JPS59151494A - プリント基板の製造方法 - Google Patents

プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPS59151494A
JPS59151494A JP2457683A JP2457683A JPS59151494A JP S59151494 A JPS59151494 A JP S59151494A JP 2457683 A JP2457683 A JP 2457683A JP 2457683 A JP2457683 A JP 2457683A JP S59151494 A JPS59151494 A JP S59151494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
printed circuit
copper
circuit board
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2457683A
Other languages
English (en)
Inventor
武藤 常文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2457683A priority Critical patent/JPS59151494A/ja
Publication of JPS59151494A publication Critical patent/JPS59151494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕1゜ 本発明は、プリント基板の製造方法に関する。
ものである。
〔従来技術〕
プリント基板の製造においては、積層接着し。
た多層プリント基板をドリルにより穴あけし、15スル
ホール銅めり自を行なっている。ド、す、ルに。
よる高速穴あ゛けを行う際に6発熱によってエボギシス
ミアが発生し、これが多層プリント基板。
の内層導体層に付着するので、これを除去するために穴
あけ後の基板を濃硫酸に浸漬して膨潤。7’c、@硫酸
Vc上り膨潤させたエボギシスミアをパ  除去してい
る。
以上のような処iをした後に、第1図に示す・工程によ
ってスルホール銅めりきを行っているーすなわちまずプ
リント基板の脱指1を行い、プ。
リント基板表面の親水性を良くするためにコン。
デシ習ナー2を行い、銅箔表ばの酸化被膜を除。
去するためにソフトエツチング3を行い、酸4゜酸5に
よってそれぞれ硫酸および塩酸に浸漬し、eカタリス)
6においてメッキの紋を形成するた。
めにバラジュウム処理を行い、アク□セレータ7゜処理
を行った後に化学鋼めっき9を行っている。
このとき前処理で行った液体ホーニングの砥粒。
が上記の工程を経た後もなお基板表面に残留し、。
化学銅めっき9時にザラめっきが発生するという問題が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題を解決するものであり、銅め
っき時のザラめっきを防止し、平滑。
なめつき面を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記のプリント基板製造方法にお・いて、銅
めっきより前に界面活性剤処理を行う・プリント基板の
製造方法を特徴とする。   5〔発明の実施例〕 一般に銅イオン、銅イオンのキレート剤、銅。
イオンの還元剤、PR調整剤としてのアルカリ。
金属の水酸化物からなる化学鋼めっき液には、。
液の安定剤として各種の、界面、活性剤が用いられ1゜
ティる。この界面活、性剤として1.ポリエチレン。
グリコール・ステアリルアミン(n=15)を用。
いるとザラめっきが発生しないことが確認され。
た。しかし化学鋼めっきを続け、液中に反応生。
放物が蓄積すると、飽和溶解量が減少し液中に□5適量
溶解しなくなり、その時点からザラめっきが発生するこ
とが確認された。そこで本発明は。
化学鋼めっきを安定に進行させる効果のある上記の界面
活性剤によって基板をあらかじめ処理することkより、
ザラめっきを防止するものである。
゛ 第2図は1本発明の一実施例を示すものであ。
す、第1図に示す工程に界面活性剤処理工程を・追加し
たものである。すなわちアクセレータ7・処理と化学鋼
めっき9との間、に界面活性剤処理5工程を追加してい
る。
界面活性剤として、たとえばポリエチレング・リコール
・ステアリルアミン(n=15)の200・”I/lの
水溶液とし、この水溶液にプリント基板。
を300秒程浸漬する。           、0界
面活性剤として、上記のものの他にポリエ。
チレングリコール・ステアリルアミン(n=5〜。
100 ) 、ポリエチレシグリ;−ル・リン酸ニス。
チル(n=5〜100o)等も同様の効果がある。。
また水溶i濃度本511F/7から飽和溶液まで効果、
5がある。浸漬時間は5秒程度から効果がみられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば1以上説明したように銅めっき時におけ
るザラめっきの発生を防止できる。
・ 3 ψ
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の化テ銅めっきの前処理工程を・示す工程
図、第2図は本発明による化学銅めっ・きの前処理工程
を示す工程図である。    ・1・・・脱脂    
             。 2・・・コンデシ譚ナー 3・・・ソフトエツチング 4.5・・・酸 6・・・カタリスト 7・・・アクセレータ             1゜
8・・・界面活性剤 9・・・化学鋼めっき 10・・・水洗  7 5 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリント基板に穴あけを行い、蝋粒を用いた・液体ホー
    ニング処理を行った後に前記穴の銅め5つきを行うプリ
    ント基板の製造方法において、・前記鋼めっきより前に
    界面活性剤処理を行うこ。 とを特徴とするプリント基板の”製造方法。  。
JP2457683A 1983-02-18 1983-02-18 プリント基板の製造方法 Pending JPS59151494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457683A JPS59151494A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457683A JPS59151494A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151494A true JPS59151494A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12141990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2457683A Pending JPS59151494A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217077A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Mitsubishi Electric Corp 多層銅張積層板用内層基材の表面処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217077A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Mitsubishi Electric Corp 多層銅張積層板用内層基材の表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965036A (en) Microetching composition for copper or copper alloy
US5800859A (en) Copper coating of printed circuit boards
JP5184699B2 (ja) 金属表面に耐酸性を付与する組成物及び金属表面の耐酸性を改善する方法
JP5139514B2 (ja) 金属表面処理組成物
US8192636B2 (en) Composition and method for improved adhesion of polymeric materials to copper alloy surfaces
JP2511309B2 (ja) 化学めっき用増感活性剤
JP2002047583A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
JP2000282265A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いる表面処理法
CN105887053A (zh) 一种印制线路板化学镀铜前处理工艺
JP2909743B2 (ja) 銅または銅合金の化学研磨方法
JPS61278597A (ja) 過マンガン酸ナトリウムのアルカリ性水性溶液及び樹脂回路基板の処理方法
US6156218A (en) Method of pretreatment for electroless nickel plating
JP4836365B2 (ja) 回路板製造のための組成物
JP4264679B2 (ja) プリント配線板の製造方法
GB2477459A (en) Method and composition for selectively stripping nickel from a substrate
US5328561A (en) Microetchant for copper surfaces and processes for using same
TWI254086B (en) Improved methods of cleaning copper surfaces in the manufacture of printed circuit boards
JPS59151494A (ja) プリント基板の製造方法
JP2944518B2 (ja) 銅及び銅合金の表面処理剤
KR20070038882A (ko) 프린트 배선판의 제조 방법
JP2793515B2 (ja) 銅及び銅合金の表面処理剤
JPS63129692A (ja) プリント配線板の製法
JP2624068B2 (ja) プリント配線板の製造法
JPH04231473A (ja) スズ−鉛浸漬メッキ用の予備処理組成物と方法
JP3223814B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法