JPS5915534Y2 - 折板構造 - Google Patents
折板構造Info
- Publication number
- JPS5915534Y2 JPS5915534Y2 JP1979140539U JP14053979U JPS5915534Y2 JP S5915534 Y2 JPS5915534 Y2 JP S5915534Y2 JP 1979140539 U JP1979140539 U JP 1979140539U JP 14053979 U JP14053979 U JP 14053979U JP S5915534 Y2 JPS5915534 Y2 JP S5915534Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- engaging
- folded plate
- edge flange
- lower frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は施工性の良好な折板構造、就中筒便にして確
実な係着を約束される馳部を有する極めて斬新的且つ実
効的な折板の提供に係わるものである。
実な係着を約束される馳部を有する極めて斬新的且つ実
効的な折板の提供に係わるものである。
而して本考案に於いて予期される主たる目的の一つは、
通例の組手法による折板の接合、就中ボルトレス工法に
於ける特長、即ち板葺、本締め等の煩雑な作業並びに屋
根裏作業等を不要としたこと、屋根面にボルトが突出す
ることなく外観体裁を良好としたこと、ボルト孔よりす
る発錆、漏水の危惧を一切無からしめたこと、馳部の端
部を内部に収めることによる雨水の浸潤回避等の諸特性
を確実に保障せしめ得るようにした点におかれたもので
ある。
通例の組手法による折板の接合、就中ボルトレス工法に
於ける特長、即ち板葺、本締め等の煩雑な作業並びに屋
根裏作業等を不要としたこと、屋根面にボルトが突出す
ることなく外観体裁を良好としたこと、ボルト孔よりす
る発錆、漏水の危惧を一切無からしめたこと、馳部の端
部を内部に収めることによる雨水の浸潤回避等の諸特性
を確実に保障せしめ得るようにした点におかれたもので
ある。
次いで本考案に於いて予期される他の主たる目的の一つ
は、馳部に突設縁鍔を一体連成することによってシーマ
−による締付けに際し該馳部強度を著しく向上せしめ得
るようにした点におかれたものである。
は、馳部に突設縁鍔を一体連成することによってシーマ
−による締付けに際し該馳部強度を著しく向上せしめ得
るようにした点におかれたものである。
更に本更案に於いて予期される他の主たる目的の一つは
、か・る馳部に於ける突設縁鍔を構成したことをもって
シーマ−締付けに際しても必ず内部空隙を生威し、この
生成内部空隙をもって毛細管現象による雨水の浸潤を確
実に防止せしめ得るようにした点におかれたものである
。
、か・る馳部に於ける突設縁鍔を構成したことをもって
シーマ−締付けに際しても必ず内部空隙を生威し、この
生成内部空隙をもって毛細管現象による雨水の浸潤を確
実に防止せしめ得るようにした点におかれたものである
。
次いで又本考案に於いて予期される他の主たる目的の一
つは、か・る馳部に於ける突設縁鍔の介在によるシーマ
−締付けをもって該馳部に於ける係合縁の浮きを確実に
防止し、もって装態によるバタツキ等を有効に防止せし
め得るようにした点におかれたものである。
つは、か・る馳部に於ける突設縁鍔の介在によるシーマ
−締付けをもって該馳部に於ける係合縁の浮きを確実に
防止し、もって装態によるバタツキ等を有効に防止せし
め得るようにした点におかれたものである。
而して又本考案に於いて予期される更に他の種々なる目
的は以下の説明をもって順次明白にされたものであって
、本考案は斯かる諸特性の適切且つ合目的々な奏効を期
すべく其の構成の要旨を折板長手方向両側縁に於ける接
合馳部一方を断面倒コ字状の且つその自由端縁を外方水
平方向に稍々突設これを上駒とし、接合馳部に於ける他
方を該上駒内に嵌合される断面コ字状の且つその自由端
縁を下方に稍々突設これを下馳とした点に置。
的は以下の説明をもって順次明白にされたものであって
、本考案は斯かる諸特性の適切且つ合目的々な奏効を期
すべく其の構成の要旨を折板長手方向両側縁に於ける接
合馳部一方を断面倒コ字状の且つその自由端縁を外方水
平方向に稍々突設これを上駒とし、接合馳部に於ける他
方を該上駒内に嵌合される断面コ字状の且つその自由端
縁を下方に稍々突設これを下馳とした点に置。
き、次いで又か・る構成要旨に附随した相当の設計変更
を予定したものである。
を予定したものである。
以下本考案の詳細を図面に示す典型的な−実施例につい
て、説明するに、ロール成形される長尺金属板よりなる
V型、W型ないしは連続型等の種々の折板1に於いて、
この折板1の接合縁、即ち馳部の一方を上載1aとし、
他方の馳部を下馳1bとし、この上駒1a内に下馳1b
を嵌合してシーマ−等をもって緊締するようにしたもの
であって、本考案は、か・る折板構造に於ける上載1a
を断面倒コ字状のものとし、しかもその自由端縁を外方
水平方向に向けて稍々突設し、これを係当部将1a′と
し、又下馳1bを、この上駒1a内に嵌装される形状、
寸法の断面コ字状の上方に立上ったものになすと共にそ
の端縁を下方に向けて短寸状に突設して係合部将1 b
’としたものである。
て、説明するに、ロール成形される長尺金属板よりなる
V型、W型ないしは連続型等の種々の折板1に於いて、
この折板1の接合縁、即ち馳部の一方を上載1aとし、
他方の馳部を下馳1bとし、この上駒1a内に下馳1b
を嵌合してシーマ−等をもって緊締するようにしたもの
であって、本考案は、か・る折板構造に於ける上載1a
を断面倒コ字状のものとし、しかもその自由端縁を外方
水平方向に向けて稍々突設し、これを係当部将1a′と
し、又下馳1bを、この上駒1a内に嵌装される形状、
寸法の断面コ字状の上方に立上ったものになすと共にそ
の端縁を下方に向けて短寸状に突設して係合部将1 b
’としたものである。
か・る特長ある軸構造よりして上駒1a内に下馳1bを
嵌着これにシーマ−加工を施すことによって第2図に示
される態様に其の上載1aは曲折締着されたものであっ
て、下馳1bに於ける係合部将1 b’を迂廻する態様
に上載1aに於ける倒コ字状の垂下縁が曲折され、且つ
その係当部将1dを下馳1bに於けるコ字状立上り内壁
に係当する如く、その曲折縁1a“を下馳1bに於ける
コ字状の立上り曲折内隅に圧着せしめるようにしたもの
である。
嵌着これにシーマ−加工を施すことによって第2図に示
される態様に其の上載1aは曲折締着されたものであっ
て、下馳1bに於ける係合部将1 b’を迂廻する態様
に上載1aに於ける倒コ字状の垂下縁が曲折され、且つ
その係当部将1dを下馳1bに於けるコ字状立上り内壁
に係当する如く、その曲折縁1a“を下馳1bに於ける
コ字状の立上り曲折内隅に圧着せしめるようにしたもの
である。
か・る係合部将1 b’の存在をもってシーマ−加工が
施された場合かならずこの部将1 b’を迂廻する如く
上載1aの端縁が捲込まれ、鉄部に於ける相当のアール
曲折面を構威し、第4図並びに第5図に示す従前例にし
て該馳部の強度を著しく助長したものである。
施された場合かならずこの部将1 b’を迂廻する如く
上載1aの端縁が捲込まれ、鉄部に於ける相当のアール
曲折面を構威し、第4図並びに第5図に示す従前例にし
て該馳部の強度を著しく助長したものである。
又か・る上動1a端縁の曲折手法は下馳1bの部将1b
’と、この上動1a曲折縁間に相当の弾発係合状態を作
出し、これが装態等に対しても、その密着係合をより確
実なものとして、いやしくもこの馳部よりする風の吹き
込み、馳部のマクレ等の生ずる余地を一切無からしめた
ものである。
’と、この上動1a曲折縁間に相当の弾発係合状態を作
出し、これが装態等に対しても、その密着係合をより確
実なものとして、いやしくもこの馳部よりする風の吹き
込み、馳部のマクレ等の生ずる余地を一切無からしめた
ものである。
更に係合部将1 b’の介在をもって必然的に曲折部内
側に空隙2を生威し、該空隙2の介在をもって毛細管現
象による雨水の浸潤等を確実に防止したものである。
側に空隙2を生威し、該空隙2の介在をもって毛細管現
象による雨水の浸潤等を確実に防止したものである。
本考案に係る折板1構造は叙上に於ける特長ある構成よ
りして前記せる諸特性の具体的な奏効を期し得たもので
あって、構造的に格別特殊なロール型を要請されること
なく且つ又素材板を多分に要請されるものでもなく、従
前例コストをもって提供し得たものであり、これが従前
例に於ける馳部の離脱ないしは雨水の浸潤あるいは外圧
付加による馳部の変形と変形部よりする雨水の浸潤を的
確に防止し得たものである。
りして前記せる諸特性の具体的な奏効を期し得たもので
あって、構造的に格別特殊なロール型を要請されること
なく且つ又素材板を多分に要請されるものでもなく、従
前例コストをもって提供し得たものであり、これが従前
例に於ける馳部の離脱ないしは雨水の浸潤あるいは外圧
付加による馳部の変形と変形部よりする雨水の浸潤を的
確に防止し得たものである。
而して第4図に於ける従来例に於いては曲折縁にアール
部がなく、これが直角に曲折されたものであって、馳部
の強度作出に無理を生じたものであり、外圧付加によっ
て容易にこれが変形されると共に内部空隙2が全く無く
、為に毛細管現象による雨水の浸潤を惹起したものであ
る。
部がなく、これが直角に曲折されたものであって、馳部
の強度作出に無理を生じたものであり、外圧付加によっ
て容易にこれが変形されると共に内部空隙2が全く無く
、為に毛細管現象による雨水の浸潤を惹起したものであ
る。
又上載の折曲げ縁と下馳間に弾発係着の力関係が発生せ
ず装態等によって馳部のマクレを招来したものである。
ず装態等によって馳部のマクレを招来したものである。
次いで第5図に於ける従来例に於いては上駒内に下馳を
単に介装係合したにすぎないものであり、又その折曲縁
形状、内部空隙の非存在とを第4図に於ける事例と同一
とし、これが不都合も叙上例と同様に発生したものであ
る。
単に介装係合したにすぎないものであり、又その折曲縁
形状、内部空隙の非存在とを第4図に於ける事例と同一
とし、これが不都合も叙上例と同様に発生したものであ
る。
本考案は斯かる従前例に於ける不都合を叙上構成、就中
係合部将1 b’を設けることによって確実に回避し得
たものであって、確実な接合と漏水の防止とを期し、こ
の接合縁の強度作出とを必然的に期し得た極めて斬新的
且つ実効的な折板構造の開示に係わるものである。
係合部将1 b’を設けることによって確実に回避し得
たものであって、確実な接合と漏水の防止とを期し、こ
の接合縁の強度作出とを必然的に期し得た極めて斬新的
且つ実効的な折板構造の開示に係わるものである。
第1図は本考案の典型的な一実施例を示す側面図、第2
図は同折曲げ状態を示す要部側面図、第3図は組付状態
を示す斜視図、第4図A、 B並びに第5図A、 B
は従来例を示す折曲げ状態である要部側面図と製品側面
図を示したものである。 尚、図中1は折板を、2は空隙を示したものである。
図は同折曲げ状態を示す要部側面図、第3図は組付状態
を示す斜視図、第4図A、 B並びに第5図A、 B
は従来例を示す折曲げ状態である要部側面図と製品側面
図を示したものである。 尚、図中1は折板を、2は空隙を示したものである。
Claims (1)
- 折板長手方向両側縁に於ける接合馳部一方を断面倒コ字
状の且つその自由端縁を外方水平方向に稍々突設して係
当縁鍔1 a’を有する上駒1aとし、接合馳部に於け
る他方を該上駒1a内に密着嵌合される断面コ字状の且
つその自由端縁を下方に稍々突設して係合縁鍔1 b’
を有する下馳1bとした構成に於いて、上駒1a内に他
の折板の下馳1bを嵌合し、該上駒1aに於ける倒コ字
状の垂下縁が下馳1bに於ける係合縁鍔1b’先端縁を
迂回して曲折され、該係当縁鍔1 a’が下馳1bに於
けるコ字状立上り内壁にこの縁鍔1 a’の曲折縁1a
”を該立上り内壁上側端に当接する如く係当して、上駒
1aと下馳1bとの間に空隙2を設けるようにしたこと
を特徴とする折板構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979140539U JPS5915534Y2 (ja) | 1979-10-12 | 1979-10-12 | 折板構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979140539U JPS5915534Y2 (ja) | 1979-10-12 | 1979-10-12 | 折板構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5657328U JPS5657328U (ja) | 1981-05-18 |
JPS5915534Y2 true JPS5915534Y2 (ja) | 1984-05-08 |
Family
ID=29371885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979140539U Expired JPS5915534Y2 (ja) | 1979-10-12 | 1979-10-12 | 折板構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5915534Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5980854A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-10 | 三晃金属工業株式会社 | 馳締外囲体における馳締構造 |
-
1979
- 1979-10-12 JP JP1979140539U patent/JPS5915534Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5657328U (ja) | 1981-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5915534Y2 (ja) | 折板構造 | |
GB2228955A (en) | Joist hangers | |
GB2026644A (en) | Bracket for Timber Joints | |
JPH08246610A (ja) | 屋根板材の接続構造 | |
JPH0234337Y2 (ja) | ||
JP2898231B2 (ja) | 形鋼とその取付金具 | |
JPH0425868Y2 (ja) | ||
JPH0329452Y2 (ja) | ||
JP3032005U (ja) | フレ−ムの接合構造 | |
JPH0356833Y2 (ja) | ||
JP3670651B2 (ja) | 木造建築物の接合構造 | |
JPS5841295Y2 (ja) | 鋼板製パネル等の接合部の構造 | |
JPS5919057Y2 (ja) | 横樋の連結装置 | |
JPS603223Y2 (ja) | 壁下部の構造 | |
JPS609294Y2 (ja) | 屋根パネルの取付構造 | |
JPH046434Y2 (ja) | ||
JP2546969Y2 (ja) | 雪止め材の取付装置 | |
JPS6326281Y2 (ja) | ||
JPS6243051Y2 (ja) | ||
JP2688318B2 (ja) | 屋根板材の接続構造 | |
JP2990049B2 (ja) | 形鋼の取付金具 | |
JPS6229524Y2 (ja) | ||
JPS6132006Y2 (ja) | ||
JP2001152616A (ja) | 瓦棒葺屋根接続部用キャップとこれに装着固定する設備取付金具 | |
JPS6024810Y2 (ja) | 受金具 |