JPS59152761A - デジタルfsk変調回路 - Google Patents

デジタルfsk変調回路

Info

Publication number
JPS59152761A
JPS59152761A JP2680683A JP2680683A JPS59152761A JP S59152761 A JPS59152761 A JP S59152761A JP 2680683 A JP2680683 A JP 2680683A JP 2680683 A JP2680683 A JP 2680683A JP S59152761 A JPS59152761 A JP S59152761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
signal
input
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2680683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kumamoto
熊本 博文
Toshihiro Toda
戸田 敏宏
Fukuma Sakamoto
坂本 福馬
Takanori Sawai
沢井 孝典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2680683A priority Critical patent/JPS59152761A/ja
Publication of JPS59152761A publication Critical patent/JPS59152761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/12Modulator circuits; Transmitter circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ア)技術分野 この発明はデジタル信号を送信するためのFSK変調回
路に関する。
(イl  FSK変調回路 デジタル信号は、tl、1+1と0”の2値のいずれか
の値に対応させることができる。デジタル信号を送信、
受信するためには、様々な変調方式がある。
例えば、電圧信号そのものを使う方式がある。
電圧か′H”′の時にu 1 ++に対応させ、If 
L +1の時にO++に対応させるかのである。
また、信号の1周期の中で、電圧が必ずH″とIf L
 11の状態を取るが、++ H“′の時間の長さを異
らせて、デジタル信号の++ 111とIf O“に対
応させるものもある。パルス幅によって区別し、デジタ
ル信号を送受信する方式である。
こねら、電圧、パルス幅によって、デジタル信号の2値
を区別するものに対して、パルスの繰返し周波数によっ
て、デジタル信号を表わすことにした方式もある。・ F S K (Frequen’cy 5hift K
eying )  変調方式%式% FSK変調方式は、2種類のパルス繰返し周波数ft、
 、 fo ト、テンク)li倍信号”L”  、”H
” とを対応させるものである。
つまり、伝達すべき信号かII L 1′である間は、
周波数fLの信号を発し、伝達すべき信号か’ I−I
 ”である間は周波数篩の信号を生する。fLと[1丁
は判然と区別できる。例えば、[oはELの2倍の周波
数とする。
伝達すべき信号の、単位時間あたりのビット数が少けれ
は、F S K変調は有用な方式である。
第4図は伝達すべきデジタル信号を(a)に示し、同じ
時刻に於けるFSI(′変調信号を+b+に示した波形
説明図である。
原信号かl−1+)或は°・L ++である時、F S
 K変調信号は、周波数がfII、又は[Lの狭いパル
ス信号となっている。
[n 、 ftは当然、原信号の変化の速さよりも、す
っと高い周波数でなけれはならない。
・第5図はそのような従来例に係るF S X変調回路
の要部の略図である。
カウンタ40は、二種類の繰返し周波数ft[nのパル
スを発生する。こ才1は、)I(本クロック発生回路4
1のクロックパルスを、適当な倍数で分周したものであ
る。
入力信号は、パルスfb 、 toよりも、変化の遅い
信号てH”又はL″′の二値を取る。
入力信号Sは、インバータ42てI−Iとしか反転させ
られる。また入力信号Sとカウンタの篩の。
パルス出力とは、アントゲ−h 430)2人力に接続
される。
反転入力の方は、アンドゲート44に入力さλ′する。
このアンドゲート44の他の入力には、カウンタのfL
のパルス出力が接続されている。
アンドゲート43.44の出力は、次段のオアゲートに
入力する。オアゲート45の出力かl−’ SK変変調
出力信号色なる。
このように接続すると、デジタル入力信号か”H″であ
る間、変調出力信号Qは、[nの早い繰返しパルスを生
じる。入力信号Sが′L″である間、変調出力信号Qは
、lt、の遅い繰返しパルスを生じる。
このような単純な回路には、次の欠点かある。
入力信号Sか、l−1から1−へ、又はLから1−1へ
変化する瞬間に、[oても「I・でもないパルス幅のパ
ルスか発生ずる。このパルスは、11 L ++の信号
であるのか、”’ ii ”の信号であるのか、受信回
路側で判別することができない。このため、信号の伝送
歪みが現わ)する。
第6図は、このような難点を説明するための波形図であ
る。(a)は入力信号S 、(blはFSX変調出力信
号を例示している。(atと+b+の間に、周波数fL
の遅いパルスをrc+に、周波数foの速いパルスをf
(])に表わした。
Sか、++ 1.1 ++又はI L l”の信号値を
とっている安定した期間ては、[■又はf夏・のパルス
が出力信号Qに現わねる。しかし、短い、■′IからL
へ又はLから11への遷些の1賃間では、いずれてもな
いパルス幅のパルスが出現する。
f+t +’ [bのパルス周波数のパルス幅を−rt
 、 T2とする。
簡単のため、周波数かto 、 fLのパルスの事を、
T+パルス、及びTlパルスと略記する。
例えは、Jの遷移点ては、゛1゛1パルスよりも狭いパ
ルス幅のパルスが生している。こねは、′IlTlパル
ス、T 2パルスが0である期間に、入力信号SがLか
らトlに文士っているからである。
I(の遷移点では、(−1−t −1−’1−2 )の
長、い時間、出1.力信号Qは0のままとなる。こり、
は゛l’tパルスが立上り、Tlパルスが立下るIR1
mlに、入力信シ−シSがHからLに変化しているから
である。
Lの遷移点では、(−1−t +1’2 )の幅のパル
スか生じている。これは、′1”2パルスが立下り、I
”+パルスが立上りの瞬間に入力信号SかL″から“’
 H”へ変化したためである。
MO″)遷移点ては、入力信号Sが゛冒1 nから°I
 I ++へ変化するのに応じて、Tlパルスが生する
。パルス幅に異常はないが、入力信号Sの変化よりも、
時間的に先行して、−1−2パルスが生する。
Nの遷移点ては、入力信号Sが°′L“から■”へ変化
スるのに伴い、Tlパルスが生スル。パルス幅に異常は
なシN0シかし、これも1.入力信号Sより、出力信号
Qの変化の方か時間的に先行する。
これらは、みかけ」二、因果律に反する。
0の遷移点ても、−rt より狭いパルス幅のパルスが
過渡的に表われる。これは、T1パルスが1、T2パル
スが0である期間に、入力信号Sがtt H++から′
L″へ変化したからである。
このように、従来のF S X変調回路では、入力信号
か遷移する時、パルス幅が、T1でもT2てもない不規
則なパルスか発生する。
また、出力信号の方が入力信号より早く変化することも
あり、従来のF S K変調方式によると、復調回路で
、送信信号を正しく再現することができない場合があっ
た。
(つ) Dフリップフロップ 本発明者は、これらの従来技術の画点は、変調回路のT
1パルス((L)、T2パルス(f o )、のパルス
と、送信信号Sとか、適切に同期していない事に起因す
ると考える。
送信信号Sの変化する最小・単位時間が、T1パル7、
.1−zパルスのパルス幅の整数倍である場合、送信信
号Sと、]゛1パ1パルス−2パルスを同jυ1.させ
る事かできるかも知れない。しかし、送信信号Sの変化
する最小単位時間は一般性のある方か望まシイシ、T1
パルス、T2パルスによる制限を受けない方が良い。
本発明者は、そこで、送信信号を、T tパルスによっ
て修正し、修正信号を使って、T1パルス、T2パルス
を択一的に出力する−1−1にす第1は圓い事に気付い
た。
このために、Dフリップフロップを用いる。
Dフリップフロップ゛は、D入力、T入力及びリセット
人力にと、Q出力、Q出力を有する。リセット入力枝が
1になると、QはOになる。本発明ではに入力は常にO
とする。
■入力に、パルスの立上り部分が与えられた時に、Q出
力にはD入力と同じ値が現われる。T入力に、パルスの
立」二り部分が入力されない時、Q出力は、D入力と(
ま無関係で、以iiJの一定値を保持する。
Dフリップフロップは、このように、−i’ 人力かD
入力の読込みのタイミングを与えるようtこなっている
従って、例えは、D入力とQ出力とを接続してオキ、■
入力にクロツクノクルスを与えると、Q出力には、2倍
のパルス幅の分周SルスカS生1″る。
(1)本発明のF S X変調回路 第1図は本発明0) F S X変調回路の回路図であ
る。
カウンタ1は、2種類の7句しスfLと[uとを生する
。[+、は[oの2倍のパルスである。それぞれのパ′
ルス幅は、既に述べたように、Tz 、 T1である。
発振回路2は、基本となるクロックツ々ルスを発生する
。これを何回か分周し、)9112幅を・2倍ずつ増し
てゆき、111の周波数のパルスと、「Lの周波数のパ
ルスを作る。
Dフリップフロップ3が新しくつけ加えらね5ている。
Dフリップフロップ3のD入力には、入力信号Sかつな
がれる。■入力には、カウンタの、長い方のパルス日が
入力される。
アンドケート4の2つの入力端子には、短い方のパルス
[1(と、Dフリップフロップ3のq出力とが接続され
る。アントゲ−1−50) 2つの入力端子にハ、長い
方のパルスELと、Dフリップフロップ3のQ出力とが
接続される。
アンドゲート4.5の出力は、オアゲート6に入力され
る。オアゲート6の出力がF S K変調出力信号Qで
ある。
第3図によって、この回路の動作を説明する。
第3図の(alは入力信号Sの波形側図である。(bl
は長い方のパルス(+、(T2)の波形図、(0は短い
方のパルス[o (Tt )の波形図、id)は1〕フ
リツプフロツプのQ出力の波形図、telは1)フリッ
プフロップのQ出力の波形図、(「)はアンドゲート4
の出力波形図、(g)はアンドゲート5の出力波形図、
(11)はFSK変調出力Qである波形図を示す。
Tbl 、 fclに示すようjこ、カウンタからの変
調パルスfL、 [o ハ、2ft: = fo トナ
71周波数テアル。
toパルスを分周してrしを作るから、2つのパルスは
、立上り部分又は、立下り部分に於て一致したタイミン
クを与える。この例では、立上り部分に於て同期されて
いる。
+a+に示す入力信号SかDフリップフロップのD入力
に加えられ、′工”入力には、[Lパルスか与えられる
から、[しパルスの立上りの瞬間に、入力信号Sのデジ
タル値かQ出力に現わねることになる。
入力信号Sは、例えば立上り点50、立下り点51、立
上り点52を持っているとする。
[Lパルス53が、立上り点50に一致するが、パルス
53によってDフリップフロップは変化しない。パルス
53の立上りの方が、立−ヒり点50より早いからであ
る。
次の「Lパルス54の立上り時に、Dフリップフロップ
3の出力が、入力信号Sの立上り点50に応じて変化す
る。これがQ出力60である。
入力信号3の立下り点51に対応し、同様に、flハパ
ル55では無変化で [夏、パルス56てDフリップフ
ロップは変化する。これがQ出力61の立下り点である
入力信号Sの立上り点52に対し、【1.パルス57の
立上り時に、I)フリップフロップは変化する。これか
、Q出力62の立上り点である。
fe)のQ出力は、Q出力の反対であるから、パルス変
化60〜62に対応し、70−72の変化をする。
アンドゲート4の出力は、[11パルスとQ出力の積で
あるから、[oパルス58から59か、q出力が1であ
る期間に存在し、こねらがアンドゲート4の出力に現わ
れる。
アンドゲート5の出力は、[LパルスとQ出力の積であ
る。Q出力が71jで立下るまで、[+−パルスが出力
に現われる。これがパルス53まてのパルス列であるー Q出力の1である71から72までの間の11゜パルス
56〜56’も、アンドケート5の出力に現われる。
オアゲート6は、アンドゲート4,5の出力の和を与え
る。(h:・に示す和出力Qは、パルス53までのfL
パルスと、58〜59まての[0パルス、56〜56′
マで)rl、パルス、64 以後(7) f o パル
スか順次現わわる。
重要な事は、出力信号Qは、fn 、 ELパルスのい
ずれかのパルスであって、それ以外のパルス幅のものを
全く含まない、ということである。
パルスの立上り、立下りの間隔は必すT1であるかT2
であるかである。
! (オ)  実  施  例 第2図:こよって、実施例の回路を説明する。
実際には、FSX送受信回路をワンチップのモノリシッ
クICの中に納めるのが信頼性、コストの点て便利てあ
乙。第2図はモノリシックICの中の回路の一部分であ
る。もちろん、ディ゛スクリ二トな素子を使って回路を
構成することもできる。
発振器2の基本クロックパルスを、Dフリップフロップ
10〜15て、2倍のパルスに変換してゆく。この例で
は4 M HZのパルスを発振させ、2MHz 、IM
Hz 、・・・・・・と周波数を半分に減じてゆく。
Dフリップフロップ10〜15は、Q出力とD入力とを
つないであるから、単なる(2倍)分周器として機能し
ている。
入力信号Sは、ナントゲート16、ノアゲート17て反
転さぜられる。ナンドケート1819は、通常のRSフ
リップフロップを構成する。これらは、入力信号Sを立
上り、立下りのきわいなパルスに整形する。入力信号S
とほぼ同じパルスがRSフリップフロップの出力に整形
さ1+て現われる。
RSフリップフロップの出力は、I)フリップ70ツブ
28のD入力につながれる。1)フリップ70ツブ28
、ナントゲート29,30、ノアゲート31からなる部
分が、第1図の1)フリップ70ツブ3、アンドゲート
4,5、オアケート6に対応している。
Dフリップフロップ28の(トリカー)゛1人力には、
fLパルスが入力される。ナントゲート29にはfI+
パルスの反転(Q出力)出力か人力される。ナントゲー
ト30には、f+、の反+1+4ζパルスh1入力され
る。ナントゲート29..30の残りの入力端子には、
Dフリップフロップ28のQ、Q出力を接続しである。
ナントゲート29.30の出力は、ナントゲート31に
入力される。ナントゲートとノアゲートの組合せは、ア
ンドゲートとオアゲートの組合せと同一であるから、第
1図のものとこの部分の素子29.30.31が厳密に
対応する。
(力)効 果 本発明は、デジタル入力信号Sと、変調パルスfH,f
tとを同期させるため、Dフリップフロップに入力信号
Sを与え、ELパルスをトリガー人力として加えた時に
、入力信号Sがフリップフロップの出力Qに現われるよ
うにしている。
このため、次の効果がある。
入力信号が変化する時に、パルス幅°の異常なパルスが
出現することはない。必ずfL、 fLパルスのいずれ
かである。後納“する際に、パルスを混同する惧れかな
い。
また、入力信号Sの変化より、必ず、後に、出力Qが変
化する。出力の変化が先行するという事はない。
第1図に於て ft、パルスが、Dフリップフロップ3
のトリが一人カ丁と、アンドゲート5の入力にそのまま
入力されている。
第2図の実施例では、ナントゲート29.30には、f
+、 、 fuの反転パルスが入力されている′。
従って、第9図のfb) 、 FC+のパルス波形は反
転したものを考えなければならない。
ところがDフリップフロップ28のトリガー人力Tには
、ELパルスがそのまま入力されている。
このような変更はしかし、重大な事ではない。
第3図のffl 、 fg)の波形が反転するだけで、
このため、変調信号は、TI/2 、 T2/またけ、
(El 、 fglより遅れるだけのことである。
重要な事は、fL、[oパルスが同期しており、両方の
パルスが立上る時、又は立下る時にDフリップフロップ
3にトリガーへカ丁が加えられる、という要件である。
従って、2ft = fHというのは必要条件ではなく
−n ft = fo (−nは整数)であれば良い。
fLの周期てDフリップフロップのトリガー人力Tにト
リガー信号が与えられるが、立上りの時にトリガーされ
るということも必要条件ではない。立下りの時にトリガ
ーされるDフリップフロップでも良い。
ただし、Dフリップフロップがトリガーされる瞬間に、
foパルス、fLパルスがともに同方向の変化をする、
という事が必要である。
もしも、[o 、、fLの変化の方向が異る場合は、ア
ンドゲート4゛、5、ナンドゲ−1−29,30という
ように一致させず、アンドゲートとナントゲートとを組
合せれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のF S K変調回路の回路図。 第2図は実施例を示す回路図。 第3図は本発明の回路に於ける各素子の動作を例示する
波形図。(ajは入力信号Sの波形例図、(blは長い
方の[i、パルス(T2)の波形図、(C)は短い方の
[++パルス(T1)の波形図、(d)はDフリップフ
ロップのQ出力波形図、(elはDクリップフロップの
Q出力波形図、(f)はアンドゲート4の出力波形図、
fg+はアンドゲート5の出力波形図、(hjはオアゲ
ートの出力波形図。 第4図はFSX変調の入力出力波形対応図。[a)は入
力波形、(b)は変調波形。 第5図は従来例に係るF S K変調回路図・。 第6図は第5図の回路に於ける各素子の波形図。 1・・・・・・カウンタ 2・・・・・・発振器 3 ・・・・・Dフリップフロップ 4.5・・・・・アンドゲート 6・・・・・・オアゲート 10′〜15・・・・Dフリップフロップ28・・・・
・・Dフリップフロップ 29.30・・・・・ナントゲート 31・・・・・・ノアゲート S・・・・・・デジタル入力信号 Q・・・・・・FSK変調信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高い周波数の変調パルス[oと、これの整数分の
    −である低い周波数の変調パルスE+。 とを同期させて発生させるカウンタ1と、S入力を低い
    周波数の変調パルスfして同期させるDフリップフロッ
    プ3と、該Dフリップフロップ3のQ出力、Q出力と変
    調パルスin 、 fLとを積演算する素子と、積演算
    の結果を和演算する素子とより成る事を特徴とするデジ
    タルFSK変調回路。
  2. (2)  変m パルスfHは、変調パルス[Lの2倍
    の周波数である特許請求の範囲第(1)項記載のデジタ
    ルFSX変調回路。
JP2680683A 1983-02-18 1983-02-18 デジタルfsk変調回路 Pending JPS59152761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2680683A JPS59152761A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 デジタルfsk変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2680683A JPS59152761A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 デジタルfsk変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152761A true JPS59152761A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12203534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2680683A Pending JPS59152761A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 デジタルfsk変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234152A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Toshiba Corp Fsk変復調器
JPS62274853A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Yagi Antenna Co Ltd デ−タ変調方式
JP2008034661A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp 回路基板、その製造方法およびそれを用いた電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365648A (en) * 1976-11-25 1978-06-12 Toshiba Corp Digital fsk
JPS555513A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Tau Giken Kk Data transmission unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365648A (en) * 1976-11-25 1978-06-12 Toshiba Corp Digital fsk
JPS555513A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Tau Giken Kk Data transmission unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234152A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Toshiba Corp Fsk変復調器
JPS62274853A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Yagi Antenna Co Ltd デ−タ変調方式
JP2008034661A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp 回路基板、その製造方法およびそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112383A (en) Miller-encoded message decoder
JPS61234140A (ja) 各クロツク信号が同期信号を含むときに使用される三重合クロツク分配デバイス
US3515997A (en) Circuit serving for detecting the synchronism between two frequencies
US3786276A (en) Interference suppression device for logic signals
US7188131B2 (en) Random number generator
US3967205A (en) Frequency dividing network with odd integral step-down ratio
KR970701949A (ko) 비교기 입력 교환 기술을 구비한 위상 편차 프로세서 회로(a phase error processor circuit with a comparator input swapping technique)
US3417332A (en) Frequency shift keying apparatus
US4011516A (en) Frequency correction arrangement
US3271588A (en) Digital keyer for converting d. c. binary signals into two different output audio frequencies
US4284843A (en) Repeating station for use in digital data communications link
US4686482A (en) Clock signal arrangement for regenerating a clock signal
US3962647A (en) Biphase waveform generator using shift registers
JPS59152761A (ja) デジタルfsk変調回路
US4025865A (en) Frequency-signalling circuit for a telephone
US4361897A (en) Circuit arrangement for clock pulse recovery at the receiving end of digital clock-controlled data transmission systems
GB1171753A (en) Phase Coherent Synchronization.
ES440381A1 (es) Un circuito para la supervision sin posible fallo de impul- sos periodicos.
SU568205A1 (ru) Регенератор телеграфных сигналов
SU1443196A1 (ru) Устройство дл формировани частотно-модулированных сигналов
US3697884A (en) Synchronizing a phase-locked-loop from phase encoded signals
RU1811022C (ru) Устройство дл передачи частотно-манипулированных сигналов
JPH02241110A (ja) パルス除去回路
JPH0338115A (ja) データ送信装置
SU627597A1 (ru) Устройство дл приема синхронизирующей реккурентной последовательности