JPS59143808A - 物品収納器 - Google Patents

物品収納器

Info

Publication number
JPS59143808A
JPS59143808A JP1723183A JP1723183A JPS59143808A JP S59143808 A JPS59143808 A JP S59143808A JP 1723183 A JP1723183 A JP 1723183A JP 1723183 A JP1723183 A JP 1723183A JP S59143808 A JPS59143808 A JP S59143808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
article
groove
storing
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1723183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127926B2 (ja
Inventor
Fumito Sonegawa
曽根川 文人
Zenji Ebihara
蛯原 善治
Tadashi Shimomura
下村 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1723183A priority Critical patent/JPS59143808A/ja
Publication of JPS59143808A publication Critical patent/JPS59143808A/ja
Publication of JPH0127926B2 publication Critical patent/JPH0127926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1414Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of at least the whole wall of the container
    • B65G47/1421Vibratory movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この完明は例えば小物品品等vJw品を裏数規則的に揃
えて収納する物品収納器に関する〇形状の小2な部品(
例えば抵抗、コンデンサ。
ダイオード等のメルフ部品)釘数多く取り扱う工場等に
わいては、部品を脈動飯送するCとにより、規則的に石
σえて奴、納する物品収納器か便用己nる。
とコロで、従来この櫨ノ」物品収納器としては、円筒り
」周壁に后って螺線状1/J床送含を設け、この斑送管
す」中に順次部品を収納してゆ<E)/J(特公昭29
−6880)や、円盤上り」上蓋と下蓋り双方に螺線状
0開溝を各々対称となるように形成し、この上蓋と−F
蓋とを互いの溝がメf同するように京ね合わせ、■ね合
わざnた溝しこより癒送路(収納スペース)を形成Tる
もの(特公昭8f$−97ti2)等カ知らγしている
。しかしながら、前者においては形状が犬さくなる割に
は部品収納数か少ないという欠点があり、俊首において
は螺線溝を対象に形成Tるという工程が面倒となり、製
作が複雑になる欠点があった。
この発明に上述した事情に麺み、小2rなスヘースでよ
り多くvJ?17品を収納でき、部品のメーカに於いて
は、たとえば時d[方向の振動を与えることの出来る振
動式供給器駆動部にこの収納容器を取付は部品を多数規
則正しく収納し、この部品を便用Tるユーザ(たとえば
、プリント基板へVJ実装)では部品で脚たざnた同一
収納器を反時計方間の振動を与える駆動部に取付けるこ
とにより、こす」部品を一個一個取り出して使用でさる
ような購造の持ち連ひ及び駆動部へり取付は取りはずし
容易な物品収納器を提供するもので、上面に前記物品の
搬送、路となる螺線状の溝を有する収納板と〜前記収納
fM、c/J上面に設番プらn前記溝を平坦に置うカバ
ーとを具備したことを特徴としている。
以下図面を鰺照してこの発明の夷m例について説明する
第1図イ)、(O)に各々この発明の一冥施例の構成を
示T正血図および平IIIJ図である。
第1図イ)においてlは上部倣動部2を螺線tド錬動さ
せる振#lJ乗送機であり、8は扱動搬送礪lす」外周
を置う円筒状す」カバーである。4は上部倣uJ g 
2 J−J上向に設けらiする円板状り取付板であり、
5は上面に同図(ロノに示Tような螺顧状り溝6がル或
されている円板状q」収納部である。こυ」溝6&ゴ収
納邪5の上面外周部力)ら中心部へ同って形成さγして
δす、外周側の肩部6aが収納部5の外部に向って開口
し、内周4JJJJ(/J端部6bが略圭匝凹となって
終っている。この場合、開口している4都6bに臨んで
管*、9が設げらnてδす、外部装at 、? に(I
J管路9を堰って第2図に示す部品7 (ダイオード等
の小形部品)か供給さnる。第2図は溝6の一部を示す
料規図であり、ロリ」図に示Tように溝6の断面形状に
U字状に形成ざnlまた・収納目的物である円筒型部品
7が通過し得る大82rになっている。この実施例の場
合、部品’lVJ[f住は’   14117群1渋ざ
は略3−となっており、溝6の断面形状は直径7.5謁
の円より大さく設定され、天た、溝6の全長は略15m
となっている。したかって、fIo内に部品7を整然と
配列Tると、略s、ov。
個を収納することかでさる。ぞして、収納g 5 UJ
上圓には透明樹脂で形成ざnた平円板状の透明カバー8
が設けられており、溝8(/J上届を漬ってしNる。こ
こで、上述したs戒をより詳細に説明するために第1図
(イ)、(ロ)に示・丁取何板4、収納部5、および透
明刀バー8寺の右牛分I/+19r回図を第3図に示す
。なお、こVJ図に示す溝f% UJ大さぎとピッチは
説明VJために拡大してあり、第1図(ロノとの対1)
6関係はなしも図において、取付板4はポル)10によ
り上部振動部2に固定ざnており、収納部5は取付ボル
ト11により取付板4に取り付けらnている。また、収
納部5の中央部付近には位置決め孔12が設けられてお
り、取付板4υ位置決め孔1zと対間する部分には孔1
2より径V」小さり、N孔18が設けらnている。そし
て、位置決めビン14か位置決め孔12と孔18とに嵌
合grL1こnにより、収納部5 v位置は取り付ポル
)llと位置決めビン14とにより規IJ 2 nる。
また、透明カバー8はボルト15により収納部5に固だ
ざnている。
上述した構成に:おいて、振動厳送機1か駆動ざγし上
部振動部2か螺線上丁扱動すると、この振動が取付板4
および収納部5に伝達Hrしる。そして、第1図(ロ)
)に示す菅路9を通って外部装置から部品7かに給ざ2
’Lると、端部6aに搬送された部品7は閾に沿ってに
動厳送ざnS内周側の端部6bへ同ってメに次収帽己n
てゆく。この実態的の場合、向Oの上端か透明カバー8
で楓わnているので、振動搬送ざnている部品7が譚6
から飛び出Tことほなく、よた、部品7L/J14X網
状態を上方〃)ら見ることができるので便利である。
第≠図はこの実施例の一変ルレリe示す期面図であり・
第3図に対1ノfS シている。こり変形例は図にボ丁
ように、溝6内に町恍性1/J透明樹脂で形成ざnた円
筒状のバイブ20かほめ込よnており、このバイブ20
内に部品7を収納する。丁なわ5、部品7はこのパイプ
20内fi:振動搬送ざnて収納さnる。この場合、収
納完了後にバイブ20を取りはずTと、バ′イブ20は
任意り形に撓ませることかでさる力)ら、貯蔵場所の条
件に応じて般も効率のよい形で貯蔵Tることがでさる。
なお、振動搬送+Illとして間えは出願人が先に開発
した楕円振動型振動機(特開昭54−745fS7):
4を用いれば、この変形81およびM+J述の実順的に
溝6に沿って部品7を1個ずつ排出Tる供給器としても
使用することがでさ、シ、?ll)も、こVJ変形例に
おいては、収納完了後にバイブ20を一場取りはずし、
同さご入n侠えて書び溝6にはめ込むと、仏収納した順
に部品7を排出することかでさく先人n先出しかでさフ
、在庫、tB荷管理回において極めて効果的である。
また、収納部5vr中失邪の形状を第5図イ〕、(ロ)
に各々示Tように上方に突出させたり、あるいは、下方
にへこましてもよい。こりような形状にすると、収#1
g5cIJ中米す付近において部品の搬送がスムーズに
なり、より好適である。
以上説明し社ようにこの発明においては、上面に初品の
搬送路となる螺線状の溝をMTる収納板と、前記収納板
の上面に設けらn別記溝を平坦に槍うカバーとを具備し
7′ので、小ざなスペースでより多くv−Jq品を収納
でさ、しかも、製作、取り琢いを容易にすることρ)で
さる利点か得らnる。
よた、初品か1M1過し得る内径を有し、前記溝に沿っ
て」ψ入ざnる呵撓注UJ樹脂パイプを具備したので、
先人n先出し等の作業?i0−行うこともでき、しっ)
も、貯蔵場所に応じた形状νこよって貯蔵することかで
さる利点が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第を図イ)、to)は各々こり発明の一実施例の構成e
示T正面図および平面図、第2図は第7図−2に示す溝
6υ−邪を示T斜視図、第3図は第1図に示す収納18
1S5、透明カバー8寿の構成を示T〜「圓図、第弘図
昏=同実し@例す」変形例の構成を示す断1図、第5図
れ)、p)は各々収納部5・υ形状勾茨ノー圀を示す1
1r面図である。 5・・・・・・収納部、6・・・・町・溝、?・・・・
・・部品(留品ン、8・°・・・・透明カバー(カバー
)、20・・・・・・バイブ(樹脂パイプ)。 第1図 (4) 1 (0) 第2図 6 第3図 !! 珂−3 第4図 □ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振動搬送機J」振動力が伝達ざnlこnにより外 
    3都から供給ざnる複数り物品を順次振動搬送して規則
    的に捌え収納し、よた前記fM動銀送鍋す」振動鈑送方
    同を通に丁nは収納した物品を順次外部へ排出1゛るこ
    とのでさる物品収納器において、上面に前記物品UJ依
    送路となる螺線状V」溝を有Tる収納板と、前記収納板
    の上面に設けらn前記向を平坦に潰うカバーとを具備し
    、611記構内に1υ′記吻晶を収納Tることを特徴と
    Tる物品収納器。 2 振動搬送機の振動力が伝達ざn、こγしにより、外
    部から供給ざγしる鏡数1/−1物品を順次振動搬送し
    て規則的に艙えて収納し、・またFIa記振動搬送機の
    振動搬送方向を逆に丁nぽ収納した物品を順次外部へ排
    出することのでさる物品収納器において、上面に前記物
    品の搬送路となる螺線状の溝を有Tる収納板と、前記収
    納板力上圓に設けらr′L前記溝を平坦に握りカバーと
    、前記物品が通過し得る内径?i:有Tるとともに、前
    記向に沿って挿入ざnるμJ拠性の樹脂バイブとを具備
    し、前記バイブ内に前記物品を収納Tることを特徴とT
    6吻品収納器。
JP1723183A 1983-02-04 1983-02-04 物品収納器 Granted JPS59143808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723183A JPS59143808A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 物品収納器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723183A JPS59143808A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 物品収納器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143808A true JPS59143808A (ja) 1984-08-17
JPH0127926B2 JPH0127926B2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=11938171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1723183A Granted JPS59143808A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 物品収納器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143808A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180715U (ja) * 1984-11-02 1986-05-29
JPS6223214U (ja) * 1985-07-27 1987-02-12
JPS6376720U (ja) * 1986-11-05 1988-05-21
JPH02143117U (ja) * 1989-05-02 1990-12-05
JPH02305707A (ja) * 1988-11-21 1990-12-19 Shinko Electric Co Ltd 振動部品搬送機における部品詰り除去方法
JPH0338818U (ja) * 1989-08-21 1991-04-15
JP2013163571A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Kosei Co Ltd ボウル型パーツフィーダ及びパーツの整列収容方法
JP2019147650A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 Ntn株式会社 部品集積装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652314A (en) * 1979-10-02 1981-05-11 Mitsubishi Electric Corp Equipment for conveying parts in regular state

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652314A (en) * 1979-10-02 1981-05-11 Mitsubishi Electric Corp Equipment for conveying parts in regular state

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180715U (ja) * 1984-11-02 1986-05-29
JPS6223214U (ja) * 1985-07-27 1987-02-12
JPS6376720U (ja) * 1986-11-05 1988-05-21
JPH02305707A (ja) * 1988-11-21 1990-12-19 Shinko Electric Co Ltd 振動部品搬送機における部品詰り除去方法
JPH02143117U (ja) * 1989-05-02 1990-12-05
JPH0338818U (ja) * 1989-08-21 1991-04-15
JP2013163571A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Kosei Co Ltd ボウル型パーツフィーダ及びパーツの整列収容方法
JP2019147650A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 Ntn株式会社 部品集積装置
WO2019167917A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 Ntn株式会社 部品集積装置
US11186440B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Ntn Corporation Parts accumulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127926B2 (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7325384B2 (en) Method of loading cartons
JPS59143808A (ja) 物品収納器
CN101506048A (zh) 用于处理具有至少一个口的柔性软管状形成物的装置
SE454981B (sv) Forpackning for upplindningsbara produkter samt sett for dess framstellning
GB2245883B (en) A container for the bulk transport of material
JPH05229509A (ja) 電子部品の複合テーピング装置
JPH07172518A (ja) ピッキング方法
JP2000229613A (ja) ダンボール箱用防塵ラベルのシート及び貼着システム
FI932945A0 (fi) Laitteisto jauhemaisen aineen annostukseen säiliöstä
DE59806221D1 (de) Vorrichtung zum Transport von Bobinen aus Verpackungsmaterial
DE29505245U1 (de) Förderer für Behälterbehandlungsmaschinen
JPH04217511A (ja) 空気による円筒状容器のパイプライン輸送システム
JP2002338047A (ja) 包装品の集積方法および装置
JPH01288515A (ja) 物品供給装置
JP2003341659A (ja) 箱材、箱材利用方法及び物品
GB2256629A (en) Package holder or puck device.
TWI353958B (en) An object load, unload, and transport method and a
PT90714A (pt) Processo para a fabricacao de um recipiente de material flexivel para transporte e armazenamento de produtos a granel
JP2000296806A (ja) パック詰め装置
JPH06127841A (ja) 電子部品搬送体の底材用巻取リール
JPH0232934A (ja) 製品ラベル等の貼着方法
BE857894A (nl) Verpakking voor flessen of dergelijke breekbare voorwerpen alsmede tussenschot voor het vervaardigen van deze verpakking
JPS6246805A (ja) 缶蓋の移送方法及び移送器具
JP2002333363A (ja) 搬送計量装置
JPS59115213A (ja) 集積包装方法