JPS5914930Y2 - リ−ルデスクのサプライトルク付与機構 - Google Patents

リ−ルデスクのサプライトルク付与機構

Info

Publication number
JPS5914930Y2
JPS5914930Y2 JP11270479U JP11270479U JPS5914930Y2 JP S5914930 Y2 JPS5914930 Y2 JP S5914930Y2 JP 11270479 U JP11270479 U JP 11270479U JP 11270479 U JP11270479 U JP 11270479U JP S5914930 Y2 JPS5914930 Y2 JP S5914930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
desk
brake
brake arm
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11270479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630461U (ja
Inventor
斌 泉川
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP11270479U priority Critical patent/JPS5914930Y2/ja
Publication of JPS5630461U publication Critical patent/JPS5630461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914930Y2 publication Critical patent/JPS5914930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、テープレコーダのリールデスクに選択的に
サプライトルクを付与する機構に関するもので゛、その
目的とするところは、2方向に回転可能なリールモータ
を備えたテープレコーダにおいて、早送りまたは巻戻し
時のみ所要のリールデスクに自動的にサプライトルクを
与えてテープに適宜の張力を生ぜしめるようにしたリー
ルデスクのサプライトルク付与機構を提供することにあ
る。
曲の頭出し装置を備えたカセットテープレコーダにおい
ては、早送りまたは巻戻しによる高速再生を行う場合に
テープ上の信号を的確に検出できるようにテープとヘッ
ドの接触を良好に保つ必要があり、従来のカセットテー
プレコーダにおいてもリールテ゛スクに固定的なサプラ
イトルクを与えてテープに張力を付与することが行われ
ている。
しかしながら、リールデスクのサプライトルクは録音と
再生の場合にはワウ・フラッタを悪化させる要因となる
ために、このような固定的なサプライトルクは通常2g
r−(7)位とされており、この程度のサプライトルク
は早送りまたは巻戻しの場合にはテープがぐず巻きにな
らないようにするテープ張力を生ずるに止まり、高速再
生時にテープとヘッドとの摺接状態を安定化させるには
充分な値ではなかった。
近時、カセットテープレコーダにおいては正逆2方向に
回転可能なリールモータによって早送りまたは巻戻し動
作を行うリールデスク駆動装置と上記の曲の頭出し装置
とを備えたものが多くなり、この考案はこのようなテー
プレコーダにおいて早送りや巻戻しの場合に、従来の固
定的なサプライトルクの他に上記リールモータの回転に
よって付加的なサプライトルクをリールテ゛スクに与え
るようにしたものである。
これによって例えば曲の頭出し動作のために高速走行し
ているテープに適度な張力を与えることができるが、曲
の頭出し装置自体はこの考案の要旨と直接には関つがな
いのでその詳細な説明を省略する。
第1図はこの考案のサプライトルク付与機構の一実施例
を示す平面図で、1は正逆2方向に回転可能なリールモ
ータ、2はモータプーリ、3は巻取リールデスク、4は
供給リールデスク、5はアイドラである。
6はブレーキアームで、中央部に軸7が植立されており
、その左右端部にはブレーキパッド8aと8bを備えて
いる。
9はアームブラケットで、中央部にブッシング10を備
え、上記ブレーキアーム6の軸7にこのブッシング10
を嵌合してブレーキアーム6を回動自在、かつ、軸7が
モータプーリ2の真上に来るような位置にメカニズム基
台11上に螺着されている。
第2図は第1図をA−A方向に見た要部の断面図で、ブ
レーキアーム6の下面にはリング状の摩擦フェルト12
が貼着され、ブレーキアーム6とアームブラケット9の
間には圧縮スプリング13を設け、ブレーキアーム6は
、その中央部において摩擦フェルト12を介してリール
モータの出力軸1aに挿着されたモータプーリ2の上面
に軽く圧接されている。
また、14は録音・再生ヘッドなど(図示せず)を載置
して進退自在に可変できるスライドベースの一部を示す
第1図はテープレコーダが早送りを行っている状態を示
し、モータプーリ2が反時計方向に回転して、アイドラ
5をモータプーリ2と巻取リールデスク3に転接させ、
巻取リールデスク3を高速駆動している。
この場合に、モータプーリ2の反時計方向の回転によっ
て、ブレーキアーム6には摩擦フェルト12を介して反
時計方向の回転トルクが発生し、ブレーキアーム6の左
端のブレーキパッド8aが供給リールデスク4に当接す
る。
周知のように、早送りの場合に供給リールデスク4はテ
ープ(図示せず)によって従動回転しており、この供給
リールデスク4にブレーキパッド8aによるサプライト
ルクが与えられることによって走行中のテープに張力を
生ずる。
また、第1図では早送り状態を示しているが、図示しな
い巻戻し状態においても同様な動作によって、巻取リー
ルデスク3にブレーキパッド8bによるサプライトルク
が与えられる。
第3図はテープレコーダが再生または録音の状態を示す
この場合には、スライドベース14は矢印B方向に前進
しており、その前端部の折曲片15aと15bが上記ブ
レーキアーム6の後縁6aに近接した位置にあり、ブレ
ーキアーム6は回動を阻止されているので、ブレーキパ
ッド8aと8bは何れもリールデスク3と4から離間し
ており、上記のようなサプライトルクは加わらない。
なお、この考案に適用されるリールデスク駆動装置は上
記実施例に限定されるものではなく、例えばモータプー
リに代るモータギヤと、アイドラに代る仲介ギヤによっ
てそれぞれのリールデスクに付設されたギヤ部を回動駆
動するものでもよく、要はモータプーリまたはモータギ
ヤなどのリールモータの出力駆動輪の頂部に圧接された
摩擦部材を介して、上記ブレーキアームを2方向に回動
付勢するように構成したものである。
以上のように、この考案は、正逆2方向に回転可能なリ
ールモータによって巻取リールデスクまたは供給リール
デスクを回転駆動するリールデスク駆動装置を備えたテ
ープレコーダにおいて、リールモータの上部に支軸を有
して回動自在なブレーキアームと、ブレーキアームの回
動基部をフェルトなどの摩擦部材を介してリールモータ
の出力駆動輪の頂部に圧接するばね手段と、ブレーキア
ームの左右両端に配されたブレーキバットと、録音・再
生ヘッドなどを搭載して上記巻取リールデスクと供給リ
ールデスクとの間に配設された進退自在に可変可能なス
ライドベースとよりなり、早送りまたは巻戻し時に上記
スライドベースは上記ブレーキアームが回動可能な所定
の位置に後退しており、上記リールモータの回転によっ
てブレーキアームを2方向に回動付勢して、テープによ
って従動回転するリールデスクにブレーキパッドを圧接
し、上記巻取リールデスクまたは供給リールデスクに対
してテープ走行方向に応じて選択的にサプライトルクを
与え、録音または再生時に上記スライドベースは上記ブ
レーキアームの近傍位置に前進してブレーキアームの回
動を阻止するように構成したリールデスクのサプライト
ルク付与機構としたので、早送りおよび巻戻し時にリー
ルモータの回転方向に応じて所要のリールデスクに自動
的にサプライトルクを与え、走行中のテープに張力を与
えることができるようにしたものであり、従って、例え
ば曲の頭出し動作を行っている場合に、サプライトルク
によって生ずるテープ張力によってテープのへラドタッ
チを良好にして、高速再生中の信号検出を的確に行い、
その誤動作を防止することができる利点があり、また、
このサプライトルクは録音と再生状態においてはリール
デスクに加わらないので、ワウ・フラッタを悪化させる
おそれがなく、さらに、供給リールデスクまたは巻取リ
ールデスクにサプライトルクを選択的に付与する動作を
簡易な構成によって遠戚しているので、これに要するコ
ストも少くてすむ特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案になるテープレコーダ等のサプライト
ルク付与機構の早送り状態を示す平面図、第2図は第1
図をA−A方向に見た要部の断面図、第3図はこの考案
のサプライトルク付与機構の録音または再生状態を示す
平面図である。 1・・・・・・リールモータ、2・・・・・・モータプ
ーリ、3・・・・・・巻取リールデスク、4・・・・・
・供給リールデスク、5・・・・・・アイドラ、6・・
・・・・ブレーキアーム、7・・・・・・軸、8a、8
b・・・・・・ブレーキバット、9・・・・・・アーム
ブラケット、10・・・・・・ブッシング、11・・・
・・・メカニズム基台、12・・・・・・摩擦フェルト
、13・・・・・・圧縮スプリング、14・・・・・・
スライドベース、15a、15b・・・・・・折曲片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正逆2方向に回転可能なリールモータによって巻取リー
    ルデスクまたは供給リールディスクを回転駆動するリー
    ルデスク駆動装置を備えたテープレコーダにおいて、リ
    ールモータの上部に支軸を有して回動自在なブレーキア
    ームと、ブレーキアームの回動基部をフェルトなどの摩
    擦部材を介してリールモータの出力駆動輪の頂部に圧接
    するばね手段と、ブレーキアームの左右両端に配された
    ブレーキバットと、録音・再生ヘッドなどを搭載して上
    記巻取リールデスクと供給リールデスクとの間に配設さ
    れた進退自在に可変可能なスライドベースとよりなり、
    早送りまたは巻戻し時に上記スライドベースは上記ブレ
    ーキアームが回動可能な所定の位置に後退しており、上
    記リールモータの回転によってブレーキアームを2方向
    に回動付勢して、テープによって従動回転するリールデ
    スクにブレーキパッドを圧接し、上記巻取リールデス・
    りまたは供給リールデスクに対してテープ走行方向に応
    じて選択的にサプライトルクを与え、録音または再生時
    に上記スライドベースは上記ブレーキアームの近傍位置
    に前進してブレーキアームの回動を阻止するように構成
    したリールデスクのサプライトルク付与機構。
JP11270479U 1979-08-16 1979-08-16 リ−ルデスクのサプライトルク付与機構 Expired JPS5914930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270479U JPS5914930Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 リ−ルデスクのサプライトルク付与機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270479U JPS5914930Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 リ−ルデスクのサプライトルク付与機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630461U JPS5630461U (ja) 1981-03-24
JPS5914930Y2 true JPS5914930Y2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=29345059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11270479U Expired JPS5914930Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 リ−ルデスクのサプライトルク付与機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914930Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175159A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ル軸駆動装置
JPS58175158A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ル軸駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630461U (ja) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028928B1 (en) A magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS5914930Y2 (ja) リ−ルデスクのサプライトルク付与機構
US3813690A (en) Tape reciprocating drive type tape recorder
JPH0229546Y2 (ja)
JPS6128271Y2 (ja)
JPS581848A (ja) 磁気記録再生装置
US5029025A (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS6144280Y2 (ja)
JPS5932066Y2 (ja) 録音再生機のタ−ンテ−ブル駆動装置
JPH0610543Y2 (ja) 磁気記録装置
JPH0633553Y2 (ja) 引き出しガイド駆動装置
JPH0734509Y2 (ja) テープのバックテンション機構
JPH067457Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH0521713Y2 (ja)
JPH0728601Y2 (ja) テープレコーダのブレーキ機構
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5817984B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5912782Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の一時停止装置
JPS5823052U (ja) 首振りアイドラ機構
JPS6040980Y2 (ja) テ−プレコ−ダの早送り機構
JPH0521711Y2 (ja)
JPS6029061Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0521712Y2 (ja)
JP3673585B2 (ja) リールブレーキ装置及び記録又は再生装置
JPH0624018Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるモ−ド切換機構