JPS59150493A - 配線基板の回路パタ−ン形成法 - Google Patents

配線基板の回路パタ−ン形成法

Info

Publication number
JPS59150493A
JPS59150493A JP58024996A JP2499683A JPS59150493A JP S59150493 A JPS59150493 A JP S59150493A JP 58024996 A JP58024996 A JP 58024996A JP 2499683 A JP2499683 A JP 2499683A JP S59150493 A JPS59150493 A JP S59150493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
forming
pattern
ceramic green
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58024996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145997B2 (ja
Inventor
誠一 中谷
治 牧野
秀行 沖中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58024996A priority Critical patent/JPS59150493A/ja
Publication of JPS59150493A publication Critical patent/JPS59150493A/ja
Publication of JPH0145997B2 publication Critical patent/JPH0145997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セラミック絶縁基板における配線基板の回路
ハターン形成法に関するものである。
従来の構成とその問題点 従来、絶縁性上ラミック基板上に所要の回路配線パター
ンを印刷し、セラミック配線基板とする方法には、−例
としてスクリーン印刷法がある。
この方法は、金属粉と接着用ガラス成分とを混合し溶剤
で適性な粘度に調整してペーストを作り、これを用いて
、シルクスクリーンで基板上に所定のパターンを印刷す
るものである。
この方法によれば、シルクスクリーンのマスクを設計の
段階で写真製版等により作製する必要があり、自由に訂
正することが困難で、パターンを変えるととに製版する
必要がある。さらにペーストに溶剤を用いるため、その
粘度を一定とすることが難かしく、印刷厚みを一定とす
ることも困難である。−!た、くり返えし印刷をする場
合、そのたびに版の取り換え、洗浄を必要とするため作
業環境にも問題があり、工程管理もより複雑なものとな
る。かつ印刷後、乾燥工程を特徴とする特許もこの印刷
法の欠点といえる。
しかし、このスクリーン印刷法は、設備的には比較的容
易であったため、エレクトロニクス分野における印刷法
として、広く普及した。しかしながら前述のような欠点
をもつため、印刷条件をより正確に行なうために結果的
に高価で大規模な設備となってしまっているのが現状で
ある○発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、化学的処理
やペーストの使用を行なうことなく、セラミック基板上
に乾式で任意の配線パターンを形成することを目的とし
たものである。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明は、金属酸化物粒子を
導体および絶縁体として、使用するように現像剤内部に
分散させたものを用い、ゼログラフィー技術等の静電記
録法によってセラミック基板上に配線パターンを形成す
るものである。
すなわち、本発明の配線基板の回路パターン形成法は、
誘電体層表面に回路配線パターンと対応する静電潜像を
形成せしめ、この静電潜像を、金属酸化物粉を内部に分
散させた樹脂粉末現像剤で顕像化し、セラミックグリー
ンシート上に転写、定着させる工程と、前記士ラミック
グリーンシートの焼成により前記回路配線パターンの導
体層、絶縁体層の形成を行う工程とを有することを特徴
とするものである。
実施例の説明 ゼログラフィー技術と称せられる電子写真法にはカール
ソン法、光導電性トナー法、TESI(静電転送)法、
キャノンNP法、永久内部光分極法などがある。この代
表的な例であるカールソン法(米国特許第2297’6
91号)による電子写真法を簡単に説明する。
このカールソン法は6つのプロセスで構成されておシ、
第1は荷電プロセスである。これは感光層上に電荷を一
様に帯電させる工程でありカールソンによれば布による
摩擦によって帯電させるとされている。第2には露光プ
ロセスであり、複写するオリジナル画像を光像として感
光層上に露光し光の当たった部分の電荷を消滅させ静電
潜像を形成せしめる工程である。第3は現像プロセスで
あり前記静電潜像を荷電粒子の静電引力によって目に見
える像とする工程である。第4は除粉プロセスと呼ばれ
潜像以外の所に付着した現像剤をエアーによって除く方
法がとられる。次に第5として転写プロセースがあり、
感光層上の像を紙に転写するものである。
最後に第6の定着プロセスで、紙に転写された像を熱溶
融によって、永久画像として定着させるものである。
本発明は粉体現像剤中に金属酸化物粉を分散させたもの
を用い、電子写真法によってセラミック基板上に印刷を
行い、後に該セラミック基板を高温で焼結あるいは熱処
理を行ない、樹脂成分の燃焼、飛散と同時に金属酸化物
粒子の焼結をはかり、回路パターンを形成するものであ
る。この印刷済基板の焼結に開−還元ガス中で行うもの
は、金属酸化物自身の還元によって金属化し、導電性の
パターンを形成させることが可能である。
一般に導体パターンの形成には金属粉を分散させた現像
剤を用いれば良いのであるが、現像剤としての電気抵抗
を下げてしまう欠点があるので、あまり多くの金属粉を
添加することができない。
これは電子写真用トナーがキャリヤと接触摩擦によって
帯電しその電荷を一時的に保持する必要があるため、あ
る程度以上の絶縁性が要求されるだめである。したがっ
て、絶縁体や半導体がほとんどである金属酸化物を用い
れば以上のような点が解消されるのである。さらに、金
属酸化物は、金属に比ベセラミノクの焼結の際の反応性
(基板との焼結性)が良いことが多く、配線パターンの
作成に適している点があげられる。
以−J一本発明による七ラミ’7り基板の印刷法は、乾
式で処理ができること及びアクセスタイムが比較的短い
こと、無公害であるといった複写機の特徴をそのまま生
かすことができるものである。さらに前記のカールソン
プロセスの帯電・露光工程(静電潜像を形成する)を金
属針あるいは、それらの集合体を用いた電極(マルチス
タイラス静電ヘッドと呼ばれる)によるコロナ放電現像
を利用したものに置き換えて、潜像を形成するものが、
静電記録方式である。
本発明の印刷方法もいうまでもなく、この静電記録方式
でも有効であり、オリジナルパターンに対して複写する
というばかりでなく電気的な信号をそのまま印刷画像と
することができるもので、セラミ’7り基板の配線回路
設計に用いられるCADシステムによってそのままパタ
ーン印刷することも可能である。
以下本発明のさらに具体的な実施例について説明する。
1ず粉末現像剤の作製は、結着剤としての熱可塑性樹脂
にはスチレンアクリル重合体を57重量%、更に電荷制
御剤として塩素化ポリエステルを3重量%、そして酸化
モリブデンMoO3粉(平均粒径0.7μm)を40重
量%からなる原料を溶融混練し、これを微粉砕して後、
160℃の気流中で球状化し粒径を10〜2oμm程度
になるよう作製した。
次に具体的な印刷法であるが、まず感光体にはZnOを
樹脂中に分散させたシート状感光体を用いた。暗中に置
いたZnOマスク上に、タングステンワイヤ(SO11
$)によるコロナ放電を利用して一杯に電荷をのせる。
この時ワイヤに印加する電圧は約−5,9Xvでワイヤ
ーZnOマスタ間距離は約1ommとした場合ZnO1
上の表面電位を表面電位計  。
で測定すると一550Vであった。次に写真用引延し機
を用いてZnOマスタ上にポジ像を投影し非画像部の電
荷を中和する。この工程でZnOマスタトにオリジナル
に対する静電潜像が形成された。
さらに前述の粉末現像剤で顕像化する訳であるが、現像
方式は、二成分磁気ブラシ現像法を利用し、キャリヤに
は、100μfの鉄粉を用いた。手順としては、ZnO
マスク上を約3mmのギャップで回転させたマグロール
を往復させマスク上に顕像化させた。このZnOマスク
上に、アルミナを主成分とするセラミックグリーンシー
ト(厚み600μm)を重ね合わせ、さらにその上から
前述のコロナ帯電器で帯電させ、徐々にセラミックグリ
ーンノートをはがしていくと、該シート上に、ZnOマ
スクからの像が転写され、オリジナル画像と合い対する
画像パターンが描かれた。
次に該セラミックグリーンシート上の粉体樹脂をフラッ
ジ、ライトによって一部溶融させ定着させ、た。
以上のよう々印刷法によって乾式印刷されたアルミナグ
リーンシートを1o%前後の水素H2ガスと若干の酸素
を含む窒素N2ガス雰囲気中で1680℃の温度で2時
間焼成した。その結果、樹脂成分は燃焼し印刷部分には
残らず、還元されて金属状になった層が残り、それ自身
もアルミナの焼結と同時に焼結が進行しており、基板上
に、強固な導電層が形成された。この時の導体の面積抵
抗は、25〜30mΩであって導体として十分その目的
を達成するものであった。
本実施例において、金属酸化物にはMoO3を用いたが
、セラミックグリーンシートの基板焼成温度に合わせて
その種類、組み合せを変えれば良いのは云う寸でもなく
、例えば、100o′C8度の温度で焼結する基板であ
ればガラス成分とNiO(’!たけ00205)の混合
物を含むものを用いれば良いのである。
また印刷法には、各工程を複写機のように連続的に行う
ことも可能であるので、グリーンシートを巻き取り、連
続的に印刷することも考えられる。
さらに、前述のように静電記録法を用いれば直接CAD
による結果を印刷することが可能となるものである。
一方、セラミックのグリーンシートたけでなく焼結基板
においても同様に印刷できることは云う丑でもない。具
体的には現像剤中にNiOとガラスフリットの混合物を
含むものを用いてアルミf焼結基板に印刷し、還元ガス
雰囲気中で温度が1000℃で約2時間熱処理したその
結果、そのアルミナ基板にNi の表面層をもつ導電ノ
(り〜ンが形成された。
発明の効果 以上のように本発明による配線基板の回路・ぐターン形
成法は、容易でかつ迅速な印刷法を実現するものであり
、今後進展が期待されるセラミ・7り多層化技術に多い
に利用し得る技術である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体層表面に回路配線パターンと対応する静電
    潜像を形成せしめ、この静電潜像を金属酸化物粉を内部
    に分散させた樹脂粉末現像剤で顕像化しセラミックグリ
    ーンシート上に転写、定着させる工程と、前記セラミン
    クグリーンシートの焼成により前記回路配線パターンの
    導体層。 絶縁体層の形成を行う工程とを有することを特徴とする
    配線基板の回路パターン形成法。
  2. (2)  セラミックグリーンシートを還元ガス雰囲気
    中で焼成することを特徴とする特許請求のfai囲第1
    項記載の配線基板の回路パターン形成法。
  3. (3)  セラミックグリーンシートがセラミック焼結
    基板であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の配線基板の回路パターン形成法0
JP58024996A 1983-02-16 1983-02-16 配線基板の回路パタ−ン形成法 Granted JPS59150493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024996A JPS59150493A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 配線基板の回路パタ−ン形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024996A JPS59150493A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 配線基板の回路パタ−ン形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150493A true JPS59150493A (ja) 1984-08-28
JPH0145997B2 JPH0145997B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=12153584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024996A Granted JPS59150493A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 配線基板の回路パタ−ン形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150493A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604290A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 株式会社東芝 回路基板の製造方法
JPS61265890A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線板とシ−ルド用トナ−
JPH0389359A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Nec Corp 回路配線用機能性トナーとその製造方法
JP2000098655A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Kyocera Corp 導体パターン形成用金属トナー、導体パターン形成用金属トナーの製造方法および導体パターン形成用金属トナーの使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604290A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 株式会社東芝 回路基板の製造方法
JPS61265890A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線板とシ−ルド用トナ−
JPH0389359A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Nec Corp 回路配線用機能性トナーとその製造方法
JP2000098655A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Kyocera Corp 導体パターン形成用金属トナー、導体パターン形成用金属トナーの製造方法および導体パターン形成用金属トナーの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145997B2 (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59150493A (ja) 配線基板の回路パタ−ン形成法
JP4543490B2 (ja) 回路パターン形成方法及びそれによって形成された配線基板
JPH02132463A (ja) 電気的に隔離された受像面上の調色されたパターンの作製方法
JPS5940597A (ja) 印刷配線回路基板の製造方法
JP4207241B2 (ja) 回路形成用荷電性粉末及びそれを用いた多層配線基板
JPS59123848A (ja) 配線基板印刷用現像剤
JPH11177213A (ja) 印刷配線基板の製造方法および装置
JP4356181B2 (ja) 回路形成用湿式現像剤およびこの現像剤を用いた回路形成方法
JPS59220994A (ja) 印刷配線回路基板の製造法
JPS60160689A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPS60160690A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPH0653634A (ja) 配線用基板の回路形成方法
JP3326702B2 (ja) 電子写真法
JP4363488B2 (ja) 回路形成用荷電性粉末及びそれを用いた多層配線基板
JP3477063B2 (ja) 電子写真画像形成方法
JPH11312859A (ja) 回路パターン形成方法及びそれにより形成された多層配線基板
JPS60126890A (ja) 静電印刷版の製造方法
JP4363487B2 (ja) 回路形成用荷電性粉末及びそれを用いた多層配線基板
JP2001284770A (ja) 回路パターン形成方法及びそれによって形成された配線基板
JPS60170994A (ja) プリント配線基板への抵抗体皮膜形成法
JPS59112688A (ja) 電子機器
JPS60137886A (ja) スル−ホ−ル形成法
JPH0669618A (ja) 回路印刷用帯電性粒子
JP4457459B2 (ja) 回路パターン形成方法及びそれによって形成された配線基板
JP3364809B2 (ja) 電子写真法