JPS59144188A - 光結合半導体装置 - Google Patents

光結合半導体装置

Info

Publication number
JPS59144188A
JPS59144188A JP58019477A JP1947783A JPS59144188A JP S59144188 A JPS59144188 A JP S59144188A JP 58019477 A JP58019477 A JP 58019477A JP 1947783 A JP1947783 A JP 1947783A JP S59144188 A JPS59144188 A JP S59144188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
base
diffusion region
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019477A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Yoshikawa
俊文 吉川
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58019477A priority Critical patent/JPS59144188A/ja
Publication of JPS59144188A publication Critical patent/JPS59144188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は受光素子2発光素子を1つのパッケージに封止
した光結合半導体装置に関する。
〈従来技術〉 ホトカプラ等の光結合半導体装置において、発光素子、
受光素子間に急峻なパルスを印加すると、受光素子が誤
動作する現象はよく知られている。
これは、受光素子2発光素子間の容量による静電カップ
リングに起因している。
受光素子としてホトトランジスタを用いて説明する。
発光素子、受光素子間の容量は、第1図のホトトランジ
スタの構造及び第2図の等価回路に示されるように、コ
レクタ領域(N型基板)lの表面積に比例する容量cG
pc Iベース領域(P型不純物拡散領域)2の表面積
に比例する容量CGPB rエミッタ領域(N型不純物
拡散領域)3の表面積に比例する容量CGPEに分離す
ることができる。
これらCGPCICGPBICGPEの容量のうち最も
重要なものは、ホトトランジスタの電流増幅率hFEに
関連するCGPBである。すなわち、CGPBに対応す
る静電カップリングはベース電流となり増幅される。
このような静電カップリングによる誤動作を防止する方
法として、従来より、発光素子、受光素−子間に導電性
メツシュを入れたり、受光素子の表面に導電性の透明フ
ィルムを配置する方法が提案されている。
しかしながら、上記のような従来の構造は封止に特殊な
工程が必要となり、また受光素子への受光効率を悪くす
るという欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は受光素子の光電流が増幅される不純物拡散領域
を実質的に小さくなるよう形成し、例えばホトトランジ
スタにおける対発光素子との容量CGFBを小さくして
静電カップリングによる誤動作を低減するものである。
〈実施例〉 以下第3図〜第8図に従っ、て本発明の一実施例を説明
する。
第3図は本発明の受光素子として用いるホトトランジス
タの断面構造例を示す図である。ここでベース拡散領域
2は複数個2(a) 、 2(b) 、 2(c)に分
割して形成している。aは分割したベース拡散領域の幅
、bはそれぞれベース拡散領域の間隔(距離)寸法であ
る。これらベース拡散領域2(a)、2(b) 、 2
 (c)はそれぞれ相互に電気的接続されていることは
もちろんである。
第3図・において有効受光領域は線10,10.10で
示される。有効受光領域を第4図の要殊が断面図を用い
て説明する。
第4図において線11はPN接合を示す。PN接合11
より幅W(表面側W++基板の深さ方向側W2)間は空
乏層を示す。空乏層内で光の吸収により発生した少数キ
ャリアは電界により移動する。また、幅Wの一端より距
離Aの間で発生した少数キャリアは拡散により移動する
。少数キャリアが再結合せずにPN接合11に到達でき
る距離を上記Aとすると、AcxLE畳−(L :少数
キャリアの拡散長、D:少数キャリアの拡散係数、τ:
少数キャリアの寿命)で表わされる。
このようにPN接合11から距離Bだけはなれた線10
にてかこまれた領域を有効受光領域という。ここでB=
W2+A である。
そこで、第3図のようにベース拡散領域2を2(a) 
、 2 (b) ’+ 2 (c)に分割し、それぞれ
のベース拡散領域の周囲の間隔すをb<2Bとすれば、
光感度がほとんど変化せずに拡散面積を低減できる。
−例として、N型基板1として10Ω−―のウェハーを
用いるとL:lOOμ程度であり、PN接合11の逆バ
イアス電圧をIOVとするとWi:5μである。従って
この方式はベース拡散領域の幅aをできるかぎり小さく
し、分割数を増加させた方が有利である。
ところで、分割したベース拡散領域の幅aは一定である
必要がな−く、エミッタ領域を含む部分2(a)Jd 
外は細<シ、パターンの一部でベース拡散領域を接続す
るか、もしくはAA電極で配線してもよい。
第5図は本発明一実施例の平面図、第6図は第5図と対
比するための従来型の平面図である。
チップサイズは1.0X1.0mmとする。コレクタ領
域1.ベース拡散領域2.エミッタ拡散領域3の表面積
S、col!ector、 S、base、 S、em
itterは次のとおりである。ただし、第5図におい
て、ベース拡散領域2 (2(a) 、 2(b) 、
 2(c) )はa−50μ〜30μ、b=200μ 
としている。
結果としてS、baseは0.2210.60 =0.
37倍となり静電カップリングによる誤動作は大幅に、
低減できた。
また、第7図に示されるように表面にS i02膜4を
形成する、あるいは更に第8図に示されるようにコレク
タ・ベースのPN接合上の8102膜4上にAI!電極
5,5 を形成し、このAl電極5゜5をエミッタと同
電位とすると、シールド効果かあり実質的なベース拡散
領域の低減となり非常に有効である。
なお、ホトトランジスタの電気的な応答速度はコレクタ
・ベース間容量及び外部負荷抵抗によって著しい影響を
受ける。コレクタ・ベース間容量は同様にベース拡散領
域2の表面積に比例するが、上述によればベース拡散領
域を低減してコレクターベース間容量も減少できる。つ
まり、これによって受光素子での応答速度を高速化でき
る利点もあり、特に外部負荷抵抗の値が大きい場合は非
婿に有用である。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、発光素子、受光素子間の
容量による静電カップリングで引き起される誤動作を、
受光素子の不純物拡散領域の形成によって低減できるも
のであり、有益な光結合半導体装置か提供できる。
また本発明は受光素子としてホトサイリスタ等にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受光素子構造を示す断面図2、第2図は
発光素子、受光素子間の容量を説明する等価回路、第3
図は本発明で用いられる受光素子の構成例を示す断面図
、第4図は第3図の要部拡大断面図、第5図は同受光素
子の平面図、第6図は第5図と対比して示す従来型の受
光素子の平面図。 第7図は応用例を示す断面図、第8図は4他の応用例を
示す断面図である。 1・・・コレクタ領域、2・・ベース拡散領域、3・・
・エミッタ拡散領域、10・・・有効受光領域、11・
・・PN接合。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1し] φ) 2 r、yl 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子、受光素子を1つのパッケージに封止して
    なる光結合半導体装置において、光電流が増幅される受
    光素子の不純物拡散領域を、複数個に分割するとともに
    各拡散領域間隔を分割した拡散領域の周囲の有効受光領
    域か重なる範囲内に形成したことを特徴とする光結合半
    導体装置。
JP58019477A 1983-02-07 1983-02-07 光結合半導体装置 Pending JPS59144188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019477A JPS59144188A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 光結合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019477A JPS59144188A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 光結合半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144188A true JPS59144188A (ja) 1984-08-18

Family

ID=12000411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019477A Pending JPS59144188A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 光結合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144188A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279789A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Mitsubishi Electric Corp Photo coupled semiconductor device
JPS52124889A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Matsushita Electronics Corp Semiconductor photoelectric transducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279789A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Mitsubishi Electric Corp Photo coupled semiconductor device
JPS52124889A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Matsushita Electronics Corp Semiconductor photoelectric transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
JPS54157092A (en) Semiconductor integrated circuit device
US3020412A (en) Semiconductor photocells
US3436548A (en) Combination p-n junction light emitter and photocell having electrostatic shielding
US3745424A (en) Semiconductor photoelectric transducer
EP0634054A1 (en) Detector circuit with a semiconductor diode operating as a detector and with an amplifier circuit integrated with the diode
US4903103A (en) Semiconductor photodiode device
JPS63160270A (ja) フオトセンサと信号処理用素子を有する半導体装置
JPS5912034B2 (ja) 受光半導体装置
JPS59144188A (ja) 光結合半導体装置
JPH07120761B2 (ja) 受光素子内蔵型半導体集積回路
US4567430A (en) Semiconductor device for automation of integrated photoarray characterization
US5598023A (en) Photoelectric converting apparatus
JP3497977B2 (ja) 受光素子およびこれを用いた光結合装置
JPH01216581A (ja) 半導体装置
JPS6329427B2 (ja)
JPH02196463A (ja) 回路内蔵受光素子
JP2501556B2 (ja) 光センサおよびその製造方法
JPS6329428B2 (ja)
JPS61120467A (ja) 半導体装置
JPS622575A (ja) 半導体光検出装置
JP2916042B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JPH04280685A (ja) 受光装置
JPH0799337A (ja) 受光素子
JPS60254651A (ja) Cmos回路の入力保護回路