JPS59143304A - チツプ状電子部品の製造方法 - Google Patents

チツプ状電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPS59143304A
JPS59143304A JP58017063A JP1706383A JPS59143304A JP S59143304 A JPS59143304 A JP S59143304A JP 58017063 A JP58017063 A JP 58017063A JP 1706383 A JP1706383 A JP 1706383A JP S59143304 A JPS59143304 A JP S59143304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
shaped
chip
shaped electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117242B2 (ja
Inventor
厚生 千田
修 加納
牧田 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58017063A priority Critical patent/JPS59143304A/ja
Publication of JPS59143304A publication Critical patent/JPS59143304A/ja
Publication of JPH0117242B2 publication Critical patent/JPH0117242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はチップ状の電子部品を製造する方法に関する
第1図〜第5図はこの発明の背景となった従来技術を説
明するに好適な例を示したものである。
第1図〜第5図はチップ状の抵抗体を製造する例に関し
、図にもとづいて以下に説明する。
まず、帯状の基板1を準備する。この基板1には後で分
割することにより個別のチップ状抵抗体が得られるよう
に、幅方向にスリット1aが形成されている。
次いで、基板1の一方主表面、図示したものでは上面に
、基板1の幅方向の両端部に基板1の長さ方向に沿って
それぞれ電極2a、2bが形成されるよう導電ペースト
をスクリーン印刷し、さらに基板1の両側面にもその長
さ方向に沿ってそれぞれN極3a、3bが形成されるよ
う導電ペーストをスクリーン印刷し、そののち熱処理す
ることによって導電ペーストを焼付ける。
そして、電極2a、2b間の基板1の上面に、この電l
l12a、2bと一部重なるように抵抗ペーストを個々
に独立した状態でスクリーン印刷し、熱処理して焼付i
ノることにより抵抗膜4を形成する。さらに、この抵抗
膜4の表面を覆うように絶縁膜5をスクリーン印刷によ
り付与し、次いでスリット1aに沿って基板1を分割し
、チップ状の抵抗体をそれぞれ得るというものである。
しかしながら、上記した従来方法によれば、電極2a、
2t+と電極3a、3bを形成するためにそれぞれスク
リーン印刷を行う工程、また抵抗体4を形成するために
スクリーン印刷を行う工程、さらにスクリーン印刷した
ものをそれぞれ焼付ける工程があるため、工程数が増え
ることになり、コストアップの要因となる。また上記し
た各工程がそれぞれ独vlシており、しかも各工程にお
ける処理条件、たとえば熱処即渇度、熱処理時間が異な
るため、格 その条件を変えたければならず、■稈管即が複雑になる
また、電極2a、2bを銀の焼付は電極で構成した場合
、抵抗膜4を形成する段階で焼付けを行うと焼付は時に
銀と反応し、抵抗温度特性が変化するという現象が見ら
れた。
したがって、この発明は上記した従来の欠点を改善する
ためになされたもので、製造■稈が簡略化できるチップ
状電子部品の製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、この発明の要旨とするところは、帯状の基板
の一方の主表面にその長さ方向に沿って焼付膜を形成し
、この帯状の基板を活性化処理し、次いで基板の一方の
主表面および使方の主表面上にメツキレシスト族を形成
し、さらに無電解メッキ処理を行って帯状の基板の側面
に導電膜を形成し、ひきつづき基板の一方の主表面およ
び他方の主表面上のメツキレシスト膜を剥離し、帯状の
基板をその幅方向に分割してチップ状の電子部品を得る
ことを特徴とするチップ状電子部品の製造方法である。
以下、この発明を図示した一実施例に従って詳述する。
第6図はチップ状の電子部品を得るための母基板を示し
、この母基板10はたとえばセラミックスからなる絶縁
性のものからなり、長孔状のn通孔11が横方向に列状
に形成されている。母基板12には長孔状の貫通孔11
の延長線上に切り溝12が形成されている。さらに母基
板10には縦方向に切り溝13が形成されている。なお
、図示しないが母基板10の切り満12.13と対応す
る反対面にそれぞれ切り溝を形成してもよい。
図示した状態において、貫通孔11aと貫通孔11b間
の母基板10は切り溝12aと切り溝12bに沿って分
割することによって帯状の基板14に分割される。また
切り溝13のピッチはこの切り溝13に沿って分割する
ことにより個々のチップ状の基板が得られる大きさに設
定される。
第7図は切り溝128,12bに沿って分割された帯状
の基板14を示し、便宜上この基板14にもとづいて以
下の処理工程を説明する。
まず、基板14の上側表面にたとえば抵抗ペーストを印
刷、塗布などの手段で付与し、熱処理を行って焼付ける
−〇 − 第8図は第7図のI−T線に沿う側面図を示し、図中1
5はり板14の上側表面に形成した抵抗ペーストの焼付
は膜である。
次いで、第9図に示すように、基板14上面の抵抗ペー
ストの焼付は膜15の上にメツキレシスト膜16を形成
し、一方基板14の下面にもメツキレシスト膜17を形
成する。後述する無電解メッキ処理工程において、無電
解メッキ膜が基板14の上下面の両端部にも形成される
ように、メツキレシスト膜16.17は基板14の側面
からスペースa、bをおいてそれぞれ形成される。
さらに、無電解メッキ処理を施すことによって第10図
に示すように、電極となる無電解メッキ被膜18a、1
8bが形成される。この無電解メッキ被膜18a、18
t+はたとえばニッケル、銅からなる。
つづいて、メツキレシスト膜16およびメツキレシスト
膜17を剥離し、さらに無電解メッキ被膜18a、18
bの上にPb 、Pb−8nなどの半田膜19a。
19bを形成する。これは回路基板に接続固定するとき
、半田付けを行いやすくするためである。第11図はこ
のJ:うにして得られたチップ状の抵抗体を示す。
実際にはチップ状の抵抗体を1!7るために、無電解メ
ッキ被膜18a、18bを形成した段階、あるいは半f
fl膜19a、19bを形成した段階で、基板14にあ
らかじめ形成していた切り溝13に沿って分割し、チッ
プ状とすることがT稈上好ましい。
上記した実施例では第7図に示した基板14にもとづい
て各工程を説明したが、母基板10から基板14に分割
する段階において、チップ状の抵抗体が19られるよう
に処理しておくことがり了ましい。
また上記した実施例ではチップ状の抵抗体について説明
したが、その他基板の一方の主表面に導電膜、…性膜の
焼付膜を形成してもよい。
第12図はチップ状のインダクタンスを示す斜視図であ
り、基板14をたとえばフエライ1へからなる…性体で
構成し、焼付【ノ膜15を蛇行状の導電膜で構成したも
のであ。なお、製造工程例は−に記した実施例とほぼ同
一であるので訂細な説明は省略づる。
以上この発明方法によれば、焼付り工程が一回であり、
また焼付は膜との電極的接続は無電解メツ4二法で処理
するため、高温にさらされることがなく、温度特性が変
化するという不都合が生じない。またこの発明方法によ
れば一つの工程で基板の上面や底面にも電極を形成する
ことができ、従来例にくらべて工程数を減らすことがで
きる。しかも回路基板への取付けが容易な構造とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は従来のチップ状電子部品の製造方法を
説明する斜視図、第6図〜第11図はこの発明にかかる
チップ状電子部品の製造方法の一例を示す図であり、第
6図、第7図は平面図、第8図〜第11図は側面図、第
12図はこの発明方法により得られたインダクタンスの
一例を示す斜視図である。 14は基板、15は焼付は膜、 16.17はメツキレ
シスト膜、18a、18bは導電膜。 特  許  出  願  人 筑4図 第8図 第9図 V 第11図 5 第7図 16− 第12図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の基板の一方の主表面にその長さ方向に沿っ
    て焼付膜を形成し、この帯状の基板を活性化処理し、次
    いで基板の一方の主表面および使方の主表面上にメツキ
    レシスト膜を塗布し、さらに無電解メッキ処即を行って
    帯状の基板の側面に導電膜を形成し、ひきつづき基板の
    一方の主表面および使方の主表面上のメツキレシスト膜
    を剥離し、帯状の基板をその幅方向に分割してチップ状
    の電子部品を得ることを特徴とするチップ状電子部品の
    製造方法。
  2. (2)焼付膜は抵抗膜、導電膜、磁性膜のうちいずれか
    である特許請求の範囲第(1)項記載のチップ状電子部
    品の製造方法。
  3. (3)メツキレシスト膜は基板の側面からスペースをお
    いて基板の両生表面に形成する特許請求の範囲第(1)
    項記載のチップ状電子部品の製造方法。
JP58017063A 1983-02-03 1983-02-03 チツプ状電子部品の製造方法 Granted JPS59143304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017063A JPS59143304A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 チツプ状電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017063A JPS59143304A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 チツプ状電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143304A true JPS59143304A (ja) 1984-08-16
JPH0117242B2 JPH0117242B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=11933522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017063A Granted JPS59143304A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 チツプ状電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143304A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146157A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Toyo Dengu Seisakushiyo Kk Method of manufacturing chip resistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146157A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Toyo Dengu Seisakushiyo Kk Method of manufacturing chip resistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117242B2 (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792781B2 (ja) 金属ストリップ抵抗器とその製造方法
JPS61188902A (ja) チツプ抵抗器及びその製造方法
JPS59143304A (ja) チツプ状電子部品の製造方法
JPH0329165B2 (ja)
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH05135902A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH03215901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JP2562797Y2 (ja) 配線基板
JP2000340413A5 (ja)
JP2000340413A (ja) 多連チップ抵抗器およびその製造方法
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JP2775718B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPS6231190A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JP2866808B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP3036214B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH10321401A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2000068105A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH01289201A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH1126203A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH0496301A (ja) 角形チップ抵抗器
JPS63177582A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH11224809A (ja) 角板型チップ抵抗器の製造方法
JPH10321403A (ja) 抵抗器の製造方法
JPH04223301A (ja) 角形チップ抵抗器