JPS59147352A - 印刷色シミユレ−シヨン装置 - Google Patents

印刷色シミユレ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS59147352A
JPS59147352A JP58021104A JP2110483A JPS59147352A JP S59147352 A JPS59147352 A JP S59147352A JP 58021104 A JP58021104 A JP 58021104A JP 2110483 A JP2110483 A JP 2110483A JP S59147352 A JPS59147352 A JP S59147352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
conversion table
ink
group
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021104A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Tajima
譲二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58021104A priority Critical patent/JPS59147352A/ja
Publication of JPS59147352A publication Critical patent/JPS59147352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木)れ明はデジタル画像表示装置tにおいて4画像メモ
リの画素値として、その画像をカラー印刷するのに必を
とされるインクの童を持っており、その値の組み合わせ
から、印刷物が再現する色をC1tTlとに表示−j゛
るための印刷色ノミーレーソづン装置1に関する。
通常デジタル画r象表示装置は、各画素につりビGR(
赤)、G(緑)、B(青)のデータを画像メモリ中に例
えば各々8ビツトの輝度値で持ち、このイl^を。
elt’rなどの表示媒体のスキャン位置に応じ″(2
その値を読み出し、D/A変換(デジタルーアナロク変
換)ののち、カラーC1,j Tに表示する。12かし
、カラー印刷の製版レイアウトなどをデジタA/ コア
 ヒ:x−夕で行う場合には、画像データとL〜ではカ
シ−スキャナから得られだC(シアン)1M(マゼンタ
)、Y(イエロー)、K(黒)のインタ月、ヲデジタル
値として取り扱うのが普通である。メツセット印刷では
、インク茗は網点の面積率で表わ、Eれる。このような
画歇データを従来のデジタル画1孤表示装置に」リカラ
ー表示する手法を第1図を参1償し−r説明する、1表
示さnる画面は例えば512X5]2画素に分解されて
C,M、 Y、l(各8ビット程度の画像メモIJ 1
1.12.13.14に格納されてj7・す、(IT−
tの走査に同期して読み出され石。mlの、出さねた一
データは変換テーブルメモリ21゜22.23に入り、
(コ、M、 Yが独立にRlG、 Bに変換さし7)。
C,rXf、 Yハl、 G、 B t7)m数f、i
!bル(7)T、のような変換を行うのが普通である。
このR,G。
B値は1)/A変換器3]、32.33により電圧に変
換さ21. CRi’ 4に加えられるっ 第1図の構
成は通常のデジタル画像表示装置のものでる。3〕。し
かし。
この方式では(,:〜i、 Y、 KのKは利用されず
、丑だ、例えば、1シに対してはCのインクのように補
色のイ・′りの値12か影Vを与えないため実際の他の
インクの影響を考慮に入れるには、画像メモリ11〜1
4間のtり褥を行い、値を変更[2てから表示する必要
があるという欠点がわった、。
本発明の目的はF記の欠点を除き1画1ベメモリ内の画
素値を変更することなく正しい再現色をカラー〇it’
rにンミーレートする印刷色シミ、レー/ヨン装置を提
共することにある。
本発つ]によると、画法メモリ中の谷インク讐データか
ら、すべてのインクの組み合わせのMなり面積率を計算
シ2.得らj′シた重なり面積率と、・「ンクの京なり
部分の1t、a、 U値とから、そ゛の位161にυけ
る平均的な41J現色の1(・、 (j、 B値を得る
印刷色ンミュレーションk +Mを得ることができる。
−61c。
インクの重なり面積率から、該組み合わせでの1(・。
()、B値への寄与を与える部分を書き換え可能なメモ
リから成る変換テーブルにより構成することに、しって
使用さJl、るインク、紙、カシ−CI(・TL、/)
蛍光体の棟類などの変更に対応できる印刷色ノミーレー
ンヨン装置を得ることができる。、本発明の原3:!i
tは、ノイゲバウアーの式によっている。即ち、  C
,M、 Y、 Kのインクの網点面積率をそれぞれC,
Ill、 ’y、 k (各々0〜1の変域を持つ)と
したとき4 これにより再現される色がカラー0丁もT
に[(・単位、(ン牟位、B単位の赤、緑、宵の相対輝
度を与え′−色光と一致するとき、式(2)が成り立つ
ここで、tは、インクの重なりの組み合わせを示[7、
表1にその組み合わせが示されている。ここでO印はそ
のインクが刷られていることを、X印は刷られていない
ことを示す。
表  1 !(、i、Gi、)3Lはtの・「ツクのMfzりの色
が一致するC It ’l”の各原色の相対輝度を示す
。αtは1式(3)のようしζ6重なりの面積率でおる
4、 し5かL7ながら、グラツクインクが2rf h一つ−
CいるfLJ:。
分には他のインクの効果はあられれなり)と仮5y−ζ
ることによって1項を式(4)式(5)のように9で)
Qc減らrことができる。
“・〜・は式(21K同じ    (5)(α、に これをデジタル的に実現する本発明の第1の実施例の構
成を第2図を参照して説明する。
画像メモリ11〜14中のii!j素値c、rrb、Y
、 kはCItT4の走査に四則U、で読み出される。
変換テーブル51〜54はc、 77L、 y、 k 
(f)値によりアドレスされそのメモリ内容にはアドレ
スの1の補数が置数されており、8ビツトの場合255
−C,255−フル、 255−y。
255−kが出力される。この値は式(3)の(1−C
)。
(1−+rL)、(1−3/)、(1−4)に対応する
。乗狗器61〜68はこれらの値に対して、式(5)の
α1〜α8を求める乗算を実行する1、変換テーブル7
1〜79.81〜89゜91〜99はそれぞれ名器に対
して、α、R,,αiUi、α−31の結果を得るだめ
のものであり、αtの値によりアドレスされ、そのテー
ブルメモリ内容にはα1lLi、αiGi、缶Bi(1
)値が置数されている。
Σα1lLi、  ΣαL(ム、 ΣαlBlの加算は
それぞれi −−I        L = l   
      乙=1加賀−器101.102.103に
よって実行される。変換テーブル21〜23はC’l(
’1’の非l/M型性を補正するために用いられ、3]
〜33のD/A変換器を介して。
■も、 G、 Bに変換されたシミーレージ日ソ画像が
表示される。各デジタル処理部のビット長は、人の眼に
差異が感じられないように十分あればよいが通常加g器
101〜103の出力に8ビツトを割り当てる。変換デ
ープル71〜99の内容は印刷に使用さ7するインクや
C1tTの蛍光体の色VCよって少しずつ異なるので、
すべてに対応するには曹き換えbJ能なメモリで114
成する。各テーブルの出力に必要なビット数は、R5G
i、 Biの1直により異なるが、1つの標準的なイン
クの列では、各2につい−Cの値及びビット数は衣2で
表わされる。表2において例えばシアンインクfcBi
二2)だけが刷らねでいる位置での亀、Gi、13tは
標準の白を1も−G−B =255で表わしたとき−・
15.84.131であり、そのだめデープル72.8
2.92の値はぞ涯ぞれ0〜−45.υ〜84゜0〜1
31の1直をとる。七のため各テーブルの出力ピント数
は6ビノト、7ビノト、8ビツトが必要でありテーブル
72に関しては負の値を示すために史に】ビットが必要
である。これらの変換アーブルの内容は」二連のように
省き換える場合にはビット数にも変更が生じ得るし、加
算器101〜103により切り捨て誤差が生じ易いこと
を考えれば、各変換テーブルは表2に示した値よりも数
ビット余H1に持つ必要がある。
表 2 F記の構成によりデジタル印刷色7ミーレーシ」ン装置
は実現さハるが、この構成は乗算器61〜68は4′f
Aの乗算であるため全部で24個の2項來IB ’li
を必要とし7.すべて1()メカヘルツ以−1−で!1
jυ作する必をがあるため篩筒な装置とy、(65、こ
ノシを力隼決する本発明の第2の実施例の構成を第3図
を参照し7て説明する。本発明はここでは変換チーグル
と加m器のみにまりで構成されている。來iq(、を対
数指数変換と加鉛により代替さ7’Lるど止ずlI!1
i床メモリ11〜14中の各画素(」変換テーブル11
1〜1]7により4″れぞれ−log(1−C1−lo
gC、−log(]−++L)。
−IOg l++、 、  −昆g(]−y)、−1o
g、y、−1og(1−k)に変換さt’Lる。、 −
1(頃の値は真数が0に近つくと力((限太に近づき冷
眼ビットて表現できなくなるが、実用的には人力がjL
ビット、出カカJn−ビ、用のI場合、7− フルv3
−(トL、/スk(k=0. ]、 、211−1)ノ
内容T(k)は式(6)のようにする。
式(6)でIncは、視覚的に無限大と見做せる浪度で
あり1通常20程度である。加算器12]〜]34は変
換テーブル111〜】47の出力に対して加算を実行r
る。加算器127〜134の出力はそれぞれ、−1og
α。
〜−1ogα、である。変換テーブル71〜79.81
〜89゜91〜99は第2図のものと同じであり、それ
ぞれ。
α1f(i、C1(3i、αL+、3iを出力するが、
テーブル79.89.99を除いては入力信号はαtの
かわりに−logαtであるため1例えば−1ogαi
=oがアドレスO1−−16gtti= l)cが−r
ドL/7.2n−1に対応しテイル?LピノI・データ
のJン合にはそのテーブルメモリの内容下(k)はアト
l/スkにより式(7)のように作られる。
k、vc 下(A:)= X、 −102n−1(7)ここでX 
f;1: Rg、 (ji又は肌を代表し、ている。変
換チーグル71〜99の内容は第1の実施例の場合と同
様に使用切tするインクやCIで・Tの蛍光体の色によ
1)て異なるので11き換え可能なメモリで構成する。
−±だ名デープルの出力に必要なビット数は第1の実施
例の場合と全く同様(/C各変換テーブル毎に必要な1
11をも5で(げよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデジタル画像光示装置の構成図、第2図
は本発明の第1の実施例の構成図、第3図は本発明の第
2の実施例の構成図である。 なお1図において4はカラーCa’l’、  11〜]
4はそれぞれ画像の/アン、マゼンタ、イエロー、ブラ
ック成分を格納している画像メモリ、21〜23.51
〜54.71〜99及び111〜117は変換テーブル
メモリ131〜33は1)/A変換器、61〜68は乗
算器。 101〜103及び121〜134は加算器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 各画素にシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの
    イ/り門のデータを持ち画像が表示される媒体の7ト査
    に同期してそのデータが読み出される画1家メ七りと、
    該画像メモリから読み出される各色データの1の補数を
    とる第1の変換テーブル群と、 Ail記画像画像メモ
    リ読み出される各色データ及びIJif記第1の変換テ
    ーブル群の出力データとを組み合わせて乗り、シ、ブラ
    ックを除く各色インクの車なりのMljみ合わせについ
    て、その面積率を得る来−Q器群と、該乗算器群から得
    られる各色インクの亀なりの^、11み合わせ面4Ci
    率と前記画像メモリからnんみ出さJするブラックイン
    ク・の面積率から該組み合わせの再現色にズ」する赤・
    緑・肯輝度への舒与をイMる第2の変換テーブル群と、
    該変換テーブル群の出力を赤・緑・宵につき別々に加算
    する加詩器!(1とにより構成され、得られた赤・縁・
    Wの輝度で各画素を表示媒体に表示することによりイン
    クによる印刷結果をシミ、レートする印刷色シミシレー
    シコン装置。 2 第20変換テーブル群を誓き換え*J’ N@なメ
    七りで構成し7だ特許請求の範囲第1項記載の印刷色ノ
    ミーレーソヨン装置。 3 第2の変換テーブル群の出カビノド長をテブル毎に
    b]変に12、特許請求の範囲第1項記載の印刷色シミ
    ーレーンヨン= 置。 4 各画素にシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの
    インク犠のデ タを持ち1画像が表73Mさtする媒体
    の走査に同期してそのデータが読み出される画像メモリ
    と、該画像メモリから読み出さnる各色フーーータの7
    」数及び、1の補数の対数をどろ第1の変換デープル群
    と、第1の変換テーブル群の出力データを組歿合わせて
    加1i L=、ブラックを除く各色インクの重なりの組
    み合わせについてその面積率の7・J数を得る第4の加
    (至)器群々、該加算器群から得られる6色インクの知
    、なりの組み合わき面積率の対数と前記画1オメモリか
    ら抗み出されるブシノクインクの面積率からV、和み合
    わせの再現色に(対する赤 緑・背輝度−\の寄与を得
    る第2の変換テーブル!1トと、該変換テーブル群の出
    力を赤・緑・宵につき別々に加算する第2の加算器群と
    により構成され、得られた赤・緑・宵の輝度で各画素を
    表示媒体に表示することによりインクによる印刷結果を
    ソーミレートする印刷色ンミュレーソヨン装置、、 5 第2の変換テーフ諏し群を臀き換え可能なメモリで
    構成しfc特許請求の範囲第4項記載の印刷色シミ」レ
    ーンヨ/装置。 6 第2の変換テーブル群の出力ヒノト長をテーブル4
    aに可変にした特許請求の範囲第4項記載の印刷色/ミ
    ー、レー/ヨ/装置。
JP58021104A 1983-02-10 1983-02-10 印刷色シミユレ−シヨン装置 Pending JPS59147352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021104A JPS59147352A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 印刷色シミユレ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021104A JPS59147352A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 印刷色シミユレ−シヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147352A true JPS59147352A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12045560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021104A Pending JPS59147352A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 印刷色シミユレ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147352A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514777A (ja) * 1974-06-26 1976-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Konbeasochi
JPS55142345A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Masking operation method in digital color tone control
JPS56123540A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Dainippon Printing Co Ltd Color reproducing method in print color simulator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514777A (ja) * 1974-06-26 1976-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Konbeasochi
JPS55142345A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Masking operation method in digital color tone control
JPS56123540A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Dainippon Printing Co Ltd Color reproducing method in print color simulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829455A (en) Graphics system for video and printed images
EP1441503B1 (en) Color space conversion using interpolation
JP2755935B2 (ja) 多色刷り印刷機に用いる5色ないし7色印刷板の作成方法
EP0357385B1 (en) Image processing method and apparatus
JPS58215653A (ja) 多色印刷物再現色表示装置
US5677967A (en) Method of and apparatus for converting between a color appearance space and a colorant space
JPS58106541A (ja) デイジタル的にデイスプレイされる色彩像の色補正用装置及び方法
US5666436A (en) Method and apparatus for transforming a source image to an output image
KR100553950B1 (ko) 색보정 회로 및 그것을 구비한 화상 표시 장치
JPS61214862A (ja) カラ−画像形成方法
US6002795A (en) Method and apparatus for transforming a source image to an output image
US20060159334A1 (en) Source device to destination device transform using black weight
JPH04335771A (ja) 色修正装置
JPS59147352A (ja) 印刷色シミユレ−シヨン装置
US6456295B1 (en) Method for simulating diffusion on a raster
JPS60263153A (ja) 印刷色シミユレ−シヨン装置
JP2982006B2 (ja) 色修正方法および装置
JPH1188712A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2534307B2 (ja) 色変換装置
JP3065338B2 (ja) アクロマチック製版用色変換装置
JP2599035B2 (ja) 色演算装置
JPS62150478A (ja) 画像情報処理装置
JPH0734577B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2575362B2 (ja) 画像処理方法
US20080192066A1 (en) Raster operation table conversion for color spaces