JPS59150930A - ロ−タリピストンエンジンの過給装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの過給装置

Info

Publication number
JPS59150930A
JPS59150930A JP58024447A JP2444783A JPS59150930A JP S59150930 A JPS59150930 A JP S59150930A JP 58024447 A JP58024447 A JP 58024447A JP 2444783 A JP2444783 A JP 2444783A JP S59150930 A JPS59150930 A JP S59150930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
passage
load intake
intake passage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024447A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Tadokoro
朝雄 田所
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58024447A priority Critical patent/JPS59150930A/ja
Publication of JPS59150930A publication Critical patent/JPS59150930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/08Charging, e.g. by means of rotary-piston pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロータリピストンエンジンの過給装置に関する
ものである。
従来、ロータリピストンエンジンにおいて、吸気過給に
より出力を向上し、かつ、軽負荷運転時に過給機が吸気
抵抗となることを防止するため、特開昭55−6661
6号公報にみられるように、吸気ボートに連通ずる吸気
通路とは別に、吸気ポートよりロータ回転方向進み側の
燃焼室に開口した過給ポートに連通ずる過給通路を設け
、該過給通路に過給機を設けたものが知られている。ま
た、軽負荷運転時における燃料の霧化および着火性の向
上等のため、軽負荷吸気ポー]へに連通ずる軽負荷吸気
通路と高負荷吸気ポートに連通ずる高負荷吸気通路とを
並設し、軽負荷吸気通路にはアクセルペダルに連動する
第1絞り弁を、また高負荷吸気通路には所定負荷以上の
高負荷運転時に開く第2絞り弁をそれぞれ設けた装置が
ある。さらに、この装置に前記の過給機を婦えた過給通
路を付設する構造も考えられている。
ところで、このように過給通路を付設する場合に、過給
通路の上流端を絞り弁より上流の吸気通、路に連通させ
るようにすると、過給機より下流の過給通路に負荷制御
用の弁を設ける必要があるとともに−、負荷制御用の弁
の上流にサージングを防止するためサージタンクを設け
る必要がある等、過給系統の構造が非常に複雑になる。
一方、前記第1絞り弁より下流の軽負荷吸気通路から過
給通路を分岐させる場合、過給通路に負荷制御手段を設
ける必要がなく過給系統を簡略化し得るが、過給時に第
1絞り弁が抵抗となって充分に過給が行われないという
問題が残されていた。
本発明はこれらの事情に鑑み、軽負荷吸気通路と高負荷
吸気通路と過給通路とを備えたエンジンにおいて、過給
系統の構造を簡単にし、しかも、過給時の過給作用を向
上することのできるロータリピストンエンジンの過給装
置を提供するものである。
すなわち、本発明は、第1絞り弁より下流側の軽負荷吸
気通路から過給通路を分岐させるとともに、該第1絞り
弁および高負荷吸気通路の第2絞り弁の下流において軽
負荷吸気通路と高負荷吸気通路とを連通ずる連通路を形
成し、該連通路に、過給時に連通路を開く開閉弁を設け
たものである。
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
1はロータリピストンエンジンのケーシングで、トロコ
イド状の内周面を有するロータハウジング2とその両側
に位置するサイドハウジング3とで構成されており、そ
の内部に多角形状のロータ4が遊星回転運動するように
装備されている。このロータ4により、ケーシング1内
に可変容積の作動室5・・・が画成されている。
11は軽負荷吸気通路、12は高負荷吸気通路であって
、該両通路11.12は、エアクリーナ6およびエアフ
ロメータ7を配備した集合吸気通路10から互いに分岐
している。軽負荷吸気通路11の下流端は、上記ケーシ
ング1の一方のサイドハウジング3に設けられた軽負荷
吸気ポート13に運通し、また高負荷吸気通路12の下
流端は、ケーシング1の他方のサイドハウジングに設け
られた高負荷吸気ポート(図示せず)に連通している。
この軽負荷吸気ポート13と高負荷吸気ボートとは、両
サイドハウジングに相対向して設けられ、ロータ4の回
転により開閉されて、吸気行程で作動室5に開口するよ
うにしている。
上記軽負荷吸気通路11中には、軽負荷から高負荷にわ
たる全運転域でアクセルペダルに連動される第1絞り弁
14が設けられている。また、高負荷吸気通路12には
第2絞り弁15が設けられている。該第2絞り弁15は
、軽負荷運転時には閉じられて所定負荷以上の高負荷運
転時に開かれ、例えば、第1絞り弁14の間度が所定値
以上となうたとぎこれに連動して開かれるようにしてい
る。
16は過給通路であって、第1絞り弁14より下流の軽
負荷吸気通路11から分岐し、下流端が、上記ケーシン
グ1のサイドハウジング3に設けられた過給ポー1−1
7に連通している。この過給通路16中に、排気タービ
ンにより駆動されるターボ過給機またはエンジン出力軸
により駆動されるべ−ン型ポンプ等の過給機18が設け
られている。
過給ボー1−17は、吸気ポート13が閉じられた後さ
らにロータ4が一定量回転してから閉じられるようにし
、これによって過給気の吸気通路11,12への吹き返
しが防止されるようにしている。
また、第1,第2絞り弁の下流において、前記軽負荷吸
気通路11と高負荷吸気通路12との間には、該両通路
11,12を連通する運通路19が設けられている。該
連通路19中には、過給機18が実質的に過給を行う過
給時に該連通路19を開いて、過給時以外の軽負荷運転
時に該連通路19を閉じる開閉弁20が設けられている
。この開閉弁20の作動手段としては、例えば、一般に
第2較り弁15が開かれる運転領域は過給領域とほぼ一
致ずるので、機械的に、第2絞り弁15が開かれるとき
、これに連動して開閉弁20が開かれるようにする。あ
るいは第1絞り弁)4が過給領域に相当する開度となっ
たとき、これに連動して開閉弁20が開作動するように
してもよい。また、過給時の検出に基づいて電気的に開
閉弁20を制御してもよい。なお、上記連通路19と過
給通路16との位置関係としては、連通路19より下流
の軽負荷吸気通路11から過給通路16を分岐させてお
くことが望ましい。また、軽負荷吸気通路11の第1絞
り弁14下流には燃料噴射弁21が設けられている。こ
の燃料噴射弁21は図のように過給通路16の分岐部よ
り下流に設けてもよく、また上記分岐部より上流に設け
てもよい。
さらに、高負荷吸気通路12にも燃料噴射弁(図示せず
)を設けてもよい。
この装置においては、第1絞り弁14の聞度が所定値以
上の高負荷運転状態となったとき、第2絞り弁15が聞
かれ、矢印イ,口で示すように、軽負荷吸気通路11と
高負荷吸気通路12の双方から吸気が行われる。さらに
、このような高負荷運転時には、過給機18が実質的に
作動し、矢印ハで示すように、過給通路16から強制的
に空気が作動室5に供給される。また、この過給時には
前記聞閉弁20が開かれる。従って、過給通路16には
、軽負荷吸気通路11がら空気が送られるとともに、矢
印二で示づように高負荷吸気通路12からも連通路19
を通して空気が補給され、過給作用が高められる。また
、上記両吸気通路11.12が運通されて圧力差が生じ
ないため、ケーシング1の相対応する位置に設けられた
吸気ポートから作動室5にバランスよく吸気が行われ、
吸気ポート間での吸気干渉も防止される。
軽負荷運転時には、過給機18が実質的に停止され、か
つ、第2絞り弁15が閉じられることにより、軽負荷吸
気通路11のみから吸気が行われる。この時、前記開閉
弁20は閉じられる。従って、軽負荷吸気通路11から
高負荷吸気通路12に空気が流れることはなく、軽負荷
吸気通路11の気流による燃料の霧化作用が良好に保た
れる。
なお、過給通路16は第1絞り弁14の下流から分岐し
ているため、過給通路16に負荷制御用の弁を設ける必
要はない。
以上のように、本発明装置は、第1絞り弁下流の軽負荷
吸気通路から過給通路を分岐させているため、過給通路
の構造を簡単にし、サージング等の問題を解消するこ、
とができる。しかも、過給時には、第1,第2絞り弁の
下流において軽負荷吸気通路と高負荷吸気通路とを連通
させるようにしているため、第1絞り弁の抵抗による過
給量の低下を防止して過給効率を向上することができ、
一方、軽負荷運転時の燃料霧化作用も良好に維持するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明装置の実施例を示す概略図である。 11・・・軽負荷吸気通路、12・・・高負荷吸気通路
、14・・・第1絞り弁、1訃・・第2絞り弁、16・
・・過給通路、18・・・過給機、19・・・運通路、
20・・・開閉弁。 206

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.0ータリピストンエンジンのケーシングに、軽負荷
    吸気ポー1〜と、高負荷吸気ポートと、軽負荷吸気ポー
    トよりロータ回転方向進み側に位置する過給ポートとを
    配設し、上記軽負荷吸気ポートに連通ずる軽負荷吸気通
    路に第1絞り弁を、上記高負荷吸気ポートに連通する高
    負荷吸気通路に第2絞り弁をそれぞれ設け、上記過給ポ
    ートに下流端が連通し、かつ、第1絞り弁下流側の軽負
    荷吸気通路に.[流端が連通づ−ろ過給通路に過給機を
    設けるとともに、第1,第2絞り弁下流の各吸気通路を
    互いに連通させる連通路を形成し、該連通路に、過給時
    に連通路を開く開閉弁を設けたことを特徴どするロー多
    リピストンエンジンの過給装置。
JP58024447A 1983-02-15 1983-02-15 ロ−タリピストンエンジンの過給装置 Pending JPS59150930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024447A JPS59150930A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ロ−タリピストンエンジンの過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024447A JPS59150930A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ロ−タリピストンエンジンの過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150930A true JPS59150930A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12138402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024447A Pending JPS59150930A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ロ−タリピストンエンジンの過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08270454A (ja) 可変容量ターボチャージャ
JPH04134138A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPS59150930A (ja) ロ−タリピストンエンジンの過給装置
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JP3247225B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS60192825A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0216055Y2 (ja)
JPS6229617B2 (ja)
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH02153226A (ja) エンジンの過給装置
KR200196353Y1 (ko) 배기가스 제어용 바이패스 밸브를 구비한 터보 차저 조립체
JP2516272Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5930179Y2 (ja) 過給機
JP2019210930A (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス装置
JPS60224934A (ja) タ−ボ過給機付内燃機関の吸気装置
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置
JPS5851201A (ja) 過給機付ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPS59206616A (ja) タ−ボ過給機付ロ−タリピストンエンジン
JPH0340214B2 (ja)
JPH02125920A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0726552B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
KR20080090320A (ko) 병렬 터보차저 시스템
JPS61104116A (ja) エンジンの吸気装置
JPS62267524A (ja) 可変容量型タ−ボ過給機付内燃機関