JPS59150720A - 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS59150720A
JPS59150720A JP58025987A JP2598783A JPS59150720A JP S59150720 A JPS59150720 A JP S59150720A JP 58025987 A JP58025987 A JP 58025987A JP 2598783 A JP2598783 A JP 2598783A JP S59150720 A JPS59150720 A JP S59150720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
extruder
molded piece
molten material
conductive thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555287B2 (ja
Inventor
Shohei Masui
桝井 捷平
Kanemitsu Oishi
大石 金光
Yoshihiko Omura
大村 嘉彦
Kiyoshi Mitsui
三井 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58025987A priority Critical patent/JPS59150720A/ja
Publication of JPS59150720A publication Critical patent/JPS59150720A/ja
Publication of JPH0555287B2 publication Critical patent/JPH0555287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制度に導電性を付与した熱i5J 塑性樹脂成
形品の製造方法に関する。
ポリプロピレン、ABS樹脂(アクリ゛ロニトリルーブ
タジエンースチレン樹脂)、変性ポリフェニレンオキシ
ド等の熱可塑性樹脂に導電性カーボンブラック、金属(
繊維状、フレーク状又は粉末状)、炭素繊維、メタライ
ズド炭素繊維、メタライズドガラス(繊維状、マット状
又はビーズ状)から選ばれる充填剤を単独もしくは2種
以上組合せて混合させることにより導゛屯性が付与され
た材料が得られることは公知である。
エレクトロニクス機器のハウジング等で要求される電磁
波シールド材としての性能を与えるべく体積固有抵抗値
が10’〜1O−3程度の高度の導電性を付与するため
lこは該充填剤を大量に混合させることが必要である。
該充填剤を大知に含む熱可塑性樹脂は一般に流動性が悪
く、かつ、不均一、不等方性である。流動性が悪く、か
つ、不均一、不等方性のL記材料を用いて高度に導電性
を伺与した成形品を得る方法として射出成形方法がある
が、この方法では閉鎖した金型空間内に溶融樹脂を画用
で射出し、製品庫みと略同−の間隙を高剪脂で流動させ
て賦形するため、得られた成形品はフローマークが発生
したり、ねじれ・反りが発生するトラブルは避けがたい
。また、金型が摩耗しやすい問題がある。
さらに重要なことは流動、賦形中にE記充填剤が縞剪…
■応力を受けて破断・変形・偏在等の問題をおこし、均
一かつi% IM’の導電性を付与しがたい問題が発生
し、結果として電磁波シールド性のすぐれた成形品を告
かたい。
本発明者等は鋭意検討の結果、導電性カーボンブランク
、金m’(@細状、フレーク状又は粉末状)、炭素繊維
、メタライズド炭素繊維、メタライズドガラス(繊維状
、マット状又はビーズ状)から廐ばれる充填剤を単独も
しくは2種以上の組合せの合計値がlO〜85容積パー
セント含有する熱可塑性樹脂(以下これを導電性付与熱
可塑性樹脂と呼ぶ)溶融物を上下金型がまだ開放状態に
ある間に下金型上に供給し、上下金型を閉じてプレス成
形することにより上記問題点を解決し均一かつ高度に導
電性を付与した熱可塑性樹脂成形品を得ることを見い出
した。
さらに上記溶融物の供給方法として水平方向に移動する
テーブル上に2個の下金型を取付け、この移動テーブル
中央上部に、上下運動するプラテンを設けて、これに1
個のE金型を取付けてなるプレス機を設置し、1記2つ
の下金型のうち一方の金型を用いてプレス成形している
間に他方の下金型h+こE記溶融物を供給する方法を用
いることによって、より効率よく均一かつ高度に導電性
を付与した熱ツ塑性樹脂成形品を得ることを見い出した
また、上記溶融物の他の供給方法として下金型内に設け
た樹脂通路を通じて、下金型面上に供給する方法を用い
て効率よく均一かつ高度に導電性を付与した熱可塑性樹
脂成形品を得ることもできる。
以下図面を用いて成形方法をさらに詳細に説明し、その
後実施例について説明する。
第1図は下金型上に導電性付与熱可塑性樹脂溶融物が供
給された一例を示す模式図で(8)記導電性付与熱可ψ
性樹脂を”J塑化溶融する押出機、(6)はその先端(
こ取付けられた供給通路を示す。
この押出機には図示していないか、これを図の′X〜X
/方向に移動させるための押出機移動装置に付設されて
いる。
成形操作はまず、押出機(5)を第1図に示すように下
金型りに供給するのに適した位置まで前進させて、供給
通路(6)から下金型(4)Lに上記導電性付与熱可塑
性樹脂溶融物(20)を供給する。′供給後、押出機(
5)はE金型または/および下金型が移動して型閉めす
る動作をさまたげない位置まで後議させて、しかる後に
L金型または/および下金型が移動して型閉し、L記溶
融物(20)を加圧して賦形し、冷却後型を開いて成形
品を取出す。なお、F記工程の中で樹脂の供給方法とし
て、押出機(5)と供給通路(6)の間(アキュムレー
ターを設けて、以下成形方法(a)と呼ぶ)。
第2図は下金型上番こ導電性付与熱1]塑性樹脂溶融物
が供給された他の例を示す模式図で、(9)はLプラテ
ン(7)に取付けられた上金型、0υ、(l l’) 
 は下プラテン(811の移動テーブルdOに取付けら
れた下金型、(12)、(12つは図示していない一台
の押出機に接続している溶融樹脂の供給通路であり、切
換弁(図示していない)により下金型Oηに溶融樹脂を
供給するときは02が開き、下金型(rtりに溶融樹脂
を供給するときは(12’)が開くようになっている。
成形操作は次の如くである。
まず押出機(図示していない)をこ接続している供給通
路αのから下金型αυ上に上記導電性付与熱可塑性樹脂
溶融体(21)を供給し、次に移動テーブル(8)を図
2のへの位置からBの位置に移動さぜる。そうすると金
型(11)は金型(’11’)の位置に、金型(11つ
はCの位置に移る。
その状態で上金型(9)を降下し、該溶融物(21)を
、金型(9)と金型Uηで加圧賦形し、冷却する。
上述のように移動テーブル(8)が位置Aから位i喉B
に移ったとき前回のプレスで成形された成形品(22)
は金型(11’)  に残った状態でCの位置に出てく
るので金f7’(11’)から離型する。
次いでtiil記同様にして樹脂通路(12’、)から
下金AIJ(11’)上に供給する。このように一方の
下金型からの成形品の取出しおよび溶融樹脂供給の動作
はプレス機中央で他方の下金型と上金型を用いてプレス
成形が行なわれている間に打なうのである。なお、この
場合も前記成形方法(a)と同様押出機1と供給通路(
12) 。
(12′)の間にアキュムレーターを設けてこれに一度
樹脂を貯えた後供給する方がサイクルアップ等の点で好
ましい(上記成形方法を以下成形方法fblと呼ぶ。)
以下実施例によりさらに詳しく説明す゛る。
実施例1 、■ 住友ノーブレ/  AN664B(エチレンプロピレン
ブロックコボリマー、メルトフローレート=5 )+こ
アルミニウムフレーを用いて押出混練してペレット化し
たコンパウンドを用いて前記成形方法(a)で底面が約
800X260.高さ134Qs*、成形品厚み約2囮
の箱状成形品を成形した。得られた成形品はフローマー
ク等の不良現象がなく、側壁の内反り、ねじれ等がない
外観良好な成形品が得られた。また、得られたであった
実施例2 成形方法が前記成形方法(blであること以外は実施例
1と同様に成形品を成形した。
得られた成形品はフロー7−り等の不良現象がなく、側
壁の内反り・ねじれ等のない外観良好な成形品が得られ
た。また、実施例1と同様の試験片で測定した体積固有
抵抗値は平均値3,0Ω・m、標準幅差1.5Ω・−で
あった。
比較例1 成形方法が通常の射出成形方法(ゲートは底面中央に設
けた)であること以外は実施例1と同様に成形品を成形
した。
得られた成形品はゲートを中心に年輪状のフローマーク
が発生し、充填剤によるけばだちが目立つとともに側壁
は長辺側7何肩、短辺側5ffの内反りが発°生した。
また、実施例1と同様の試験片で測定した体積固有抵抗
値は平均値65Ω・rll+ 、標準幅差119Ω・α
であった。
実施例3 フンパウンドがタララスチック■MH (ρJ衝衝撃性−ダグレードに導電性カーボンブラック
(粒径約50OA)20容債パーセント、炭素&a′(
繊維径約13ミクロン、繊維長約6a+)10容槓パー
セントを均一に混合し、押出機を用いて押出混練してペ
レット化したコンパラン”Yを用いたこと以外は実施例
8と同様に成形品を成ノドした。得られた成形品はフロ
ーマーク等の不良現象がなく、側壁の内反り・ねじれ等
のない外観良好な成形品か得られた。また、実施例1と
同様の試験片でfill定した体積固有抵抗値は平均値
0127゜標準偏差0.20Ω・弾であった。
実施例4 ■ フンパウンドがニスブライト 500HM(耐衝撃性ポ
リスチレン、メルトフローレート=8 )にアルミニウ
ムコーチイドガラス繊維(繊維径15ミクロン、繊維長
8##)を20容積パーセント均一に混合し、押出機を
用いて押出混練してペレット化したコンパウンドを用い
たこと以外は実施例1と同様に成形品を成形した。得ら
れた成形品はフローマーク等の不良現象がなく 、41
1+1壁の内反り・ねじれ等のない外観良好な成形品が
得られた。
また、実施例1と同様の試鹸片で測定した体積固有抵抗
値は平均値0.620・α標準偏差0.400・圀であ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は下金型りに前記導電性付与熱用塑性樹脂γb融
物が供給された一例を示す模式図であり、第2図は同様
の他の一例を示す模式区りこおいて、■、7は七プラテ
ン、2.8は下プラテン、8.9はL金型、4.11゜
11’は下金型、5は押出機、6,12゜12’は樹脂
供給通路、lOは移動テーブル、20.21.22は導
電性付与熱用中性樹脂溶融物である。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性カーボンブラック、繊維状、フレーク状又は粉末
    状の金属、炭素繊維、メタライズド炭素繊維および繊維
    状、マント状又はビーズ状のメタライズドガラスからな
    る7フイから選ばれる単独もしくは2種以上の組合せの
    充填剤を10〜35容積パーセント含有する熱―J’ 
    I!i!J性樹脂溶融物を上、下金型がまた開放状態に
    ある間に下金型上に供給し、七、下金型を閉じてプレス
    成形することを特徴とする高度に導電性を付与した熱可
    塑性樹脂成形品の製造方法。
JP58025987A 1983-02-17 1983-02-17 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法 Granted JPS59150720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025987A JPS59150720A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025987A JPS59150720A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150720A true JPS59150720A (ja) 1984-08-29
JPH0555287B2 JPH0555287B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=12181057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025987A Granted JPS59150720A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014974A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Bruno Svoboda Breitschlitzdüse für einen extruder
JP2013095091A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Takagi Seiko Corp プレス成形品、並びにその製造方法及び製造装置
JP2017052280A (ja) * 2010-10-06 2017-03-16 インテバ・プロダクツ・エルエルシー Emi遮蔽を備えた補強複合材料を提供するための方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611955A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Daicel Chem Ind Ltd Electrically-conductive resin composition
JPS56129151A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Ikegai Corp Molding method and apparatus for plastic material
JPS57177047A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Tokuyama Sekisui Kogyo Kk Electrically conductive resin composition and video disc record

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611955A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Daicel Chem Ind Ltd Electrically-conductive resin composition
JPS56129151A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Ikegai Corp Molding method and apparatus for plastic material
JPS57177047A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Tokuyama Sekisui Kogyo Kk Electrically conductive resin composition and video disc record

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014974A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Bruno Svoboda Breitschlitzdüse für einen extruder
JP2017052280A (ja) * 2010-10-06 2017-03-16 インテバ・プロダクツ・エルエルシー Emi遮蔽を備えた補強複合材料を提供するための方法および装置
JP2013095091A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Takagi Seiko Corp プレス成形品、並びにその製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555287B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382893B2 (ja) 金属質感成形品用合成樹脂組成物とこれを利用した射出成形方法及び成形品
GB2104826A (en) Injection compression moulding process
US4244910A (en) Method for injection molding of polyolefin containing inorganic filler
KR101825995B1 (ko) 3c 전자제품 방수구조의 일체 성형 제조방법 및 제조기계
CN203991718U (zh) 一种挤压铜合金的连续挤压装置
CN111391257A (zh) 一种电线插头立式注塑成型机
CN103238382A (zh) 用于提供具有电磁干扰屏蔽的增强复合材料的方法和设备
CN104148431A (zh) 一种挤压铜合金的连续挤压装置
JPS59150720A (ja) 高度に導電性を付与した熱可塑性樹脂成形品の製造方法
US2770842A (en) Injection molding of polytetrafluoroethylene
US7862762B2 (en) Moulding of mouldable materials
US5804126A (en) Process for making preforms useful for encapsulating semiconductors
CA2020235C (en) Mold for compression molding a resin article
JPS5967008A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
CN206201363U (zh) 一种小型注塑机
CN218906174U (zh) 一种具有防漏结构的注塑模具
JP4678744B2 (ja) 再生発泡樹脂ブロックの製造方法
TW583229B (en) Method and device of molding using degradable polymer protected with inert gas
CN215396577U (zh) 塑胶制品注塑用模具
CN213440864U (zh) 一种解决产品变形的双胶口模具结构
CN210148618U (zh) 一种一模多穴的电视机底座支架模具
CN209079043U (zh) 一种高效安全的自动化注塑机
AT398941B (de) Verfahren zum herstellen von formkörpern aus geschäumtem, thermoplastischem kunststoff
CN205800123U (zh) 一种单型腔塑料注塑模具
CN113698777A (zh) 一种适用于3d打印的低温材料及其制备方法