JPS59153942A - 燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS59153942A
JPS59153942A JP58028779A JP2877983A JPS59153942A JP S59153942 A JPS59153942 A JP S59153942A JP 58028779 A JP58028779 A JP 58028779A JP 2877983 A JP2877983 A JP 2877983A JP S59153942 A JPS59153942 A JP S59153942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
timing
fuel injection
injection timing
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58028779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623559B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Nobushi Yasuura
保浦 信史
Yoshihiko Tsuzuki
都築 嘉彦
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Tetsushi Haseda
長谷田 哲志
Akira Masuda
明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58028779A priority Critical patent/JPH0623559B2/ja
Priority to US06/582,227 priority patent/US4503830A/en
Priority to DE19843406452 priority patent/DE3406452A1/de
Publication of JPS59153942A publication Critical patent/JPS59153942A/ja
Publication of JPH0623559B2 publication Critical patent/JPH0623559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/022Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using an optical sensor, e.g. in-cylinder light probe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/063Lift of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ディーゼル機関の燃料噴射ポンプによる燃
料噴射時期を制御する装置に関する。
従来、マイクロコンピュータなどを含む電子制御ユニッ
トにより、目標噴射時期及び実際の燃料噴射時期または
燃料着火時期を演算し、目標時期と実際の時期の誤差に
応じて燃料噴射ポンプの噴射時期を制御する装置が提案
されている。
しかし、この種の装置では基準クランク角や実際の燃料
噴射時期あるいは燃料着火時期を検出する検出器が必要
であり、これらの検出器が、燃料の無噴射時や検出器の
異常時等正常に検出信号を出力しなくなった場合には、
誤差が計算できないので、制御不可能になるか、まった
く誤まった制御を行なってしまうという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、上記検出器
の無信号時あるいは異常時に制御不可能になったり、ま
ったくの誤制御を行なうようなことを防止することを目
的とする。
第19図はこの発明の構成を明示するため構成対応図で
ある。
機関lは噴射ポンプ2より燃料を噴射供給されるが、噴
射ポンプ2は噴射時期調整手段3により燃料噴射時期が
調整される。機関1では位置検出器4、時期検出器5、
運転状態検出器6によりそれぞれ燃料噴射または燃料着
火の実際の時期基準クランク位置、回転数などの運転状
態が検出される。
電子制御ユニット10では機関1の運転状態に応じて燃
料噴射時期の目標値が目標時期演算手段により演算され
、基準クランク位置に対する燃料噴射または着火の実際
の時期が実時期演算手段により演算され、誤差補正手段
により目標値に対する実際の時期の誤差が演算され、補
正駆動出力が発生される。そして本発明では停止手段に
より位置検出器、時期検出器の異常時に前記誤差補正手
段の機能を停止させている。
以下この発明を図に示す実施例により説明する。
第1図において、1はディーゼル機関であって、分配型
燃料噴射ポンプ2から圧送された燃料は燃料噴射ノズル
7から各気筒内に噴射される。燃料噴射ポンプ2の燃料
噴射時期は電気−油圧式タイマと呼ばれる噴射時期調整
手段3により調整される。
位置検出器4は、機関10基準クランク位置を検出する
もので、機関1のクランク軸と同期して回転する歯車及
びこれに対向している電磁ピックアップからなる。この
位置検出器4は、機関回転数を測定するのにも利用され
る。
時期検出器5は、ノズル7内に設けられており、実際の
燃料噴射時期を検出する。また、実噴射量検出器6Aは
、燃料噴射ポンプ2の実際の燃料噴射量を検出するもの
で、例えばスピルリングの位置を測定する検出器からな
る。温度検出器6Bは、機関の冷却水温を検出するもの
であり、アクセル検出器6Cはアクセル踏込量を検出す
るので、検出器6Δと共に機関1の運転状態検出器6を
構成している。
電子制御ユニット10は、A/D変換器11、波形整形
回路12,13、マイクロコンピュータ14、及び出力
回路15からなる。マイクロコンピュータは、8あるい
は12ビツトのデータを処理するもので、cpu、メモ
リ、タイマーなどを有している。
そして、電子制御ユニy ) 10は、出力回路15よ
り適当なデユーティ比を持つパルスを油圧タイマ3に与
え、燃料噴射時期を制御する。
油圧タイマ3は、例えば第2図に示すような構成となっ
ている。第2図において、タイマピストン30はビン3
1でローラリング32と接続されており、タイマピスト
ン30が図中左方へ移動するとローラリング32は右回
転方向に回動し、燃料噴射時期は進角側に変わるもので
ある。
33はベーン型燃料ポンプであり、噴射ポンプの図示し
ないドライブシャフトにより回転し、燃料タンクから燃
料をポンプ内圧力室34へ圧送する。圧力室34内の燃
料は機関へ噴射されると共に絞りを通りタイマーピスト
ン高圧室35へ導かれる。従って高圧室35の圧力と低
圧室34中のリターンスプリング36の力のつり合う位
置でタイマピストン30の位置が定まるためローラリン
グ32の位置が定まり、噴射時期が決まる。37は圧力
調整用の電磁弁であり高圧室35の圧力を電子制御ユニ
ット10からの駆動信号により開開時間比率を変えるこ
とにより制御し、タイマピストン位置すなわち噴射時期
を決める。
時期検出器5としては、例えばノズル弁リフト検出器を
用いることができる。第3図はその構造を示す断面図で
あり、燃料噴射ノズル7内の弁体70上に、磁性材71
を備え、それに対向して検出コイル51を置く。噴射ポ
ンプから燃料が圧送され、弁体70が持ち上がると磁性
材71がコイル51に近付きコイル51のインダクタン
スが変化する。このインダクタンスの変化を入力回路1
2を利用して検出すれば燃料の噴射されたことを検出す
ることができる。
実噴射量検出器6Aを示す第4図において、21は噴射
ポンプのスピルリング、22はプランジャであり、図示
し、てないフェースカムによりプランジャ22は回転t
ながら左右に移動し、燃料を圧送、分配する。検出器6
Aの可動コア61はレバーを介してスピルリング2Lに
一体に固定されており、筒状ボビンの外周に二対のコイ
ル62が巻かれており、本体は固定ネジ63にてポンプ
ヘッドに固定されている。コアが二対のコイルの中を摺
動することでコイルのインダクタンスが変化することを
利用しており、スピルリング21は燃料噴射量が少ない
場合は図中左方に位置し、燃料噴射量が多く必要な場合
には右方に位置すべく動く。従って燃料噴射量が多い場
合には出力電圧値は低く、例えば1■であり、又アイド
ル運転状態の場合の様に噴射量が少ない場合にはスピル
リング21は左方に移動し、コア61のストロークは大
きくなり例えば出力電圧は3■となるように作動する。
電子制御ユニット10において、A/Di換器11はア
ナログ入力電圧に応じたディジクル信号を出力するタイ
プのもので、実噴射量に応じた幅のパルス信号を出力す
る。また、冷却水温検出器、アクセル検出器のアナログ
出力を適当なビット数のディジタル信号を出力する。
また、電子制御ユニット10において、入力回路12は
第5図に示すようであり、時期検出器5のコイル51の
インダクタンスはインダクタンス変化検出回路53によ
り電圧信号に変換され、これを増幅回路54により増幅
し、波形整形回路55により矩形波に変換する。しかし
て、B点に発生する出力電圧VCは第7図(C)のよう
になる。
入力回路13の例を第6図に示す。第6図において、4
1は検出器4のクランク軸に同期して回転する歯車、4
2は検出器4の電磁ピックアップで、電磁ピックアップ
42からは上死点後の所定の基準クランク位置で第7図
(1m)に示すような交流信号を出力する。
そして、この交流信号が入力回路13に入力されると波
形整形されて第7図(b)に示すような周期TNのパル
ス信号vbが出力される。なお、位置検出器4の検出信
号を入力回路12を通してマイクロコンピュータ14へ
入力し、マイクロコンビコータ14でパルス間隔TNを
カウントすることにより機関回転数が算出できる。また
、時期検出器5の検出信号を入力回路13を通してマイ
クロコンピュータ14に入力して位置検出器4の検出信
号のパルスとの差TTをカウントし、かつ回転数を考慮
に入れれば実際の燃料噴射か−ら基準クランク位置まで
にかかったクランク角度、即ち基準クランク位置に対す
る実燃料噴射時期が求まる。
第8図〜第13図にマイクロコンピュータが行う処理を
フローチャートで示し、このフローにそって説明する。
第8図はメインルーチン、第9図〜第13図は各種割込
みルーチンを示している。
第8図において電源投入時に必要な初期化をPlで行う
。位置検出器4の出力パルス周期TNの逆数をとり、定
数牽かけることにより回転数Neを求める。この際餉7
図(b)で示す位置検出器4の出力パルスの立ち上がり
で割込みがかかるようにしてあり、第9図で示す基準位
置割込みルーチンに従ってパルス周期TNが求まってい
る。即ち、基準位置割込みルーチンでは第7図(b)に
示すパルスの立上り時点でのタイマーの値11をR1で
読込み、前サイクルでのタイマーの値tt−1と差をR
2で演算して周期TN(−tt  tt  +)を求め
、R3で基準クランク位置に対する実燃料噴射時期TT
 (=t i−t j)を求め、R4でこのステップを
通過したことにより位置検出器4の信号が正常に発生し
ていると判定し、異常解除フラッグF1をゼロとする。
なお、第7図(cl 社示す時期検出器5からのパルス
信号の立ち上がり時点で第一10図に示す実時期信号割
込みルーチンが起動される。このルーチンで第7図(C
)に示すパルスの立ち上がり時点でのりイマーの値t−
3をR5で読込んでおき、R3)こおける計算にこの値
tjを使用する。R6でこのステップを通過したことに
より時期検出器5の信号が正常に発生していると判定し
、異常解除フラッグF2をゼロとする。
ステップP2の次に実際の燃料噴射量QをR3で算出す
る。この際第11図で示すタイマー割込ルーチン1で行
うA /’ D変換ルーチン終了後にプログラム割込み
がかかるようにしてあり、第12図で示すプログラム割
込みルーチンで求めた時差Toから実噴射量Qを求める
。即ち第11図のタイマー割込みルーチン1は一定時間
毎に割込みがかかって起動され、起動時のタイマーの値
TsをRIOで読込む。A/D変換器11はこの時点で
A/D変換を開始する。R11でA/D変換器11の出
力パルスの終了時点をモニタしており、A/D変換が終
了すると第12図に示すプログラム割込みルーチンヘジ
ャンプする。そして、A/D変換の終了時点のタイマー
の値TEをR16で読込み、時間Tεから時間Tsを引
き算して磁化TQを求める。この時間TQはA/D変換
器11の出力パルス幅を示す値であり、実燃料噴射量に
応じた値となっている。しかして、R3では時間T。
から実噴射itQを算出する。
このタイマー割込みルーチン1の実行に際して10回に
1回の割合で位置検出器4、時期検出器5が正常か否か
を検出する。これを行うのがステップR12〜R1,5
で、カウント値Cの値が条件C≧10を満足するか否か
をR12で判定し、満足しない(NO)のときはカウン
ト値Cを1だけ増加させてリターンする。R12で条件
を満足する(YES)場合は異常フラッグFl、F2の
値をみて検出器4.5の正常・異常を判定する。
即ちFl、F2の値が共に0のときは、検出器4.5が
共に正常であり、F1=0、F2=1のときは検出器4
が正常で検出器5が異常であると判定する。また、F1
=1、F2−0のときは逆に検出器4が異常で検出器5
が正常であり、Fl。
F2の値が共に1のときは雨検出器4.5が同時に故障
することは極めて確率が低いので機関停止状態(エンス
ト)と判断する。しかして、R14で上記4つの状態に
対応してフラ・ノブAをそれぞれl、2,3.4に設定
する。
次にR15でフラッグFl、F2を共に1に設定して異
常状態を設定しておき、またカウント値。を。。設定L
 −C−IJ ’1p−2する。
ステップP4では、回転数Neと実噴射量Qとからマツ
プあるいは計算式により基本目標デユーティ比(基本駆
動出力)Deを算出する。第14図に回転数、実噴射量
、基本目標デユーディ比の関係の一例を示す。R5では
検出器5から噴射信号が正常に入力されているかどうか
を判定し、即ちA=2かどうか判定し、もし入力されて
いればR6へ進む。R6では時間差T Tから実噴射時
期θpを算出する。
R7では、回転数NEと実噴射量Qとからマ・ンプある
いは計算式により目標噴射時期θSを算出する。次にR
8で目標時期と実時期の誤差Δθを算出する。R9でこ
の誤差Δθに従ってデユーティ比補正分(補正駆動出力
)ΔDを算出する。基本目標デユーティ比DBに補正デ
ユーティ比ΔDをpHで加算して、出力デユーティ比り
とする。
また、R5で噴射信号が正常に入力されてない異常な場
合(例えば、燃料無噴射状態で噴射が起こらない場合や
、検出器5のコイルが断線したり、その他の故障で噴射
を検出できなくなった場合等)にはA=2となっている
ためPLOへ進んで、デユーティ比の補正骨ΔDを零と
してpHに進み、実噴射時期によるデユーティの補正を
行なわないようにする。これにより、噴射信号が人力さ
れない時には、誤まったデユーティ補正を行なわない。
以上ステップpHまで進んだらプログラノ・はR2へ戻
り、再び出力デユーティ比りの算出を行なうため同様な
ことを繰り返す。このようにプログラムがループを描き
つつ計算を進めている内に、ある一定時間毎に、第13
図のタイマー割込みルーチン2が発生し、R20で定時
間割込処理をし、“ R21で出力回路10へ計算され
たデユーティ比のパルスを出力する。タイマー割込みル
ーチン2は、駆動出力周期に同期して発生する。
なお、本例では、噴射信号が正常に人力されなくなった
時に、デユーティ比の補正を停止するようにしたが、位
置検出器4からの信号が正常に入力されなくなった場合
にもデユーティ比の補正を停止する機能を持たせること
もできる。この場合、位置検出器と別に回転数センサを
設けるか、噴射信号を利用して回転数を旅出するのが望
ましい。
また、時期検出器としては、第15図に示すように燃料
噴射ポンプ2の燃料圧送室に装着され、燃料噴射圧によ
り実噴射時期を検出する噴射圧検出器55を用いてもよ
いし、第16図に示すようにプランジャを駆動するカム
のリフトを検出するリフト検出器56を用いてもよい。
この検出器としてはホール素子と磁石からカムを電磁気
的に検出するようにすればよい。
また、実時期検出器は噴射時期に限らず、シリンダ内で
の燃料の実際の着火時期を検出するものでもよい。この
ような着火時期検出器57としては、例えば第17図に
示す構造のものを用いる。
中空筒状の耐熱性物質からなるハウジング58の中空部
に、光透過性物質よりなる棒状体、例えば石英ガラスの
ような耐熱ガラス棒59を貫通設定して構成されるもの
で、このガラス棒59は適宜接着剤41を用いてハウジ
ング58の中空部内に接着固定する。この場合、耐熱ガ
ラス棒59は、ハウジング58の先端部より1〜5II
11程突出して設定され、この突出部が着火光検出部と
して作用するようになる。
ハウジング58の基端部には、ガラス棒59を伝達して
くる着火を検知するフォトトランジスタのような受光素
子61が、ガラス棒59の軸線方向に整合して設けられ
、ガラス棒59を伝播した着火光を検知して電気信号に
変換するよう4こ構成している。
第18図に着火時期検出器を渦流室式ディーゼル機関に
取付けた様子を示す。62はシリンダヘッド、63はピ
ストン、64は排気バルブ、65は渦流室、7は燃料噴
射ノズルを表す。図に示したように着火時期検出N57
はシリンダヘッドを貫通してシリンダへソド62にネジ
締めされる。
この際着火時期検出器57の着火光検出部は燃料噴射ノ
ズル7より噴射される燃料噴霧があたり、付着する煤な
どを洗浄できるような位置が好ましい。
このような検出器を用いた場合には、燃才4う無噴射時
や着火時期検出器の先端にカーボンが付着したり、その
他検出器の異常により着火が検出できない時にはデユー
ティ比の補正を行なわないようにして、誤まった駆動出
力を出さないようにできる。
着火時期検出器として前述のものに限らず、着火時に発
生ずる爆発振動を検出する振動センサ、あるいは気筒内
指圧が急変する点を検出できる指圧センサでも良い。ま
た着火時に気筒内に発生するイオン電流を検出するイオ
ン電流検出器を用いてもよい。
以上述べたようにこの発明によれば燃料無噴射時やセン
サの異常の時にはデユーティ比の補正を行なわないよう
にして、誤まった駆動出力を出さないようにできるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図図示の噴射時期凋整手段を示す断面構成図、第
3図は第1図図示の時期検出器を示す部分断面図、第4
図は第1図図示の実噴射量検出器を示す部分断面図、第
5図及び第6図は第1図図示の入力回路を示す電気回路
図、第7図は作動説明に供する波形図、第8図〜第13
図は作動説明に供するフローチャート、第14図は作動
説明に供するグラフ、第15図〜第18図はそれぞれ時
期検出器の他の実施例を示す要部断面図、第19図は本
発明の構成対応図である。 1・・・機関、2・・・噴射ポンプ、3・・・噴射時期
all整手段、6・・・運転状態検出器、5. 55.
 56. 57・・・時期検出器、10・・・電子制御
ユニット。 代理人弁理士 岡 部   隆 第2図 第3図 第 41 第15図 第16図 %

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11機関の基準クランク位置を検出するための位置検
    出器と、前記機関の運転状態を検出するための運転状態
    検出器と、前記機関の気筒内での燃料噴射または燃料着
    火を検出するための時期検出器と、前記各検出器の検出
    信号を受けて駆動信号を発生するために、燃料噴射時期
    の目標値を演算する目標時期演算手段、基準クランク位
    置に対する燃料噴射または燃料着火の実際の時期を演算
    する実時期演算手段、前記目標値に対する前記実際の時
    期の誤差を演算し、この誤差に応じた補正駆動出力を発
    生する誤差補正手段及びこの補正駆動出力に応じて駆動
    信号を発生する出力手段を含む電器制御ユニットと、前
    記駆動信号を受けて噴射ポンプの燃料噴射時期を調整す
    る噴射時期調整手段とを備える燃料噴射時期制御装置に
    おいて、前記電子制御ユニットが、前記位置検出器、前
    記時期検出器の少なくとも一方の異常を検出して前記誤
    差補正手段の機能を停止させる停止手段を備えることを
    特徴とする燃料噴射時期制御装置。 (2)前記誤差補正手段が、前記運転状態検出器からの
    検出信号から基本駆動出力を演算する基準演算手段を備
    え、前記出力手段が前記停止1手段により前記誤差補正
    手段の機能が停止したとき前記基本駆動出力を出力する
    よう構成されている特許請求の範囲第1項記載の燃料噴
    射時期制御装置。
JP58028779A 1983-02-22 1983-02-22 燃料噴射時期制御装置 Expired - Lifetime JPH0623559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028779A JPH0623559B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 燃料噴射時期制御装置
US06/582,227 US4503830A (en) 1983-02-22 1984-02-21 Apparatus for controlling fuel injection timing
DE19843406452 DE3406452A1 (de) 1983-02-22 1984-02-22 Vorrichtung zur steuerung bzw. regelung des brennstoffeinspritzzeitpunktes fuer die verwendung bei einem dieselmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028779A JPH0623559B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 燃料噴射時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153942A true JPS59153942A (ja) 1984-09-01
JPH0623559B2 JPH0623559B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12257885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028779A Expired - Lifetime JPH0623559B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601142A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Steuervorrichtung fuer den brennstoff-einspritzzeitpunkt bei einem dieselmotor
JPS61201848A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115442A (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115442A (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601142A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Steuervorrichtung fuer den brennstoff-einspritzzeitpunkt bei einem dieselmotor
US4825373A (en) * 1985-01-16 1989-04-25 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection timing control apparatus for a diesel engine, including a determination of when actual ignition can be detected
JPS61201848A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623559B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381748A (en) Method of regulating combustion in the combustion chambers of an internal combustion engine
US4825373A (en) Fuel injection timing control apparatus for a diesel engine, including a determination of when actual ignition can be detected
US4503830A (en) Apparatus for controlling fuel injection timing
JPS61286541A (ja) 燃料噴射ポンプの燃料噴射進角制御装置
EP0221832A2 (en) Fuel injection control and timing and speed sensor
US4959996A (en) Control signal generator for an internal combustion engine
JPS61226543A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
KR900004779B1 (ko) 회전장치용 타이밍 신호발생장치
CA1252540A (en) Engine top dead center locating method
KR930011045B1 (ko) 연료 분사장치
JPS59153942A (ja) 燃料噴射時期制御装置
US4757791A (en) Speed-governing apparatus for internal combustion engine
JPS6356418B2 (ja)
JPH0351894B2 (ja)
JPH0263100B2 (ja)
JPS60224973A (ja) 内燃機関の回転角検出装置
JP3624426B2 (ja) ディーゼルエンジンの電子制御装置
JPS59203843A (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPS59160047A (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP2832357B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS6380067A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期検出装置及び燃料噴射制御装置
JPH06173748A (ja) 燃料噴射制御装置
KR830001635B1 (ko) 엔진 제어방법
JPS6055695B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPS59190436A (ja) 電子燃料噴射装置の制御装置