JPS59149762A - 絶縁マイカテ−プ - Google Patents

絶縁マイカテ−プ

Info

Publication number
JPS59149762A
JPS59149762A JP989883A JP989883A JPS59149762A JP S59149762 A JPS59149762 A JP S59149762A JP 989883 A JP989883 A JP 989883A JP 989883 A JP989883 A JP 989883A JP S59149762 A JPS59149762 A JP S59149762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
mica
mica tape
insulating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP989883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Nakayama
和昭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP989883A priority Critical patent/JPS59149762A/ja
Publication of JPS59149762A publication Critical patent/JPS59149762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は高電圧電機巻線テープ材として用いる高圧回転
電機巻線には集成マイカをフィルム材あるいは繊維状材
等の裏打材と組合せた複合材マイカテープ(以下単にマ
イカテープと呼ぶ)が広く用いられており、第1図は従
来のマイカテープの断面図でマイカ層1と裏打材2とか
らなっている。このマイカテープを用いて導体3に例え
ば%重ね巻2回施した絶縁層の部分断面図を第2図に示
す。このマイカテープは接着剤の含浸処理上、あるいは
絶縁方法上の区分からプリプレグマイカテープ、ドライ
マイカテープと称されプリプレグ絶縁、全含浸絶縁等の
絶縁方法として用いられている。これらのマイカテープ
は導体上に半重ね巻で電圧階級や使用用途、条件等で決
められた回数巻回するが絶縁層中に空隙が残ると部分放
電を起し絶縁劣化をきたしたり所定の絶縁耐力を確保で
きなくなる。
マイカテープ巻における弱点部は例えば高電圧を加え破
壊した組織を観察すると導体側最内層部にあってはマイ
カテープ幅端部を起点としてそのほとんどが破壊するこ
とが知られている。これはテープの厚さの段差部にある
空間4に起因している。この弱点部をなくすためには従
来絶縁巻回数の増加や含浸時間の延長等で対応している
。又テープ幅端そのものをなくす手段としてシート状材
料を巻回する方法も考えられ実用に供されているがシー
ト端部にはやけ少弱点部が形成されることや大形機にち
ってはシート状材そのものを安定して巻付ける技術に困
難性があると言う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は以上の諸点に鑑み行なわれたものでマイカテー
プ巻絶縁における欠点となっているテープ幅端部の空間
をなくし安定した品質を確保しもって絶縁厚を薄くし電
気機器の小形化に寄与する絶縁マイカテープを提供する
ことを目的としている。
〔発明の概要〕
マイカテープの端部を傾斜させて形成し、重ね巻きした
際の空間をなくして耐圧強度を向上した絶縁マイカテー
プ。
〔発明の実施例〕
以上本発明につき一実施例の第3図および第4図を参照
して説明する。第3図は本発明によるマイカテープの断
面図である。マイカ層1と裏打材2とからなる基本構成
においてマイカテープ幅方向となる少なくとも1端部の
マイカ層1を最端部側に向って傾斜5して構成するもの
でちる。マイカテープは一般に1朋以下の厚さであシこ
の傾斜角度は特に限定されない。傾斜5の部外の加工は
マイカテープ製造上広幅の長尺形状である原反材を所定
の幅にスリットする時点においてスリット刃物に傾斜を
設けることによシスリット工程で同時に実施され特別な
工程を必要としない。
このよう々断面形状を有する本発明の絶縁マイカテープ
を所定の導体3に巻線しP3縁巻線とし全含浸処理する
か、あるいは前記原反状態で樹脂を、含浸の上半硬化後
所定の幅にスリットしたマイカテープで所定の絶縁巻線
にし加熱モールド等を行うプリプレグ絶縁として用いる
従来技術を用いることができる。
以上の如く本発明による絶縁マイカテープによる絶縁層
は第4図に示すように導体3側裏打材2が接触する巻回
方法とマイカ層1が接触する両者があるが特に限定する
ものではなく、いずれの場合でも絶縁マイカテープの端
部が尚接する際空間4がないか極めて少なくできる。絶
縁マイカテープの重ね部における幅端部段差は従来よル
大幅に小さくなることから得られる。この結果全含浸方
式においては真空引時間の大幅短縮や樹脂含浸時間が短
縮することができ、プリプレグ絶縁方式にあっては加熱
モールド圧縮量減によるマイカ流動が防止でき加熱モー
ルド圧力域による巻線の素線くずれも防止できる。又共
通作用効果として空間4を含めボイド残留の減少による
コロナ特性が改善され必要樹脂量の減少による直接コス
ト低減と製品重量低減および絶縁破壊上の弱点部減少に
より、品質特性向上と経済効果が得られる。
なお上記本発明はテープ幅端の1端部について場合に本
発明のマイカ層1に傾斜を有する絶縁マイカテープを1
層以上設けることによシ前記作用効果は得られる。又マ
イカ層以外で裏打材2の構成にも応用されることは勿論
である。
〔発明の効果〕
以上本発明によればテープ巻回の絶縁巻線におぃて電気
的弱点となシがちなテープ幅端を改良し安定した品質を
確保できるので絶縁厚を薄くし電気機器の小形化と経済
性に大きく寄与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の絶縁マイカテープの断面図、第2図は第
1図の絶縁マイカテープを巻回した絶縁層の断面図、第
3図は本発明の絶縁マイカテープの断面図、第4図は第
3図の絶縁マイカテープを巻回した絶縁層の断面図であ
る。 1・・・マイカ層    2・・・裏打層3・・・導体
      4・・・空間5・・・傾斜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導体に巻回して電機絶縁巻線を形成するマイカ層と裏材
    料とからなる複合マイカテープにおいてテープ端の少な
    くとも1方のマイカ層を最端部に向って傾斜させたこと
    を特徴とする絶縁マイカテープ。
JP989883A 1983-01-26 1983-01-26 絶縁マイカテ−プ Pending JPS59149762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP989883A JPS59149762A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 絶縁マイカテ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP989883A JPS59149762A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 絶縁マイカテ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149762A true JPS59149762A (ja) 1984-08-27

Family

ID=11732934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP989883A Pending JPS59149762A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 絶縁マイカテ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234760A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Takashi Sasaki 照明灯付電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234760A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Takashi Sasaki 照明灯付電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2939976A (en) Corona suppression in high voltage coils
US2836744A (en) Insulated coil
JPS59149762A (ja) 絶縁マイカテ−プ
JP2930273B2 (ja) 電磁誘導機器巻線の製造方法
JP2993015B2 (ja) 水中モータ用巻線
JPS6111061B2 (ja)
JPH0638424A (ja) 高圧回転電機の固定子コイル
JPS6158963B2 (ja)
JPS60160355A (ja) 亀甲形コイルの製造方法
JPH09308159A (ja) 回転電機の固定子コイル
US1389149A (en) Insulating-coil and method of making same
US1935532A (en) Insulation of high voltage conductors
JPS5815444A (ja) 高電圧用絶縁線輪
JPS6154837A (ja) コイルエンドの固定方法
JPS63257428A (ja) 回転電機の巻線
US9502938B2 (en) Wrapped stator coil for use in a generator
JPS6148336B2 (ja)
JPS60200510A (ja) 電気機器用絶縁コイル
JP3399151B2 (ja) 円板巻線の絶縁構造
JPH0514695Y2 (ja)
JPS6336222B2 (ja)
JPS6028757A (ja) 回転電機用コイルの絶縁処理方法
US1542863A (en) Insulated electrical conductor
JPS5986446A (ja) 回転機用コイル
JPH0471346A (ja) 高圧回転機コイル