JPS59145262A - 導電性塗料組成物 - Google Patents
導電性塗料組成物Info
- Publication number
- JPS59145262A JPS59145262A JP1746083A JP1746083A JPS59145262A JP S59145262 A JPS59145262 A JP S59145262A JP 1746083 A JP1746083 A JP 1746083A JP 1746083 A JP1746083 A JP 1746083A JP S59145262 A JPS59145262 A JP S59145262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc oxide
- conductive
- electrically conductive
- paint
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は導電性塗料組成物に関するものであり、更に詳
しくは人体帯電の防止および不導体の導電性向上などの
ために使用される導電性塗料組成物に関するものである
。
しくは人体帯電の防止および不導体の導電性向上などの
ために使用される導電性塗料組成物に関するものである
。
一般に人体帯電の防止の目的は、人体に帯電した静電気
が原因となって発生する生体傷害等の電撃災害、または
これが−次原因となって発生する高所からの墜落災害等
の二次災害、ならびに不快感、恐怖感などによる作業能
率の低下等の障害を未然に防止して人体を守ること、あ
るいは人体に帯電した静電気が放電するときにこれが可
燃物質の発火源となって爆発、火災をひき起し、人的物
的被害を伴う災害を発生することがあるのでこれらの災
害を未然に防止すること、また人体静電気の放電による
電子機器部材の破壊や誤動作を防止することである。ま
た、不導体の導電性向上の目的は不導体表面上に蓄積す
る静電気帯電量をできるだけ少なくすることによシ厘の
付着を防止すること、および蓄積静電気の放電による各
種の障害を防止することである。
が原因となって発生する生体傷害等の電撃災害、または
これが−次原因となって発生する高所からの墜落災害等
の二次災害、ならびに不快感、恐怖感などによる作業能
率の低下等の障害を未然に防止して人体を守ること、あ
るいは人体に帯電した静電気が放電するときにこれが可
燃物質の発火源となって爆発、火災をひき起し、人的物
的被害を伴う災害を発生することがあるのでこれらの災
害を未然に防止すること、また人体静電気の放電による
電子機器部材の破壊や誤動作を防止することである。ま
た、不導体の導電性向上の目的は不導体表面上に蓄積す
る静電気帯電量をできるだけ少なくすることによシ厘の
付着を防止すること、および蓄積静電気の放電による各
種の障害を防止することである。
本発明の導電性塗料組成物は上記の目的のために使用さ
れるものであって、作業床用または壁用に使用できるば
かりでなく、帯電防止を必要とする装置、機器等の塗装
にも使用できる塗料組成物である。
れるものであって、作業床用または壁用に使用できるば
かりでなく、帯電防止を必要とする装置、機器等の塗装
にも使用できる塗料組成物である。
従来このような目的のだめの塗料組成物にはビヒクルに
黒鉛、導電性カーボンブラック、金属粉、金属繊維、金
属フレーク、カーゼン繊維などを配合したものがあり、
単に導電性という点からは所望の導電性を得ることがで
きるが、美装の点からはカーゼン系のものは黒色また金
属系のものは金属固有色の色彩に限られる不利があった
。
黒鉛、導電性カーボンブラック、金属粉、金属繊維、金
属フレーク、カーゼン繊維などを配合したものがあり、
単に導電性という点からは所望の導電性を得ることがで
きるが、美装の点からはカーゼン系のものは黒色また金
属系のものは金属固有色の色彩に限られる不利があった
。
特開昭57−73464号公報には導電性酸化亜鉛を1
〜20重量%含有させた任意に保色できる導電性塗料組
成物が開示されているが、この塗料組成物は高圧送電用
鉄塔の作業の事故防止を目的としたものであって、労働
省の静電安全指針に示されているような一般の作業床の
望ましい漏洩抵抗値108〜1Q11Ωを得ることがで
きない。
〜20重量%含有させた任意に保色できる導電性塗料組
成物が開示されているが、この塗料組成物は高圧送電用
鉄塔の作業の事故防止を目的としたものであって、労働
省の静電安全指針に示されているような一般の作業床の
望ましい漏洩抵抗値108〜1Q11Ωを得ることがで
きない。
本発明者等は従来の導電性酸化亜鉛含有塗料組成物よシ
も飛躍的に優れた性能を有する導電性塗料組成物を得る
べく研究を重ね本発明を完成した。
も飛躍的に優れた性能を有する導電性塗料組成物を得る
べく研究を重ね本発明を完成した。
本発明の導電性塗料組成物は合成樹脂ビヒクル、導電性
酸化亜鉛および着色料を含有する着色された導電性塗料
組成物であって、該導電性酸化亜鉛が塗料固形分の68
〜60重量%であることを特徴とするものである。
酸化亜鉛および着色料を含有する着色された導電性塗料
組成物であって、該導電性酸化亜鉛が塗料固形分の68
〜60重量%であることを特徴とするものである。
本発明の導電性塗料組成物において使用される導電性酸
化亜鉛はアルミニウムドープされた酸化亜鉛粒子であっ
て、その粒径はできるだけ小さい方が比表面積が太きく
なシ導電性が大きくなるが、余り小さくなると電路が長
くなった多粒子相互の接触が不良になったシするので導
電性が反って悪くなると考えられ、好ましい平均粒径は
0.2〜1.0μである。またこの導電性酸化亜鉛の導
電性は100Ky/caの圧力下で比抵抗値が70Ω百
以下のものが好ましく、特に、2oΩcrn以下が好ま
しい。この比抵抗値は、第1図に示した装置により次の
ようにして測定される。
化亜鉛はアルミニウムドープされた酸化亜鉛粒子であっ
て、その粒径はできるだけ小さい方が比表面積が太きく
なシ導電性が大きくなるが、余り小さくなると電路が長
くなった多粒子相互の接触が不良になったシするので導
電性が反って悪くなると考えられ、好ましい平均粒径は
0.2〜1.0μである。またこの導電性酸化亜鉛の導
電性は100Ky/caの圧力下で比抵抗値が70Ω百
以下のものが好ましく、特に、2oΩcrn以下が好ま
しい。この比抵抗値は、第1図に示した装置により次の
ようにして測定される。
粒体試料1016をシリンダー5内に入れ、ピストン4
によシ圧縮する。シリンダー底部およびピストン上部に
はアルミ薄板6が設けられていて、テスター7に接続さ
れる。アルミ薄板は絶縁板2を介してプレス1に接して
おり、下方から油圧をかけてプレスによシリンダー5の
試料に100Krdの圧力を負荷し、そのときの電気抵
抗をテスターにより読み取る。100Ky/ctIiで
加圧したときの試料の厚さをL1全抵抗をR1シリンダ
ー内面積10y−1。
によシ圧縮する。シリンダー底部およびピストン上部に
はアルミ薄板6が設けられていて、テスター7に接続さ
れる。アルミ薄板は絶縁板2を介してプレス1に接して
おり、下方から油圧をかけてプレスによシリンダー5の
試料に100Krdの圧力を負荷し、そのときの電気抵
抗をテスターにより読み取る。100Ky/ctIiで
加圧したときの試料の厚さをL1全抵抗をR1シリンダ
ー内面積10y−1。
をS1充填率をα(α−了×S’;L !””酸化亜鉛
の密度)とすると比抵抗値には次式で算出される。
の密度)とすると比抵抗値には次式で算出される。
KΩcm = R・(α・S/L)
前記導電性酸化亜鉛の配合量は導電性塗料組成物の塗料
固形分の38〜60重量%であり、68重fi%以下の
配合量では得られる塗膜の表面固有抵抗値が107Ω以
下になシ、実際に床に塗装したときに1010Ω以上の
漏洩抵抗値となシ、労働省の静電気安全指針に示されて
いる作業床の望ましい抵抗値よりも大きくなシ、また6
0重量%以上の配合量では塗料組成物の粘度(コンシス
チンシー)が著しく高くなってゲル状を呈し、製造が困
難となパ得られる塗膜の物性も低下する。
固形分の38〜60重量%であり、68重fi%以下の
配合量では得られる塗膜の表面固有抵抗値が107Ω以
下になシ、実際に床に塗装したときに1010Ω以上の
漏洩抵抗値となシ、労働省の静電気安全指針に示されて
いる作業床の望ましい抵抗値よりも大きくなシ、また6
0重量%以上の配合量では塗料組成物の粘度(コンシス
チンシー)が著しく高くなってゲル状を呈し、製造が困
難となパ得られる塗膜の物性も低下する。
本発明の導電性塗料組成物において使用される合成樹脂
ビヒクルとしては、エポキシ樹脂、アクリルウレタン樹
脂、アクリル樹脂、酢ピアクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ゴ
ム系樹脂、アルキッド樹脂、アクリル系樹脂エマルジョ
ンなどが挙げられるが、床用塗料組成物としてはエポキ
シ樹脂、アクリルウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂が特に優れた物性、耐薬品性を示すので好ましい。
ビヒクルとしては、エポキシ樹脂、アクリルウレタン樹
脂、アクリル樹脂、酢ピアクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ゴ
ム系樹脂、アルキッド樹脂、アクリル系樹脂エマルジョ
ンなどが挙げられるが、床用塗料組成物としてはエポキ
シ樹脂、アクリルウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂が特に優れた物性、耐薬品性を示すので好ましい。
本発明の導電性塗料組成物において使用される着色料と
しては二酸化チタン、カーボンブラック、黒色酸化鉄、
黄色酸化鉄、弁柄、クロム/マーミリオン、黄鉛、アゾ
系有機顔料、酸化クロム、フタロシアニングリーン、フ
タロシアニンブルー等の通常の塗料に使用されている着
色顔料が挙げられる。
しては二酸化チタン、カーボンブラック、黒色酸化鉄、
黄色酸化鉄、弁柄、クロム/マーミリオン、黄鉛、アゾ
系有機顔料、酸化クロム、フタロシアニングリーン、フ
タロシアニンブルー等の通常の塗料に使用されている着
色顔料が挙げられる。
合成樹脂ビヒクルを溶解するだめの溶剤としては、使用
するビヒクルによシ脂肪族または芳香族、炭化水素系、
アルコール系、エーテルアルコール系、エステル系、ケ
トン系等の有機溶剤から選択した1種または2種以上の
混合物が使用される。
するビヒクルによシ脂肪族または芳香族、炭化水素系、
アルコール系、エーテルアルコール系、エステル系、ケ
トン系等の有機溶剤から選択した1種または2種以上の
混合物が使用される。
本発明の導電性塗料組成物は更に補助剤として分散剤、
湿潤剤、沈降防止剤、タレ止め剤、色別れ防止剤、レベ
リング剤、/・ジキ防止剤、消泡剤などを官有すること
ができる。また塗料組成物の導電性を高めるために、必
要に応じて補助的に黒鉛、導電性カーボンブラック、金
属粉、金属繊維、金属フレーク、カーIン繊維等の導電
性物質や帯電防止剤を塗料組成物の物性や色彩を阻害し
ない範囲で少量添加することができる。本発明の導電性
酸化亜鉛は合成(耐脂ビヒクル中に容易に均一に分散さ
れるが必要によシ頒料分散剤、チタネート系カップリン
グ剤を用いて分散を促進させることができる。
湿潤剤、沈降防止剤、タレ止め剤、色別れ防止剤、レベ
リング剤、/・ジキ防止剤、消泡剤などを官有すること
ができる。また塗料組成物の導電性を高めるために、必
要に応じて補助的に黒鉛、導電性カーボンブラック、金
属粉、金属繊維、金属フレーク、カーIン繊維等の導電
性物質や帯電防止剤を塗料組成物の物性や色彩を阻害し
ない範囲で少量添加することができる。本発明の導電性
酸化亜鉛は合成(耐脂ビヒクル中に容易に均一に分散さ
れるが必要によシ頒料分散剤、チタネート系カップリン
グ剤を用いて分散を促進させることができる。
本発明の導電性塗料組成物は原料成分をロールミル、サ
ンドミル等により混練りし、導電性酸化亜鉛粒子や顔料
粒子を充分に分散させて製造される。また、本発明の導
電性塗料組成物を床面や壁面に塗装する場合には、被塗
装面と密着性を高めるために、導電性カーゼンブラック
と工、ポキシ樹脂からなる表面固有抵抗値が104〜1
06Ωの導電性プライマーを下塗りすることが一層好ま
しい。
ンドミル等により混練りし、導電性酸化亜鉛粒子や顔料
粒子を充分に分散させて製造される。また、本発明の導
電性塗料組成物を床面や壁面に塗装する場合には、被塗
装面と密着性を高めるために、導電性カーゼンブラック
と工、ポキシ樹脂からなる表面固有抵抗値が104〜1
06Ωの導電性プライマーを下塗りすることが一層好ま
しい。
以下の実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
実施例1〜6
平均粒径0,2〜1.0μ、100Kti/dの圧力を
負荷したときの比抵抗値が20Ωののアルミニウムドー
プした導電性酸化亜鉛を使用し、表1に示す。
負荷したときの比抵抗値が20Ωののアルミニウムドー
プした導電性酸化亜鉛を使用し、表1に示す。
各成分を配合して導電性塗料組成物を製造した。
表 1
実施例1 実施例2 実施例3
色別れ防止剤 0.5 0.3
0.ろ消泡剤 0,1 、 0..1 0.ルペリン
グ剤 0.2 0.2 0.2導
電性酸化亜鉛 25.3 55.4 52
.9着色料 4.2 4.2 4.2 ′ エチルセロソルブ 3.5
3.5 3.5キシレン 21.
0 9.1 11.6主剤小計 5olo
so、o 1[10,()エチルセロソルブ
6.2 6.2 6.2キシレン
4.6 4.6 4.6硬化剤小計 20.0
20.0 20,0塗料合計 100.0 10
0.0 120.0得られた導電性塗料組成物の導電性
は表2に示す通シである。
0.ろ消泡剤 0,1 、 0..1 0.ルペリン
グ剤 0.2 0.2 0.2導
電性酸化亜鉛 25.3 55.4 52
.9着色料 4.2 4.2 4.2 ′ エチルセロソルブ 3.5
3.5 3.5キシレン 21.
0 9.1 11.6主剤小計 5olo
so、o 1[10,()エチルセロソルブ
6.2 6.2 6.2キシレン
4.6 4.6 4.6硬化剤小計 20.0
20.0 20,0塗料合計 100.0 10
0.0 120.0得られた導電性塗料組成物の導電性
は表2に示す通シである。
表 2
実施例1 実施例2 実施例6
漏洩抵抗(Ω) 7x1084x107 1x10
7奈厚さ約600μの塗膜にしたときの値表2の結果か
ら実施例1〜3の塗料組成物の導電性の良好なととがわ
かる。
7奈厚さ約600μの塗膜にしたときの値表2の結果か
ら実施例1〜3の塗料組成物の導電性の良好なととがわ
かる。
実施例4〜6
実施例1〜6と同じ導電性酸化亜鉛を使用し、。
表6に示す各成分を配合して導電性塗料組成物を製造し
た。
た。
表 3
実施例4 実施例5 実施例6
色別れ防止剤 0.6 0.6
0.6消 泡 剤 0.6 0.
6 0.6着 色 料 75
7.5 7.5導電性酸化亜鉛 24.4
36.8 55.0酢酸セロソルブ
2.8 3.6 7.9キシレン 2
.8 3.5 7.8主剤合計 93.3 10
7:2 134.0塗料合計 100゜o i16
.9140ニア得られた導電性塗料組成物の導電性は表
4に示す通シである。
0.6消 泡 剤 0.6 0.
6 0.6着 色 料 75
7.5 7.5導電性酸化亜鉛 24.4
36.8 55.0酢酸セロソルブ
2.8 3.6 7.9キシレン 2
.8 3.5 7.8主剤合計 93.3 10
7:2 134.0塗料合計 100゜o i16
.9140ニア得られた導電性塗料組成物の導電性は表
4に示す通シである。
表 4
実施例4 実施例5 実施例6
漏洩抵抗(Ω) 2x1081x10’ 7x10
’来厚さ約600μの塗膜にしたときの値。
’来厚さ約600μの塗膜にしたときの値。
表4の結果から実施例4〜6の塗料組成物の導電性の良
好なことがわかる。
好なことがわかる。
比較例1
実施例1の処方において導電性酸化亜鉛の量を塗料固形
分中の62重量%とする以外は実施例1と同様にして塗
料組成物を製造し、その導電性を測定した。その結果を
表5に示す。
分中の62重量%とする以外は実施例1と同様にして塗
料組成物を製造し、その導電性を測定した。その結果を
表5に示す。
比較例2
実施例1の処方において使用した導電性酸化亜鉛の代シ
に平均粒径1.55 p、100Ky/cdI)圧力を
負荷したときの比抵抗値が70Ω口の酸化亜鉛粒子を使
用する以外は実施例1と同様にして塗料組成物を製造し
、その導電性を測定した。その結果を表5に示す。
に平均粒径1.55 p、100Ky/cdI)圧力を
負荷したときの比抵抗値が70Ω口の酸化亜鉛粒子を使
用する以外は実施例1と同様にして塗料組成物を製造し
、その導電性を測定した。その結果を表5に示す。
表 5
比較例1 比較例2
塗料固形分中の導電性 32 38酸化亜
鉛の重量% 主剤のコンシスチンシー (Ku、25t:) 60 ’143
<表面固有抵抗値(Ω) 1x109 7x
10’漏洩抵抗(Ω) 1xlO” 5x10”
表22表4および表5の結果を比較すると、本発明によ
る導電性塗料組成物は優れた導電性を有していることが
わかる。
鉛の重量% 主剤のコンシスチンシー (Ku、25t:) 60 ’143
<表面固有抵抗値(Ω) 1x109 7x
10’漏洩抵抗(Ω) 1xlO” 5x10”
表22表4および表5の結果を比較すると、本発明によ
る導電性塗料組成物は優れた導電性を有していることが
わかる。
なお、比較例2によれば、本発明の条件を満たしてりp
い導電性酸化亜鉛を使用したときには、塗料固形分中の
量が58重量%になると粘度(コンシスチンシー)が1
43Ku以上となシ、塗料の製造ならびに塗装を円滑か
つ満足に行うことができず、得られる塗膜の物性も劣っ
ていて、このような導電性酸化亜鉛を68重量%以上の
量で使用することは実質的に困難である。
い導電性酸化亜鉛を使用したときには、塗料固形分中の
量が58重量%になると粘度(コンシスチンシー)が1
43Ku以上となシ、塗料の製造ならびに塗装を円滑か
つ満足に行うことができず、得られる塗膜の物性も劣っ
ていて、このような導電性酸化亜鉛を68重量%以上の
量で使用することは実質的に困難である。
第1図は、導電性酸化亜鉛粒子の比抵抗値の測定装置の
概要を示す図である。 図中符号: 1・・・・・・プレス、2・・・・・・絶縁板、6・・
・・・・アルミ薄板、4・・・・・・ピストン、5・・
・・・・シリンダー、6・・・・・・(ほか3名ン
概要を示す図である。 図中符号: 1・・・・・・プレス、2・・・・・・絶縁板、6・・
・・・・アルミ薄板、4・・・・・・ピストン、5・・
・・・・シリンダー、6・・・・・・(ほか3名ン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)合成樹脂ビヒクル、導電性酸化亜鉛および着色料か
らなる着色された導電性塗料組成物において、該導電性
酸化亜鉛が塗料固形分の38〜60重量%であることを
特徴とする導電性塗料組成物。 2)該導電性酸化亜鉛が平均粒径0.2〜1.0μ、圧
力100KP/fflにおける比抵抗値7oΩcrn以
下のアルミニウムドープされた酸化亜鉛粒子である特許
請求の範囲第1項に記載の導電性塗料組成物。 3)該合成樹脂ビヒクルが工Iキシ樹脂、アクリルウレ
タン樹脂またはアクリル樹脂である特許請求の範囲第1
項に記載の導電性塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1746083A JPS59145262A (ja) | 1983-02-07 | 1983-02-07 | 導電性塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1746083A JPS59145262A (ja) | 1983-02-07 | 1983-02-07 | 導電性塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59145262A true JPS59145262A (ja) | 1984-08-20 |
Family
ID=11944630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1746083A Pending JPS59145262A (ja) | 1983-02-07 | 1983-02-07 | 導電性塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59145262A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227473A (ja) * | 1985-07-29 | 1987-02-05 | Chiyuugai Shoko Kk | 導電性水系塗料 |
JPS6274477A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-06 | Dainippon Toryo Co Ltd | クリ−ンル−ムの艶消塗装仕上げ方法 |
JPH01153769A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-15 | Hakusui Chem Ind Ltd | 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物 |
JP2009525379A (ja) * | 2006-02-01 | 2009-07-09 | スー・クワンスック | 塩基性洗浄液で洗浄可能な帯電防止組成物およびこれを用いて製造された高分子製品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178464A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-08 | Hitachi Maxell | Shindoshikidenkikamisori |
JPS5187548A (ja) * | 1975-01-30 | 1976-07-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Jushisoseibutsu |
JPS58111923A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-04 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子 |
-
1983
- 1983-02-07 JP JP1746083A patent/JPS59145262A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178464A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-08 | Hitachi Maxell | Shindoshikidenkikamisori |
JPS5187548A (ja) * | 1975-01-30 | 1976-07-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Jushisoseibutsu |
JPS58111923A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-04 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227473A (ja) * | 1985-07-29 | 1987-02-05 | Chiyuugai Shoko Kk | 導電性水系塗料 |
JPS6274477A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-06 | Dainippon Toryo Co Ltd | クリ−ンル−ムの艶消塗装仕上げ方法 |
JPH0432710B2 (ja) * | 1985-09-30 | 1992-06-01 | Dainippon Toryo Kk | |
JPH01153769A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-15 | Hakusui Chem Ind Ltd | 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物 |
JP2009525379A (ja) * | 2006-02-01 | 2009-07-09 | スー・クワンスック | 塩基性洗浄液で洗浄可能な帯電防止組成物およびこれを用いて製造された高分子製品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5284705A (en) | Antistatic coating comprising tin-oxide-rich pigments and process and coated substrate | |
US5041242A (en) | Conductive coating composition | |
CN1328328C (zh) | 炭黑及含有炭黑的组合物 | |
US5008042A (en) | Fluororesin-containing coating composition and use thereof | |
DE69635883T2 (de) | Elektrisch leitende Schwarzlacke auf Basis von Polysiloxanen und deren Anwendung im Raumfahrzeugbau | |
US4017449A (en) | Mixture for the manufacture of antistatic floor coverings and coatings | |
CN1234781C (zh) | 抗静电粉末涂料组合物及其应用 | |
JPS59145262A (ja) | 導電性塗料組成物 | |
CN108928073A (zh) | 复合板材及其制备方法、壳体以及电子设备 | |
US4490499A (en) | Aluminum flake-resin dispersions | |
EP0628971B1 (en) | Method of manufacturing a conductive resin composition | |
JP3195450B2 (ja) | 導電性組成物及び自己温度制御性面発熱体 | |
JPH0550549B2 (ja) | ||
JPH02129265A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JP2607660B2 (ja) | 海水電解用導電塗料膜 | |
JPS62197473A (ja) | 導電性塗料組成物 | |
JPH06192597A (ja) | 導電性塗料組成物およびそれを用いた導電性塗装物 | |
JPS63275681A (ja) | プレコ−ト用導電性塗料 | |
RU2124032C1 (ru) | Краска | |
JPH0364347A (ja) | 高物性耐チッピング塗料 | |
WO1990005632A1 (en) | Controlled electrical surface resistance epoxy-based flooring and coating compositions | |
JPS63176566A (ja) | 導電性レジンモルタル床 | |
JPH08143793A (ja) | 導電性塗材及び帯電防止層の製造法 | |
JPS5842670A (ja) | 導電性塗り床およびその舗装方法 | |
WO1982002393A1 (en) | Aluminum flake dispersions |