JPS59149655A - 非水溶媒電池 - Google Patents

非水溶媒電池

Info

Publication number
JPS59149655A
JPS59149655A JP19830182A JP19830182A JPS59149655A JP S59149655 A JPS59149655 A JP S59149655A JP 19830182 A JP19830182 A JP 19830182A JP 19830182 A JP19830182 A JP 19830182A JP S59149655 A JPS59149655 A JP S59149655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
metal
positive electrode
injection section
injection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19830182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mitsuyasu
光安 清志
Kazuya Hiratsuka
和也 平塚
Takahisa Osaki
隆久 大崎
Shuji Yamada
修司 山田
Yoshiyasu Aoki
青木 良康
Yuichi Sato
祐一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP19830182A priority Critical patent/JPS59149655A/ja
Publication of JPS59149655A publication Critical patent/JPS59149655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は非水溶媒電池の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
負極活物質としてリチウム、ナトリウムを用いた非水溶
媒電池はエネルギー密度が大きく、貯蔵特性に優れ、か
つ作動温度範囲が広いという特長をもち、電卓1時計−
,メモリのバックアップ電源として多用されている。か
がる電池は負極、電解液、正極から構成されておシ、一
般に負極としてリチウムやナトリウムを、電解液として
プロピレンカーボネート、1−ブチロラクトン、シーメ
トキシエタンなどの非水溶媒中に過塩素酸リチウム、ホ
ウフッ化リチウムなどの電解質を溶解してなる溶液を、
正極として二酸化マンガン、フッ化黒鉛を、夫々用いて
いる。
上述した電池の中でも負極にリチウムを用い、塩化チオ
ニル(5oct2)を主正極活物質とした、いわゆるリ
チウム塩化チオニル系電池は特にエネルギー密度が大き
いため注目されている。こうした電池は炭゛素及び金属
の集電体からなる正極を有し、一般に塩化リチウム(L
ICt)及び塩化アルミニウム(htct3)を溶解し
た5oct2を電解液として用いている。このため、5
OC12U E概括物質と電解液との双方を兼用してい
るが、リチウム負極上に主成する皮膜によって正、負両
極の直接接触は防止され、電池としての機能を保持して
いる。
ところで、マンガン電池、アルカリ電池或いはリチウム
電池等での封口は、ケース内に正極及び負極等を収納後
、電解液を注入、収容し、該ケースにカバーを絶縁物を
介してかしめる手段が一般に行なわれている。しかしな
がら、かかる手段でリチウム塩化チオニル系電池の封口
を行なうには困難が伴なう。その理由は第1に塩化チオ
ニル(SOCl2)は有害かつ揮発性であるので、従来
方式の封口を採用すると、過放電。
放電衝撃を受けた場合、漏液の危険性があるためである
。第2に、5OC22は腐食性が強く、ケースへのカバ
ー取付は前に5OC22を注入すると、多量の5OCt
2が蒸発し、設備機器が腐食されるためである。
このようなことから、従来、リチウム塩化チオニル系電
池では缶体として外缶に小孔が開けられた蓋体(メタル
トップ)を溶接したものを用い、この蓋体の小孔から外
缶内に電解液を注入した後、小孔に金属球あ圧着したシ
、絶縁材で被覆したシして封口を行なっている。しかし
ながら、これらの封口手段では密封性が悪く、かつ密封
部の強度も低いため、ガス漏れを確実に防止できない。
まだ、別の封口手段として蓋体に金属製パイプ状突起を
設け、該突起をかしめることによシ封口することが行な
われているが、同様に密封性が悪く、ガス漏れを確実に
防止できない。
〔発明の目的〕
本発明は電解液の注入部を密封性よく、かつ強固な密封
状態で封口したガス漏れの危険性のない安全な非水溶媒
電池を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は正極、負極等を収納し、かつ塩化チオニルを主
成分とした電解液を収容する缶体(通常、該缶体を構成
する蓋体)に金属製のパイプ状突起もしくは金属製パイ
プからなる電解液注入部を設け、この注入部内に金属製
封体を挿入し、該注入部先端と封体とを溶接することに
よって、注入部を密封性よく、かつ強固な密封状態で封
口したガス漏れの危険性のない安全な非水溶媒電池を得
ることを企図したものである。なおこの場合、金属製パ
イプ状突起或いは金属製パイプからなる注入部に封体を
挿入せずに、単にその先端部を溶接して封口することが
考えられるが、このようにすると溶接部にピンホールが
発生して十分な密封性を確保できない。
とシわけ、注入部の径が大きくなると、溶接部のピンホ
ール発生が顕著に現われる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
図中の1は缶体の一方の構成材である上面が開口された
例えばステンレス製の外缶である。
なおこの外缶lは負極端子を兼ねる。前記外缶1の内周
面には金属リチウムからなる筒状の負極2が圧着されて
いる。この負極2の内側の外缶1内には正極3が該内側
及び外缶1底面付近に配置されたセパレータ’1#’2
を介して収納されている。この正極互は例えば市販のポ
リテトラフルオロエチレンの乳濁液をアセチレンプラ、
りに10□tq6の割合で混入し、水及びエチルアルコ
ールを添加して室温で2時間程度攪拌した後、混線、シ
ート化してステンレス製網体からなる金属集電体5に圧
着し、150℃の真空下で前記シートを乾燥して多孔質
炭素層6を有する帯状体とし、これを渦巻状に巻回する
ことによシ造られる。前記セパレータ’i p ’tは
例えばガラス繊維の不織布から形成されている。
また、前記外缶1の上面開口部には缶体の他方の構成材
であるステンレス製のメタルトップ(蓋体)7がレーデ
溶接等によシ封着されている。このメタルトップ7の中
心には穴8が開口されていると共に、該穴8から離れた
部分にはパイプ状突起からなる電解液注入部9が設けら
れている。前記穴8には正極端子10が金属−ガラス製
のシール材11を介して電気的に絶縁して固定されてい
る。この正極端子10は前記正極虜の金属集電体5に一
端を該端子10の下端に、他端を該集電体5に取付けら
れたリード線12を介して接続されている。
また、前記外缶1内には前記メタルトップ7の注入部9
よシ注入されたL i AtC14を溶解した5OCt
2溶液(電解液)13が収容されている。
そして、前記注入部9には例えばステンレス製の斜体1
4が挿入され、該注入部9先端と挿入した斜体14とを
レーザ溶接することによシ該注入部ノアが封口されてい
る。
このような構成によれば、メタルドアツバ4イグ状突起
からなる電解液注入部9よ勺電解液を外缶1内に注入し
た後、該注入部9に金属製の斜体14を挿入し、該注入
部9先端と挿入した斜体14とをレーデ溶接等によ勺溶
接することによって、該注入部9を密封性よく、かつ強
固な密封状態で封口できる。したがって、外缶1内に収
容された有害で腐食性が強く、かつ揮発性を有する塩化
チオニルを主成分とする電解液13が該注入部9からガ
ス状態で漏れるのを確実に防止できる。特に、過放電、
放電衝撃を受けた場合でも、注入部9の密封が強固にな
されているため、電解液13が、該注入部9からガス状
態で漏れるのを防止できる。また、電解液13の漏れを
防止できるため、長期間に亘って初期収容時の電解液容
量を確保できる。したがって、安定で長期間に亘って良
好な放電特性を維持できる非水溶媒電池を得ることが可
能となる。
なお、上記実施例では電解液注入部をメタルトップの中
心穴とは別の箇所に設けたパイプ状突起によシ形成した
が、これに限定されない。
例えば、第2図に示す如く、メタルトウグアの中心の穴
8にシール材1ノを介して固定された正極端子10’を
パイプ状とし、この正極端子10’を電解液注入部とし
て兼用してもよい。このような構成によれば、第1図の
構造の如くメタルトップ自体に電解液注入部を設ける必
要がないため、該メタルトップの製作が簡単となると共
に、ガス漏れの原因となる穴の数が減シ、よシ確実にガ
ス漏れを防止できる。
また、上記実施例では正極として金属集電体に多孔質炭
素層を圧着した帯状体を渦巻状に巻回したものを用いた
が、金属集電体を外周面又は内周面に配置した筒状の多
孔質炭素体よシ正極を構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば缶体に設けた電解液
注入部を密封性よく、かつ強固な密封状態で封口でき、
ひいては缶体内に収容した塩化チオニルを主成分とする
電解液がガス状態で漏れるのを防止した安全で長期間に
亘って良好な放電特性を維持し得る非水溶媒電池を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す非水溶媒電池の断面図
、第2図は本発明の他の実施例を示す非水溶媒電池の要
部断面図である。 1・・外缶、2・・・負極、7・・正極、40,4□・
セパレータ、7・・・メタルトップ(蓋体)、9・・電
解液注入部、1θ・・・正極端子、10’−・・電解液
注入部を湘ねた正極端子、13−・・電解液、14・・
・斜体。 出顯人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 4 川崎市幸区小向東芝町1番地束 京芝浦電気株式会社総合研究所 内 @出 願 人 東芝電池株式会社 東京部品用区南品用3丁目4番 10号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 缶体内にその内面側からリチウム、ナトリウム又はアル
    ミニウムなどの軽金属からなる負極、七ノeレータ及び
    多孔質炭素を主材とする鳶極を順次収納し、かつ跋缶体
    内に塩化チオニルを主成分とする電解液と注入、収容し
    た構造の非水溶媒電池において、前記缶体に金属製のパ
    イプ状突起もしくは金属製/?イグからなる電解液注入
    部を設け、該注入部内に金属製封体を挿入すると共に、
    該注入部先端と封体とを溶接して封口したことを特徴と
    する非水溶媒電池。
JP19830182A 1982-11-11 1982-11-11 非水溶媒電池 Pending JPS59149655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19830182A JPS59149655A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 非水溶媒電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19830182A JPS59149655A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 非水溶媒電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149655A true JPS59149655A (ja) 1984-08-27

Family

ID=16388849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19830182A Pending JPS59149655A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 非水溶媒電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971673A (en) Electrochemical cell with fluid-tight casing and method of construction
US3868273A (en) Battery casing and sealed primary sodium-halogen battery
JPS59149655A (ja) 非水溶媒電池
JPH0418426B2 (ja)
EP0118657A1 (en) Non-aqueous electrochemical cell
JP2008198454A (ja) 無機非水電解液電池
JPH0418427B2 (ja)
JP4309297B2 (ja) 電池
JP2759505B2 (ja) 無機非水電解液電池
JPH0560228B2 (ja)
KR102626004B1 (ko) 전해액 제어를 통해 안전성을 향상시킨 원통형 리튬이차전지
JP2001110372A (ja) 密閉形電池
JP2759491B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP2006086060A (ja) 二次電池の製造法
KR100879465B1 (ko) 이차전지
KR100467699B1 (ko) 단자 구조가 개선된 리튬 이차 전지
KR0132391Y1 (ko) 리튬 전지의 전해액 주입구 밀봉구조
JP2759504B2 (ja) 無機非水電解液電池
JPH0418428B2 (ja)
JPS63271864A (ja) 非水溶媒電池
JP2001216949A (ja) 非水電解液二次電池
JPS61224260A (ja) 非水溶媒電池の栓体封口方法
RU33000U1 (ru) Источник тока для имплантируемых медицинских приборов
JP2005166387A (ja) 電池缶および非水電解液電池
JPH056769A (ja) 非水溶媒電池