JPS59147808A - 内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための插入部材 - Google Patents

内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための插入部材

Info

Publication number
JPS59147808A
JPS59147808A JP59019560A JP1956084A JPS59147808A JP S59147808 A JPS59147808 A JP S59147808A JP 59019560 A JP59019560 A JP 59019560A JP 1956084 A JP1956084 A JP 1956084A JP S59147808 A JPS59147808 A JP S59147808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder member
piston
insert
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59019560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637846B2 (ja
Inventor
ヴアルター・シユパイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTOMAK
MOTOMAKU MOTOORENBAU MASHIINENN UNTO BUERUKUTSUOIKUFUABURIIKU KONSUTORUKUTSUIOONEN GmbH
Original Assignee
MOTOMAK
MOTOMAKU MOTOORENBAU MASHIINENN UNTO BUERUKUTSUOIKUFUABURIIKU KONSUTORUKUTSUIOONEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTOMAK, MOTOMAKU MOTOORENBAU MASHIINENN UNTO BUERUKUTSUOIKUFUABURIIKU KONSUTORUKUTSUIOONEN GmbH filed Critical MOTOMAK
Publication of JPS59147808A publication Critical patent/JPS59147808A/ja
Publication of JPH0637846B2 publication Critical patent/JPH0637846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem
    • F01L1/252Hydraulic tappets between cam and valve stem for side-valve engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための
挿入部材であって、該挿入部材が片側を閉じられたシリ
ンダ部材と該シリンダ部材内に縦方向摺動可能に案内さ
れたピストン部材とから成り、しかも該挿入部材の内部
には、片側をシリンダ部材の閉じた底部の内面にそして
他方側をピストン部材に支持されたコイルばねが配置さ
れている形式のものに関する。
上記形式の挿入体は例えば揺動し・々−の孔内にそう人
されたり、またはカムと滑りガイド内の弁シヤフトとの
間に直接に配置されている所謂器付きタ被ット内にそう
人されてもよい。
コノ挿入体を組込む前にピストン部材がシリンダ部材か
ら走出落下しないように確保するために防護手段が提案
されている。例えばピストン部材の自由端部に縮小直径
部分を形成し、この縮小直径部分内に薄板キャップの半
径方向フランジが突入係合し、この薄板キャップ自体は
シリンダ部材の自由端部に嵌合接続式に固定されている
。このような確保機構自体は十分に機能するが、挿入体
にとっての機能上の不都合を引起す。そしてピストン及
びシリンダ部材は上記の挿入体の所で、遊び補償作用の
ためのオイル用の中空圧力室を閉成している。この両方
の構成部材の間の円筒状ギャップによって漏洩イヤツゾ
が形成され、このギャップを通って僅かなオイル量が流
出する。従ってこのような構造において前述の目的のた
めにピストン部材の端部に前記の縮小直径部分が形成さ
れると、漏洩ギャップの長さが短くなり、それによって
該ギャップを介して流出するオイル量の不都合な増大が
生ぜしぬられる。
本発明の課題は上記形式の挿入部材において、シリンダ
部材からのピストン部材の走出落下を防ぐ手段を配設し
、しかも該手段が僅かな構造経費を以ってかつ漏洩ギャ
ップの短縮化なしに実施可能であるものを提供すること
である。
この課題は本発明によれば、シリンダ部材の孔が、前記
の閉じた底部に隣接した端部において段付けされて拡大
直径部分を形成しており、しかもピストン部材の、シリ
ンダ部材の底部に面した端部に、少なくとも1つの突出
部を以ってシリンダ部材の孔の前記拡大直径部分内に突
入係合している構成部材が接続しているこ之によって解
決された。
この本発明の構成におけるシリンダ部材の孔内の拡大直
径部分によっても前記のような漏洩ギャップの短縮化が
生じるということはあり得ない、何故ならこの拡大直径
部分は当該の孔の加工上の理由から、即ち加工工具のた
めの出入口としていずれにせよ常に配設されていなけれ
ばならないものだからである。
ピストン部材の端部に接続しシリンダ部材の−孔の拡大
直径部分に突入係合する構成部材は最も簡単な例として
はコイルばねのみでよい。即ち付加的な部材を全く必要
しないということである。しかしこの構成ではピストン
部材がシリンダ部材内に積極的に確保されているのでは
なく、単にコイルばねが拡大直径部分内で支持されてい
ることによってシリンダ部材からのピストン部材の押し
出しが防がれているに過ぎない。通常はこれで十分であ
り、何故なら比較的に密なはめめいを以ってシリンダ部
材内に位置するピストン部材はそれ自身〒該シリンダ部
材がら走出落下する原因を有さないがらである。
しかし本発明によればシリンダの孔内にピストン部材を
積極的に保持することも提案されており、即ちピストン
部材と不動に結合されかつ半径方向突出してシリンダ部
材の孔の拡大直径部分内に突入係合している付加的な部
材を設けることである。この部材とは例えばピストン部
材と結合された薄板条片(舌状片)でよい。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
図示の挿入部材は閉じた底部2を有するシリンダ部材1
とピストン部材3とがら成り、このピストン部材3はシ
リンダ部材1の孔4内に長手方向摺動可能に案内されて
いる。
ピストン部材3内には公知方法で逆止め弁が配置されて
おり、この逆止め弁はボール5と弁キ゛ヤツプ6とコイ
ルばね7とがら成っている。
更に閉じた底部2とピストン部材3との間には図示の例
では円錐状ばねとして形成されたコイルばね8が配設さ
れており、このコイルばねはピストン部材3をシリンダ
部材1がら押し出そうと作用している。第1図の左半分
に示されているようにこの構造の有する利点は、ピスト
ン部材3が閉じられた底部2の極めて近くまで、即ちこ
の画部分の間の距離がコイルばね8の線材の太さのみに
相応する所まで押下げられ得ることである。
孔4の、底部2に隣接した方の端部は段付けされて拡大
直径部分9を形成している。また円錐状のコイルばね8
の最大直径は、該ばね8がヒフ1.)ン部材から半径方
向で突出しシリンダ部材1の拡大直径部分9内に突入係
合するように設定されている。これによって第1図の有
半に示されたようにコイルばね8は、該コイルばね8が
ピストン部材3をある所定の値だけシリンダ部材から押
出すように弛緩され、該ピストン部材3が完全に走出す
る危険はない。
第2図に示された変化形においては更に付加的な構成部
材の配役によって、ピストン部材3がむしろ積極的にシ
リンダ部材1内に保持されているので上記の危険は完全
に回避されている。この目的のためにほぼZ字形横断面
を有する薄板条片10がピストン部材3の相応した切欠
き内にそう着されており、そこで弁キャップ6る。この
薄板条片1oはその半径方向の舌状片11を以って拡大
直径部分9内に突入係合しており、それによって該舌状
片11はその所定の運動量を経た後に、拡大直径部分9
がら孔4への移行部分の所に形成された段部に当接せし
められる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の2つの実施例を示すものであって、第1
図は本発明による挿入部材であって左半分には完全に圧
縮された状態でまた右半分には弛緩された状態でそれぞ
れ示した縦断面図、第2図は本発明の別の変化実施例に
よる挿入部材の継断面図である。 1・・・シリンダ部材、2・・底部、3・・・ピストン
部材、4・・シリンダ部材、5・・・ボール、6・・・
弁キャップ、7,8・・・コイルばね、9・・・拡大直
径Fig、 1 Fig、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための挿入
    部材であって、該挿入部材が片側を閉じられたシリンダ
    部材と該シリンダ部材内に縦方向摺動可能に案内された
    ピストン部材とから成り、しかも該挿入部材の内部には
    、片側をシリンダ部材の閉じた底部の内面にそして他方
    側をピストン部材に支持されたコイルばねが配置されて
    いる形式のものにおいて、シリンダ部材(1)の孔(4
    )が、前記の閉じた底部(2)に隣接した端部において
    段付けされて拡大直径部分(9)を形成しておす、シか
    もピストン部材(3)の、シリンダ部材(1)の底部(
    2)に面した端部に、少なくとも1つの突出部を以って
    シリンダ部材(1)の孔(4)の前記拡大直径部分(9
    )内に突入係合している構成部材が接続していることを
    特徴とする、内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のた
    めの挿入部材。 2、 前記の構成部材がコイルばね(8)であり、この
    コイルばね(8)の、ピストン部材(3)に当接した少
    なくとも1つの巻条がシリンダ部材(])の孔(4)の
    拡大直径部分(9)内に突入係合している、特許請求の
    範囲第1項記載の挿入部材。 3 前記の構成部材がピストン部材(3)と結合されて
    いる、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の挿入部材
JP59019560A 1983-02-10 1984-02-07 内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための挿入部材 Expired - Lifetime JPH0637846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3304573.9 1983-02-10
DE19833304573 DE3304573A1 (de) 1983-02-10 1983-02-10 Innenelement fuer ein hydraulisches ventilspielausgleichselement fuer verbrennungsmotoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147808A true JPS59147808A (ja) 1984-08-24
JPH0637846B2 JPH0637846B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=6190504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019560A Expired - Lifetime JPH0637846B2 (ja) 1983-02-10 1984-02-07 内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための挿入部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4864982A (ja)
JP (1) JPH0637846B2 (ja)
DE (1) DE3304573A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075519A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Otics Corp ラッシュアジャスタ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2185549B (en) * 1985-10-15 1990-01-24 Honda Motor Co Ltd Hydraulic lash adjuster for use in a valve operating mechanism
DE4103055A1 (de) * 1991-02-01 1992-08-06 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulisches spielausgleichselement fuer den einsatz von brennkraftmaschinen
DE4427943A1 (de) * 1994-08-06 1996-02-08 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulisches Spielausgleichselement für die Ventilsteuerung von Brennkraftmaschinen
DE19617669A1 (de) * 1996-05-03 1997-11-06 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulisches Spielausgleichselement für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE19642482A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Schaeffler Waelzlager Ohg Halteelement
KR101209740B1 (ko) * 2010-09-20 2012-12-07 현대자동차주식회사 가변 밸브 기구를 구비한 엔진

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124210U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2090795A (en) * 1936-10-05 1937-08-24 Charles E Johnson Hydraulic tappet
US2220336A (en) * 1940-01-22 1940-11-05 Johnson Products Inc Hydraulic tappet
US2665669A (en) * 1948-06-11 1954-01-12 Gen Motors Corp Hydraulic lash adjuster
US2672133A (en) * 1951-05-22 1954-03-16 Gen Motors Corp Hydraulic lash adjuster
US2887996A (en) * 1957-10-28 1959-05-26 Wood George Hydraulic lash adjusters
US2943613A (en) * 1959-03-19 1960-07-05 Eaton Mfg Co Hydraulic tappet
US3542001A (en) * 1968-10-25 1970-11-24 Eaton Yale & Towne Hydraulic lifter with lash compensator
US4184464A (en) * 1977-05-13 1980-01-22 Stanadyne, Inc. Recirculation groove for hydraulic lash adjuster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124210U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075519A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Otics Corp ラッシュアジャスタ
US8056524B2 (en) 2006-09-20 2011-11-15 Otics Corporation Lash adjuster

Also Published As

Publication number Publication date
DE3304573C2 (ja) 1989-05-03
DE3304573A1 (de) 1984-08-16
JPH0637846B2 (ja) 1994-05-18
US4864982A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878082B2 (en) Hydraulic tensioner with ratchet mechanism
US5676614A (en) Chain tensioner device
US6767302B2 (en) Hydraulic tensioner
JP3712412B2 (ja) 内燃機関の弁制御のためのハイドロリック式遊び補償エレメント
US8037857B2 (en) Hydraulic support element for a switchable cam follower of a valve drive of an internal combustion engine
JPS63115959A (ja) チエーン緊張装置
US4985009A (en) Tensioning device for chain or belt drives
KR102647237B1 (ko) 체인 텐셔너
DE102013225984A1 (de) Hydraulische Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb
JPS59147808A (ja) 内燃機関用の油圧式の弁遊び補償機構のための插入部材
DE102016207782A1 (de) Hydraulische Spannvorrichtung für einen Kettentrieb
US9410518B2 (en) Tappet
JPS61135908A (ja) 圧力制限弁
JP3296925B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
EP1884630A1 (en) Valve stem seal
JPH09303506A (ja) 油圧テンショナ
US5251446A (en) Master cylinder with annular spacer
EP0887518B1 (en) Improved metering valve for ball plunger or pushrod socket
JPH0119043B2 (ja)
US7707866B2 (en) Die separator cylinder
JP2007239822A (ja) 油圧式オートテンショナ
EP1323948A1 (en) Hydraulic tensioner
JP4532191B2 (ja) チェーンテンショナ
US4716867A (en) Inner element for a hydraulic value compensation element
US4741085A (en) Repair of railway cushioning apparatus