JPS59154450A - 帯状または枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通して輸送する輸送装置 - Google Patents

帯状または枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通して輸送する輸送装置

Info

Publication number
JPS59154450A
JPS59154450A JP58165312A JP16531283A JPS59154450A JP S59154450 A JPS59154450 A JP S59154450A JP 58165312 A JP58165312 A JP 58165312A JP 16531283 A JP16531283 A JP 16531283A JP S59154450 A JPS59154450 A JP S59154450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
vane
roller
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165312A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・キユンメルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59154450A publication Critical patent/JPS59154450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念の!!;′J
徴を不1する輸送装置に関する63現在アマチユアもプ
ロ写貞家も露光した写真紙の現像、水洗、定着をもはや
手でなくて、多少とも自動化され/7−現像装置によっ
て実施し、この装置に露光した写貞利料が供給され、こ
の中でこの相別は種々の現像部庖通過する。紙の輸送は
一般に輸送ロールセット全通して実施され、写真紙はそ
れぞれ2つの斤いに共動する輸送ロールの間の通過ギャ
ップを摩擦接触下に通過する。2つのロールの少なくと
も1つは駆動され、写真層支J、l1体のiiG JI
^)ギA・ツゾは少し弾性変形可能に形成さ扛る1、通
過ギャップの弾性変形可能性は、とくに感光層への高過
ぎる圧力によって現像過程が場合により悪影響を受りる
ので、現像過程にとってきわめて重要である。しかし反
面ある程度の最小圧力も必要である。というのは紙の停
滞を避けるため、輸送ロールを通る滑りやすい紙材料の
確実な輸送を保証しなければならず、他面感光層表面側
のロールによって現像の際層表面に発生したンユウ素−
カリ残渣をある程度絞り出さなければならないからであ
る。さらにロール圧力がつねに十分均一であることが重
要である。さもなければ場合によりストリップ状に見え
るムラが現像製品に現扛る。公知技術の場合通過ギャッ
プの弾性変形性は構造的に種々の手段で達成される。
a)長い間前記輸送ロールには化学的安定性に対しある
程度実証されたpvaロールが使用されている。もちろ
んこのロールの製造費は比較的高い。というのはこのロ
ールはそのイ′A旧が硬いだめ、ロール回転の際口てル
間の圧力変動を避けようとすれば、非常に正確に真円に
加工しなげればならないからである。この硬いロールは
、次に各組の少なくとも1つのロールにスロンtiIl
l ”:’−’:1′、:ii k、r−(ルばfat
 タidWハネK ヨリ2つ)已)ll −ルの仲制的
圧縮在可能にすることによっ)〔、弾は的に支持された
。しかしコイルはね3−.1 j、;、間の間(・(−
現像残7−τがばね本体に沈積し、(fね、がも(、・
土や伸縮不可能になる欠点を有する。
(反ば才;)、 (、:し耐久・円に欠けることが明ら
かになった1、そ雪Iにl−現像浴中で化学的侵食作用
によりばねHi’lが脆化し、弾性が減退するからであ
る。はね(4′よる支持は長tttJ的には非常に組立
および保守費用を貿才]らことが明らかになった6、間 「))同様pfHZ j’ムロールが輸送ロールとして
使用ネノLでいる5、ゴ1\ロールばそ−の軟かさのた
め軸受範囲の高価な弾性支持を必ずしも必要としない利
点を有する。。もちろんゴムロールの使用は一1゛ノ\
が王゛va iJど化学的に安定でないので、困蝋石二
ことが明らかになった1、現在まで写真化字消に1分な
安定性を有するゴム混合物が開発さJしていたけ才]ど
、このイム[−2−ルも使用しうるゴ11混合物の弾性
変形性が不1−分であり、かつこの−2゛ムG11、現
像浴中で制御不可能に膨潤する欠点を治する。この膨潤
過程によってロールの直径ハ1/lo〜 2/1omm
増大し7、この大きさ&j、とくにロールベアリングの
31容;1.にあ寸り高い要求を課したくない場合、1
F、着方したがって現像製品に不利に作用する。
C) もう1つの公知技術によ扛ば輸送ロールはある程
度の弾性を有する繊維によって被覆さQる、。この繊維
被覆は現像残渣がその中に沈積1−1長期的には現像結
果がロール中の残渣によって悪影響を受ける重要な欠点
がある1、この不利な影響をできるたり小さくするため
繊維被覆を3〜4ケ月の期間で交換するけれど、その際
輸送フレームを完全に分解しなけ′、t″Lはならない
ので、大きい保守費用を必要とする。
d)最後に繊細被覆と同様の不利な性質を有する輸送ロ
ールとしてのいわゆる7オームロールを説明しなければ
ならない。しかしフオームロールの吸水性はフレームを
浴から取出す際タンクから非常に多量の浴液が取出さ扛
るので、フオームロールはとくに不利である。浴がら取
出し/i二後後ロール最終的に乾燥する丑で、すなわち
残液がロールから滴下し終る寸で約1日を要する。、゛
、′\らにフオームロールの洗浄は比較的固・踵−Cあ
る5、最後ではないげ扛ど、タンクからフレームを取出
す際完全吸収したフオームロールの大きい重(11を明
らかにしなりればならない。
ii’: 全1.t& 収L タフオームロールフレー
ムui101り9に達し、取出しのため小さいクレーン
装置を必要と1゛る1、 本発明の目的は製造が簡単かつ安価であり、現像製品の
高品質が長期にわたって保証さ扛る現像装置の輸送−7
レームを得ることである。この[−1的は勃n’+−請
求の範囲第1項記載の特徴によって解決される。
不発1y]によりまず紙を著しくきれいに処理する輸送
ロールが得ら扛、その際個々の弾性変形i’、iJ能の
圧着要素によってロール全長にわたる均一・な連わ′こ
的1■E着力が保証される。各要素は他の要素から軸方
向に離れた別個の回転する弾性要)1・ξのように作用
するので、場合による非真円性はロール回転中に紙への
圧着力に大きくは影響しない。弾性作用もたとえばスロ
ワ1、を有する軸受に支持された硬いロールの場合のよ
うに一定の弾性方向に制限されないで、紙に作用する要
素の外面は柔軟に紙の表面および場合により紙の湾曲へ
追ずし、紙はロールの間で硬い線状負荷にさらされない
さらに本発明によるロールによって初めて輸送フレーム
を著しく高い゛透過性″をもって形成することが可能に
なり、こ扛は現像結果へきわめて有利に影響する。すな
わち浴液がタンク内をほとんど妨げら汎ずに循環し、写
真化字消を攪拌しうるこへは有利である1、 円板状の羽根によってレールに案内されるような写真7
紙のとくに良好な直線的案内が羽根の並列配置によって
ゝフレーム範囲内の紙の停滞を避けることによって保証
される。
浴液の貫流および液体循環に有利な効果は数枚の羽根を
ロール軸線に対し傾斜配置することにより得られる。こ
の傾斜した羽根円板は液中で「!−ルが回転−「る際攪
拌にf’+用するのて、写肖層に・−<近い液f4ζは
たえず運動する(特許請)l<の「i屯囲Sfビニ+7
.1 ) 、、羽根ロールの製造容易な横1;′、お。
l、びイめフレーム内の有利な支持は特許詰〕・1(の
範囲第4項に記載さfiる3、q、し1′]晶求の範囲
第5項には圧着窒素を半径方向に弾ft変形しつる中空
体として形成することが教示される1、円板形の羽根は
弾性変形の初期に通過ギャヅゾを形成するため1つ寸た
は他の側へ湾曲し、」、たば」場合により半径方向に圧
縮度)1凭するl−3石ど、特許請求の範囲第5項の教
示に、1、JTば中空体がロール軸線に対し直角でない
少なくとも]一つの壁部を有し、したかつ−CそのJl
−ル輔線に対する角度が小さくなることによ゛つ−C弾
t1.:変形し、それによってとくに快い21′径方向
弾′[1:変形が保証され、この効果(佳腸訂請求の範
囲第6項記載の教示によって上昇するー、111空俳の
とくに製造容易な11ツ、い形は特許請求の範囲第7項
に教示さ扛、この中空体は浴液から一フレームを取出す
際浴液が圧着体の空隙内に保留さ汀ない利点を有する。
さらにキャップ羽根を形成するだめの射出成形工具の製
造(・づ゛比較的安価であり、したがってこの羽根は+
i利な価格で量産することができる。
キャップ羽根の壁の全範囲庖軟い弾性変形連動に利用す
るプcめ、この羽根(IiQ’8許請求の範囲第8項に
より有利に開いた面と軸方向反対側の壁部でンヤフトに
固定さ才1、こ扛は特111請求の範囲第9項によ扛ば
有利に射出成形した軸受スリーブによって実施さ才L1
 このスリーブ自体がシャフトに嵌めて接着固定さ扛る
1、このようなキャップ構造はたとえば工業用口・」フ
ット′により簡単にンヤフI・に嵌めることができる。
というのは同し形成および寸法の部側のみをンヤフトに
嵌めることが必要であり、この部側はそ−の特徴ある形
状のため二「業用口+j?ツトによって簡単に整列させ
つるからである。
中空体製造にポリエチレンを使用することは、とくに薄
い壁厚で良好な弾性変形性を+Jするとともにすべての
公知写真化字消に対し安定であり、とくにゴノ・ロール
の場合に生ずる不利な1i(+鼎のお七゛石がないので
有利である1、キャップ周縁の弾性変形は軽い軸方向の
側力変(1しj伴うので、ギャップ羽根を全体と1〜で
21′数がその開いた而をンヤ71・の1端に向け、他
の十数がンヤ71・の他端に向くように共通軸に配置4
−るのがイ・l利である。こ扛は種々の方法で実施さ才
1、たとえばqも74’+晶求の範囲第13項に、11
.tLばぞ才′)2そiL2つのキャンプ羽、1尺がそ
の開い/l= iri、iをもつ−(、rr’、いに向
き合い、その周縁が硬いに尺対方向に弾性変形し、また
はロー)【・の左ル分が!、側に向くキャンプ羽根をイ
コし、右半分が右側に向く4ヤソゾ羽+J、!を有する
。、キヤ・ノブ羽)]1!の軸方向変位力が2つの組込
方向の同数の羽1(によっで補ff、iさ才りることが
重要である。
1固)〈C[)月らン?11′政、Mすなわ゛ら円板ま
たるづ、キヤ・ンヲ′羽1尺(−」、た(・;シその他
の中空体〕の軟かさを増大−4“る5ノ、−め、1つせ
/1ユ(は多数の部分を圧着要素のア:j−,プ゛(オ
ン状運動を可能にする弾性ベローとl、 −CJl’;
成するのが有利である3、特許請求の範囲第15項に」
、扛は本発明のロールが多数の半径方向に同[+?鴇・
こ弾性変形づ゛る可能性がとくに不利に使用される。1
つのロールが同時にその周縁に有効な2つの輸送ギヤ゛
ンプの弾性を引受ける。とくにスペースの小さい配置が
特許請求の範囲第16および17項から得られる1、 すべての半径方向に同時に弾性変形しつる本発明のロー
ルの性質はこのロールをフレームのU形通路の中心にあ
る方向変換ロールとして使用し、このロールを周囲に配
置した多数のガイドロールによって包囲する場合とくに
有利に作用する(秘酒請求の範囲第1−8項)33]つ
の輸送ギャップから次のギャップへ写真層支持体を確実
に案内する/こめ、輸送ロールの間の移行範囲に有効な
ガイ1こ要素が使用さ扛る0技術水準によればこのガイ
1′″要素は単にfj;いに上下に配置したロールセッ
トの間の空間に拡がる板として形成される。本発明によ
って初めて有利に輸送ギャップを通って拡がるガイド髪
、(、奮備えることができ、そわ、によつでガイド要、
!: I(−紙の先端縁が川かることが避けられる。さ
らにI」ソ+″i↓くガイ(゛要素によってフレームの
透過性が改−−11さiる(特許請求の範囲第19〜2
2  J)”!  )  、、 ’J”I’ i!’を請求の範囲第23項により滑りな
く駆動さノLるロールば1駆動されないフールより紙に
少ししかjY擦を生じないので、すべての輸送ロールを
通る紙みとくに保護された輸送が保証されz)3.駆動
ヅ素をフレームの両側面へ分配することによりフレーム
の重量が平衡するのでとくにイ1利である。、フレーム
を浴から取出す場合、良好な重量バランスによってタン
ク内上昇の際フレーl\の角が当らず、かつ破壊しやす
い駆動要素がタンク側壁に当ることが避けら肛る。、1
、′J訂晶求の範囲第24項によってとくに停滞しやす
いフレーム下部の方向変換部における紙の停滞が避(J
ら扛る。というのは紙の両面の均一な前送りがロール全
長にわたって保証されているからである。
特許請求の範囲第25項により紙の先端縁は輸送方向に
対し少し傾斜した角度をもって通過ギャップを去り、そ
の除紙の先端縁は通過ギャップから出た後、鋭角的にガ
イ18″要素に沿って走り、次の通過ギャップへ確実に
導入される。
フレームの浴液面より上にある部分は液面より下の部分
より(仕るかに早く汚t1飛沫残渣が付着して固化する
1、上部のみの洗浄の際毎回フレーム全体をタンクから
取出すことを避&jるため、特許請求の範囲第26〜2
8項によりフレームの汚れのひどい上部を下部から取り
はずし、その際上部と下部の間の継目は特許請求の範囲
第27項により液面より下にある最上3本ロールと空気
中にある他のガイドロールの間を走る。3写真層支持体
の輸送装置を通る正確な導入(および通過)を保証する
ため、上部と下部は、lpルトによってrzいに固定さ
れる。
次に本発明を図面に示す実施例により説明する。
帯状せたは枚葉紙状の写真層支持体を導く輸送装置はそ
の内部に多数の平行輸送ロールを有し1.3本ロール1
〜4の場合そ才tそれ3つのロールが同一・]22面に
隣接配置さ扛、層支持体の被剪さ扛ていない裏面に而す
るロールは羽根ロール5として片e lJ又さ才りる。
このロールはロール軸線6から半径方向i=離れだ多数
の弾性的羽根円板7を備え、この円板の周面ば外側ロー
ル9.10の表1rri 8より突出し、1だけこの表
面に接触I゛る。、羽(]〈ロール5と外側ロール9.
10の間に写真層支持体の通過するギャップ11がある
5、外側ロール9.10は固定的相互距離3′Yをもっ
て一ル−ム側面部拐12.13に支持さ扛る。、 羽根ロール50:ンヤフト14を有し、羽根円板7C;
1、ンヤフト14へ嵌め/ζ平らな孔版として形成さ扛
、こ才1.らの間にある直径の小さいスペ−す板1−5
によってシャフト工4に固定される0、ンヤフト]−4
の両端16.17はフレーム側L[l’l ’5FI拐
12.]、、3の軸受18,19の回転可能に支持され
る。、 フレームの下側U形通路20の中心にある方向変換ロー
ルは同様羽根ロール21として形成され、このロールは
U形に固定的に配置さ扛だ多数のがイFロール22によ
って包囲される。うガイドロール22ば[[IJ様羽根
を備えるけれど、この羽根は半径方向に弾性的である必
要はない。それぞれ隣接するガイドロール22の羽根の
軸方向のずれにより羽根の間へ羽根がくいこむことがで
きるので、紙の停滞が避けられる。
輸送方向に対し横方向に走る紙の先端縁を案内するため
、羽根ロールを羽根ロール5の直径より内側で貫通する
長いロッ12の形に形成した多数のガイlコ要素23が
備えられる。互いに上下に配置した多数の3本ロールの
場合、U形ロソPとして形成したガイド要素が互いに」
二下に配置さ扛た多数の3本ロールを貫通し、その際U
形の自由脚25はガイ+yロッFを形成し、ウェブ26
の範囲のガイド要素はフレームをロールと平行に貫通す
る支持ロツl′″27に固定される。
−7+/−A Qす゛ずへての輸送ロールは、駆動さ2
tする3、この、11λ・;動にj3本ロール内部すな
わち2つの外(lIIII−1−ルと中心ロールの間で
フレーム側面部材(/・−とえば12)の外面にあるギ
ヤ伝導装置はよってイーfわノシる1、、3本ロール相
11二の駆動はバランスの/こめ他のフレーム側面部材
(たとえば13)の外面に配置賀されたギヤまたはナエ
ーン駆動によって行わ肛る1、ガイi:′ロール22の
駆動は方向変換■J−ルとして作用する下側羽根ロール
2]−のンヤフトに配置さtした太陽ギヤを分して駆動
さ7”Lる遊7尾ギヤによって行わ扛る1、駆動ギヤ/
′ナエーン伝導装置は図面には示されていない。
35本ロール1〜4の平ビIiは主輸送方向28゜28
 に対し、外側ロールが中心ロールより輸送方向で1)
1」に進んでず扛ているので、紙の先端緘が3本ロール
をギャップから出る際ガイド要、:≦23に対して少し
矢印29の方向に曲げら扛るようにf頃斜している3、 欣1川;5.1..1ニリ土にあるへ〜〜檜への上部3
0は最上3本ロール34と他のガーイr*−ルの間を水
平に走る継tJ33によって下部32から切[−J側に
ロール5と同様の羽根口一一−35,35aおよびロー
ル9,10と同様の平+’tj ロールδ々、〜へへ叉
上部の出口側には輸送またはガイドロール39および3
9aが備えられる。
略示した汁?ルト36は作業位置で上部と下部を互いに
正確に調節するために使用される。
第4図では1部を示したシャフト14にギャップ羽根5
0が各2つずつその開いた而51がlfいに向き合って
いわゆるキャップ羽イJ(対を形成するように嵌められ
る。開いた1fii5]ばこの場合軸線6と垂直である
ギャップ羽根50はその周縁にほぼ円ti形の第1部分
52を有し、その外面53は写真紙の接触面を荊成する
。この円筒部52にロール軸線已に対し約45′°  
の角55を形成する円錐壁部54が続く。円錐壁部54
ば1体に軸受スリ−ゾ56へ移行[7、このスリープは
開いた面さ]−をI3:iえて少(〜突出し、開いた而
5]−が隣接する2つのキャップの円筒部53の端縁の
間に弾性変++1^で;3(容するギャップ5■が形成
される。
=j−−〜・ノブ羽(b! 50の端縁の半径方向圧力
による弾性変形運動しに矢印58で示される。
第5図にはギーへ・ノブ羽根の他の配置が示さ牡る。、
ギ−・ンプは開いた面5]−が互いに向き合うことなく
同し方向を向く。このような配置の場合たとえば他の軸
端のキャップ羽根が反対方向へ向くように注意しなけれ
ばならない。
さらに第5図に示すキャップ羽根は円錐壁部54にベロ
一部59を備える。このようなベロ一部fq−1かVら
な羽根円板にも設けうろことは明らかである。、
【図面の簡単な説明】
第]−図Q:〕、3段ロールの斜視図、第2図は第1図
【l−ルの縦1す1面図、第3図は本発明の装置の中面
1tli 1’rti図、第4図はギャップ羽根を備え
るン−i= −;= 1−の縦tlli面図、第5図は
その異なる実施例の縦断面図である。 工・・・3段ロール、5・・・羽(JI!ロール、−7
・・・羽根円板、9.10・・・外側ロー)[・、12
.13・・・\イ  13 要 素 −371− JIiEi:5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ] 写負層支持(74・を]−組才たQま多数組の3V
    行輸送!7−ルの間を通過させ、その際各組のロールの
    少なくとも1つが、駆動さ扛、写真層支持イ、1・の通
    過ギャップ(:1.、1. )がロール軸線(6)と直
    角の方向に弾性変形可能に形成さ扛ている、帯状1には
    枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通し
    て輸送する装置において、写真層支持体の被%されてい
    ないハ面Qj i’、l’jrするロールが可変の断面
    を有し、半径方向に骨性変形可能の、ロール軸線(6)
    から離才主だ多数の隣接rt:、着要素(羽根円板フル
    9.1.0)に向き、または第20−ル(外(1111
    0−ルQ、10)の周面(8)に接していることを特徴
    とする輸送装置。 2 圧着要素が平滑な羽(J’J円板(7)として形成
    さ扛、この円板がロール軸線から直角に突出し、かつ互
    いに平行に配置さ扛ている特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 δ0羽根円板(7〕が少なくとも1部ロール軸線(6)
    に対し傾斜配置されている特許L’i求の範囲第2項記
    載の装置。 牛、 羽根ロール(5)が一定直径のシャフト(14つ
    を有し、羽根円板(7)がンヤフト(14、)に嵌めた
    孔円板として形成さt′シ、この円板がディスク間にあ
    る直径の小さいスペーサディスク(15)によってンヤ
    フl−(14)に固定さ扛ている特許請求の範囲第1項
    〜第3項のいずれか1つに記載の装置。 5、圧着要素が半径方向に変形可能の弾性中空体(ギャ
    ッゾ羽+7(50)として形成さ扛、シャツ1−(14
    )に個々または集合して並んでいる特許請求の範囲第1
    項〜第4項のいずれか1つに記載の装置1、 6、 中空体が一1′径方向の弾性変形を容易にする/
    こめンヤ“71・(コ4)と直角のスリットを備えてい
    る特jj’l晶求の範囲第5項記載の装置。 ′r 中空体が片側間いた半球形または円錐形のギヤツ
    ブ羽+j、! (50)として形成され、その開いたu
    ni (5コ−)がンヤフl−(14)と垂直である特
    fR″晶求の範囲第1項〜第6項のいず:tLか1つに
    記載の装置。 8キ’F ラフ羽根(50) y):開いたmi (5
    E、 )とE軸方向反対側の壁部分でシャ71− (1
    4)に固定さ、t′シている特許請求の範囲第1項〜第
    7項のいずれか1つに記載の装置。 9 キャップ羽根(50)がンヤフト(14〕に接着配
    置した軸受スリーブ(56)と1体に形成さ;i、この
    スリーブが軸方向に開いた而(5]−)より突出してい
    る特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1つに記載
    の装置10、1’l−]&i(形ギーA・ラフ羽根(5
    0)の円錐壁の軸線に久1−J’る角度が45°である
    特許請求の範囲第]−項項第第9項いずれか1つに記載
    の装置。 11  中空体がポリエチレンからなる特許iii!4
    求の範囲第1項〜第コー0項のいずれか1つに記載の装
    置。 12、1つの共通軸上のそれぞ汎同数のギャップ羽根が
    その開いた面を軸の1端または他端に向けている特許請
    求の範囲第1項〜第11項のいす社かコ一つに記載の装
    置。 ]−3,そ扛それ2つの隣接キャップ羽根(50)がそ
    の開いだ面(51〕をもって平行に隣接している特許請
    求の範囲第1項〜第12項の−ず扛か1つに記載の装置
    。 1手1円板または中空体の1つまだは多数の部分が弾性
    燈形しうるベロー(59)として形成さnている特許請
    求の範囲第1項〜第13項のいず扛か1つに記載の装置
    。 ]−5,半径方向に弾性変形可能のロールが3本ロール
    の同一平面に平行に隣接配置した3つのロール(5,9
    ,10)の中心ロール(5)−(−あり、rt卜fl’
    tlI O−ル(9,]−〇)がその両側:、5二固定
    的距r8L (3’r )をもって配置されてい’IJ
     !1.′Jlj”F )f’i]>Rの範囲第1項〜
    ・第14項のいす扛か1つに記載の装置6.1、 」6 ンヤーノ+(14)の端部(16,17)がタン
    クへC”、(ムーIIF能の輸送フレームの側面部4゛
    4(12,13)に支持されているり)゛許請求の範囲
    第1 JJj〜・第]、5項のいずれか1つに記載のν
    欝t1゜ 1’7′j−i’貞層支持体を17J:真化学浴を通し
    てU形にll* 、i>ζするフレームに多数の互いに
    上下に重なく、)3本ロール(1〜4〕が配置さ扛、そ
    の中心+1−ルが半径方向に弾性変形可能の圧着要、)
    よ(羽恨円5仮゛7、ギャップ羽根50)を備え−C−
    いるq、旨;’f Jri’i求の範囲第11項〜第1
    6項のいす扛め)]一つに記載の装置。 187レーl\のU形輸送通路(20)の中心にある方
    向変換ロールが半径方向に弾性変形可111;の圧浴要
    し:ミ(羽4’M円板7、キャップ羽根50)を備え、
    この要素がその周囲にU形に固定配置さ扛だ多数のガイ
    ij Ul−ル(22)によって包囲されている特許請
    求の範[ffl ′;′AS1項〜第17項のいず扛か
    ]、っに記載の装置。、19゜輸送方向(28,28’
      )に対し直角方向に走る紙の先端縁を案内する少な
    くとも1つのガイF要素(23)を備え、この安来が長
    いロンドとして形成さ扛、このロンドが圧着要素を備え
    るロール(5)をそのロール直径内で2つの圧着要素(
    羽根ディスク7、ギャップ羽根50)の間を貫通してい
    る特許請求の範囲第16項〜第18項のいずれが1つに
    記載の装置。 20、輸送方向(28,28’  )に向く少なくとも
    1つのガイ1:″要素(23)が互いに、上下に配置さ
    れた多数の3段τ1−ル(]−〜4〕を貫通している特
    許請求の範囲第1項〜第19項のいずれか1つに記載の
    装置。 21少なくとも1つのガイlコ要X(23)が羽根口〜
    ルまたはギヤ・ラフ羽根ロールの両側をそのロール直径
    (24)内で貫通している特1□’l’ )!?+求の
    範囲第11項〜第20項のいずれか1つに記載の装置。 22  羽根ロールまたはギャップ羽根ロールの両側に
    相対するガイド要素(23)が]一体のU形部拐として
    形成さ、ル、その自由脚(25)がガイ1″ロツトを形
    成し、この要素がそのウェブ(26)の範囲でフレーム
    をロールド平1」に貫通ずる支持ロッド(27)に固定
    さ扛ている特34’晶求の範囲第1項〜第21項のいず
    扛か1つに記載の装置。 23、各3本ロール(1〜4〕の3つのロール(5,9
    ,10)がフレーム側面にあるギヤ伝導装置によって、
    互いに上下にある3本ロールがフレー11の他の側面に
    あるギヤまたはチ〕−−ン伝導装置によってスリップな
    しに結合さ扛−しいる特許請求の範囲第1項〜第22項
    のいずれか1つに記載の装置。 24、中心の方向変換ロールをU形に包囲するガ・イ1
    ′″ロール(22〕が駆動軸に対し回転不可能に配置さ
    れ、方向変換ロールの軸に固定さ!七だ太陽ギヤと共動
    する遊星ギヤを介(−で駆動される特許請求の範囲第1
    項〜第23項のいずれか1つに記載の装置。 25.3本ロール(1〜4)の平面が輸送方向(28,
    28)に対して傾斜し、外側ロール(9,10)が写真
    層支持体の裏面に接する羽根ロールまたはキャップ羽根
    ロールより輸送方向で前にず扛ている特許請求の範囲第
    1項〜第24項のいずれか1つに記載の装置。 26、液面(3:1. )より上にあるフレーム上部(
    30)が取りはずし可能である特許請求の範囲第]−項
    項第第25項いずわ7か1つに記載の(− 装置1. 27、フレーム上部(30)とフレーム下部(32)の
    間の結合継目(33)が最上3本ロール〔34〕と、写
    真層支持体を水平から垂直(まだは垂直から水平)の走
    行方向へ方向変換する他のガイ+yロール(35)との
    間を水イに走る特許請求の範囲第]−項〜第2t3項の
    いす肛か1つに記載の装置。 2δ 上部(30〕および下部(32)がストツ・?ヲ
    備よる7+?ルl−(36)によって互いに固′;j4
    さ、n?いるq、旨4′1晶求の範囲第11項〜第27
    J」′1のいずれか]つに記載の装置、。
JP58165312A 1983-02-22 1983-09-09 帯状または枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通して輸送する輸送装置 Pending JPS59154450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33061394 1983-02-22
DE19833306139 DE3306139A1 (de) 1983-02-22 1983-02-22 Transportvorrichtung zur durchfuehrung von band- oder blattfoermigen fotografischen schichttraegern durch fotochemische baeder von entwicklungsmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154450A true JPS59154450A (ja) 1984-09-03

Family

ID=6191521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165312A Pending JPS59154450A (ja) 1983-02-22 1983-09-09 帯状または枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通して輸送する輸送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4544253A (ja)
EP (1) EP0116681B1 (ja)
JP (1) JPS59154450A (ja)
AT (1) ATE34624T1 (ja)
DE (2) DE3306139A1 (ja)
DK (1) DK157219C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186344A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
JPH0339961A (ja) * 1989-04-11 1991-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626412C2 (de) * 1985-08-06 1994-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Transporteinrichtung für belichtetes fotografisches Material
JPS6390652U (ja) * 1986-12-02 1988-06-13
US4926215A (en) * 1988-10-12 1990-05-15 Rank Jr Allen H Contact exposure unit
US5326011A (en) * 1993-01-22 1994-07-05 Printware, Inc. Reduced-skew web drive between rollers of differing coefficients of friction, particularly to transport paper, metal or film in a laser imager
JP2570682Y2 (ja) * 1993-02-05 1998-05-06 ノーリツ鋼機株式会社 感光材料現像機におけるスクイズローラー
EP0669275B1 (de) * 1994-02-24 1999-06-02 Gretag Imaging Ag Schlaufenpuffer für Bandtransportvorrichtung
US6007627A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 The Proceter & Gamble Company Method and apparatus for processing a discontinuous coating on a substrate
US6074109A (en) * 1998-03-25 2000-06-13 Eastman Kodak Company Apparatus for processing photographic media
US6164846A (en) * 1998-03-25 2000-12-26 Eastman Kodak Company Apparatus and method for transporting a web
JP3954229B2 (ja) * 1999-01-28 2007-08-08 富士フイルム株式会社 加熱装置
US6701945B1 (en) * 2000-02-28 2004-03-09 Utica Enterprises, Inc. Sheet metal blank washer system
JP2004002003A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
DE502004009821D1 (de) * 2004-04-13 2009-09-10 Applied Materials Gmbh & Co Kg Führungsanordnung mit mindestens einer Führungswalze für die Führung von Bändern in Bandbehandlungsanlagen
US20120223117A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Kasiske Jr W Charles Web media moving method
US20120223118A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Piatt Michael J Web media moving apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1891722A (en) * 1931-09-22 1932-12-20 Bruning Charles Co Inc Sensitized paper developing apparatus
US3078024A (en) * 1960-05-11 1963-02-19 Pako Corp Processing apparatus for processing flexible sheet material requiring chemical treatment
US3345928A (en) * 1965-06-08 1967-10-10 Vivian D Krehbiel Flexible material transport mechanism
GB1316203A (en) * 1971-02-04 1973-05-09 Pentacon Dresden Veb Device for conveying photographic film
US3847260A (en) * 1971-11-29 1974-11-12 A Fowler Conveyer belt roller
GB1393566A (en) * 1972-04-18 1975-05-07 Krehbiel V D Apparatus for transporting photographic film
US3989176A (en) * 1974-04-04 1976-11-02 Hope Henry F Web transporting system
JPS6016913Y2 (ja) * 1978-09-19 1985-05-25 大日本スクリ−ン製造株式会社 フィルム搬送装置
DE2947204A1 (de) * 1979-11-23 1981-05-27 Huss, Heinrich, 6054 Rodgau Einrichtung zur durchlaufentwicklung band- oder blattfoermiger, fotografischer schichttraeger
DE3127016A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-20 Autopan Heimerdinger & Stäbler GmbH & Co, 7022 Leinfelden -Echterdingen "vorrichtung zum behandeln von flaechigem behandlungsgut"

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186344A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
JPH0339961A (ja) * 1989-04-11 1991-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK395283A (da) 1984-08-23
US4544253A (en) 1985-10-01
ATE34624T1 (de) 1988-06-15
EP0116681B1 (de) 1988-05-25
DK157219B (da) 1989-11-20
DK395283D0 (da) 1983-08-30
DE3306139A1 (de) 1984-08-30
DE3376764D1 (en) 1988-06-30
DK157219C (da) 1990-04-16
EP0116681A1 (de) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59154450A (ja) 帯状または枚葉紙状の写真層支持体を現像装置の写真化学浴を通して輸送する輸送装置
US3724355A (en) Apparatus for processing exposed photographic film or the like
US4426757A (en) Web guide roller for use at high speeds and process for producing the same
US11062929B2 (en) Device and method for treating substrates using a support roller having a porous material
JPH0369583B2 (ja)
FI69775C (fi) Anordning och foerfarande foer aostadkommande av en oeverdragen film
KR830001761A (ko) 플라스틱 거품을 형성하는 방법 및 장치
EP0107818A2 (en) Coating apparatus and method for the curtain coating of liquid compositions using it
AR245519A1 (es) Aparato revestidor y metodo para aplicar un material de revestimiento a una cinta de papel en movimiento.
US2880998A (en) Feed means for thermoplastic sheets
US3330196A (en) Apparatus for treating sheet materials with a liquid
DE1043808B (de) Vorrichtung zum beiderseitigen Befeuchten von blattfoermigem Material, insbesondere fuer die Entwicklung von lichtempfindlichem Kopiermaterial
CN101224457A (zh) 对防护薄膜框架涂布膜接合剂的方法
US4043296A (en) Roll construction for coating apparatus
ES2236567T3 (es) Dispositivo para aplicar lubricantes sobre la superficie periferica de cilindros en cajas de laminacion.
JPH04247259A (ja) シート材に接着剤を塗布する装置
JP6989053B1 (ja) 塗布装置および塗布方法
US5592958A (en) Flood conveyer
US3753419A (en) Electrophotographic liquid developing apparatus
US3042995A (en) Rollers for pickling baths
RU95108867A (ru) Формующий ролик или поддерживающий ролик для ленты упаковочного материала, используемой для сосудов с жидкостью
ES2148378T3 (es) Maquina enderezadora a rodillos para enderezar material laminado perfilado.
SE409377B (sv) Apparat for behandling av fotografisk film
JPH09179269A (ja) 写真用シート材料の湿潤処理方法
JP4945291B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置