JPH0225611A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH0225611A
JPH0225611A JP17332188A JP17332188A JPH0225611A JP H0225611 A JPH0225611 A JP H0225611A JP 17332188 A JP17332188 A JP 17332188A JP 17332188 A JP17332188 A JP 17332188A JP H0225611 A JPH0225611 A JP H0225611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
combustion
amount
flame pan
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17332188A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ishikawa
克彦 石川
Toshiro Ogino
俊郎 荻野
Katsuhiko Uno
克彦 宇野
Satoru Nitta
悟 新田
Akio Tagi
多木 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17332188A priority Critical patent/JPH0225611A/ja
Publication of JPH0225611A publication Critical patent/JPH0225611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭用の暖房等に用いられる燃焼装置に関する
ものである。
従来の技術 従来この種の燃焼装置として多く用いられている石油ス
トーブは、一般に第4図に示すようなものであった。第
4図においてlは灯芯で内火皿部2と外火皿部3の間に
上下動自在に設定されている。内火皿部2と外火皿部3
の上端部はそれぞれ内火皿4、外火皿5を形成しており
、内炎筒6、外炎筒7が載置されている。灯芯1の先端
は燃焼時には内炎筒6と外炎筒7の間に形成される燃焼
室8内に露出されここで燃料の気化がなされる。
9は外筒で内炎筒6、外炎筒7、外筒9は内方より順次
略同心状に配置され固定ピンlOによって一体化されて
いる。11は内炎筒6および外炎筒7に多数設けられた
空気孔である。12は内炎筒6の上端開口部を閉塞する
内炎筒天板で、内炎筒6内方から上方へ通じる通気孔1
3を有している。
14は内炎筒天板12上に載置された拡炎板である。外
筒9の上端部には絞り部15が形成され、さらにこの絞
り部15より上方の外炎筒7には赤熱部16が形成され
、開口の大きな透孔17が設けられている。18はガラ
ス等の透過性材料よりなる透過筒で、外筒9の上に載置
されている。
19はトップクレームで赤熱部16と透過筒18の間の
空気通路20の上端を遮蔽するように赤熱部16の上端
に載置され透過筒18を固定している。
上記構成において、灯芯lに点火すると燃焼を開始する
。燃料は燃焼熱によって気化を継続するとともに、燃焼
に必要な空気は燃焼室8内に生ずる熱ドラフトによって
内炎筒6、外炎筒7の空気孔および赤熱部16の透孔1
7より燃焼室8内に供給され燃焼を継続し赤熱部16を
加熱赤熱させ輻射熱として暖房等に利用していた。
発明が解決しようとする課題 しかし上記のような構成では、燃焼量の調節は灯芯1の
燃焼室8内に露出する高さで調節するようになっており
、露出高さが高いと燃焼量は大きく、露出高さが低いと
燃焼量は小さい。ここで露出高さを低くして気化量を減
じて燃焼量を小さくする場合には、供給される空気量に
対して気化量が減少するため、大燃焼量の場合に比べて
燃焼室8の下部での燃焼量が増加して、灯芯1や内火皿
4、外火皿5を加熱する。そのために灯芯1に与えられ
る熱量が増加し、灯芯1の露出高さを低くして気化面積
を減じたにもかかわらず気化量の低下は少ない。さらに
気化量を低減するためには灯芯の露出高さをより低くす
ることが必要となり、内火皿4、外火皿5の温度が上昇
し、回部にタールが生成したり、灯芯1を降下しての消
火に時間がかかる。また小燃焼量の状態から灯芯lの露
出高さを高くして大燃焼量に調節すると一時的に気化量
が増大して燃焼室8の上方に過大な火炎を生じ、器具外
装の外に火炎がはみ出すことがあり、同時に空気不足混
合不足によるリフト火炎となってCO,スス、臭気を発
生する。上記の現象は灯芯1の露出高さが低くなればな
る程悪化し、使用上火傷、火災等の安全性や快適性の面
で課題を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、灯芯の露
出高さを低くした場合の火皿温度の上昇を抑制し、より
小燃焼量に調節できるとともに、安定燃焼を確保できる
。また火皿の生成タールや、消火時間の遅延、および小
燃焼量から大燃焼量に調節した場合に生じる過大炎を抑
制し、CO,スス、臭気の発生を防止して、安全で快適
な燃焼装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の燃焼装置は、外火皿
の下部の周側面に複数の横長状の開口部を設け、この横
長状の開口部の外方に間隔を介するとともに、前記外火
皿の下方にも間隔を介して火皿部と連接した芯外筒を設
けている。
作用 本発明は上記した構成により、外火皿部の下方への伝熱
が横長状の開口部によって絶縁され伝熱面積を縮小して
灯芯を加熱する熱源である外火皿部からの熱量を低減す
るとともに、横長状の開口部からの流入空気によって外
大皿部が冷却されるので灯芯からの気化量が低下する。
また外火皿部と芯外筒との間隔で形成される空気流量に
よって横長状の開口部から流入する空気量を適正化する
ことができるので安定燃焼を確保することができる。従
って灯芯の露出高さを低くした場合、より小燃焼量に調
節できるとともに、火皿の生成タールや、消火時間の遅
延、および小燃焼量から大燃焼量に調節した場合に生じ
る過大炎を抑制し、CO,スス、臭気の発生を防止する
ことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。すでに説明した第4図のものと同一部分は同一符号
をつけて説明は省略し、異なる部分のみ説明する。第1
図、第2図および第3図において外火皿5の下部の周側
面に複数の横長状の開口部21を設けている。第2図に
示すように、この横長状の開口部21の外方に間隔aを
介して芯外筒22が外火皿部3に連接されており、芯外
筒22の先端部は外火皿5の下方に間隔すを介して設け
ている。
上記構成において、燃焼は先に述べた第4図のものと同
様にして行われるが、先の燃焼量を小燃燐量に調節した
場合において、燃焼室8の下部での燃焼量が増加しても
外火皿5の下部に設けた横長状の開口部21によって外
火皿5から外火皿部3への伝熱が絶縁され伝熱面積が縮
小されるために外火皿部3の温度上昇が少なくなり、灯
芯1を加熱する熱源の一つである外人皿部3からの熱量
を低減できるので灯芯lからの気化量が減少し、燃焼量
が低下する。従って燃焼量を小さくするために必要以上
に灯芯lの露出高さを低くすることがなくなり、灯芯1
や火皿へのタールの生成が少ない。また回部の温度上昇
が少ないために灯芯を降下して消火する時にも短時間で
消火できる。また小燃焼量から大燃焼量に灯芯1の露出
高さを変化して調節した場合にも気化量が過大になるこ
とを低減できるので過大炎を抑制し、CO,スス。
臭気の発生を防止することができる。
ここで上記の効果は、横長状の開口部21の横方向の長
さが長い程、伝熱が絶縁され伝熱面積が縮小されるので
大きくなるが、同時にこの横長状の開口部21からの空
気量が過大となって灯芯1と外火皿部3の間隔から燃焼
室8下部に流入して、燃焼室8下部の空燃比崩れを生じ
て空気孔11の気孔燃焼が点滅を継続して極めて不安定
な燃焼状態となる。しかしながら、本発明によれば横長
状の開口部21の外方に間隔a、そして外火皿5の下方
に間隔すを設けて、第3図に矢印で空気の流れを示すよ
うに、横長状の開口部21に至るまでの空気流路を規制
しているので、横長状の開口部21の横方向の長さを長
く設けても燃焼室8下部に流入する空気量は適正化でき
るし流入空気による冷却効率も得ることができる。従っ
て、安定燃焼を確保した上で前述の効果を大きく得るこ
とが可能となった。
発明の効果 以上のように本発明の燃焼装置によれば、外火皿の下部
に横長状の開口部を設け、外火皿部への伝熱を熱絶縁し
伝熱面積を縮小して灯芯を加熱する熱源である外火皿部
からの熱量を低減して気化量を低下するとともに、横長
状の開口部の外方および外火皿の下方に間隔を設けて空
気流路を規制しているので横長状の開口部から流入する
空気量を適正化できることにより、 (1)灯芯の露出高さを低くした場合、より小燃焼量に
調節できる。
(2)常に安定した燃焼状態を確保することができる。
(3)灯芯や火皿部へのタールの生成が少なく長期間使
用できる。
(4)灯芯を降下して消火する時に消火時間が短く安全
である。
(5)小燃焼量から大燃焼量に調節した場合の過大炎を
抑制し、CO,スス、臭気の発生を防止できる。
等の効果が得られるものであり、安全で快適な燃焼装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃焼装置の断面図、
第2図は同燃焼装置の要部断面図、第3図は同燃焼装置
の要部断面図、第4図は従来例を示す燃焼装置の断面図
である。 1・・・・・・灯芯、2・・・・・・内火皿部、3・・
・・・・外火皿部、4・・・・・・内火皿、5・・・・
・・外火皿、6・・・・・・内炎筒、7・・・・・・外
炎筒、8・・・・・・燃焼室、9・・・・・・外筒、1
1・・・・・・空気孔、21・・・・・・横長状の開口
部、22・・・・・・芯外筒、a、b・・・・・・間隔
。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名2 −一 3−・・ 5 ゛  −一 7 ・・ 8−・・ 11 −・・ I−一 ご−・・ fr     々 内犬皿都 j+犬m部 内犬ス 外火皿 内 炎 埼 外 炎 肯 ^焼菫 外   肯 証W’LL 横&伏の間口自 天外肯 3−・ 外 欠 匡 都 5・・−外火皿 2しS長状の開口部 22−・−で 外 (資) 第 3図 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の空気孔を有する外炎筒と前記外炎筒の内方に配さ
    れた多数の空気孔を有する内炎筒と、前記外炎筒の外方
    に位置した外筒と、前記外炎筒と前記内炎筒の間で形成
    される燃焼室の下部に上下動自在に設定された灯芯と、
    前記外炎筒と前記内炎筒をそれぞれ載置する外火皿と内
    火皿を上端部に形成した外火皿部と内火皿部とを備え、
    前記外火皿の下部の周側面に複数の横長状の開口部を設
    け、前記横長状の開口部の外方に間隔を介するとともに
    、前記外火皿の下方にも間隔を介して、前記火皿部と連
    接した芯外筒を設けた燃焼装置。
JP17332188A 1988-07-12 1988-07-12 燃焼装置 Pending JPH0225611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332188A JPH0225611A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332188A JPH0225611A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225611A true JPH0225611A (ja) 1990-01-29

Family

ID=15958267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17332188A Pending JPH0225611A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164491A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164491A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP4684875B2 (ja) * 2005-12-14 2011-05-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225611A (ja) 燃焼装置
JP2003343837A (ja) 石油燃焼器具
JPH02106602A (ja) 燃焼装置
JPH02118305A (ja) 燃焼装置
JPS6151204B2 (ja)
JPH01269805A (ja) 燃焼装置
JPH01269804A (ja) 燃焼装置
JPH02154908A (ja) 燃焼装置
JPH0220579Y2 (ja)
JPH01273903A (ja) 燃焼装置
JPS59145407A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6347781Y2 (ja)
JP2636428B2 (ja) 燃焼装置
JPH01273904A (ja) 焼燃装置
JPH0144891Y2 (ja)
JPH01169217A (ja) 燃焼装置
JPH0210003A (ja) 燃焼装置
JPS6324211B2 (ja)
JPS61134513A (ja) 石油燃焼器
JPH0210005A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0447205B2 (ja)
JPS60186607A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0772607B2 (ja) 燃焼装置
JPS61243207A (ja) 燃焼装置
JPS62238914A (ja) 燃焼装置