JPS5914793B2 - アナログ信号の二値信号化回路 - Google Patents

アナログ信号の二値信号化回路

Info

Publication number
JPS5914793B2
JPS5914793B2 JP51016824A JP1682476A JPS5914793B2 JP S5914793 B2 JPS5914793 B2 JP S5914793B2 JP 51016824 A JP51016824 A JP 51016824A JP 1682476 A JP1682476 A JP 1682476A JP S5914793 B2 JPS5914793 B2 JP S5914793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output signal
photoelectric conversion
circuit
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51016824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5299723A (en
Inventor
功雄 一色
浩二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP51016824A priority Critical patent/JPS5914793B2/ja
Publication of JPS5299723A publication Critical patent/JPS5299723A/ja
Publication of JPS5914793B2 publication Critical patent/JPS5914793B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アナログ信号の二値化回路、特に光学的文字
読取あるいは符号読取装置等において、光電変換装置よ
り得られたアナログ電気信号を、背景領域と文字、符号
領域に対応する二値信号に10量子化する二値信号化回
路に関するものである。
光学的文字読取装置あるいは符号読取装置等において、
文字あるいは符号を走査して、そのパターンの存在によ
り反射光の強弱が検出されると、光電変換装置から光の
強弱に比例したアナログ電15気信号が得られる。その
アナログ電気信号を背景領域と文字あるいは符号領域に
対応する二値の信号に変換する場合、差動増幅器の一つ
の入力端子には二値化しようとするアナログ電気信号を
、他の入力端子には二値化のための基準電圧をそれぞ加
れ入力し、両者を差動的に作用させて、これらの電圧
を比較し、アナログ信号電圧が文字、符号領域からの反
射光に相当するレベルであれば、あらかじめ設定された
第一の電圧を出力し、これを論理上の“1゛とする。ま
た、背景領域からの反射5 光に相当するレベルであれ
ば、あらかじめ設定された第二の電圧を出力し、これを
論理上の“0゛とする。このように、反射光を光電変換
装置で受光し、その出力信号を基準電圧と比較して、ア
ナログ信刃 号電圧の絶対値の大小関係により 値化す
るような従来の方法では、文字あるいは符号等が記載さ
れた用紙の反射率あるいは光源の光量変動等による受光
レベルの変動または光学系と用紙の間の距離変動による
ボケ等により、文字等のパターンを万 忠実に再現しう
る二値信号パターンを得ることは容易ではなかつた。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決すハウーる
ため、用紙のよごれ、光源の光量変動、あるいは走査装
置と用紙との間の距離変動等によつて生ずる光電変換装
置の受光レベル変動に対しても、文字、符号パターンを
忠実に二値信号パターンに再現しうるような回路の実現
を目的とするものである。
以下、図面により、本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す二値信号化回路のプ
ロツク図である。図において、1はA−D変換装置であ
り、光学的文字あるいは符号読取装置において、文字あ
るいは符号を走査して光電変換装置から得られるアナロ
グ信号SIを受け、これをデイジタル信号に変換して、
変換出力1を取出す。2および3はバツフア・レジスタ
であつて、いずれもA−D変換装置1の出力信号1を記
憶するものであるが、このうちバツフア・レジスタ2は
直前のA−D変換信号1t,iを記憶し、バツフア・レ
ジスタ3は前々回のA−D変換信号It,i−1を記憶
する。
4は加算器であつて、バツフア・レジスタ2の内容1t
,iとバツフア・レジスタ3の内容1t,i−,を加え
合せた値を出力信号Jt,iとしている。
5は最大値検出回路であつて、Jt,lの一垂直走査内
の最大値を検出し、検出した最大値MAXtをその出力
としている。
最大値検出回路5は、最大値記憶装置および最大値記憶
装置の内容とJt,iの大小を比較する比較回路から構
成され、最大値記憶装置の内容MAXt<Jt,lのと
き、最大値記憶装置の内容をJt,lに更新するもので
ある。6は最小値検出回路であり、Jt,lの一垂直走
査内の最小値を検出し、検出した最小値MINtをその
出力としている。
最小値検出回路6は、最小値記憶装置および最小値記憶
装置の内容とJt,iの大小を比較する比較回路によつ
て構成することができ、最小記憶装置の内容MINt〉
Jt,iのとき、最小値記憶装置の内容をJt,iに更
新するものである。7はシフト・レジスタであつて、一
列走査分のA−D変換信号1tを記憶するだけの容量を
有しており、バツフア・レジスタ2にA−D変換信号1
が新しくセツトされる度ごとにバツフア・レジスタ2の
出力信号1t,iをシフト・レジスタTに取込む。
したがつて、現在の垂直走査のi番目のA−D変換信号
1t,iをシフト・レジスタ7に取込む直前のシフト・
レジスタ7の出力信号は、直前の垂直走査によつて得ら
れたi番目の受光エレメントの出力信号のA−D変換信
号1t−1,iとなる。It,iをシフト・レジスタ7
に取込むと、シフト・レジスタ7の出力信号はIt−1
,i+1となる。8は演算回路であつて、最大値検出回
路5の出力信号MAXtと最小値検出回路6の出力信号
MINtから閾値THtを求め、出力信号とするもので
ある。
演算回路8は、の演算を行う。9は閾値を記憶するため
の閾値レジスタであつて、演算回路8の出力信号THt
を後述のタイミングで取込み、その値を保持する。
10は比較回路であつて、閾値レジスタ9の出力信号T
Ht−1とシフト・レジスタ7の出力信号Itっ,iを
比較し、THt−1〉Iし1,i・・・・・・・・・・
・・・・・(11)のとき、出力信号Eを論理“1″′
とする。
THt−1〈It−1,i・・・・・・・・・・・・・
・・(JiDのとき、出力信号Fを論理″1”とする。
したがつて、THt−にIt−1,iのときは、出力信
号E、Fはともに論理″0″となる。11は黒白フリツ
プ・フロツプであり、比較回路10の出力信号E″17
のときセツトし、出力信号F二″1″のときりセツトし
て、二値化判定結果BWt−1,iを出力しようとする
したがつて、比較回路10の出力信号E.Fともに論理
″0゛のときは、直前の二値化判定結果Bwt−1,1
−1を持続し、BWt一!,iとする。次に、第2図、
第3図を用いて、第1図における各部の動作を説明する
第2図に示すように、文字あるいは符号パターンを光電
変換装置上に結像させ、光電変換装置内の各受光エレメ
ントをCO,Cl,C2・・・・・・・・・C29とし
て、各受光エレメントの出力信号を順次走査した場合に
得られた各受光エレメントのアナログ出力信号を、第3
図のSIに示す。
第3図におけるPt−1の間の信号は、光電変換装置が
第2図の文字像のPt−1の位置にあつたときの各受光
エレメントCiの出力信号を示し、また第3図における
Ptの間の信号は、光電変換装置が第2図の文字像のP
tの位置にあつたときの各受光エレメントCiの出力信
号を示している。
第3図の例では、Pt−1の位置で走査して得られた信
号SIと、Ptの位置で走査して得られた信号のレベル
が何らかの原因で大幅に変化した場合を示している。垂
直走査Ptの開始直前の第1図の各部の状態を説明する
と、バツフア・レジスタ2には直前の垂直走査Pt−1
の最後の受光エレメントC29の出力信号をデイジタル
化した値1t−1,29が記憶されており、バツフア・
レジスタ3にはPt−1垂直走査時の受光エレメントC
28の出力信号をデイジタル化した値1t−1,28が
記憶されている。
また、シフト・レジスタ7にはPt−1垂直走査時のす
べての受光エレメントの出力信号1t−1,8、Iし,
,1、・・・・・・・・・Iし,,2,が記憶されてお
り、ンフト・レジスタ7の出力信号はPし,垂直走査時
の最上端の受光エレメントCOの出力信号1t一,,o
を示している。閾値レジスタ9には、Pt−,垂直走査
中の最上端と最下端の受光エレメントCO,C29の出
力信号を除いたMt−1の間の連続する2エレメントの
出力信号の和の最大値と最小値によつて決定された閾値
THt−1が記憶されている。この状態から、Ptの垂
直走査時には次の動作を行う。
1)黒白フリツプ・フロツプ11をりセツト(イニシヤ
ライズ)する。
2)比較回路10の出力信号E,Fによつて、黒白フリ
ツプ・フロツプ11をセツト、りセツトあるいは前の状
態を保持する(It−1,0の二値化)。
(3)受光エレメントCOの出力信号を走査し、A−D
変換装置1でデイジタル信号化した後、バツフア・レジ
スタ2に格納するとともに、バツフア・レジスタ2の内
容をバッファ・レジスタ3に転送する。
4)バツフア・レジスタ2の内容1t,0をシフト・レ
ジスタモ取込む。
シフト・レジスタ8の出力信号はPt−1垂直走査時の
受光エレメントC1の出力信号1t−,, iとなる。
5)最大値検出回路5内の最大値記憶装置の内容MAX
tとバツフア・レジスタ2,3の内容の加算値Jt,O
を比較し、Jt,O>MAXtのとき、Jt,Oを最大
値記憶装置に記憶する。
同時に、最小値検出回路6内の最小値記憶装置の内容M
INtとJt,Oを比較し、Jt,O<MINtのとき
、Jt,Oを最小値記憶装置に記憶する。
(6)比較回路10の出力信号E,Fによつて、黒白フ
リツプ・フロツプ11をセツト、クリアあるいは保持す
る(It−1,1の二値化)。(7)受 レメントC
1の出力信号を走査し、AD装置1でデイジタル信号化
した後、バツフ レジスタ2に格納するとともに、バ
ツフア・レジスタ2の内容をバツフア・レジスタ3に転
送する。
8)バツフア・レエスタ2の内容(C1の出力信号1t
,1)をツフト・レジスタ7に取込む。
シフト・レジスタ7の出力信号はPt−1垂直走査時の
受光エレメノトC2の出力信号1t−1,2となる。9
)最大値検出回路5内の最大値記憶装置をクリアする。
同時に最小値検出回路6内の最小値記憶装置へ最大の値
をセツトする。10)比較回路10の出力信号E,Fに
よつて、黒白フリツプ・フロツプをセツト、クリアある
いは保持するよIt−1,2の二値化)。
11)次の受光エレメントCiの出力信号を走査し、A
−D変換装置1でデイジタル信号化(It,i)した後
、バツフア・レジスタ2に格納するとともに、バツフア
・レジスタ2の内容(It,i−1)をバツフア・レジ
スタ3に転送する。
1つ バツフア・レジスタ2の内容1t,iをシフト・
レジスタ7に取込む。
シフト・レジスタ7の出力信号はIt−1,i+1とな
る。13)最大値検出回路5内の最大値記憶装置の内容
MAXtとバツフア・レジスタ2,3の内容の加算値J
t,iを比較し、Jt,l>MAXtのときJt,iを
最大値記憶装置に記臆する。
また、Jt,i≦MAXtのときには、記憶内容MAX
tを変更しない。同時に最小値検出回路6内の最小値記
憶装置の内容MINtと、Jt,iとを比較し、Jt,
l〈MINtのときJt,iを最小値記憶装置に記憶す
る。また、Jt,i≧MINtのときには、記憶内容M
INtを変更しない。1aC28の走査を終了するまで
、上記11−掬を繰返す。
C28の走査を終了すると、15)に移る。15)比較
回路10の出力信号E,Fによつて黒白フリツブ・フリ
ツプ11をセツト、クリアあるいは保持する([t−1
,2,の二値化)。
16)受光エレメントC29の出力信号を走査し、A−
D変換装置1でデイジタル信号化(T,2,)した後、
バツフア・レジスタ2に格納すると同時にバツフア・レ
ジスタ2の内容1t,28をバツフア・レジスタ3に転
送する。
17)バツフア・レジスタ2の内容1t,2,をシフト
・レジスタrに取込む。
シフト・レジスタrの出力信号はIt,Oとなる。渇
最大値検出回路5内の最大値記憶装置の内容MAXtと
、最小値検出回路6内の最小値記憶装置の内容MINt
から、閾値THtを演算回路8でなる演算を行い、閾値
THtを求め、閾値レジスタ9に格納する〇以上で、一
垂直走査Ptのアナログ信号の二値化が終了する。
したがつて、第1図の回路で上記1)〜1樽の動作を順
次行うことにより、アナログ信号を二値信号に量子化す
ることができる。前記説明から明らかなように、本発明
の二値化回路は、一垂直走査内の各受光[レメントCi
の走査出力アナログ信号SIiの最上端と最下端の受光
エレメントCO,C29の出力信号Tt,O、It,2
,以外のIt,l〜It,28の連続する二つの受光エ
レメント分の信号を加えてJt,iとし、このJt,i
の一垂直走査内の最大値MAXtおよび最小値MINt
を求め、この値から閾値THt(=MAXt+MINt
l×−)を求めて、このTHtと 受光エレメントCO,Cl,C2・・・・・・C29の
出力信号1t,0の大小を比較し、二値信号化している
このように、走査して得られたデータを一垂直走査分蓄
えるとともに、その最大値と最小値を求め、得られた最
大値と最小値によつて蓄えられているデータを二値化す
ることにより、用紙のヨゴレ、あるいは光源の光量変動
等による受光レベル変動を吸収し、忠実に原文字、符号
パターンを二値化電気信号パターンとして取出すことが
可能となる0 \ 上記説明中のJt,iの最大値、最小値を求めるとき、
連続する二つの受光エレメント分の信号を加え合せるの
は、イメージ・センサの各受光セルを走査して、ビデオ
信号を取出すときに、2相クロツク信号を使用すると、
クロツクによる雑音がビデオ信号に入るので、クロツク
の相数分のビデオ信号を加え合せて最大値を求めること
により、クロツク信号による雑音の影響を少くするため
であつて、半導体集積回路のイメージ・センサを光電変
換装置として使用する場合vこ有効である。
また、最上端の受光エレメントと最下端の受光エレメン
トの出力信号を最大値検出の対象から外しているのは、
例えば半導体集積回路イメージ・センサ等の場合のよう
に、光電変換装置内の件件が両端の受光エレメントのみ
若干異なつており、両端の受光エレメントの出力信号の
信頼性が低いためであり、両端の受光エレメントの出力
信号以外の部分から最大値、最小値を検出すれば、高精
度の最大値(背景領域の最も光量の大きい部分)を求め
ることができる。最大値、最小値から閾値を求めるとき
、前記の例では、なる演算を行つているが、ここで%の
値は、連続する2つの受光エレメントの出力を加え合せ
て最大値MAX.最小値MINを求めたために、除算さ
れるものである。
したがつて、4相クロツクのイメージ・センサを使用し
、連続する4受光エレメントの出力を加え合せて最大値
MAX、最小値MINを求める場合には、上式の値は%
となる。このように、本発明によれば、用紙のヨゴレ、
照明の変動、あるいは走査装置と用紙間の距離変動等に
よつて生ずる光電変換装置の受光レベルの変動を効率よ
く吸収するので、文字または符号パターンを忠実に二値
信号パターンに再現することができる。また、光電変換
装置の各受光エレメントの出力信号がN相のクロツク信
号で走査されるとき連続するN個分の受光エレメント出
力信号を加算して加算値の最大値及び最小値を各垂直走
査内で求めているので、クロツク信号による雑音の影響
を少なくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す二値信号化回路のプロ
ツク図、第2図は第1図における光電変侠装置の受光エ
レメントと文字パターンの説明図、第3図は第1図にお
ける動作タイム・チヤートである。 1:A−D変換装置、2,3:バツフア・レジスタ、4
:加算器、5:最大値検出回路..6:最小値検出回路
、7リシフト・レジスタ、8:加算回路、9:閾値レジ
スタ、10:比較回路、11:黒白フリツプ・フリツプ
、CO〜C29:受光エレメント、MAXt:最大値検
出回路5の出力信号、MINt:最小値検出回路6の出
力信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学的文字読取り或は符号読取り装置等の光電変換
    装置の出力信号を、背景領域と文字或は符号領域とに対
    応する二値化信号に量子化する回路において、一垂直走
    査分の光電変換装置の出力信号を記憶する手段、前記光
    電変換装置の各受光エレメントの出力信号がN相のクロ
    ック信号で走査されるとき連続するN個分の受光エレメ
    ント出力信号を加算して加算値の最大値及び最小値を各
    垂直走査内で求める手段、該最大値及び最小値の函数と
    して閾値を算出し該閾値と前記記憶された一垂直走査分
    の光電変換装置の出力信号データとを比較する手段とを
    有することを特徴とするアナログ信号の二値信号化回路
    。 2 光電変換装置の一垂直走査分の出力信号の最大値及
    び最小値を求める手段は、一垂直走査分の信号データの
    中央部近傍のデータの最大値及び最小値を検出すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアナログ信号
    の二値信号化回路。
JP51016824A 1976-02-17 1976-02-17 アナログ信号の二値信号化回路 Expired JPS5914793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51016824A JPS5914793B2 (ja) 1976-02-17 1976-02-17 アナログ信号の二値信号化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51016824A JPS5914793B2 (ja) 1976-02-17 1976-02-17 アナログ信号の二値信号化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5299723A JPS5299723A (en) 1977-08-22
JPS5914793B2 true JPS5914793B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=11926913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51016824A Expired JPS5914793B2 (ja) 1976-02-17 1976-02-17 アナログ信号の二値信号化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914793B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779768A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Ricoh Co Ltd Video signal processing system
NL8105256A (nl) * 1981-11-20 1983-06-16 Philips Nv Inrichting voor het dynamisch instellen van een discriminatiedrempel zwart/wit bij het bewerken van beelden met grijsheidswaarden.
JPS60184280A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 キヤノン株式会社 パタ−ン変換装置
JPS6261176A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Usac Electronics Ind Co Ltd バ−コ−ド読取装置の浮動スライス方式
JPS62168288A (ja) * 1986-01-21 1987-07-24 Nachi Fujikoshi Corp 二値化スライス値自動設定方法
JPS6266460U (ja) * 1986-10-02 1987-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5299723A (en) 1977-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0081316A2 (en) Recognition logic circuit for bar code reader system
JPS5914793B2 (ja) アナログ信号の二値信号化回路
JPS5914792B2 (ja) アナログ信号の二値信号化回路
CN114125333B (zh) 可选择输出时间差分数据或图像数据的像素电路
JP2601651B2 (ja) 測距装置
JPH065883B2 (ja) 信号処理装置
JPS6224989B2 (ja)
JP2576370B2 (ja) Idマーク読み取り装置
JPS5964917A (ja) 2値化方式
JPS598474A (ja) アナログ信号2値化装置
JP2849311B2 (ja) 光学的読取装置
JPH058474B2 (ja)
JP3136671B2 (ja) 画像読取り装置
JP3002120B2 (ja) 画像処理装置
JP2812006B2 (ja) 二値化回路
JP2833006B2 (ja) シェーディング補正回路
JPS594749B2 (ja) 文字読取りにおける走査正規化方式
JPS5935065B2 (ja) パタ−ン情報読取り方法
JP3027400B2 (ja) 画像2値化回路
JPH01177278A (ja) 画像読取装置
JPS5841545B2 (ja) シエ−デイング除去回路
JPH04324757A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05153391A (ja) 画信号処理回路
JPH01217688A (ja) 2値化装置
JPS6047567A (ja) 画信号2値化装置