JPS59154888A - クロマキ−信号発生装置 - Google Patents
クロマキ−信号発生装置Info
- Publication number
- JPS59154888A JPS59154888A JP2968983A JP2968983A JPS59154888A JP S59154888 A JPS59154888 A JP S59154888A JP 2968983 A JP2968983 A JP 2968983A JP 2968983 A JP2968983 A JP 2968983A JP S59154888 A JPS59154888 A JP S59154888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- level
- chromakey
- color
- color difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/74—Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
- H04N9/75—Chroma key
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はテレビジョン特殊効果発生装置等に用いるクロ
マキー信号発生装置に関するものである。
マキー信号発生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
クロマキー信号発生装置は、色信号から抜き取り基準信
号と他の色信号との違いを検出してクロマキー信号を得
、クロマキー信号で他の画像をはめ込む装置である。従
来の例えば赤(R)、緑2、.4.・ (G)および青(B)の3原色信号よりクロマキー信号
を発生させるディジタルクロマキー信号発生装置では、
R,G、Bの3原色信号より輝度成分(Y)を除去した
R−Y、G−Y、B−Yの色差信号を得、さらにこれら
を画面の一部でサンプリングし、上記fi−Y、G−Y
、B−Yに対応する抜き取りのだめの抜き取り基準信号
”V+q−y・b−yを得、この抜き取シ基準信号と前
記色差信号とのレベル差をR−Yはr−yと、G−yは
q−yと、B−Yはb−7と比較して検出し、その和を
とって色の違いを検出してクロマキー信号を発生させて
いた。
号と他の色信号との違いを検出してクロマキー信号を得
、クロマキー信号で他の画像をはめ込む装置である。従
来の例えば赤(R)、緑2、.4.・ (G)および青(B)の3原色信号よりクロマキー信号
を発生させるディジタルクロマキー信号発生装置では、
R,G、Bの3原色信号より輝度成分(Y)を除去した
R−Y、G−Y、B−Yの色差信号を得、さらにこれら
を画面の一部でサンプリングし、上記fi−Y、G−Y
、B−Yに対応する抜き取りのだめの抜き取り基準信号
”V+q−y・b−yを得、この抜き取シ基準信号と前
記色差信号とのレベル差をR−Yはr−yと、G−yは
q−yと、B−Yはb−7と比較して検出し、その和を
とって色の違いを検出してクロマキー信号を発生させて
いた。
しかしながら前記従来例においては、色差信号同志の比
較を行なっているので色相のみならず彩度の差も検出し
てしまう。したがってクロマキーパックには彩度の色斑
のないように注意を拡わなければならない。特にスタジ
オのホリゾントを照明で着色しクロマキーパックとする
場合クロマキーパック全体を均一な彩度とすることは困
難である0 37−ジ 発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するものであり、
クロマキーパックの色が色相のみ同一であれば彩度が異
なっても何らクロマキー信号に影響のないようにするこ
とを目的とするものである。
較を行なっているので色相のみならず彩度の差も検出し
てしまう。したがってクロマキーパックには彩度の色斑
のないように注意を拡わなければならない。特にスタジ
オのホリゾントを照明で着色しクロマキーパックとする
場合クロマキーパック全体を均一な彩度とすることは困
難である0 37−ジ 発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するものであり、
クロマキーパックの色が色相のみ同一であれば彩度が異
なっても何らクロマキー信号に影響のないようにするこ
とを目的とするものである。
発明の構成
本発明は前記目的を達成するために、色差信号のレベル
が常に一定となるよう例えば、カメラからのR,G、B
信号からクロマキー信号を発生するRGBクロマキー信
号発生装置では、R,G。
が常に一定となるよう例えば、カメラからのR,G、B
信号からクロマキー信号を発生するRGBクロマキー信
号発生装置では、R,G。
B信号から輝度成分Yを除去したR−Y、G−Y。
B−Yの3種類の色差信号が同一色相信号であれば同一
レベルになるようレベル制御を行ない、彩度に影響され
ないクロマキー信号を得るものである。また、輝度信号
Yと色度信号Cに分離された色度信号Cを1軸およびQ
軸でサンプリングしたデジタル信号からクロマキー信号
を発生するディジタルエンコーデットクロマキー信号発
生装置では、同一色相信号であれば、I、Q、−I、−
Q信号が同じになるようレベル制御を行ない、彩度に影
響されないクロマキー信号を得るものである。
レベルになるようレベル制御を行ない、彩度に影響され
ないクロマキー信号を得るものである。また、輝度信号
Yと色度信号Cに分離された色度信号Cを1軸およびQ
軸でサンプリングしたデジタル信号からクロマキー信号
を発生するディジタルエンコーデットクロマキー信号発
生装置では、同一色相信号であれば、I、Q、−I、−
Q信号が同じになるようレベル制御を行ない、彩度に影
響されないクロマキー信号を得るものである。
実施例の説明
以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。
説明する。
図は本発明の一実施例であるディジタル式のRGBクロ
マキー信号発生装置のブロック図であり、1はカメラか
らの赤信号Rが供給される赤信号入力端子、2はカメラ
からの緑信号Gが供給される緑信号入力端子、3はカメ
ラからの青信号Bが供給される青信号入力端子で、これ
らの信号は4のマトリックス回路と、マトリックス回路
4の出力が接続されている5、6.7の減算器へ供給さ
れる。減算器5,6.7の出力は8のレベル検出器と9
+ 10 + 11のレベル制御器へ供給され、レベ
ル制御器9,10.11でレベル検出器8からのレベル
制御信号によりそれぞれレベル制御される。これらレベ
ル制御された信号は12のサンプリングパルス入力端子
から供給されるサンプリングパルスで13.14.15
のサンプリング回路で抜き取り基準信号がサンプリング
され、抜き51″−ジ 取り基準信号と前記9,10.11のレベル制御器から
の出力信号が16.17.18のレベル差検出器でその
差が検出され、16と17のレベル差検出器の出力は1
9の加算器で加算され、さらに18のレベル差検出器の
出力が20の加算器で加算されてクロマキー信号となっ
て21のクロマキー信号出力端子へ出力される。
マキー信号発生装置のブロック図であり、1はカメラか
らの赤信号Rが供給される赤信号入力端子、2はカメラ
からの緑信号Gが供給される緑信号入力端子、3はカメ
ラからの青信号Bが供給される青信号入力端子で、これ
らの信号は4のマトリックス回路と、マトリックス回路
4の出力が接続されている5、6.7の減算器へ供給さ
れる。減算器5,6.7の出力は8のレベル検出器と9
+ 10 + 11のレベル制御器へ供給され、レベ
ル制御器9,10.11でレベル検出器8からのレベル
制御信号によりそれぞれレベル制御される。これらレベ
ル制御された信号は12のサンプリングパルス入力端子
から供給されるサンプリングパルスで13.14.15
のサンプリング回路で抜き取り基準信号がサンプリング
され、抜き51″−ジ 取り基準信号と前記9,10.11のレベル制御器から
の出力信号が16.17.18のレベル差検出器でその
差が検出され、16と17のレベル差検出器の出力は1
9の加算器で加算され、さらに18のレベル差検出器の
出力が20の加算器で加算されてクロマキー信号となっ
て21のクロマキー信号出力端子へ出力される。
次に上記実施例の動作について説明する。第1図におい
て、カメラからのRGB信号が各赤信号入力端子1、緑
信号入力端子2、青信号入力端子3へ供給され、マ)
IJソックス路4で赤信号は0.3倍し、緑信号は0.
69倍し、青信号は0.11倍して加算され次式に示す
ように輝度信号Yが検出される。
て、カメラからのRGB信号が各赤信号入力端子1、緑
信号入力端子2、青信号入力端子3へ供給され、マ)
IJソックス路4で赤信号は0.3倍し、緑信号は0.
69倍し、青信号は0.11倍して加算され次式に示す
ように輝度信号Yが検出される。
Y =0.3 R+0.59 G +0811Bこの輝
度信号Yは減算器5,6.7へ供給され、減算器5,6
,7でFl、G、Bの各入力端子1゜2.3からの赤信
号R1緑信号G1青信号Bから輝度信号Yを減算しR−
Y 、 G−Y 、 B−Yの色差信号を得る。この各
色差信号のうち、最もレベ61 ゛ ルの高い信号がレベル検出器8で検出され、レベル制御
信号にとなってレベル制御器9,10゜11へ供給され
る。レベル制御器9,10.11ではこのレベル制御信
号によシ前記減算器5,6゜7からの色差信号のうち最
もレベルの高い信号が一定値、例えばディジタル値の2
55になるよう制御され、同時に他の2つの色差信号も
同じ比率でレベル制御される。これらレベル制御された
色差信号x (R−Y ) 、 K (G−Y ) 、
K (B−Y)はサンプリングパルス入力端子12か
らのサンプリングパルスによりそれぞれサンプリング回
路13.14.15で画面中の一部でサンプリングし抜
き取り基準信号r 3’lq V+b Vを得る。こ
の抜き取り基準信号と前記レベル制御された色差信号K
(R−Y)、K(G−Y)。
度信号Yは減算器5,6.7へ供給され、減算器5,6
,7でFl、G、Bの各入力端子1゜2.3からの赤信
号R1緑信号G1青信号Bから輝度信号Yを減算しR−
Y 、 G−Y 、 B−Yの色差信号を得る。この各
色差信号のうち、最もレベ61 ゛ ルの高い信号がレベル検出器8で検出され、レベル制御
信号にとなってレベル制御器9,10゜11へ供給され
る。レベル制御器9,10.11ではこのレベル制御信
号によシ前記減算器5,6゜7からの色差信号のうち最
もレベルの高い信号が一定値、例えばディジタル値の2
55になるよう制御され、同時に他の2つの色差信号も
同じ比率でレベル制御される。これらレベル制御された
色差信号x (R−Y ) 、 K (G−Y ) 、
K (B−Y)はサンプリングパルス入力端子12か
らのサンプリングパルスによりそれぞれサンプリング回
路13.14.15で画面中の一部でサンプリングし抜
き取り基準信号r 3’lq V+b Vを得る。こ
の抜き取り基準信号と前記レベル制御された色差信号K
(R−Y)、K(G−Y)。
K(fl−Y)との差をレベル差検出器16 、17゜
18で検出する。このレベル差検出器は色差信号と抜き
取り基準信号との相対的レベル差を求めるものであり、
例えば(r−y)とK(R−Y)のレベル差が(r−y
)>K (R−Y )のときは7・ −二゛ (r−y)−K(R−Y)として求め、K (R−Y
)>(r −y )のときはK(R−Y)−(r−y)
として求めるように動作する。あるいは(r−y)−K
(R−Y)を求めその給体値をとってもよく、レベル差
検出器16.17の出力は加算器19で加算され、さら
にレベル差検出器18の出力が加算器2oで加算され抜
き取シ基準信号に類似の色位相信号ではローレベル信号
となり、抜き取り基準信号と異なる色位相信号はどハイ
レベル信号となるクロマキー信号となり、クロマキー信
号出力端子21へ出力する。
18で検出する。このレベル差検出器は色差信号と抜き
取り基準信号との相対的レベル差を求めるものであり、
例えば(r−y)とK(R−Y)のレベル差が(r−y
)>K (R−Y )のときは7・ −二゛ (r−y)−K(R−Y)として求め、K (R−Y
)>(r −y )のときはK(R−Y)−(r−y)
として求めるように動作する。あるいは(r−y)−K
(R−Y)を求めその給体値をとってもよく、レベル差
検出器16.17の出力は加算器19で加算され、さら
にレベル差検出器18の出力が加算器2oで加算され抜
き取シ基準信号に類似の色位相信号ではローレベル信号
となり、抜き取り基準信号と異なる色位相信号はどハイ
レベル信号となるクロマキー信号となり、クロマキー信
号出力端子21へ出力する。
なお、前記従来例ではレベル検出器8を複数の色差信号
のうち最もレベルの高い信号を検出しレベル制御信号K
を得るようにしているが、他の方法でもよく、例えば複
数よりなる色差信号の加算を行ないレベル制御信号Kを
得てもよい。
のうち最もレベルの高い信号を検出しレベル制御信号K
を得るようにしているが、他の方法でもよく、例えば複
数よりなる色差信号の加算を行ないレベル制御信号Kを
得てもよい。
また、前記従来例では入力信号をR,G、B信号とした
が、彩度を含む色相信号であればよく、I軸、Q軸でサ
ンプリングしたI、Q、−I。
が、彩度を含む色相信号であればよく、I軸、Q軸でサ
ンプリングしたI、Q、−I。
−Q信号でもよい。
発明の効果
以上のように本発明によれば、色信号の色相が同じであ
れば彩度に関係なく複数よりなる位相信号のレベル比率
は同じであシ、この位相信号のレベルを一定となるよう
制御することによシ彩度に影響されないクロマキー信号
を得ることができる。
れば彩度に関係なく複数よりなる位相信号のレベル比率
は同じであシ、この位相信号のレベルを一定となるよう
制御することによシ彩度に影響されないクロマキー信号
を得ることができる。
ここで彩度の低い位相信号においても一定しベルになる
ように制御を行なうと位相エラーが増加するので、成る
レベル以下ではレベル制御を行なわないか、レベル低下
にしたがって制御量が少なくなるようにできる。
ように制御を行なうと位相エラーが増加するので、成る
レベル以下ではレベル制御を行なわないか、レベル低下
にしたがって制御量が少なくなるようにできる。
図は本発明の一実施例におけるディジタル式のRCBク
ロマキー信号発生装置のブロック図である0 1.2.3・・・・・・色信号入力端子、4・・・・・
・マトリックス回路、5,6.7・・・・・・減算器、
8・・・・・・レベル検出器、9.10111・・・・
・・レベル制御器、12・・・・・・サンプリングパル
ス入力端子、13゜9ぺ−2・ 14.16・・・・・サンプリング回路、16,17゜
18・・・・・・レベル差検出器、19.20・・・・
・・加算器、21・・・・・・クロマキー信号出力端子
。
ロマキー信号発生装置のブロック図である0 1.2.3・・・・・・色信号入力端子、4・・・・・
・マトリックス回路、5,6.7・・・・・・減算器、
8・・・・・・レベル検出器、9.10111・・・・
・・レベル制御器、12・・・・・・サンプリングパル
ス入力端子、13゜9ぺ−2・ 14.16・・・・・サンプリング回路、16,17゜
18・・・・・・レベル差検出器、19.20・・・・
・・加算器、21・・・・・・クロマキー信号出力端子
。
Claims (1)
- 輝度成分を除く複数の位相信号で構成される色信号が、
彩度が異なり同一位相でレベル制御下限値以上のとき、
前記色信号が同一レベルとなるようレベル制御し、抜き
取り基準信号と前記レベル制御されだ色信号とを各位相
信号毎にレベル比較し、レベル比較した差の信号の和を
クロマキー信号とするクロマキー信号発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2968983A JPS59154888A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | クロマキ−信号発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2968983A JPS59154888A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | クロマキ−信号発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59154888A true JPS59154888A (ja) | 1984-09-03 |
Family
ID=12283071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2968983A Pending JPS59154888A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | クロマキ−信号発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59154888A (ja) |
-
1983
- 1983-02-24 JP JP2968983A patent/JPS59154888A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0657066B2 (ja) | カラ−調整装置 | |
JP3456818B2 (ja) | 色調補正装置 | |
GB1268936A (en) | Matrixing apparatus | |
JPH0246086A (ja) | 色補正回路 | |
CA1271836A (en) | Luminance signal forming circuit | |
US5124786A (en) | Color signal enhancing cirucit for improving the resolution of picture signals | |
JP3334463B2 (ja) | ビデオ信号処理回路 | |
JP2569046B2 (ja) | 輝度信号の補正方法及び装置 | |
JPS59154888A (ja) | クロマキ−信号発生装置 | |
JP2569691B2 (ja) | 色差信号形成回路 | |
JPH03272294A (ja) | カラー映像信号の色調補正装置 | |
JPH0823541A (ja) | カラー撮像装置 | |
JPS61184079A (ja) | 自動白バランス制御回路 | |
JP3049434B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JPS5819089A (ja) | カラ−テレビジヨンカメラの輝度信号補正方式 | |
KR0125304B1 (ko) | 화이트밸런스조정장치 | |
JPH06141337A (ja) | ディジタル信号処理カメラ | |
US5677528A (en) | Solid-State imaging apparatus with a coefficient multiplying circuit | |
JP3270024B2 (ja) | 自動ホワイトバランス調整装置 | |
JPH0746623A (ja) | 彩度補正装置 | |
JP2000354252A (ja) | 色相判別回路 | |
JP3043206B2 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JPS61150488A (ja) | カラ−ビデオカメラ | |
JPH06197240A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH089410A (ja) | 撮像装置 |