JPS5915461B2 - フライヤ巻線機 - Google Patents

フライヤ巻線機

Info

Publication number
JPS5915461B2
JPS5915461B2 JP54047965A JP4796579A JPS5915461B2 JP S5915461 B2 JPS5915461 B2 JP S5915461B2 JP 54047965 A JP54047965 A JP 54047965A JP 4796579 A JP4796579 A JP 4796579A JP S5915461 B2 JPS5915461 B2 JP S5915461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
flyer
slider
winding
winding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54047965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140216A (en
Inventor
保宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP54047965A priority Critical patent/JPS5915461B2/ja
Priority to US06/140,961 priority patent/US4335856A/en
Publication of JPS55140216A publication Critical patent/JPS55140216A/ja
Publication of JPS5915461B2 publication Critical patent/JPS5915461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電動機の電機子鉄心、特に平滑電機子鉄心に
コイルを整列巻し得るようにしたフライヤ巻線機に関す
るものである。
電動機の電機子鉄心にコイルを巻回するための巻線機と
して、従来、第1図に示すようなフライヤ巻線機が提案
されている。
すなわち、所定の位置にフライヤ1を固定した主軸2の
一端に、ベアリング3を介して線ガイド4を設け、この
線ガイド4に沿つて線材5を巻回して電機子鉄心6の外
5 周面に形成されたスロット7に挿入するようにした
ものである。このようなフライヤ巻線機においては、コ
イルの整列巻を要求されない電機子鉄心6のスロット7
に巻線を行なうことはできるが、たとえば第2図に示す
ような整列巻を要求される10平滑電機子鉄心8の巻線
を行なうことはできない。すなわち、円柱状の鉄心8の
両端に、所定の間隔で複数のピン9を植設した平滑電機
子鉄心8の、隣接するピン9間に線材5を整列させて巻
回する場合、第3図に示す如く、第1層目の巻線を行な
15うときには、フライヤ1の回転に同期させて平滑電
機子鉄心8を回転させて整列巻を行なうことができるが
、第2層目以后は層が変る毎に線ガイド4を線材5の直
径分づつ矢印B方向に移動させなければならず、前記構
成の巻線機では巻線ができク0 なくなる。このため、
平滑電機子鉄心8の巻線は、従来、予じめ角形に折曲げ
られた線材を鉄心8上に並べてガラステープ等で鉄心8
にしばり付けることが手作業で行なわれていた。
このため、作業性が悪25いだけでなく、コイルの整列
性が劣り、巻線の占積率が低く電機子の性能低下の原因
となるなどの欠点があつた。本発明の目的は、上記した
従来技術の欠点をなくし、平滑電機子鉄心の巻線を自動
化すると共に、30整列巻線を可能にしたフライヤ巻線
機を提供するにある。
上記目的を達成するため、本発明においては、回転およ
び摺動自在に支持され、かつ所定の位置にフライヤを固
定した中空の主軸の一端に、ベア35リングを介して主
軸に対し回転自在された支持部材によつて、一対の線ガ
イドを主軸の摺動方向と直交する方向に摺動自在に支持
し、一方、前記フライヤをはさんで線ガイドと対向する
ように、スライダを主軸の軸方向に摺動自在に設け、前
記主軸の軸心を通る結合部材によつてスライダと結ガイ
ドとを主軸もしくはスライダの摺動によつて前記一対の
線ガイドを近接もしくは離間させるように結合し、各層
毎の巻線中には、主軸の摺動によつて一対の線ガイドを
近接もしくは離間させ、層上り時にはスライダを摺動さ
せて、線ガイドを離間させて整列巻線するようにしたこ
とを特徴とするフライヤ巻線機。
以下本発明の一実施例を図面にしたがつて説明する。
第4図は本発明の一実施例を示すもので、同図において
、主軸11は、一対の支持金具12に回転自在に支持さ
れかつパルスモータ(以下単にモータという)13に結
合された送りねじ14に螺合し、送りねじ14の回転に
よつて軸方向に摺動する軸受15にベアリング16を介
して回転自在に支持されている。
この主軸11には、互いに対向するように長穴17が形
成され、かつその一方の端部にはローラ18が回転自在
に支持されている。前記主軸11に固定されたフライヤ
19にぱ、フライヤ19の形状に沿つて線材5を案内す
るための複数のローラ20が回転自在に支持され、かつ
、一端には線材5を引出すためのブツシユ21が固定さ
れている。前記主軸11の一端には、両端に線材5を案
内するためのブツシユ23を嵌合せたパイプ22が固定
されている。前記軸受15には、スライダ24が主軸1
1の軸方向に摺動自在に設けられ、かつ、パルスモータ
(以下単にモータという)25に結合された送りねじ2
6と螺合し、送りねじ26の回転によつて主軸11の軸
方向に摺動するようになつている。このスライダ24に
は、ベアリング27を介して半径方向に貫通する穴を形
成したリング28が前記主軸11の外周と所定の間隔で
位置するように回転自在に支持されている。前記主軸1
1の一端には、ベアリング29を介して、主軸11、に
対しハウジング30が回転自在に支持されている。前記
ハウジング30には、複数のガードバ31を備えた一対
のプレート32が互いに対向するようにねじ33で固定
され、かつ、ガードバ31には、各々線ガイド34が摺
動自在に支持されている。前記スライダ24と線ガイド
34の間は、主軸11の軸心に摺動自在に支持された軸
35と、この軸35の一端と前記リング28の穴を貫通
して、リング28と軸35を結合するピン36と、前記
軸35の他の一端にベアリング37を介して、軸35に
対し回転自在に支持されたジヨイント38と、一端をジ
ヨイント38に回動自在に支持され、かつ他の一端が前
記線ガイド34に回動自在に結合された一対のリンク3
9とから成る結合手段によつて結合されている。このよ
うな構成であるから、送りねじ14の回転により、軸受
15が移動すると、軸受15に支持された主軸11とス
ライダ24が同時に、同方向へ移動する。このとき、主
軸11に支持されたフライヤ19と、線ガイド34も主
軸11と同時に同方向へ移動する。また、軸受15に対
しスライダ24が移動すると、リング28,ピン36,
軸35が主軸11の軸方向に移動し、ジヨイント38を
主軸11の軸方向に移動させるため、リンク39を介し
て線ガイド34を主軸11の軸心方向へ移動させる。し
たがつて、軸受15の移動と、スライダ24の移動を制
御することにより、線ガイド34を平滑電機子鉄心8の
表面に沿つて移動させることができる。上記の構成にお
いて、主軸11を通りフライヤ19のブツシユ21から
引出された線材5の先端を所定の位置に固定し、線ガイ
ド34を平滑電機子鉄心8を挾むように対向させたのち
、主軸11を回転させ、巻線を開始すると共に、主軸1
1の回転に同期してモータ13とモータ25に駆動信号
を印加する。
そしてフライヤ19が1回転する毎に主軸11を線材5
の直径分だげ前進させると共に、スライダ24を主軸1
1に対して所定量前進させる。すると、スライダ24の
動きは、リング28,ピン36,軸35,ジヨイント3
8およびリンク39を介して線ガイド34に伝達される
。このため、一対の線ガイド34は、平滑電機子鉄心8
の軸方向に移動すると共に、互いに離間する方向に移動
するので、平滑電機子鉄心8の外周面に沿つて移動する
ことになる。このようにして、フライヤ19の一回転毎
に線ガイド34を移動させることにより、線材5を平滑
電機子鉄心8に整列させて巻付けることができる。第一
層目の巻付けが終ると、モータ13が止り、モータ25
によつて、スライダ24だけが前進して、電機子8と線
ガイド34の間隔をさらに線材5の直径分だけ広げる。
そして、モータ13とモータ25を反転させ、主軸11
とスライダ24を後退させて第二層目の巻線を行なう。
このとき、一対線ガイド34は、第一層目の場合と反対
の動きをして、線材5を平滑電機子鉄心8に整列させて
巻付けるように、平滑電機子鉄心8の外周面に沿つて移
動する。このような操作をくり返し、所要層数の巻線を
行なう。
以上述べた如く、本発明によれば、巻線の進行に同期し
て、線ガイドの位置を移動させるようにしたので、平滑
電機子鉄心の巻線の自動化を可能にすることができる。
またその整列巻線を可能にして、平滑電機子鉄心の性能
を向上させることができる。さらに、作業性を大幅に向
上させることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフライヤ巻線機の正面図、第2図は平滑
電機子鉄心の斜視図、第3図は平滑電機子鉄心に整列巻
きを行なう巻線状態を示す要部拡大図、第4図は本発明
の一実施例を示す正面断面図である。 11・・・・・・主軸、19・・・・・・フライヤ、2
4・・・・・・スライダ、27・・・・・・リング、3
0・・・・・・ハウジング、31・・・・・・ガードバ
32・・・・・・プレート、34・・・・・・線ガイ
ド、35・・・・・・軸、36・・・・・・ピン、38
・・・・・・ジヨイント、39・・・・・・リンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平滑電機子鉄心に巻線を行なうフライヤ巻線機にお
    いて、回転および摺動自在に支持され、かつ所定の位置
    にフライヤを固定した中空の主軸と、この主軸の一端に
    、主軸に対して回転自在に支持された支持部材と、この
    支持部材に摺動自在に、かつ主軸の軸心をはさんで、互
    いに近接もしくは離間するように支持された一対の線ガ
    イドと、前記主軸のフライヤの支持位置より他の一端側
    に位置し、かつ主軸の軸方向に摺動可能に支持されたス
    ライダと、このスライダと前記一対の線ガイドとを、前
    記主軸の軸心部に摺動自在に嵌合された軸を介して結合
    する結合手段とを設け、前記フライヤとスライダの相対
    位置を可変制御して、巻線を行なうようにしたことを特
    徴とするフライヤ巻線機。
JP54047965A 1979-04-20 1979-04-20 フライヤ巻線機 Expired JPS5915461B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54047965A JPS5915461B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 フライヤ巻線機
US06/140,961 US4335856A (en) 1979-04-20 1980-04-17 Coil winding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54047965A JPS5915461B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 フライヤ巻線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140216A JPS55140216A (en) 1980-11-01
JPS5915461B2 true JPS5915461B2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=12790039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54047965A Expired JPS5915461B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 フライヤ巻線機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4335856A (ja)
JP (1) JPS5915461B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677334A (en) * 1984-09-13 1987-06-30 The Globe Tool And Engineering Company Flat coil dynamoelectric device with encapsulated preform
EP0174870B1 (en) * 1984-09-13 1990-11-28 Globe Products Inc. Flat coil dynamoelectric device, preform therefor, and method and apparatus for use in their manufacture
US4756075A (en) * 1984-09-13 1988-07-12 The Globe Tool And Engineering Company Method and apparatus for manufacturing a preform for a flat coil dynamoelectric device
US4616788A (en) * 1985-02-05 1986-10-14 The Globe Tool & Engineering Co. Method and apparatus for winding dynamoelectric devices
US4765551A (en) * 1985-11-19 1988-08-23 Statomat-Globe, Inc. Winding form
US5394046A (en) * 1992-09-21 1995-02-28 Globe Products Inc. Stator and stator winding method and apparatus
US5794884A (en) * 1992-09-23 1998-08-18 Globe Products Inc. Stator winding apparatus with selectively movable coil former
US6062504A (en) 1996-08-07 2000-05-16 Axis Usa, Inc. Wire winding guide
JP4537519B2 (ja) * 1999-12-22 2010-09-01 澤藤電機株式会社 ステータコアの巻線装置
JP6316215B2 (ja) * 2015-01-15 2018-04-25 三菱電機株式会社 コイル巻線装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006564A (en) * 1957-01-29 1961-10-31 Vincent K Smith Coil winding apparatus
US3106351A (en) * 1959-11-03 1963-10-08 Standard Coil Prod Co Inc Rotary winding machine
US3098616A (en) * 1961-03-20 1963-07-23 Fort Wayne Tool And Die Inc Coil winding machine
US3361371A (en) * 1965-01-28 1968-01-02 Globe Tool Eng Co Armature winding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140216A (en) 1980-11-01
US4335856A (en) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0355573B1 (en) Coil winding machine and coil winding method using the same
US8250733B2 (en) Automatic winder for an inside brushless stator
JPS5915461B2 (ja) フライヤ巻線機
GB2437716A (en) Method of forming single-layer coils
JP4873911B2 (ja) パラ巻線方法及びパラ巻線装置
JP3622632B2 (ja) 巻線機
EP2447964B1 (en) Machine for winding toroidal components of electrical machines
JP2007097382A (ja) パラ巻線方法及びパラ巻線装置
JPH0532980B2 (ja)
JP2682587B2 (ja) 巻線形成方法および巻線形成装置
KR100592713B1 (ko) 단일 스핀들 구조의 범용 권선기를 이용한 다수 분할코어의 연속 권선장치 및 그의 권선방법
JP2942719B2 (ja) コイル巻線機
JP4713222B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP2005247562A (ja) コイル巻線方法及びコイル巻線装置
JPH022378B2 (ja)
JPH08225244A (ja) コイル巻線方法並びに装置
JP2862967B2 (ja) ヘリカルコイルの製造方法およびその装置
CN212664786U (zh) 一种弹簧加工用卷绕器
JP2003333809A5 (ja)
JP3024356B2 (ja) 巻線装置
JP3771337B2 (ja) トロイダル巻線装置
US20220009743A1 (en) Cable Coiling System
JP2000134876A (ja) コイル巻線機
JPS6017782Y2 (ja) 撮像管用偏向線輪捲線機
KR820002214B1 (ko) 코어레스모터에 있어서 회전자권선의 성형방법