厚膜導電ペ−ストの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155988A true JPS59155988A (ja) 1984-09-05

Family

ID=12298706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025983A Pending JPS59155988A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 厚膜導電ペ−ストの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155988A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105372U (ja) * 1986-12-25 1988-07-08
JPS63271995A (ja) * 1986-12-17 1988-11-09 Fujitsu Ltd セラミックス回路基板の製造方法
JPH01218089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 表面導電性セラミックス基板の製造方法
JPH01304717A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Shoei Chem Ind Co 積層コンデンサ内部電極用導電性塗料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620648A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Teishichi Hayashi Warp yarn supplying apparatus in circular knitting machine
JPS57141465A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Honda Motor Co Ltd Electrically conductive, corrosion-proof paint composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620648A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Teishichi Hayashi Warp yarn supplying apparatus in circular knitting machine
JPS57141465A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Honda Motor Co Ltd Electrically conductive, corrosion-proof paint composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271995A (ja) * 1986-12-17 1988-11-09 Fujitsu Ltd セラミックス回路基板の製造方法
US5015314A (en) * 1986-12-17 1991-05-14 Fujitsu Limited Method for production of ceramic circuit board
JPH0563110B2 (ja) * 1986-12-17 1993-09-09 Fujitsu Ltd
JPS63105372U (ja) * 1986-12-25 1988-07-08
JPH0331093Y2 (ja) * 1986-12-25 1991-07-01
JPH01218089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 表面導電性セラミックス基板の製造方法
JPH01304717A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Shoei Chem Ind Co 積層コンデンサ内部電極用導電性塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6881239B2 (en) Ultrafine metal powder slurry with high dispersibility
US4859364A (en) Conductive paste composition
JPH0256402B2 (ja)
EP1721690A1 (en) Highly crystalline silver powder and method for production thereof
JPH1088206A (ja) 銀粉および銀粉の製造方法
JPH1088207A (ja) 銀粉およびその製造方法
JPS59155988A (ja) 厚膜導電ペ−ストの製造方法
US3968412A (en) Thick film capacitor
JPS60204670A (ja) 誘電体組成物
JPH06168620A (ja) 導電性ペースト組成物
JPS59119713A (ja) 蓄電器及びその製造方法
EP0291064B1 (en) Conductive paste composition
US3798516A (en) Ceramic capacitors with noble electrodes alloy
JP2001167631A (ja) 超微粒子導体ペーストとその製造方法、これを用いた導体膜及び積層セラミック電子部品
JPH0367403A (ja) 導体ペーストの製造方法
JP5953003B2 (ja) セラミック多層回路基板用導電ペースト
JPH07197103A (ja) 金属粉末表面への金属化合物被覆方法
JPS58204871A (ja) セラミツク組成物
JP2684718B2 (ja) 導電性ペースト
KR900000705B1 (ko) 금속 산화물 피복 동분말
US3667935A (en) Process for preparing nitrogen-free platinum powders
JP2015043429A (ja) セラミック多層回路基板用導電ペースト
JPH06235006A (ja) 積層構造を有する銀粉、フレーク状銀粉、それらの製造方法及び導電ペースト組成物と導電接着剤組成物
JPH02276104A (ja) セラミックス基板用導電性ペーストの製造方法
JP2775808B2 (ja) セラミックスクリーンインキの製造方法