JPS59145443A - ガス暖房機 - Google Patents

ガス暖房機

Info

Publication number
JPS59145443A
JPS59145443A JP58018334A JP1833483A JPS59145443A JP S59145443 A JPS59145443 A JP S59145443A JP 58018334 A JP58018334 A JP 58018334A JP 1833483 A JP1833483 A JP 1833483A JP S59145443 A JPS59145443 A JP S59145443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
combustion
auxiliary
main
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58018334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151728B2 (ja
Inventor
Fuminori Katsumata
文則 勝股
Osamu Kadoma
門間 修
Yasutsugu Matsui
松井 安次
Toshihiko Makino
牧野 寿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58018334A priority Critical patent/JPS59145443A/ja
Publication of JPS59145443A publication Critical patent/JPS59145443A/ja
Publication of JPH0151728B2 publication Critical patent/JPH0151728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0488Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using fluid fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、#熱金網で構成された炎口の表面で混合気
を燃焼させて暖房を計るガス暖房機に関するものである
上記この種のガス暖房機は、耐熱金網で形成した円筒又
は平塚状の炎口に、ガス燃料^燃焼几空気との混合気を
導いて、炎口表面で燃焼さセ又暖シを形成するものであ
り、金網である炎口の赤外輻射による放熱により火炎温
度が低下し燃焼において有害とさtする窒素酸化物(N
Ox)の生成が少ない特使がある。LかLながら、炎口
を構成している金網の単位面積当りの燃焼量が少なくな
ると、火炎の冷却が極端に進行し、混合気の燃焼が不完
全になって未燃焼ガス(HC)や−酸化炭素(CO)な
どが燃焼排ガスに多く含まれるようになる難点がある。
また、燃焼量が多くなり過ぎても混合気の温度が上りす
ぎ、逆火をまねいたり、炎口の熱劣化の問題が生じ焼の
範囲が狭いため、燃焼量の調節中がたいへん狭いもので
ある。
本発明は、単一の燃焼空間に主・副のバーナの耐熱金網
よりなる炎口な設け、これによって燃a量の調節rlJ
を広くすることを可能としたガス暖房機を提供すること
を目的とするものである。
次に本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
図面に示す本発明の適用例としてのガス暖房機は、主バ
ーナ〔1)と副バーナ(2)の結合した複式の燃焼器(
3)によって暖剣な形成し、内蔵の送風機(4)によっ
て燃焼による暖剣を室内へ供給して室の暖房を計るもの
である。複式の燃焼器(3)は、ガス燃料と燃焼用空気
との混合気を形成する混合気形成部(5A)  とこれ
に連絡する円筒状の耐熱金網よりなる炎口(6A)をも
つ主バーナ(1)の前記炎口(6A)で囲まれる燃焼空
間(Sl内に、主バーナ(1)とは別の混合気形成部(
5B)に連絡した剛熱金網よりなる半球状の炎口(6B
)を6設■5たものである。主バーナ(1)σ〕炎口(
6A〕 の外側には主バーナ(1)の外周に混合気通路
としての空間を形成して面1熱金属よりなる外筒(7)
が設けられている。この/A、 fJ (7)は混合ズ
形成部(5A)の一部を形成し、上端において混合気形
成部(5A)の主体である吸込管(8)に連絡している
。外筒(7)と、主バーナ〔1)の炎口(6A)  と
は、下向きに開放していて、主バーナ〔1)の炎口(6
A)の上端部に副バーナ(2+の炎口(6B)が下向き
の凸球面となる形態に配設され又いるのである。副バー
プゴ21σ、雪この炎口(6B)は、主バーナ〔1)の
空気混合部(5A)内に、吸込管【9)以外が内包され
た空気混合部(5B)に連絡している。主バーナr1)
と副バーナ(2)の名吸込管(81、[’llは近接し
て並んでいて、それぞれ子の開口端に対して燃料供給系
OQの端末部品である燃料ノズル01)が一つずつ臨ん
でいる。燃料供給子00ば、ガバナ02の下流で主バー
ナ用供紹・平(IOA)と、副バーナ供給子(IOB)
とに分岐し、副バーナ用供給系(]、OB )には入力
切換方01をまたぐ小入力用のバイパス04)が構成さ
れている。主バーナ用供給系(IOA)に(J、燃焼ノ
ズル01)の上流側に電磁弁09が挿入され、ている。
また、副バーナ用供給系(IOB )には、その最」二
流部に該副バーナ用供給系(IOB)を開閉する電磁弁
06+が設けられているのである。なお、図中符号07
)は外筒(7)の下端より火炎のイオン電流を検出する
火炎検知電極を、a町よ、点火電極を、00は5n02
 素子等の燃焼排ガス中のC01H2等の可燃性ガスを
検出するガスセンサを、(イ)目ジルコニア等、酸素濃
度を検知するセンサをそれぞれ示す。
すなわち、本例のガス暖房機は、副バーナr2+にバイ
パス04゛)を通さず大入力でガス燃料を供給して着火
さセた後、主バーナ〔1)にガス燃料を供給して主バー
ナ〔1)を燃焼運転させるとともに、主バーナ「1)と
副バーナ(2)とが同時燃焼状態に入った後には、副バ
ーナ「2)へのガス燃料をバイパスαくを通じて小入力
にして主バーナ〔1)の炎口(6A)が耐熱温度をこえ
ないようにすることがでLOOO1500Kcal−h
rとし、主バーナ(1)のそれを2500 Kcal 
hr  とすれは、主・副の同時燃焼で3000 Kc
a、]−hr  の燃焼量が、副バーナ〔2)ノf・独
で1000Kcal hr  と500 Kcal h
rの二通りの燃焼量が暖房負荷に応じて選択できるので
ある。すなわち、燃焼量の調節1]を広くすることがで
きるのである。特に本例のものでは、主バーナ(1)が
下向きに取伺けであるので燃焼空間(81に生じる浮力
が作用し、燃焼の安定性が高く、また燃焼ガスが外筒〔
7)の周囲を流れず、外筒(7)が室温空気に接触して
冷却されるため、炎口(6A)についての過熱及び混合
気の温度上昇も抑えることができる。なお、燃焼量の調
節については、主バーナ〔1)のオン・オフによっても
、主バーナ用供&T 系(9A )にバイパス又は、連
続可変弁などを設けること、さらには、これらの組合せ
によって実施しても良い。
以上、実施例による説明からも明らかなように本発明の
ガス暖房機は、単一の燃焼空間に主の炎口を設け、主副
のバーナに個別的にガス燃料を供給するようにした畦の
であるから、主副のが−ナの燃焼量の重合によって、全
体としての燃焼量のM、1筒中を広くすることができ、
安定燃焼の範囲が広いものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の適用例としてのガス暖舅機の構成を示す
糸続図である。 (1)・・主バーナ    (2)・・副バーナ(3)
・・燃焼器 (5A) 、(5B)・・混合気形成部(6A) 、(
6B)・・炎口  (7)・・外筒(8)、〔9)・・
吸込管   QO・・燃料供給系01)・・燃料ノズル
   (81・・燃焼空間代理人 葛 野  信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 rl)、ガヌ燻料と燃焼用空気との混合気を形成する混
    合気形成部とこれに連絡する筒状の鵬熱金網よりなる炎
    口をtつ主バーナの炎口で囲ま7’+た燃焼空間内に、
    主バーナとは別の混合気形成部に耐熱金網よりなる炎口
    が連絡した副が−ナの炎口を配設し、た複式の燃焼器と
    、この燃焼器の主バーナと副バーナとに個別にガヌ燃判
    な供給する燃料供給系とを備えてなるガス暖房機。 [2+、副バーナの炎口が、半球状又は筒状である特許
    請求の範囲第1項記載のガス暖房機。 (32、副バーナの燃料供給系が、入力の切換えができ
    る構成であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のガス暖房機。 (4)、主バーナの燃焼空間が下向きである構成の記載
    のガス暖房機・
JP58018334A 1983-02-07 1983-02-07 ガス暖房機 Granted JPS59145443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018334A JPS59145443A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ガス暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018334A JPS59145443A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ガス暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145443A true JPS59145443A (ja) 1984-08-20
JPH0151728B2 JPH0151728B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=11968740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018334A Granted JPS59145443A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ガス暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186508A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS6189409A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162732U (ja) * 1979-05-12 1980-11-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162732U (ja) * 1979-05-12 1980-11-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186508A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS6189409A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH0584409B2 (ja) * 1984-10-08 1993-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151728B2 (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040250810A1 (en) Warm air furnace with premix burner
JP2009522537A (ja) 触媒又は高温酸化剤不在の無炎燃焼のためのシステム、装置及び方法
JPS59145443A (ja) ガス暖房機
JPS6486033A (en) Tester for heat resistant tubular member
JPH01210707A (ja) 触媒燃焼装置及びその燃焼方法
JPS6234108Y2 (ja)
JPS59167621A (ja) 触媒燃焼器
JPH0116911Y2 (ja)
JPH02254210A (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JPS6350589Y2 (ja)
JPS64602B2 (ja)
JPS6373005A (ja) 低NOxフアンヒ−タ
JPS58129106A (ja) 燃焼装置
JPS6234107Y2 (ja)
JPH0828821A (ja) 窒素酸化物低発生ラジアントチュ−ブバ−ナ装置及びその燃焼方法
JPH0627568B2 (ja) 低窒素酸化物バーナ
JPS6224692B2 (ja)
JPS586352A (ja) 温風暖房装置
JPS63226506A (ja) 触媒燃焼装置
JPH03263504A (ja) 低窒素酸化物バーナ
JPH02306020A (ja) 触媒燃焼装置
JPS61231318A (ja) 触媒バ−ナ
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ
JPS602806A (ja) 燃焼量可変パルス燃焼器
JPH08188040A (ja) 燃焼式ヒータ