JPS5915116Y2 - コ−ド取付け装置 - Google Patents

コ−ド取付け装置

Info

Publication number
JPS5915116Y2
JPS5915116Y2 JP8435380U JP8435380U JPS5915116Y2 JP S5915116 Y2 JPS5915116 Y2 JP S5915116Y2 JP 8435380 U JP8435380 U JP 8435380U JP 8435380 U JP8435380 U JP 8435380U JP S5915116 Y2 JPS5915116 Y2 JP S5915116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
guide
chassis
case
cord guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8435380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578787U (ja
Inventor
「みのる」 富田
Original Assignee
日本マランツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マランツ株式会社 filed Critical 日本マランツ株式会社
Priority to JP8435380U priority Critical patent/JPS5915116Y2/ja
Publication of JPS578787U publication Critical patent/JPS578787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915116Y2 publication Critical patent/JPS5915116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種電子機器のコード取付は装置に係るもの
である。
従来、電子機器にコードを取付ける場合、ケースに穿設
した透孔に、ブツシュを嵌め、該ブツシュにコードを挿
通し、また、ケース内でコードに縛り玉を造るか或いは
嵌合部材を嵌めて、抜は方向の力に対処していた。
最近では、そのブツシュとコードとを一体化して、コー
ド挿通の手間、縛り玉を造る手間等を省くようにしてい
る。
斯様なコード取付は手段では、前者の場合、組立に手間
が掛り、後者の場合、成形が高価となって、いずれもコ
スト高となる欠点がある。
また、後者の場合、他の機器に利用することが困難であ
り、且つ、各種のコードを任意に用いることができず、
外観が悪く、高級感が阻害される欠点がある。
本考案は、斯る従来の欠点を除去しようとすよものであ
る。
以下、図示の実施例について説明する。
図において、1は、電子機器のフロント・ケース、2は
、同スリーブ・ケース、3は、ケース内のシャーシ、4
は、シャーシ3に固定したコード・ガイド、5は、コー
ド・ガイド4に挿通したコード、6は、コード5に被着
した柔軟な絶縁スリーブである。
コード・ガイド4は、比較的硬い合成樹脂から成り、断
面U字状の溝体を開講方向にL型に屈曲してコーナー・
カバー状をなす主部41を設け、該主部41の一辺部分
41 aにおいて、その溝縁に沿い且つ開溝を開放して
U字状に外向きフランジ42を設け、該フランジの外縁
部に一段低く形成したケース用係合縁43を設け、該係
合縁のU字状の両端部に取付は舌片間、44を、また、
中間部(曲部)に係合突部45を、それぞれ外方へと突
設し、その取付は舌片間、44にねじ止め用透孔46,
46を突設している。
更に、主部41の上記−辺部分41 aにおいて、内面
(溝底に当る部分)適所に断面三角の爪47を横設して
いる。
シャーシ3は、適所において、上記主部41の他辺部分
41bを挿通させる窓孔31を設けると共に、その他辺
部分41 b内に突入させる切起し突片32を形威し、
該突片の前後に、上記取付は舌片44,44の透孔46
.46と対応するねし孔33.33と、上記係合突部4
5と係合する切起し係止片34とを設けている。
絶縁スリーブ6は、適宜合成樹脂等により形威し、コー
ド5の上記主部41挿通部分に被せ、主部41より十分
長くしている。
フロント・ケース1は、側壁後縁を上記コードガイド4
のU字状フランジ42の両端部にある係合縁43に係合
するようにし、その側壁後縁の内側から後方へコード・
ガイド4の取付は舌片44.44の下に入り込む舌片1
1を突設すると共に、該舌片11にその取付は舌片の透
孔46.46と対応して透7L12,12を設けている
而して、その組立は、先ず、シャーシ3の窓孔へ絶縁ス
リーブ6を被せたコード5を通して、絶縁スリーブ6を
窓孔31に位置させ、鉄部にコード・ガイド4を被せ、
第2図、第8図に示すように、コード・ガイド4の係合
突部45を切起し係止片34に係合させ、さらに、フロ
ント・ケース1とガイド4、シャーシ3を第4図のよう
に組合わせ、取付は舌片44.44の透孔46.46及
びフロント・ケース1の舌片11の透孔12,12にビ
ス7.7を通して、これをシャーシ3のねし孔33.3
3に螺合し、締付けする(第3図)。
このようにしてコード・ガ゛イド4を固定すると、コー
ド・ガイド4の爪47及びシャーシ3の切起し突片32
が絶縁スリーブ6に食い込み、コード5が圧迫されて、
固定される。
次に、シャーシ3に、第1図、第2図に示すように、ス
リーブ・ケース2を被せて、これの側壁の縁部、切欠2
1をコード・ガイド4のフランジ42の係合縁43に係
合し、閉じる。
なお、コード・ガイド4を取付は舌片44.44におい
てシャーシ3ヘビス止めするのに代え、シャーシ3に取
付は舌片と係合する係合突片を設けて、保合固定させて
もよい。
また、その他の適宜な支持手段を設けて、これによりコ
ード・ガイドを一旦簡単に支え、最終的にそのコード・
ガイド4をケース1.2に嵌合固定するようにしてもよ
い。
本考案によれば、コードの取付けに手数が少なくなり、
部品価格が安価であり、各種のコードを任意に用いるこ
とができ、同一部品で各種の機器に利用でき、コストダ
ウンできる。
また、コードの抜は止めを十分に行え、外観を良好にで
き、高級感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案実施例で、第1図は斜視図、第2図は断面図
、第3図、第4図は、全体的組立状態を示す斜視図、第
5図、第6図は、要部部品の外側と内側から視た斜視図
、第7図は、他の要部部品の斜視図、第8図は、要部の
組立状態を示す図である。 1・・・・・・フロント・ケース、2・・・・・・スリ
ーブ・ケース、3・・・・・・シャーシ、4・・・・・
・コード・ガイド、5・・・・・・コード、6・・・・
・・絶縁スリーブ、7・・・・・・ビス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 i コード5をL字状に屈曲させて案内すると共に、内
    面にコード5に対し圧迫する爪47を有し、下記シャー
    シ3に固定するコード・ガイド4と、ii 上記コー
    ド・ガイド4を固定し、コード・ガイド4に対応してコ
    ード5を挿通する窓孔31を有し、且つ、コード・ガイ
    ド4内のコード5に対し圧迫する突片32を有するシャ
    ーシ3と、 iii 上記コード・ガイド4及び上記窓孔31の個
    所においてコード5に被せるよう設けた柔軟な絶縁スリ
    ーブ6と、 からなるコード取付は装置。
JP8435380U 1980-06-17 1980-06-17 コ−ド取付け装置 Expired JPS5915116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435380U JPS5915116Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 コ−ド取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435380U JPS5915116Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 コ−ド取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578787U JPS578787U (ja) 1982-01-18
JPS5915116Y2 true JPS5915116Y2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=29446649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8435380U Expired JPS5915116Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 コ−ド取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915116Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101969B2 (ja) * 1985-11-15 1995-11-01 日産自動車株式会社 ハ−ネスクランプ
JP2630851B2 (ja) * 1990-10-05 1997-07-16 三洋電機株式会社 ドライクリーニング機の運転方法
JP4599658B2 (ja) * 2000-05-10 2010-12-15 パナソニック株式会社 ケーブルクランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578787U (ja) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739470A (en) Wire harness protector with cover and adjacent U-shaped grooves
US4784430A (en) Clip and wheel flair molding assembly
JPH05149042A (ja) ロツクストライカ用カバー
JPS5915116Y2 (ja) コ−ド取付け装置
JPS6312007B2 (ja)
US5971330A (en) Structure for attaching a rubber-made component part
JPH0364323B2 (ja)
JPH0423747Y2 (ja)
JPH0140770Y2 (ja)
JPH07304370A (ja) ドアグリップ構造
JPS6225407Y2 (ja)
JP2600429Y2 (ja) ダッシュサイドトリムの取付構造
KR100380446B1 (ko) 자동차용 도어 풀 핸들 고정 구조
KR960003751Y1 (ko) 차량용 범퍼의 결합구조
KR970006041Y1 (ko) 자동차용 도어 안전 록 구조
JP3211675B2 (ja) 自動車用ミラーブラケット
KR0163083B1 (ko) 자동차 도어의 인사이드 핸들 하우징 설치구조
JPH0356407Y2 (ja)
JP3133810B2 (ja) 自動車用ドアのコーナーピースとドアウエザーストリップとの接続構造
JP2560070Y2 (ja) 自動車用サンバイザーの取付け構造
KR100236209B1 (ko) 자동차의 벨트 라인 몰딩용 클립구조
JPH044449Y2 (ja)
JPS633837Y2 (ja)
JP2511040Y2 (ja) ワイヤハ―ネスプロテクタ
JP4262101B2 (ja) 車両用ストライカ