JPS59149639A - シヤドウマスク式カラ−受像管 - Google Patents

シヤドウマスク式カラ−受像管

Info

Publication number
JPS59149639A
JPS59149639A JP9184A JP9184A JPS59149639A JP S59149639 A JPS59149639 A JP S59149639A JP 9184 A JP9184 A JP 9184A JP 9184 A JP9184 A JP 9184A JP S59149639 A JPS59149639 A JP S59149639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
frame
section
picture tube
shadow mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219018B2 (ja
Inventor
Shigeo Takenaka
滋男 竹中
Tomoyuki Kono
河野 知行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9184A priority Critical patent/JPS59149639A/ja
Publication of JPS59149639A publication Critical patent/JPS59149639A/ja
Publication of JPS6219018B2 publication Critical patent/JPS6219018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シャドウマスク式カラー受イ象管1:係り、
特に前記受像管(二内装されたシャドウマスク構体の改
良(二関するものである。
シャドウマスク式カラー受像管は弗1図(二示すように
、ファンネル(1)と、前記ファンネル(1)の開放端
に封着されたパネル(2)と、前記ノ曵ネル(2)の内
面に塗布された螢光面(3)と、Ail記ノくネル(2
)の側壁に設けられた複数個のビン(4)と、ピン(4
)ζ二前U己螢光面(3)に対向して支持されたシャド
ウマスク構体唾)とを具備している。
前記シャドウマスク構体(鰻は、第2因及び第3図に示
すように電子ビーム馨選択的(二通過させる多数の開口
部を有する有効面及び前記有効面の周縁(−形成された
非有効面よりなる。そして]曵ネル[2)のフェース球
面とほぼ等しい球面を有するマスク部(7)と、前記マ
スク部(7)乞後述するフレーム(二装着するため(二
折曲げられたマスクスカート部(8)と、このマスクス
カート部(8)の全周(二わたり10〜20点で溶接さ
れるフレーム(9)と、前言己フレ−ム(1))に溶接
され、カラーブラウン管の動作中に生ずる前記シャドウ
マスク構体唖)の熱膨張を補正するバイメタル[0)と
、このバイメタルα0)に溶接され、前記ピン(4)に
嵌合してシャドウマスク構体(5)?パネル(2)の相
対位置に保持するスプリングαDとから構成されている
この様な構造を有するシャドウマスク式カラープ2ウン
管に於て、電子銃16)より放出される電子ビームは、
マスク部(7)の開口部?通過して螢光面(3)に塗布
された赤、緑、青各色に発光する螢光体に射梁してこれ
らの螢光体を発光させるが、通常マスク部(7)の開口
部総面積は前記マスク部(7)表面積の15%程度であ
り、電子ビームの殆んどは非開口部に衝突し、マスク部
(7)¥加熱する。
例えば20吋のカラー受像管で測定した結果、高圧24
KV、ビーム電流1000μA の条件において、マス
ク部(刀の中心部は最初の10分間での温度上昇が著し
く30分で飽和し、約40 ’C温度が上昇する。
しかしながらフレーム(9)は徐々に温度上昇し約1時
間で飽和状態となった。このようζ:マスク部(7)は
加熱されやすくすぐ飽和状態となるが、これと対接する
マスクフレームは容量も大きく初めのうちはそれ程加熱
されていないため、マスク部の周辺部はフレームに熱が
吸収され、マスク部の周辺と中央の温度差がより大きく
なる。このような温度上昇によってマスク部(7)は特
に中央部が高温(二加熱されやすいことから熱膨張し螢
光面(3)方向に突出し、このため色ずれ奮起こす。即
ち第4図において、動作開始前(A)の状態にあったマ
スク部示すように、開口部α21’a’通過する電子ビ
ームが中心方向に移動し、隣接した他色の螢光体奮発光
させて正常な色彩画像?再現することができなくなる。
この現象は画面全域にわたって現われる。
これを偏向角が110°のカラー受像管で測定したとこ
ろ、パネル(2)のフェース面の中心より約100+m
の円周上で最も顕著に現われ、高圧24KV、ビーム電
流1000μAで電子ビームは0.07〜0.1謔移動
し、色ずれ現象を起こしている。
なお、マスク部(7)の膨張?補正するためIニバイメ
タル+10)が設けられているが、最初の10分間では
フレーム(9)の温度上昇が僅かであるためその効果は
殆んど現われない。次にフレーム(9)か温度上昇する
と、マスク部(7)ヲパネル(2)のフェース面に接近
するように変形させるため、初期熱膨張を補正する方向
とは逆の効果をもたらすことになる。
本発明は以上のような欠点を解消するためになされたも
ので、マスクスカート部近傍の温度上昇を大きくするこ
とによりマスク部のセンターと周辺部の温度差?小さく
して熱膨張による色ずれ馨減少させるンヤドクマスク構
体を有するシャドウマスク式カラー受像管乞提供するも
のである。
以下、この発明の一実施例に適応するシャドウマスク構
体乞第6図(−よって説明する。
即ち第6図において、シャドウマスク13 体(15)
は、フレーム(19)の一端がマスク部αカの非有効面
娶覆うような折曲部(191)2有しており、前記マス
ク部のスカート部(18)はフレーム(19の内壁に直
接または突起四などを介して溶接され、また、マスクス
カート部a〜に対接するフレームaωの内面には熱反射
層(221乞有している。
前記発明の実施例の様な構造2有することにより、マス
ク部α7)の周辺およびマスクスカート部αυに当った
電子ビームにより発生した熱のふく射を熱反射層(22
によりマスク部側に反則することにょ小さくして熱膨張
による色ずれ乞減少することが可能となった。ここでは
マスクスカート部ti&の外側に溶接されているフレー
ム(1,91が保温壁の働きをしているので、より一層
熱のふくm2さまたげてスカート部α8)の温度?上げ
ることができる。
フレーム09)のマスク部(t7)の非有効部の一部乞
被う折曲部(191)は、外力によるマスク変形防止の
働きもしているがマスクスカート部(181の熱)く射
娶さまたげ、この部分の温度?上げるには熱反射層(2
21Y設けること(二よりその目的は充分に達成される
以上のように構成することによりマスクスカート部(1
8)の温度か上昇し、動作開始後生するマスク部の熱膨
張による色ずれを減少させることができる。実際(二2
0吋110°偏向カラーブラウン管に組込み、高圧24
KV、ビーム電流値1oooμAで動作させると初J4
A電子ビーム移動包は従来のカラーブラウン管に比し、
約50%減少した。
本発明のイ0シの実施例に適応するシャドウマスク構体
邸としては、第7図(二示すようにマスクスカート部α
8)に対接する断面り字形のフレーム(19)の内面に
熱反射層(22) k設けることにより、電子ビームが
マスクスカート部(18)およびマスク州3周辺に当る
ことにより発生する熱はふく射する時(:、フレーム吐
により反射され、マスクスカート部08)の温度が上昇
し熱膨張による色ずれが更に減少する効果?有する。
ま定、マスクスカート部がフレームの外側面(二対接す
る構造であっても熱反射層でマスクg13周辺からの熱
を反射することができるので、マスクスカート部の温度
乞上昇させるという効果があり、また、熱反射層はフレ
ームの全表thI乞覆うように形成することもできる。
前記の実施例に於てはフレームの肉厚、マスク部、及び
マスクスカート部の形状については特に明記しなかった
がフレームの肉厚馨厚くしたり、また薄くしたりマスク
部の非有効面に開口部2設けて、この開口部を通過する
電子ビームによりフレームの折曲1t14 (19s)
 k加熱して、フレームα3w加熱する構造やフレーム
内壁とマスクスカート部と馨突起?介し、て溶接する場
合の閑起を帯状又は点状に介在させても良いことは論じ
る迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はシャドウマスク式カラー受像管の一部切欠側面
図、第2図は第1図のII−n’  線に沿って見た簡
略断面図、第3図は第1図のカラー受像管に適纒するシ
ャドウマスク病体の斜視図、第4図はマスク部の初期熱
膨張現象2示す説明用断面図、第5図は第4図現象に伴
なう螢光面と電子ビームの相対位置?示す説明図、第6
図は本発明の一実施例に適応するシャドウマスク病体の
要部断面図、第7図は本発明の他の実施例に適応するシ
ャドウマスク病体の要部断面図である。 5.15−−−シャドウマスク病体 7.17・・・マスク部 8.18・・・マスクスカート部 9.19・・・フレーム 13・・・#ilj強部 191・′°フレームの折曲部 代理人 弁理士 則 近 ’jil  佑(ほか1名) 第  1 図 第  2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)電子ビームを選択的に通過させる多数の開口部が形
    成された有効面及びこの有効面の周縁に設けられた非有
    効面とからなるマスク部と、このマスク部の端縁部に前
    記非有効面に対し折曲されたマスクスカート部と、この
    マスクスカート部を保持するフレームと、このフレーム
    に設けられた熱反射層とからなるシャドウマスク構体乞
    内装すること?特徴とするシャドウマスク式カラー受像
    管。 2)熱反射層がフレームのマスクスカート部と対向する
    面に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のシャドウマスク式カラー受像管。 3)熱反射層がフレームの全表面?覆うように形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシ
    ャドウマスク式カラー受像管。
JP9184A 1984-01-05 1984-01-05 シヤドウマスク式カラ−受像管 Granted JPS59149639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184A JPS59149639A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 シヤドウマスク式カラ−受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184A JPS59149639A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 シヤドウマスク式カラ−受像管

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP871077A Division JPS5939853B2 (ja) 1977-01-31 1977-01-31 シヤドウマスク式カラ−受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149639A true JPS59149639A (ja) 1984-08-27
JPS6219018B2 JPS6219018B2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=11464445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184A Granted JPS59149639A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 シヤドウマスク式カラ−受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739216A (en) * 1984-12-27 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube having a shadow mask mounted under compressive stress in a support frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739216A (en) * 1984-12-27 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube having a shadow mask mounted under compressive stress in a support frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219018B2 (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463501B2 (ja)
KR100198901B1 (ko) 내부 자기차폐를 갖는 컬러 음극선관
JPS59149639A (ja) シヤドウマスク式カラ−受像管
KR100319085B1 (ko) 섀도우마스크프레임조립체의훅스프링및이를이용한칼라음극선관
JP2780245B2 (ja) カラー受像管用シャドウマスクおよびその製造方法
JPH05198277A (ja) 陰極線管及び締まり嵌め爆縮保護バンドの形成法
JPS5939853B2 (ja) シヤドウマスク式カラ−受像管
JPS60236437A (ja) カラ−受像管
KR100268729B1 (ko) 평면형음극선관
JPS6137177Y2 (ja)
KR100187005B1 (ko) 이중 코팅된 섀도우 마스크
JPS608365Y2 (ja) シヤドウマスク形カラ−受像管
JPH0447649A (ja) 陰極線管
KR100246284B1 (ko) 음극선관의 스커트부 판넬
KR100319084B1 (ko) 칼라음극선관
JPS5835342B2 (ja) カラ−ジユゾウカン
JPS60189141A (ja) カラ−受像管
JPS5934046Y2 (ja) シヤドウマスク支持構体
JPS5933151Y2 (ja) シヤドウマスク式カラ−受像管
JP2706750B2 (ja) 陰極線管及び管取り付け手段の固定方法
KR100209612B1 (ko) 음극선관용 게터 커버
JPH11283523A (ja) カラー受像管、該カラー受像管用の弾性支持体及び弾性支持機構
JP2001118525A (ja) カラー陰極線管
KR20000054916A (ko) 음극선관용 마스크 어셈블리
JPH0471296B2 (ja)