JPS5914846B2 - ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置 - Google Patents

ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置

Info

Publication number
JPS5914846B2
JPS5914846B2 JP54065146A JP6514679A JPS5914846B2 JP S5914846 B2 JPS5914846 B2 JP S5914846B2 JP 54065146 A JP54065146 A JP 54065146A JP 6514679 A JP6514679 A JP 6514679A JP S5914846 B2 JPS5914846 B2 JP S5914846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
powder
layer
corrosion
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54065146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157808A (en
Inventor
隆宏 堀川
豊 日比野
誠一 馬来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP54065146A priority Critical patent/JPS5914846B2/ja
Priority to AU58308/80A priority patent/AU519778B2/en
Priority to GB8016854A priority patent/GB2051609B/en
Priority to DE3019657A priority patent/DE3019657C2/de
Priority to US06/152,959 priority patent/US4315883A/en
Priority to SE8003889A priority patent/SE447705B/sv
Priority to NL8003006A priority patent/NL8003006A/nl
Publication of JPS55157808A publication Critical patent/JPS55157808A/ja
Priority to US06/312,457 priority patent/US4391218A/en
Publication of JPS5914846B2 publication Critical patent/JPS5914846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/20Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0026Apparatus for manufacturing conducting or semi-conducting layers, e.g. deposition of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエチレン(PE)、あるいは塩化ビニル
(PVC)などのプラスチック防蝕ケー25 ブルの防
蝕層表面に導電層を形成する方法並にその装置に関する
ものである。
鉛、あるいはアルミニウムなどの金属シースを有するケ
ーブルの防蝕層は、一般に絶縁性を有しており、金属シ
ースを単に機械的に保護するだけ30でなく、電気的あ
るいは化学的腐蝕からも防護する役目も果たしている。
ケーブル使用中にこの防蝕層に欠陥を生じた場合、そこ
から侵入した水によつて金属シースが腐蝕し、更に反応
が進めば、金属シースを貫いて内部へも侵水してケーブ
ルの35絶縁特性を低下させる場合もある。従つて、ケ
ーブルの使用中も適時、防蝕層の健全性を検査すること
が望ましい。この健全性検査を容易に行えるようにする
ため、絶縁性を有する防蝕層の外表面に導電層をケーブ
ル製造時に形成しておくことが従来から特定のケーブル
に行われている。
この導電層が形成されていれば、金属シースと該導電層
すなわち接地(アース)間に課電すれば、ケーブル全長
での防蝕層の健全性を検査できる。防蝕層表面に導電層
を形成するには、たとえばPVC防蝕層を有するケーブ
ルに対しては、従来はカーボン粉末か、グラフアイト粉
末にPVC粉末を混合した導電性粉末をメチルエチルケ
トン等の溶剤に溶解して導電性塗料とし、これを塗料槽
に入れ、PVC防蝕ケーブルをその中を通過させてPV
C防蝕層の表面に導電性塗料を塗布してのち、空気中で
溶剤を蒸発させて防蝕層表面に導電層を形成させていた
しかし、この方法では均一な導電層が得にくく、導電層
の剥離が起り易く、また溶剤がPVCを溶解するもので
あるため、防蝕層自体に亀裂が発生する恐れがあるなど
の欠点があり、導電性塗料の濃度、作業条件などの管理
に非常に手間を要する。また溶剤は危険物であり、臭気
を有するので作業環境を悪化させるものである。また、
この方法は、PEの防蝕層に対しては、適当な溶剤がな
く適用できない。PEの防蝕層を有するケーブルに対し
ては、導電性を有するPE粉末をつくり、その中をPE
防蝕ケーブルを通過させて表面導電層を形成する方法が
提案されているが、附着力が弱く、また均一な導電層を
形成することができないなどの欠点を有する。
本発明は、バインダーを混合した導電性粉末を、ケーブ
ルの防蝕層の表面に附着させ、圧擦し、加熱によつて接
着することにより、前記、従来方法の欠点を除き、確実
、均一に剥離しない導電層を形成することを目的とする
ものである。
以下、図面にしたがつて本発明の実施例を説明する。
第1図は、この発明によるPVClまたはPE防蝕アル
ミ被ケーブルの防蝕層形成方法、並に装置の概念図であ
る。たとえばアルミでシースされたケーブル12は、サ
プライスタンド1の上に置かれたドラム10に巻かれて
おり、無限軌導式キヤプスタン2によつて引き出される
。ケーブル12は、塗料層3を通り、そこで防蝕塗料が
塗布され、つぎにプラスチツク押出機4によつてPVC
lまたはPEが被覆され防蝕層が形成される。被覆され
たケーブルは、冷却水層5によつて冷却され、つぎに、
スパークテスター6によつて数キロボルトの電圧が課電
されて防蝕層が検査される。つぎに表面導電層形成装置
7を通過して防蝕層表面に導電層が形成され、無限軌道
式キヤブスタン8によつて引き出されて、巻取スタンド
9上の巻取ドラム11に巻き取られる。鉛被覆ケーブル
の場合は、鉛被の外側に布テープや、補強金属テープが
巻かれており、防蝕塗料は、塗布する必要はない。この
実施例においては防蝕層の形成と、その表面導電層の形
成を同時に一連の装置により行つており、それが本発明
の大きな特徴であるが、あらかじめ防蝕層を形成したケ
ーブルに、本発明の表面導電層形成装置を用いて導電層
を形成することもできることは、もちろんである。
表面導電層形成装置7は、第2図のごとく、粉末堆積槽
14、圧擦装置15、加熱装置13、および冷却装置3
0により構成されている。
粉末堆積層14は、第3図に示すように外箱19の上に
上蓋26が取り付けられ、そこから導電性粉末が供給さ
れ、堆積層29が形成される。粉末堆積層29の中をケ
ーブル12が通過するように外箱には、入口27と、ケ
ーブル出口28がもうけられている。外箱19の側面に
振動機23が取り付けられ、外箱19を振動させるか、
あるいは、外箱を叩くようになつている。外箱19を常
時叩くことによつて外箱19が振動し、導電性粉末は、
外箱に附着せず、またブリツジを形成することなく通過
するケーブルの全面に接触し附着する。ケーブルの入口
には、ケーブルの外径より小さな内径で放射状に複数の
スリツトを有する貫通孔を持つゴムパッキング27があ
り、粉末の漏洩を防止している。一方、ケーブルの出口
28には、ゴム製の中空円筒ホルダー22があり、その
内面に圧擦布筒25が装着されている。圧擦布筒25は
、前記、中空円筒ホルダーの先端より外側まで伸びてお
り、その外側の部分をホースバンドからなる絞り調整装
置24で締めつける。この圧擦布筒25により、ケーブ
ルに附着した導電性粉末は、ケーブル表面に圧擦される
と共に余分の粉末が取り除かれる。圧擦装置15は、第
4図に示すように外枠34内に回転体31が配置され、
この回転体31に1対の支柱32が回転中心に対称の位
置に取り付けられており、この支柱32に輪状の圧擦布
33が中心部にケーブルを囲み、かつ張力を有するよう
に掛けられている。
したがつてケーブルを移動させながら圧擦装置の回転体
を回転させると、ケーブルに附着した導電性粉末は、圧
擦布33によつて表面に圧しながらこすりつけて附着さ
せられ均一な導電層を形成させる。圧擦装置15は、1
基でもよいが2基もうけることにより均一性と附着性が
、さらによくなるうえ、後段の圧擦装置により余分な導
電性粉末が除去されるので2基を使用するのが望ましい
。また圧擦装置の回転を無限軌道式キヤプスタン8(第
1図)の速度と連動し比例させれば、ケーブルの単位長
さ当りの回転数ば一定となりケーブルの通過速度に関係
なく均一にケーブル防蝕層の表面を圧擦することができ
て均一な導電性を有する導電層を形成できる。加熱装置
13は、第2図に示すように外枠16の中心を通過する
ケーブル12の外径より大きな内径を有する円筒状の加
熱器17が支持体18によつて支持されている。
加熱器17によつてケーブルの防蝕層表面に圧擦された
導電性層が非接触で加熱され、導電性粉末中に混合され
たバインダーが溶融し、ケーブル表面に導電性粉末、た
とえば、グラフアイト粉末が強固に接着する。冷却装置
30は、円筒状外枠30の内部にリング状の多数の吹出
口を有する空気吹出リング35があり、ケーブルに空気
を吹きつけて加熱装置13で加熱されたケーブル表面を
30℃程度迄に急速に冷却する。
表面に導電層を有する防蝕ケーブルを製造するには、導
電性粉末、たとえばグラフアイト粉末にバインダー粉末
を混合して、粉末堆積槽19に入れ、粉末堆積層29を
つくる。
第1図に示すように、金属シースされたケーブルを無限
軌道式キヤプスタン2で引き出し押出機4によつて防蝕
層を形成する。つぎに該ケーブル12を、粉末堆積層2
9の中を通過させて、導電性粉末を附着させ、粉末堆積
槽19の出口の圧擦布25で導電性粉末をケーブル表面
に圧擦し、さらに圧擦装置15によつて圧擦して表面の
導電層を形成する。つぎに加熱装置13によつて導電層
内のバインダーが溶融する温度、800C−1,30℃
にケーブル表面を加熱してバインダーを溶融し、ケーブ
ルに導電性粉末、たとえばグラフアイト粉末を接着し、
その後、防蝕層の加熱による変形を防ぐ為冷却装置30
によつてケーブル表面を急速に冷却する。以上の説明よ
りあきらかなように本発明の方法並に装置により形成さ
れたプラスチツク防蝕ケーブルの表面導電層は均一であ
り、バインダーにより導電性粉末が強固にケーブル表面
に接着されているので剥離を起すことなく、完全な導電
層が形成され、爾後の取り扱いに際してグラフアイトな
どの粉末が飛散したり手に附着することもない。また製
造工程は、防蝕層の形成と、1連の装置により同時に行
えるのでコストも安い。本発明によるケーブル防蝕層表
面導電層の形成方法、および形成装置の特徴と効果を列
記すれば、つぎの通りである。
(イ)PVC,PElその他のプラスチツク防蝕ケーブ
ルに対し防蝕層の材料いかんにかかわらず同様に使用で
きる。
(口)ケーブルを通過させつ\、連続的に導電層を形成
させるので、防蝕層被覆工程とタンデムに導電層を形成
させることができる。
(ハ)溶剤を使用しないので安全であり臭気がない。
また相互接触による防蝕層割れも起らない。(ニ)導電
層は、均一であり、バインダーにより導電囲粉末が強固
に接着するので剥離が起らない。(ホ)グラフアイト粉
末を使用したときは、グラフアイトが滑りやすいのでド
ラムにケーブルを密に巻くことが容易である。(へ)グ
ラフアイト粉末などの黒色いあるいは着色粉末を使用し
ても接着が強固であるためケーブル取扱いに際して手な
どに粉末が附着して汚染することがない。
(卜)粉末堆積槽の外壁に振動機を取りつけてあり、ケ
ーブル全面に均一に粉末を附着させることができる。
(1)圧擦装置を1〜2基使用することにより余分な粉
末を除去されるが加熱する前であるから除去された粉末
は再使用刀j可能であるため粉末の使用量が節約される
(り)バインダー(接着剤)を使用するので導電層は耐
油性を有する。
(ヌ)特殊な溶剤を使用しなくても、ガソリンにより除
去できるバインダーが使用できる。
(ホ)導電層が薄く透明なバインダーを使用することに
よつて、マーキングが浮き出して見える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の導電層を有する防蝕ケーブル製造
装置、並に工程の概念図、第2図は、表面導電層形成装
置の側面、および一部断面図、第3図は、粉末堆積層の
断面図、第4図は、圧擦装置の構造を示す断面図である
。 1:サブライスタンド、2,8:無限軌道式キヤプスタ
ン、3:防蝕塗料層、4:プラスチツク防蝕層押出機、
5:冷却水槽、6:スパークテスタ一、7:表面導電層
形成装置、9:巻取リスタノンド、10,11:サブラ
イおよび巻取りドラム、12:ケーブル、13:加熱装
置、14:粉末堆積槽、15:圧擦装置、16:加熱装
置外枠、17:加熱器、18:支持体、19:堆積槽外
枠、22:ゴム製中空円筒ホルダー、23:振動器、2
4:絞り調整バンド、25:圧擦布筒、26:上蓋、2
7,28:ケーブル入口および出口、29:粉末堆積層
、30:冷却装置、31:回転体、32:支柱、33:
輪状圧擦布、34:圧擦装置外枠、35:空気吹出リン
ク、36:粉末取出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性粉末とバインダー粉末を混合した粉末の堆積
    層中を、防蝕層を有するケーブルを通過させてケーブル
    表面に該粉末を付着させ、次ぎにケーブル表面に該粉末
    を圧擦したのち、ケーブル表面を加熱してバインダーを
    溶融し導電性粉末をケーブル表面に固着することを特徴
    とするケーブル防蝕層表面導電層形成方法。 2 粉末堆積層を通過して粉末が付着したケーブルの表
    面を圧擦装置により1〜2回圧擦することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のケーブル防蝕層表面導電層
    形成方法。 3 粉末堆積槽、圧擦装置、加熱装置、冷却装置の順に
    構成され、イ 粉末堆積槽は、外箱に振動器を取り付け
    、かつケーブルが堆積層内を通過するように貫通孔を有
    し、ケーブルの入口孔にはケーブル外径より小さな内径
    の孔を有するゴムパッキングを装着し、出口孔には、ゴ
    ム製の中空円筒ホルダーの内面に圧擦布筒を装着して、
    該圧擦布筒の中空円筒の中空円筒ホルダーより延長した
    部分の外側に絞り調整可能なようにバンドで圧擦布を締
    めつけるようになつておりロ 圧擦装置は、ケーブルの
    通過速度に比例して回転する回転体の内部に輪状に圧擦
    布を取りつけ、該圧擦布は張力によつてケーブル表面を
    圧擦する構造でありハ 加熱装置は、通過するケーブル
    外径より大なる内径の円筒型加熱器を支持体によつて支
    持する構造でありニ 冷却装置は、リング状の空気吹出
    リングによりケーブル表面に空気を吹きつけて冷却する
    構造となつている。 ことを特徴とするケーブル防蝕層表面導電層形成装置。
JP54065146A 1979-05-25 1979-05-25 ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置 Expired JPS5914846B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54065146A JPS5914846B2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置
AU58308/80A AU519778B2 (en) 1979-05-25 1980-05-12 Method and apparatus for forming corrosion resistant layer and conductive layer on cable
GB8016854A GB2051609B (en) 1979-05-25 1980-05-21 Method and apparatus for forming an electrically conductive surface layer on a cable
DE3019657A DE3019657C2 (de) 1979-05-25 1980-05-22 Verfahren zum Ausbilden einer elektrisch leitenden Oberflächenschicht auf einem elektrischen Leiter oder Kabel
US06/152,959 US4315883A (en) 1979-05-25 1980-05-23 Method for forming corrosion-resistant layer and surface electrically conductive layer on cable
SE8003889A SE447705B (sv) 1979-05-25 1980-05-23 Sett och anordning att astadkomma ett korrosionsbestendigt och ett elektriskt ledande skikt pa en kabel
NL8003006A NL8003006A (nl) 1979-05-25 1980-05-23 Werkwijze voor het omhullen van een kabel met een corrosiebestendige laag en een elektrisch geleidende laag, en daarbij te gebruiken inrichting.
US06/312,457 US4391218A (en) 1979-05-25 1981-10-19 Method and apparatus for forming corrosion-resistant layer and surface electrically conductive layer on cable and apparatus for practicing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54065146A JPS5914846B2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157808A JPS55157808A (en) 1980-12-08
JPS5914846B2 true JPS5914846B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=13278441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54065146A Expired JPS5914846B2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4315883A (ja)
JP (1) JPS5914846B2 (ja)
AU (1) AU519778B2 (ja)
DE (1) DE3019657C2 (ja)
GB (1) GB2051609B (ja)
NL (1) NL8003006A (ja)
SE (1) SE447705B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590192B1 (fr) * 1985-11-21 1991-08-02 Maybon Guy Baguette souple de soudage a ame metallique enrobee, procede et dispositif pour sa realisation
CN103093901A (zh) * 2013-01-31 2013-05-08 常熟泓淋电线电缆有限公司 光伏电缆缆芯滑石粉施粉装置
CN107393655A (zh) * 2017-08-25 2017-11-24 常熟昊虞电子信息科技有限公司 一种新型的电缆生产设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1250128A (en) * 1917-06-16 1917-12-18 John Belavich Machine for wiping galvanized wire.
US2022009A (en) * 1930-07-11 1935-11-26 Rocca Agostino Machine for coating metallic cores with cement plaster by spiral windings, provided with devices to regulate the forming and conveying rollers and belts
US2044970A (en) * 1933-12-18 1936-06-23 Jr Albert T Candy Method of coating insulated wire or the like
US3520711A (en) * 1966-08-22 1970-07-14 Gen Motors Corp Method of coating a permeable sand core body
NL157137B (nl) * 1973-03-27 1978-06-15 Nkf Kabel Bv Werkwijze en inrichting voor het gelijkmatig met poedervormig materiaal bedekken van een langwerpig voorwerp, waarvan althans de buitenlaag bestaat uit door warmte smeltbare kunststof.
US3867565A (en) * 1973-08-31 1975-02-18 Us Navy Electrical conductive coated cable
US4244985A (en) * 1976-04-22 1981-01-13 Armco Inc. Method of curing thermosetting plastic powder coatings on elongated metallic members
US4174243A (en) * 1977-07-25 1979-11-13 Ameron, Inc. Method and apparatus for wiping resin from filament wound pipe

Also Published As

Publication number Publication date
NL8003006A (nl) 1980-11-27
DE3019657C2 (de) 1983-08-18
JPS55157808A (en) 1980-12-08
GB2051609A (en) 1981-01-21
AU519778B2 (en) 1981-12-24
GB2051609B (en) 1984-02-01
DE3019657A1 (de) 1980-11-27
US4315883A (en) 1982-02-16
SE8003889L (sv) 1980-11-26
AU5830880A (en) 1980-11-27
SE447705B (sv) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2973608B1 (en) Easy clean cable
US4094715A (en) Method and apparatus for applying foam insulation to pipe
JPS5914846B2 (ja) ケ−ブル防蝕層表面導電層形成方法および形成装置
SE8205045D0 (sv) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines zumindest teilweise auf der innenseite beschichteten und gegebenenfalls zumindest teilweise gefullten hohlgebecks
US4391218A (en) Method and apparatus for forming corrosion-resistant layer and surface electrically conductive layer on cable and apparatus for practicing same
HUT69601A (en) Process for coating internal surface of hydrothermosanitary pipes and pipes made this way
US4288471A (en) Cable end sealing method
JPS6291905A (ja) 光フアイバケ−ブル素子及びその製造方法及び製造装置
SU1003923A1 (ru) Устройство дл нанесени покрыти на издели методом окунани
US2316572A (en) Process of finishing electric conductors
JPS5678356A (en) Manufacture of commutator
JPH0392349A (ja) ゴム被覆長尺物へのスパイラルマーク形成方法
US20200009601A1 (en) Method and device for applying coating layers to a coating material
JPH0574428B2 (ja)
JPH044067A (ja) 円筒形状体の塗布装置
JPS54113085A (en) Manufacture of bridged polyolefin-insulated cable
JPS598773Y2 (ja) 感光体塗布装置
GB1565801A (en) Method of producing a covered roller and a roller produced thereby
JPH03155010A (ja) フラットケーブルの製造方法
JPS59177161A (ja) 塗布装置
JPH0722088A (ja) 電線接続部の防水構造および防水方法
SU593752A1 (ru) Устройство дл нанесени покрытий на внутреннюю поверхность труб
GB1574993A (en) Method of manufacturing foam insulated pipe
JPS5971058A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS61273919A (ja) シ−ムレス樹脂ベルトの製造方法