JPS59145407A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS59145407A
JPS59145407A JP2022483A JP2022483A JPS59145407A JP S59145407 A JPS59145407 A JP S59145407A JP 2022483 A JP2022483 A JP 2022483A JP 2022483 A JP2022483 A JP 2022483A JP S59145407 A JPS59145407 A JP S59145407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
wick
metal fitting
small chamber
liquid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022051B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Uno
克彦 宇野
Katsuhiko Ishikawa
克彦 石川
Eiji Shimizu
英治 清水
Satoru Nitta
悟 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2022483A priority Critical patent/JPS59145407A/ja
Publication of JPS59145407A publication Critical patent/JPS59145407A/ja
Publication of JPH022051B2 publication Critical patent/JPH022051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油ストーブ、石油コンロ等に広く利用されて
いる灯芯気化方式の液体燃料燃焼装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来、液体燃料を灯芯の毛管現象によって吸上げ、先端
部から気化させて燃焼させるこの種の液体燃料燃焼装置
は第2図に示す如く、内芯収容筒9と外芯収容筒11に
より形成された芯収容筒空間15に灯芯13を昇降自在
に装着し、灯芯先端の気化部13′を略同芯円状に配さ
れた内炎筒4外炎筒5間に形成される燃焼室8内に臨捷
せて燃焼させるものである。この場合、内、外炎筒9゜
11は内、外芯収容筒上方に形成される内、外火皿10
,12に各々載置されており、定常燃焼中は内、外炎筒
4,6に多数設けられた空気孔7に形成される火炎およ
び上方の高温部からの熱伝導等により、内外芯収容筒9
,11の下方もかなり高温になっていた。したがって、
灯芯13をAの燃焼位置からA′の位置まで降下させて
消火しても、しばらくの間は内外芯収容筒9,11から
受熱して少しずつ燃料を気化させ、これが燃焼室8下方
で燃焼されるために消火に長時間を要していた。また、
誤って燃焼装置を転倒させた場合にも振動消火装置が働
いて瞬時的に灯芯を降下させて消火動作−を行ったとし
ても、内外芯収容筒9,11からの受熱によって気化し
た燃料ガスが内外火皿10.12付近で燃焼したり、芯
収容筒壁に添って洩れ出た液体燃料が内外火皿10,1
2付近で気化してここで燃焼するため、完全に消火する
までにかなりの長時間を要していた。したがって消火時
には多量の未燃焼ガスが発生して激しい悪臭を発生し、
捷た転倒時は、火炎が長時間残存するので使用者に危険
感を与えるものであった。
発明の目的 本発明は以上の様な従来の欠点を解消し、通常の消火時
および転倒時の消火時間を短縮し、その間発生する激し
い悪臭を抑制:し、使用者が快適かつ安全に利用し得る
液体燃料燃焼装置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は灯芯を収容する内外
芯収容筒の少なくとも一方の壁上部に小室を設け、この
小室は内外芯収容筒によって形成される芯収容筒空間と
連通ずる開口と、外気と連通ずる通気孔を備えるととも
に、上記開口と通気6t・・ 一 孔は上下に段差を生じる様に設けている。この構成によ
って、芯収容筒下部の温度を低くすることができ、さら
に消火時には連通目を通して開口がら空気を導入して未
燃焼ガスを瞬時に燃焼させ、かつ空気の流入によって芯
収容筒上部を冷却するので、速やかに消火を行なわせ、
その間に発生する臭気を大巾に抑制することができる。
また、転倒時も同様に迅速に消火を行なわせることがで
き安全上も非常に効果がある。さらに通気孔と開口は上
下に段差を生じる様に設けているため、通常燃焼中は気
化ガスが外に漏出してそこで引火して燃焼するいわゆる
逆火の現象もおさえることができる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を用いて説明する。
第1図は石油ストーブの外観を示すもので1は油タンク
、2は油タンク1上方に設置された遮熱板、3は燃焼筒
である。欠截部Aおよびその近傍の詳細を第3図に示す
。4は内炎筒、5は外炎筒、gは外筒で、3者は順次同
心円状に配され6ベー・り て燃焼筒3を形成している。また、内炎筒4、外炎筒5
は多数の空気孔7を有し、両者間に燃焼室8を形成して
いる。9は内芯収容筒でその上端部は内火皿10を形成
している。11は外芯収容筒でその上端部は外火皿12
を形成している。上記内炎筒4、外炎筒6は各々内火皿
10、外火皿12上に載置されている。13は円筒状の
固定金具14に装着された灯芯で、上記内、外芯収容筒
9.11間に形成される芯収容筒空間15に昇降自在に
装着され、通常はB位置で気化部13′を燃焼室8に臨
ませて燃焼され、消火時はB′位置まで下降させられる
。外芯収容筒11の上方は段部16を介して小室壁17
を形成している。18は上部金具で、小室壁17の芯収
容筒空間15側に装着され、小室19を形成している。
外芯収容筒9と上部金具18はステンレス系材料で形成
されている。2oは上部金具18の下端縁21を外芯収
容筒11上部の段部16との間に間隙を設ける様にして
形成された開口で、この開口2oは通常燃焼中は灯芯1
3によって閉塞され、消火時、7/。
灯芯13が最下位置に降下した時に灯芯13先端よりも
上方に位置する様に設定されている。また上部金具18
の芯収容筒空間16側の内径は、上方では外芯収容筒1
1内径とほぼ同一もしくは僅かに径大となし、下方は芯
収容筒空間16の幅を拡大する様に若干屈曲させている
。22は小室19を形成する小室壁17の中程から上方
に設けられた外気と連通ずる通気孔で、芯収容筒下方へ
の熱伝導を減少させる様に長穴状としている。23は内
芯収容筒に設けられた外気と連通ずる透孔である。
以上の構成において、外芯収容筒壁上部に小室壁17と
上部金具18によって形成される小室19は開口20を
有しているので、通常の燃焼中(灯芯13先端がBの位
置の時)は上部金具18はかなり高温になるものの、こ
の熱は開口20によって完全に遮断される。また小室壁
17上方には下方への熱伝導を抑制する如く長穴状の通
気孔22が設けられているため下方への熱の移動はかな
り抑えられ、外芯収容筒11は比較的低温に保たれる。
したがって灯芯13をB′位置まで下降させて消火操作
を行った時気化部13′からの燃料の気化が抑えられる
。通気孔22は上記の様に外気を導入する役目と下方へ
の熱の移動を抑える役目をするものであるので特定の形
状とする必要はなく、小室壁17付近の強度や燃焼特性
等を考慮した上で任意の形状をとることができるが本実
施例では第3図に示す如く長穴状としている。
また、開口20は灯芯の最下位置B′より上方にあるた
めに通気孔22を通して開口2oから空気が導入される
ので僅かに発生した気化ガスを速やかに燃焼させるとと
もに流入した空気によって上部金具18近傍の温度を冷
却するので速やかに燃焼を停止させることができる。故
に消火操作後に激しい悪臭を長時間放出することなく、
短時間に消火を完結することができる。また外芯収容筒
11を熱伝導率の悪いステンレス等で形成しておけば下
部への熱の移動はさらに抑えられるので上記効果はさら
に大きくなる。転倒時には次に述べる様な効果がある。
消火時と同様、外芯収容筒119、、 ・ 下方は比較的低温に保たれるため、転倒して振動消火装
置が作動して灯芯13を瞬間的に下降させて消火操作を
行った場合気化部13′からの燃料の気化は抑えられる
。僅かに発生した燃料ガスの一部は=5の様に開口20
全通し通気孔22から速やかに放出される。また芯収容
筒空間6に残存している燃料ガスは■−の様に通気孔2
2から開口20を経て導入された空気によって速やかに
燃焼されるとともに、流入した空気によって上部金具1
8付近を速やかに冷却するので速やかに燃焼を停止ヒさ
せることができる。また、外芯収容筒は比較的低温であ
るため、燃料の粘度もあまり低下しない。したがって転
倒時に外芯収容筒壁11を伝って流出する燃料の量は少
なく、流出したとしても、開口2oから小室19へ導入
され、小室壁17をぬらす程度であり、従来の様に流出
した燃料が上部で気化して燃焼するという現象は見られ
ない。以上の様に転倒時においても短時間に消火10ベ
ージ タール状物質も生成しにくい。上部金具18にステンレ
ス等の熱伝導率の悪い材料を使用することによりこの効
果はさらに大きくなる。上部金具18の芯収容筒空間1
6側の内径は外芯収容筒11の内径とほぼ同一でも若干
径を大きくしても良い。
径がほぼ同一の場合は通常の燃焼時は芯収容筒空間16
は灯芯13で閉塞されており、上部金具18の熱で灯芯
13側面から気化した燃料が開口20付近に滞溜する可
能性があるが開口20は小室19の下方にあり、通気孔
22は小室19の上方にあり、両者間に段差がある為に
滞溜ガスは開口20付近のみにとどまるので、通気孔2
2を通して外へ漏れ、ここで引火して燃焼する、いわゆ
る逆火の現象は見られない。上部金具18の内径が外芯
収容筒11の内周よりも大きい場合は灯芯13と上部金
具18との間に隙間を生ずることになり、空気が通気孔
22から開口2oを経て、隙間から燃焼室8に導入され
るため開口20付近に燃料ガスが滞溜することがないの
で逆火の危険性は皆無であるのに加え、隙間を通して燃
焼室15下部へ空気を導入することができるため燃焼室
16下部に滞溜している燃料ガスを上方へ搬送するので
、燃焼室下部への結露が防1にされタール状物質の生成
も減少するという効果が付加される。
また上部金具18の下端縁21は芯収容筒空間15の幅
を拡大する様に若干屈曲させており、これによって、灯
芯13を上昇させる時に気化部13′先端が下端縁21
にひっかかって先端部を損傷することなく、常に円滑に
灯芯13が昇降できる様に配慮している。以」二の実施
例では外芯収容筒壁上部(て小室を設けた場合について
のみ述べたが、逆に、内芯収容筒壁上部に小室を設けた
場合および内外両方の芯収容筒壁土部に小室を設けた場
合にも同等もしくはそれ以上の効果が得られる。また内
外芯収容筒のいずれか一方に小室を設けた場合について
は小室を設けていない方の芯収容筒壁上部に透孔23を
設は灯芯13が下降した時に空気が芯収容筒空間に導入
される様にしておけば、転倒時もしくは通常の消火特性
をさらに向上させるととが可能である0 発明の効果 本発明によれば、内外芯収容筒の少なくとも一方の壁上
部に小室を設け、この小室に芯収容筒空間と連通ずる開
口と、外気と連通ずる通気口を備え、開口と通気孔は上
下に段差を生じる様に設けることにより (1)芯収容筒下部の温度を低くすることができるので
転倒時および通常の消火時に、灯芯降下後、気化部先端
からの燃料ガスの発生を抑制することができ、激しい臭
気等の発生を防止することができる。
(2)転倒時もしくは通常の消火時に通気孔および開口
を通して空気を導入して未燃ガスを速やかに燃焼させる
と共に、導入された空気によって速やかに冷却して燃焼
を停止させることができる。
(3)転倒時等は灯芯の電工位置付近の温度は比13 
バ  ゛ 較的低いために、燃料の粘度はあまり下らず、芯収容筒
壁を伝って流出する燃量の量を抑制するとともに、流出
した燃料は開口を通して小室内に導かれるので、火皿付
近へ燃料が流出してそこで燃焼するということはない。
@)通常の燃焼中は開口によって下方への熱の移動が抑
えられ、上部の温度は高くなるので、灯芯気化部から気
化した燃料が結露してタール状物質を生成するという現
象を防止することができる。
などの効果があり、長期にわたって安全かつ快適に使用
し得る液体燃料燃焼装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は液体燃料燃焼装置の要部欠截正面図、第2図は
従来例の要部拡大図、第3図は本発明の一実施例の要部
拡大図、第4図は本発明の一実施例の液体燃料燃焼装置
の転倒時の状態を示す要部断面図である。 9・・・・・・内芯収容筒、11・・・・・・外芯収容
筒、1314ページ ・・・・・・灯芯、16・・・・・・芯収容筒空間、1
9・・・・・・小室、20・・・・・・開口、22・・
・・・・通気孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 と、外気と連通ずる通気孔を備え、上記開口と通気口は
    」二下に段差を生じる様に設けた液体燃料燃焼装置。 (2)通気口は上記小室の中程から上方に設けた特許請
    求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。 記開口は上部金具の下端縁を芯収容筒壁土部の段部との
    間に間隙を設けることによって形成した特2、特 許請求の範囲第1項または第2項記載の液体燃料燃焼装
    置。 (6)開口は上記芯収容筒空間に装着された灯芯の最下
    位置における灯芯先端よりも上方に位置させた特許請求
    の範囲第1項、第2項または第4項のいずれか一つに記
    載の液体燃料燃焼装置。 (6)小室を形成する上部金具及び芯収容筒の少なくと
    も一方をステンレス系等の熱伝導の悪い材料で形成した
    特許請求の範囲第4項または第5項記載の液体燃料燃焼
    装置。 (′7)上部金具の下方は芯収容筒空間の幅を拡大する
    如く若干屈曲させた特許請求の範囲第4項または第6項
    記載の液体燃料燃焼装置。
JP2022483A 1983-02-08 1983-02-08 液体燃料燃焼装置 Granted JPS59145407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022483A JPS59145407A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022483A JPS59145407A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145407A true JPS59145407A (ja) 1984-08-20
JPH022051B2 JPH022051B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=12021191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022483A Granted JPS59145407A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117464U (ja) * 1988-01-30 1989-08-08

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469331U (ja) * 1990-10-30 1992-06-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254041U (ja) * 1975-10-17 1977-04-18
JPS56154613U (ja) * 1981-03-16 1981-11-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254041U (ja) * 1975-10-17 1977-04-18
JPS56154613U (ja) * 1981-03-16 1981-11-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117464U (ja) * 1988-01-30 1989-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022051B2 (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59145407A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58130904A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS632730Y2 (ja)
JPH018861Y2 (ja)
JPH0227292Y2 (ja)
JPH0141028Y2 (ja)
JPS6334361B2 (ja)
JPS6335248Y2 (ja)
JPS6330010Y2 (ja)
JPH0225611A (ja) 燃焼装置
JPS603130B2 (ja) 液体燃料燃焼器
JPS60186608A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5892706A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01169217A (ja) 燃焼装置
JPS59142306A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01273903A (ja) 燃焼装置
JPS5886312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS61161319A (ja) 石油燃焼器
JPS5849807A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6315490B2 (ja)
JPH02106602A (ja) 燃焼装置
JPS6149571B2 (ja)
JPS6091118A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS61125508A (ja) 石油燃焼器
JPS5813910A (ja) 燃焼器