JPS59146594A - 加水分解方法 - Google Patents

加水分解方法

Info

Publication number
JPS59146594A
JPS59146594A JP1961083A JP1961083A JPS59146594A JP S59146594 A JPS59146594 A JP S59146594A JP 1961083 A JP1961083 A JP 1961083A JP 1961083 A JP1961083 A JP 1961083A JP S59146594 A JPS59146594 A JP S59146594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lignocellulose
microwave
hydrolysis method
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1961083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Koshijima
越島 哲夫
Junichi Azuma
順一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP1961083A priority Critical patent/JPS59146594A/ja
Publication of JPS59146594A publication Critical patent/JPS59146594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水若しくは有機酸、無機酸の水溶液の存在下で
、木拐、バガス、稲ワラなどのリグノセルロース含有植
物体にマイクロ波全照射して急速に加熱することによっ
てセルロース、ヘミセルロースおよびリグニンなど全加
水分解し、それに続く酵素による糖化′ff、答易にす
る方法に関するものである。
近年、化石資源の枯渇に伴い、再/:EOT能な生物エ
ネルキーのイ1°幼利用が重要な社会的要請となって来
ている。!侍に木材については消費量の約1/4が溌拐
としてづ外出され、単に燃料として消費されて米だが、
之全循化し化学工業原料或いはアルコール原料とじて利
用し様とする試みは世界的規模に2いて進められている
。この理由は澱粉質と異なり、セルロース質(1食料と
競合すること無く、貯蔵に計jえ、′l+δ時軸蓄が可
能で必ること、また季節に関係無く収穫し得ることなど
、大きいメリットが有る〃)らである。
しかしながし例えば木材の場合、細胞間全接着している
リグニンが存在しているので、セルラーゼ螢1(jいる
解素俄化金行なう時(Cセルロース質を反応し易い状態
にするために微粉末化するとか、鉱酸による加水分解或
いはその系外への除去などの[]1j処理か心安となる
。丑だ硝化してもリグニン(址全くAU用されずPjf
、檗されるので生成gの1曲格會低ドさせることが出来
なかった。そのために水利糖化はでんぷん質を原イ4と
するものに比べ、コスト的v′C冒くなり殆んど実用生
産されていないのか現状である。
之に対して本発明(は光分な−B1の水分の伴仕丁、若
しく +rJ、酸の水浴液存在ドでマイクロ彼照効Vこ
よる円部からの急速加熱処理により極めて蝮時間にリグ
ニンと共にセルロース、ヘミセルロースを加水分〕嫂し
、之:/C仄〈酵素処理全容易にさせ、更に11その使
用によつ01段で塘化が行’/: Av tする万伝全
土IN供するものでろる。
廟で、リグノセルロース吻J′iへのマイクロ波+(+
j(、J 17(関し〔は1之に特公昭h4−4360
1−寸((おいてマイクロ波による急速加熱を利用して
氷相チップを解砕する方法がじ;1示されているが、こ
の方法は木材チップ中の水分の急速気化による繊維の]
・稈砕を目的とじたものであり、当然のこととして加水
分’rf<わぶ化率は極めて低く、セルロース、ヘミセ
ルロース、リグニンなどの加水分解全促進させることを
目的と−[る本発明と(は目的内容が全く異なるもので
ある。
本発明はチップ化或いは粉末化したリグノセルロース含
有4M!i勿体を密閉j容器中で適当市の水若しくは有
1諷り反、東;、↑辰り敗の水浴液の材−任下でマイク
ロま (及1!f<射により、180℃以上の温度で急速に加
熱すf\ ると云う4cくっである。
リグノセルロース含有値切体としてQま木祠、バカス+
 41ij ’7ジ、もみ、竹などがりり、含7J(は
の均一化、加25名の均一化のたのに粉末化するが若し
くは1111片チップ状にしてから用いるのか好ましい
之6のりグツセルロース含有植物体は未乾燥の場合ばそ
の水分、囚、四の侭で、1だ一方、乾床してぃて1ツタ
部水分が少:/i:いノ易合は水中で(威圧処理して水
金内部1で光分容重ぜてから用いる。リグノセル口・−
ス含有植物体に対する水若しくは准機酸、無機酸の水溶
液の峡は少な過き゛るとマイクロ波による加熱、加水分
)・i(が不充分となり、才fcその届:が多過ぎると
加熱のためのマイクロ波エイ・ルギーが不必歇に多くな
ると共に生成還元糖の1農度が低くなり過ぎる。必要な
水分の最低最はリグノセルロース含有植物体が未乾燥(
生)の侭の状態の量であるが、装置1条件2作業性によ
って水若しくはイ〕′機1・2.無機酸の水浴液の添加
か必要となり、その最(、づ、リグノセルロース含有(
直物体の2U倍(欲面比〕以下が好ましい。
酸を反出した場合には生成還元ij:j−jlLか水だ
け乞゛1更用した場合よりも増加するが1浚一度と生成
する還元糖縫とは比例せず、低譲)及の刀が効果か大き
い。
1波Cユ有機酸、無或酸のどちらでも使用可能でりり、
0.2 N以下の娘度が好丑じい。
マイクロ波の振動周波数は加熱が効果的に行なわれ、t
tば良いので荷に1浪>iじないが、即に商用鉄+(r
: カ作らt+、 −c nる9151VIHz若L 
< u 2450 MH2のものかイ1°用でめる。
加熱温度については、180℃以下では目的とする加水
分前が実隊上殆んど起こらず、180℃以上で始めて加
水分消速度が急に連くなって来る。また一方・温度は高
い方が勿論反応は速くなるが加水分J・邦効バ・、装置
の1111圧度などの点から見て極広1・1.にτr爪
度全商くすることは41利でないので180′C以上2
60℃以丁”が実際的で、ある。
加熱11g+]ijjは、マイクロ波の出力とリグノセ
ルロース財自1lIl吻体ふ・よび水線によっても当然
異なる力・、符にそれ全限定する心安はない。しかし本
発明法による加水が1!イ速度は非−イ((速いので短
時間で光分である。
見、下、実施例によって本発明を説明するか、絃((示
しfc実施例のみに限定さルるもQではない。
実力m例1 全・J[か60メツシユの姉を通過する様に粉砕した亦
1公、ブナ+ 、I’ra ’ノラ、もみ殻、孟宗竹或
いはバガ゛スτ友々衣′1の条1・(:でマイクロ波処
理した。
、4<1   マイクロ波照射条件 マイクロ波照射時間約10分間で内部温度がボッ260
°CvCなったが、そこで加熱を止め次に冷ムlJ開封
し還元糖と水可溶成分の敞ヲ分析した。その結果をヱl
]達温度と共に衣2に示す。
なお生成還元糖“敵(はジニトロサリチル酸法を用い、
グルコース換算値で示した。丑だ()内にjJi(7パ
イ射の場合の1直をぐ4のために記載した。
表 2  マイクロ波照射によって生じfc還元糖、水
可溶成分」外記のマイクロ彼処」」試%4 f T r
 i chode rmaviride、起JGjのセ
ルラーゼであるメイでラーゼCEPB (す](台製呆
(1木〕製〕と用いて衣6に示した木江で11π話・、
υ1・4化を行なった。生riy、 した還元糖と試イ
→の東9.(−銑少、4金表4に示す。
衣  乙 衣  4 実施例2 縦、横、厚みが夫々1び+−x1cmx0.2c2)L
のブナ何のテップを実施例1の条p+:でマイタロ波照
射処理し、実施例1と同−条1ζl=で+乃化した。雨
られたものの還元()訃μ64.3係と高かった。
参考ψす1 実施例2と同じテップv、 20 Ky′/、、t!+
 24 Ky′/cyn2および28Kl/cゎ2の圧
力Fで4分間蒸煮した後、急に圧力を下げて水分全)瞬
間的に蒸発、爆砕させ実施例10条件で′i;lμ化し
た。1尋らn′fcものの還元糖生成111−は犬ノ(
17・β、61%、67%であった。
参考17・]2 実施レリ2と111」じナツプ’t180’cで15秒
同訓熱して1彪111j+ ’19<化させてから実施
例2の条件で糖化した。
還元4店の伺刀戎+1’(は211口≠と1太かった。
実施例4 ブナ祠【60メツシュ師目全通1で粉砕し、その7倍の
ポー、の硫酸水ポ液(崖展0.02N 、0.1N。
0.21’l)全夫々用い実施例1と同様マイクロ波照
射した。その結果を表5に示す。
表  5 実施例5 ブナの粉末について実施例1に示した条件の内、マイク
ロ波照射加熱温度のみを変化させて処理し次に実施例1
に示した条件で糖化した。
その結果全べ乙に示す。
表 6 手  続  補  正  書 昭和58年6月18日 特r1・庁長官 若 杉 祁 夫 殿 1.1■件の表示 特  願  昭   58−19610  号2、発明
の名称 加水分解方法 6、補正をする者 4を件との関係     考許出願人 住所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 何\  (
2ろ4) 山陽国蓋パルプ株式会社取軸役社長那須 忠
己 4、代理人工100 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−.56、補正の
対米 明細薯の特許請求の範囲の((イ)及び発明の詳細な説
明の欄 Z 補正の内在 明Ya 5i!中の下記の諸点を補正致し逢す。
(])第1!第4行目〜第20行目の特許請求の範囲全
別紙の通りに補正致し1す。
(2)  第5貞下から6行目 「即に」とめるを 「既に」と補正致しなす。    ・ (3)第7貞表1を下記の如く補正致しブす。
表 1  マイクロ波照射条件 (4)第8頁表2全下記の如く補正致し1す。
表 2 マイクロ液照射によって生じた磁元糖、水可溶
成分(5)第8頁下から4行目〜5行目 [TrichocLerma viricLe J 、
!: fj)るを「Trichoderma Viri
aeJ ト補正致し1す。
(6)  第9頁表6全下記の如く補正致じ1丁。
表 6  酵素糖化 条件 (7)第10エゴ下から7行目 1−実施例2の条件」と多る5を (゛実lI’lj (々lj1の条f’j jと711
1正゛改し普す。
(8)第1U貞Fからj5行目 [実施例4−1とある? 「実り色計1j5」とイカjに牧します。
(9)第11頁表5の下の 「実施例5」とりる會 「一実施例4」と補止致し1ず。
2、特許請求の範囲 1 リグノセルロース含有4m吻体を、水若しくはイf
機岐、無機酸水溶液の共存Iζにマイク[コ波で加熱す
ることを特許とする加水分m方法。
2 リグノセルロース5南植物体と細片ナソゾ状若しく
は粉末状にして用いる特許請求の範囲第1頃記1偵の加
水分Jr+イ方法。
ろ 水若しく(は有栽献、無機岐の水浴故のii?、リ
グノセルロース含有植物体の2[]倍(重Wt 比]以
I・−とする符W−1請求の範囲第1項なたは第2唄1
je ’:i’8の加水分)イカ、・人。
4 イ」磯酸、無機敏の水溶敢て0.2N以下の濃度と
する特許請求の範囲第1項ないし第6項中の1・iJ 
;i’l−か1項に記・或の加水分肩ガ広。
51工1iA I丸180゛C以七に刀1]鋼ヒ5−る
q守旧−請求の範、吾]第1項ないし第4項中の1u」
れか1項に記載の加水分Fyr力り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リグノセルロース含有植物体を、水若しくはイ1機
    酸、無機酸水溶液の共存下にマイタロ波で加熱すること
    を特徴とする加水分解方法。 2 リグノセルロース含有植物体を細片チップ状若しく
    は粉末状にして用いる特許請求の範囲第1項記載の加水
    分解方法。 ろ 若しくは有機曖、無磯酸の水浴液のtjtを、リグ
    ノセルロース営有+!吻体の20倍(重計比〕以下とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の加水分解方
    法。 4 有機はり、無・炭酸の水溶漱全0.2N以下の誤1
    腿とする特許請求の範囲第1唄ないし第6項中の10」
    れか1項に記載の加水分解方法。 5 温度iso℃以上に刀0熱する時計請求の範囲第1
    項ないし第4項中の何社か1項に記載の加水分解万人。
JP1961083A 1983-02-10 1983-02-10 加水分解方法 Pending JPS59146594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1961083A JPS59146594A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 加水分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1961083A JPS59146594A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 加水分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146594A true JPS59146594A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12003955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1961083A Pending JPS59146594A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 加水分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146594A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123419A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法
JP2010098994A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 糖又はその誘導体の製造方法
JP2011223977A (ja) * 2010-04-01 2011-11-10 Univ Of Miyazaki セルロース系物質の分解方法
JP2012102297A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Idemitsu Kosan Co Ltd リグニンの可溶化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123419A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法
US8900410B2 (en) 2007-03-30 2014-12-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Fine fibrous cellulosic material and process for producing the same
JP2010098994A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 糖又はその誘導体の製造方法
JP2011223977A (ja) * 2010-04-01 2011-11-10 Univ Of Miyazaki セルロース系物質の分解方法
JP2012102297A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Idemitsu Kosan Co Ltd リグニンの可溶化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. High efficiency co-production of ferulic acid and xylooligosaccharides from wheat bran by recombinant xylanase and feruloyl esterase
EP2333151A1 (en) Novel method for processing lignocellulose containing material
JP2008514207A (ja) 蒸気回収を伴う連続流通式前処理システム
BRPI0113263B1 (pt) processo de hidrólise de lignocelulósicos com sais metálicos/ácidos diluídos
JPS597439B2 (ja) セルロ−ス性物質の前処理方法
JPH0260317B2 (ja)
CN104498562A (zh) 氢氧化钠/尿素/水体系预处理农业废弃物生物质的方法
JP2005027541A (ja) 単糖類及び/又はオリゴ糖類の製造方法及び木質成分の分離方法
Han et al. Production of sodium gluconate from delignified corn cob residue by on-site produced cellulase and co-immobilized glucose oxidase and catalase
CN103255659A (zh) 氨联合稀碱常压处理木质纤维素类生物质的方法
He et al. A novel strategy for producing cellulase from Trichoderma reesei with ultrasound‐assisted fermentation using spent mushroom substrate
CN105039421B (zh) 一种玉米秸秆沼气制备耦合发电余热利用的方法
Ong et al. Enzymatic hydrolysis of rice straw: process optimization
JPS59146594A (ja) 加水分解方法
Moscon et al. Comparison of conventional and alternative technologies for the enzymatic hydrolysis of rice hulls to obtain fermentable sugars
JP2004089016A (ja) 廃建材の処理方法
JP4886074B2 (ja) バイオマス糖化の前処理方法及びその前処理方法を用いた糖化方法
CN107475328A (zh) 一种利用竹材制备可发酵糖的方法
CN112878085A (zh) 一种用大麻皮制备纳米纤维素的方法
CN106638081B (zh) 用于白腐菌培养的滤纸纤维载体的制备方法
JPH0429329B2 (ja)
Valchev et al. Use of enzymes in hydrolysis of maize stalks.
JP5007998B2 (ja) リグノセルロース系植物材料腐朽物を用いる糖化方法
JP2010088319A (ja) 木本植物の樹皮の糖化方法
JPS6318479B2 (ja)