JPS59144867A - ケ−ジ弁 - Google Patents

ケ−ジ弁

Info

Publication number
JPS59144867A
JPS59144867A JP58017408A JP1740883A JPS59144867A JP S59144867 A JPS59144867 A JP S59144867A JP 58017408 A JP58017408 A JP 58017408A JP 1740883 A JP1740883 A JP 1740883A JP S59144867 A JPS59144867 A JP S59144867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
window
notch
valve
seat ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017408A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Ishizuka
石塚 光正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP58017408A priority Critical patent/JPS59144867A/ja
Publication of JPS59144867A publication Critical patent/JPS59144867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/34Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/246Combination of a sliding valve and a lift valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は低弁開時における流量制御をより高精度に行い
得るようにしたケージ弁に関する。
〔従来技術〕
従来から流量制御に用いられるこの種のケージ弁は通常
第1図に示す如く構成されている。すなわち、1は弁本
体、2は弁本体1の内部に設けられ上流側流路3と下流
側流路4に仕切る仕切壁、5は弁本体1の上面開口部に
嵌合されかつ複数個のボルト6によって固定された上蓋
で、この上蓋5と前記仕切壁2との間にはシートリンク
Tとケージ8が重ね合わされた状態で配設されている。
この場合、前記シートリング7は仕切壁2に設けられた
取付用)し9にバッキング10を介して嵌合固定され、
その下端開口部が前記上流側流路3に、上端開口部が下
流側流路4に連通されでいる。一方、ケージ8は前記シ
ートリング7上に同軸的に載置されて前記上蓋5によ’
)誼シートリング7に圧接され、その周面には第2図に
示す如き形状を有する複数個(例えば4個)の窓12が
周方向に等配されて形成されている。そしてこのケージ
8の内孔には前記上蓋5を貫通する弁棒13の下端に設
けられたプラグ14が摺動自在に嵌合されている。前記
プラグ14の下端縁には前記シ一トリング5の上端開口
部に設けられた弁座15に全閉時において着座する下着
座部16が設けられる一方、上端部外周面には前記ケー
ジ8の内周面に設けられた弁座17に着座する上着座部
18が設けられている。
なお、前記弁棒13を自動制御装置による駆動部の作動
もしくは手動操作によって上下動させると、プラグ14
がこれと一体に移動して窓12の開度、換言すれば開口
面積を変化させ、これによって前記上流側流路3からシ
ートリングγおよびケージ8の窓12を通って下流側流
路4に流れる被制御流体の流量が制御される。
ところで、かかるケージ弁において流量特性、すなわち
プラグ14の位置に対する流量をグロットして得られる
曲線を例えばイコールパーセント特性にしたい場合、窓
12は第2図に示すように大きな窓中D1を有して弁高
開度時における流量制御部を構成する第1の等中部Aと
、この第1の等1コ部Aに続き下方に至るほど窓中が除
々に狭くなり弁中開度時における流量制御部を構成する
窓中変化部Bと、この窓中変化部Bの下端に続き小さな
窓中D2を有し弁低開度時の流量制御部を構成する第2
の等中部Cとで構成されるものである。
しかるにかかるケージ弁にあっては窓12の形状によっ
て流量特性が一義的に決まってしオうため、補正が困難
であった。廿た、特に第2の等中部Cは弁低開度時にお
いて小さな流量を制御するものであるため高精度が要求
されるが、ケージ8を鋳造によって製作すると、第2の
等1]部Cの巾D2を高精度に仕上げることができず、
そのためエンドミル等で後加工する必要があった。しか
し、このような後加工は作業が面倒で、ケージ8の製造
コストが高くなるという不都合を有している。
〔発明の概要〕
本発明は上述したような点に鑑みてなされたもので、シ
ートリングに切欠きを有する突条体を一体的に設けてそ
の外周面にケージに設けたスカート部を回動可能に嵌合
し、前記切欠きの開端をケージの窓の下部に連通させ、
この切欠きと窓の相対位置を前記ケージの嵌合角度によ
って変えるという極めて簡単な構成によ多弁低開度時に
おける流量制御を高精度に行い得るようにしたケージ弁
を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第3図は本発明に係るケージ弁のシートリングとケージ
を示す一部破断分解斜視図、第4図はシートリングとケ
ージの結合状態を示す要部をケージの内部側から見た図
、第5図は同結合状態の正面図、第6図は第4図VI−
VI線断面図、第7図は第4図■−■線断面図でちる。
なお、図中第1図および第2図と同一構成部材のものに
対しては同一符号を以って示し、その説明を省略する。
シートリングIの上端面には円弧状をなす複数個の突条
体20が弁座15を取りまくようにして一体に突設され
ている。これらの突条体20は同一円周上に設けられる
もので、その数はケージ8の周面に設けられる窓12の
数と等しい。そして隣接する突条体20同士の間は切欠
き2丁を構成している。この場合、前記突条体20の上
面は窓12の弁低開度時における流量制御部としての第
2の等中部Cの上縁と11ぼ等しいか若干高くなるよう
に設定され、各切欠き21の巾は前記第2の等中部−C
の巾とほぼ等しいかもしくは大きく設定されている。
一方、前記ケージ8の下端部は前記突条体20の外周面
に嵌合されることによりスカート部25を構成している
そして、ケージ8は前記シートリング5上に回転調整可
能に配設され、各窓12の第2の等中部Cが切欠き21
にそれぞれ連通される。この場合、窓12の中心と切欠
き21の中心を一致させてケージ8を組込むと、第2の
等中部Cは金山にわたって切欠き21と連通し、ケージ
8の突条体20に対する嵌合角度を変えていくと第2の
等中部Cと切欠き21の中心が徐々にずれるため第2の
等中部C(厳密には切欠ぎ21の高さ以下の窓部分)の
切欠き21に対する連通中が第4図に示す如く狭まる。
すなわち、本発明は弁低開度時における弁開度に対する
流量変化特性を、ケージ8を軸回動させるだりゼ変化さ
せ得るようにしたものである。このことはとシわけイコ
ールパーセン)9件のような流量特性を有する弁におい
ては従来調整不可能であった流量特性を調整可能にし得
ることを意味する。また、切欠き21と窓12の第2の
等中部Cによって構成される流路面積を絞って組付ける
ととによって弁閉正時近傍においてはシートリング7と
プラグ14によって構成される2段絞りとなシ、キャビ
テーションを生じるような流体を用いた場合には弁座1
5に対する損傷を少なくすることが期待され、弁座寿命
の延長にもつながる。
さらに、窓12の形成において第2の等中部Cの巾を高
精度に仕上げずとも組立調整または出荷時においてケー
ジ8の嵌合角度を変えれば、第2の等中部Cの巾を実質
的に高精度に仕上げだと同じ結果を得ることができる。
したがって、ケージ8の製作が容易である。
なお、本例においては第1図とは逆にケージ8の窓12
を上流側流路に連通し、シートリング1の下端開口部を
下流側流路に連通し、流体が前記窓12、切欠き21お
よびシートリング7を通って流れる場合を示しだがこの
逆であってもよいことは勿論である。
第8図は本発明の他の実施例を示すケージの要部正面図
である。との実施例は窓12を弁高開度時における流量
制御部としての第1の等中部Aと、弁中開度時における
流量制御部としての窓中変化部Bとで構成し、第4図に
示した弁低開度時における流量制御部である第2の等中
部Cをとシのぞいた点が上記実施例と異なり、シートリ
ングの構成については上記実施例と同一に構成されてい
る。
これはシートリングの各切欠き21(第4図参照)に窓
12の第2の等中部Cとしての機能を持たせているため
で、ケージ8のスカート部25をシートリングの突条体
外周面に嵌合させた際、切欠き21の上方に開放する開
端が6窓12の窓中変(ヒ部Bの下部に連通し、これに
よって第1の等中部Aと、窓中変イL部Bおよび第2の
等中部C(切欠き21)とを有しイコールパーセント特
性を実現する完全な窓12を構成する。この場合におい
ても、ケージ8の嵌合角度を変えれば、切欠き21の窓
中変化部Bに対する連通中が変化するため、弁低開度時
における流量特性を変化させ得ることは明らかであろう
。また、本実施例においては窓12の形状を一層簡素化
でき、ケージ8の製作を容易にすることができる利点を
有する。
第9図はさらに本発明の他の実施例を示すケージの要部
正面図である。この実施例は窓12の第2の等中部Cを
スカート部25の下端まで延長させたものである。この
場合においても第3図〜第7図に示した実施例と同様の
効果が得られることは明らかであろう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るケージ弁は、ノートリ
ングの上面に切欠きを有する突条体を一体的に設け、と
の突条体の外周面にケージの下端部に設けたスカート部
を嵌合させて前記切欠きをケージの窓に連通させ、前記
ケージの嵌合角度を変えることによシ窓の切欠きに連通
ずる窓部中を可変設定するように構成したので、弁低開
度時における流量特性の調整が可能となシ、よシ高精度
な流量制御を行うことかで゛きる。また、窓の弁低開度
時における流量制御部に高精度が要求されないため、製
作が容易で、ケージの製造性を向上させるなどその効果
は非常に犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のケージ弁の一例を示す断面図、第2図は
同ケージ弁の窓の形状を示す図、第3図は本発明に係る
ケージ弁のシートリングとケージの一部破断斜視図、第
4図はシートリングとケージの結合状態を示す要部をケ
ージの内部側から見た図、第5図は同結合状態の正面図
、第6図は第4図VI−Vl線断面図、第、7図は第4
図■−■線断面図、第8図および第9図はそれぞれ本発
明の他の実施例を示すケージの要部正面図である。 1・・・・弁本体、2・・・・仕切壁、7・・・・シー
トリング、8・・・・ケージ、12・・・・窓、14・
・・・プラグ、1.5・・・・弁座、20・・・・突条
体、21・・・・切欠き、25・・・・スカート部。 特許出願人  山武ノ・ネウエル株式会社代理人 山川
政樹(ほか1名) 第1図 ノ 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁本体内に弁座を有するシートリングと周面に窓を有す
    るケージとを重ね合わせて固定し、前記ケージ内にプラ
    グを摺動自在に嵌合して前記弁座に着座させるケージ弁
    において、前記シートリングの弁座周囲に切欠きつきの
    突条体を゛−一体的設け、前記ケージの下端面に前記突
    条体の外周面に嵌合するスカート部を一体的に設けて前
    記切欠きに前記窓を連通させ、前記窓の切欠きに連通ず
    る窓部中を前記ケージの突条体に対する嵌合角度を変え
    ることにより変えるようにしたことを特徴とするケージ
    弁。
JP58017408A 1983-02-07 1983-02-07 ケ−ジ弁 Pending JPS59144867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017408A JPS59144867A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ケ−ジ弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017408A JPS59144867A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ケ−ジ弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144867A true JPS59144867A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11943169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017408A Pending JPS59144867A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ケ−ジ弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144867A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241563A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 三菱電機株式会社 ヒ−トポンプ用冷凍サイクル
JPH05322054A (ja) * 1991-04-15 1993-12-07 Tlv Co Ltd ケ―ジ弁
EP3163136A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 IMI Hydronic Engineering International SA A control valve
EP3163135A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 IMI Hydronic Engineering International SA A valve having a valve insert
CN110657268A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 西门子瑞士有限公司 控制阀

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241563A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 三菱電機株式会社 ヒ−トポンプ用冷凍サイクル
JPH05322054A (ja) * 1991-04-15 1993-12-07 Tlv Co Ltd ケ―ジ弁
EP3163136A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 IMI Hydronic Engineering International SA A control valve
EP3163135A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 IMI Hydronic Engineering International SA A valve having a valve insert
WO2017072107A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Imi Hydronic Engineering International Sa A valve having a valve insert
WO2017072108A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Imi Hydronic Engineering International Sa A control valve
CN108368942A (zh) * 2015-10-27 2018-08-03 埃迈平衡流体技术国际有限责任公司 控制阀
CN108431469A (zh) * 2015-10-27 2018-08-21 埃迈平衡流体技术国际有限责任公司 具有阀插入件的阀
US20180363784A1 (en) * 2015-10-27 2018-12-20 Imi Hydronic Engineering International Sa A valve having a valve insert
US10520099B2 (en) 2015-10-27 2019-12-31 Imi Hydronic Engineering International Sa Valve having a valve insert
CN110657268A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 西门子瑞士有限公司 控制阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215749B2 (ja)
JPH0461989B2 (ja)
BR0108647B1 (pt) torneira.
US5524670A (en) Automatic flow control valve
JPH0255643B2 (ja)
JPS59144867A (ja) ケ−ジ弁
US4941506A (en) Sanitary mixing valve
US4765368A (en) Valve assembly for single-control mixing valve
JP2001027335A (ja) バルブ
JPS59144866A (ja) ケ−ジ弁
JP2663226B2 (ja) 定流量弁
JPS626374Y2 (ja)
JPH0254466B2 (ja)
JPH0244114Y2 (ja)
JP3330688B2 (ja) 絞り弁
JPH0511409Y2 (ja)
JPS6314236B2 (ja)
JPS6175563U (ja)
JPH0332845Y2 (ja)
JPH04316772A (ja) ケージ弁
JP2874312B2 (ja) サーモスタットミキシングバルブ
JPH047415Y2 (ja)
JPH03604Y2 (ja)
ITMI960740U1 (it) Cartuccia miscelatrice termograduale progressiva a risparmio d'acqua per rubinetti miscelatori monocomando
JPH041235B2 (ja)