JPS59143100A - 硝酸ナトリウム系電解液を用いた電気化学的研摩方法及び装置 - Google Patents

硝酸ナトリウム系電解液を用いた電気化学的研摩方法及び装置

Info

Publication number
JPS59143100A
JPS59143100A JP59004224A JP422484A JPS59143100A JP S59143100 A JPS59143100 A JP S59143100A JP 59004224 A JP59004224 A JP 59004224A JP 422484 A JP422484 A JP 422484A JP S59143100 A JPS59143100 A JP S59143100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
polishing
station
ozone
nitrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59004224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229520B2 (ja
Inventor
ホルスト・リンドナ−
ペ−タ−・ウ−フエル
クラウス・ヘツク
ゲルハルト・シユメガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi NSU Auto Union AG
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi NSU Auto Union AG, Audi AG filed Critical Audi NSU Auto Union AG
Publication of JPS59143100A publication Critical patent/JPS59143100A/ja
Publication of JPS6229520B2 publication Critical patent/JPS6229520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • B23H3/10Supply or regeneration of working media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating
    • C25F7/02Regeneration of process liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S204/00Chemistry: electrical and wave energy
    • Y10S204/13Purification and treatment of electroplating baths and plating wastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気化学的(νF摩における硝酸ナトリウム系
醒解液の処理方法及び装置に関し、より具体的には、鉄
含有工作物表面を「E気化学rl)に411i’摩する
際に用いられる硝酸す) IJウム系l「解液の処理方
法及び装置に関する。
r「気化学的(ν[摩、たとえば電気化学的金属研摩(
ECM)または内燃gA閑のシリンダ内面の電気化学的
ホーニングにおいて、電解液として通常硝酸ナトリウム
系溶液(Na No 3)が用いられる。j尋櫃におけ
る金属分解の際に、硝酸塩は次の式により亜硝酸塩に還
元される。
NO5+2 (H,11→N02(−’ +H20これ
によりcd解液中で亜硝酸塩含有量が上昇すると、工作
物の研証される表面で亜硝酸塩が不活性層を形成し、T
t気化学的研摩の効率を程度の差はあれ低下させる。こ
のため表面研摩は電流密一度が一定の場合不安定に減少
する。
ある程度のf′ifi電≦は醒流密度すなわち投入エネ
ルギーを増加させることにより達することはできるが、
しかし力IJの欠点として′框解質の著しい加熱の問題
や、場合により対応する冷却装dの必要性が出てくる。
のみならず陽極でのtp素発生及び陰極での水素発生が
著しくなり、これも4Ilfl効率の点から不利である
酸素と水素の発生を抑制するため、たとえばECM法で
は圧力谷d中での電気化学的(IIF鯖が行われたり、
ざらに、比解液菌環速、度を増して作業きれるが、これ
はそれに対応するだけの電解液圧力とポンプ動力を心安
とし、炭素?[極の損耗増大に到る。
工作物表面から研摩除去された後に成解質から分離され
た蛍属スラリは、投棄処理できるようにするため、七〇
g11硝酸塩含有社に応じて除毒する必要がある。スラ
リは、酸化方式において、次亜塩素酸す) IJウムま
たは過酸化、水素の添加により酸化することができる。
pH111Mはこの場合3がら4の間になければならな
い。弱酸性領域で採用される還元方式では、亜硝1便塩
は硫酸アミド−または尿素を用いて窒素まで還元される
。この時硫r俊または伏設が生じる。
両方式とも水酸化鉄スラリの凝集改善には凝集剤を添加
しなければならない。従−)で両方式は亜硝酸塩除毒の
ために1膨大な装置費用とこれに伴う問い投資を必式−
とする。その他、薬品にも倍えす著しいコストが伴なう
本発明の目的は効率と制御の点で改善された1−任気化
学的研摩を可能とし金属スラリの経済的除去を達成する
ことができる硝酸すl−1)ラム糸電解液の処理方法?
提供すると共に、この方法を実施するのに用いられる特
にコスト的に有利な処理装置を提供することにある。
本発明の方法上の目的は、特許請求の範囲第1項の特徴
により達1反される。機外にも明らかになったのは、特
許請求の範囲第2項に記載したように、狩VCオゾン(
O5)を用いる1俊化剤を・不断に添加することによっ
て、亜硝【設点がら硝秒項への酸化を塩基性頭載で行う
ことがでさるということである。このため′心気化学的
研摩の間、+d’F摩される工作物表面における不活性
層形成が抑制され、従って研摩効率が改善される。その
結果、より短い加工時間でより高い研摩加工量が得られ
る。
また、酸化剤の不断の添加によりコロイド状に浮遊した
水酸化鉄(Illが酸化されて沈誠−■能な水酸化鉄(
■)(金属スラリ)となる。これはより商い沈降速度で
のスラリ凝集改善の働きとし、これにより全設備の廃棄
物処理の費用が減少する。また凝集剤の添加の必要もな
くなる。
さらに、電解液中の亜硝酸塩含有量が低く、その結果工
作物での不活性層形成が僅かであるため、発生するガス
(02+H2)が少なくなる。このため、より少ない或
解液流速で作業することがi’liJ能となり、これは
炭素電極を使用する場合には摩損の減少すなわち電極耐
用時間の延長をもたらす。
酸化剤は特許請求の範囲第3項の特徴に従って供給する
ことができるが、特に研摩加工量が商い場合には、電解
液循環路の主流経路にて酸化剤を供給するのが一層有利
であることが明らかとなった。
特許請求の範囲第4項に従って゛rシ解軽液処理する場
合には、現行の法的履行義務を考↓はして金属スラリを
特別に除毒することなく投棄処分することができる。
特許請求の範囲第5項の特徴に従う場合、工作物表面に
おける不活性層形成V′iある程度制御することができ
、これは加工される工1′「物の特定の表面構造に関し
て−特に西ドイツ公開特計出顧311郭47によるシリ
ンダ内面の電気化学的、県擦メッキの場合−有利となる
ことがある。
本発明の方法を天施するための装置4構成は持肝請求の
範囲第6項の特徴がら明らがな通りである。
すなわち、電解液中での亜硝酸塩の硝酸塩への不断の酸
化は、′直軽液ti環1俗中に挿入されたf投化ステー
ションで行うことができる。このよりなI俊化ステーシ
ョンは7ととえば既に稼働中の設備にス目加装備するこ
ともできる。
酸化ステーションは特許請求の範囲第7項ないし第9項
の特徴に従って構成することができる。
オゾンの製造は火イ6放直にエリ行うことができる。
反応イg中でオゾンと亜硝I没塩とが絶えず強力に反応
して硝酸塩が形成される。酸化ステーション(反応イg
)よジも前で金属スラリを分離することにより、金属ス
ラリのガス発生が避けられ、このため金属スラリの急速
な沈澱が促進される。
以下、本発明の一矢施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
@1図において、(2)は電気化学附加エステーンヨン
を示し、ここでたとえば往復内燃機関のシリンダ内面が
加工される。この1祭、ねずみ鋳鉄から製作された1シ
リンダブロツク(図示せず)が酸源のプラスぼ位に、シ
リンダ状電極(シリンダブロックのシリンダ内面Vこ対
向して配設される)がこのゼ源のマイカフ41位に接続
されているつfjl:気化学的研屋の際に供給される電
解液は25パーセントのNaNO3溶液からなっている
っ醒気化学的ホーニングとそのために使用はれる工具の
詳細は、たとえば1968年6月22日付はアーヘン工
科大学ニゲバート°ショルッの学位重文r rt気化学
的ホーニングの研”14ZJから知ることができる。
成解ぞ便は貯蔵タンク(4)から4営(6)および第1
のポンプ(8)を通じて加工ステージョン(2)に供給
されるっ′心気化学的研Mはそれ自体としては公知でめ
り、従ってここで詳しく説明しない。陰極であるシリン
ダ成極は陽極であるシリンダグロック(工作物)の中に
入れられ、d解液循環路を作動させた状態で電流が供給
される。削礒における金属射解の際に硝酸塩は次の式に
より曲硝ヂ設塩に厘冗される。
NO5” +2 (H) →No2(→+H2゜加工ス
テージョンを置皿し、研摩I余去式れた材料すなわち水
酸化鉄(Ilからなる金属スラリと混合した゛電解液は
4官IJL)、中j用タンクUの、第2のポンプU6)
を備えた4管(同を通りスラリ分離装置dσ8)へ1冗
れる。
スラリ分離装置(ト)は1頃斜尤誠装+rL〆りとスラ
リ脱水装置四とから構成されている。スラリ脱水装(4
四から金属スラリは固形状の投棄可能/!il:濃怖ス
ラ濃色スラリ離きれる。
傾斜沈澱装]唱(より金属スラリから分〜トぢ扛た電解
液idベメ・g□□□と第3のボンプレQを純で、酸化
剤たとえばオゾンを導入する酸化ステーション□□□に
供給される。なお以下に述べるtlf、軽液の酸化の後
、電解液は導管(7)といま第4のポンプ暁を辿り貯蔵
タンク(4)に矢でれる。
@2図は酸化ステーション(ハ)を示し、これは主とし
てオゾン発生器(2)と反応8’+ +36)とから、
溝底されている。オゾン発生器(3弔には導管1381
を通じて空気が供給てれ、高屯圧火花放亀によりオゾン
が製造される。オゾン(は4メ管I40)により混合ポ
ンプ(4力に送られる。ポンプ142の汲込側にはいま
反I6 器136)のf部と接続したいま1つの導管(
44)が合流している。
ポンプ(椙の中には従ってオゾンと反応器t361の中
にろる電解液が吸入され、混合導管(46)を通じて反
応器(36)内部のシャワー状流入口(48)に供給さ
れる。
流入口f48)は反応器(36)に同軸1灼に配設され
た円管(50)と共にエアポンプを構成し、これにより
反応イH(30の中にある電解液は対流原理で強力に渦
巻いてオゾンと混合され、この時’rJ5解液の中にあ
る亜硝酸塩のオゾンによる硝酸塩への酸化が行われる。
反応器1361への電解液供給は4営124)を通じて
行われ、一方1竣化しん1に軽液は導管(7)を通じて
貯蔵タンク(4)へ搬出される。反応HH136+の中
で蒸発するオゾンは反応器(36)の頂部から導管(功
を通り活性炭クンクーに送られ、その中で02に分解σ
れる。
酸化ステーション(ハ)にて1ゼ1v1′γ伎を屑えず
)・9化することによ・!Ill屯)眸液中の平均11
I硝酸塩含有はは1氏く保たれ、その結果Iに気化学的
研摩の間、工作物表面の急速で1尼期の不活性化が賭け
らnると共に、分離された濃縮スラリの亜硝酸塩含竹t
J−は法的に規定された11120mg///l以Fと
することがでさるっ以上述べたように、本発明によれば
、研摩過程の1糸に形成きれる亜硝!′&塩を酸化剤の
山加により絶えず酸化して(硝酸塩にするようeこしで
あるので、硝酸すl−IJクム系置解軽液用いたtff
、気化学的イσLギの効率が向」ニすると共に、金属ス
ラリの?1イ済的除去が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された晋紅気化学的研;φ装置を
示す概略構成図、第2図は同(11「苧装置における酸
化ステーションを示す概略構成図である。 (2)・・・准気化学的加エステージョン、(4)・・
・貯蔵タンク、(8)(lfj(7)倣・・・ポンプ、
μ8)・・・スラリ分離装置、@・・・酸化ステーショ
ン、t;Ml・・・オゾン発生器、1.3〔:)・・・
反応イR1t41+・・・混合ポンプ、(4&l・・・
ンヤフー状jJE入口、(60)・・内・1¥ 代理人   森  本  義  弘 区 報 第1頁の続き 0発 明 者 ゲルハルト・シュメガ−ドイツ連邦共和
国8070インゴル シユタツト・ファザネンヴエー ク7アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 鉄含有工作物表面を電気化学的にVF摩する1祭
    に用いられる硝酸すl−’Jウム系電解液の処理方法で
    あって、折開過程の際に形成される亜硝酸塩を酸化剤の
    添加により絶えず酸化して硝酸塩にすることを特徴とす
    、るd気化学的研摩における硝酸ナトリクム糸電解液の
    処理方法。 2.1資化斤]としてオゾン(05)を用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の処理方法。 3、 酸化剤を、醒気化学的研摩の除に、主流経路また
    はバイパス経路において畦解液循環路に供給することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の処
    理方法。 4、亜硝酸塩の酸化により電解液の平均亜硝酸塩含有M
    l減下させ、工作物表面から研摩除去後、電解質から分
    離した水酸化鉄製イイ6スラリ中における亜硝酸塩含有
    量が20mg/J以Fとなるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載
    の処理方法。 5、亜硝酸塩の酸化すなわち電解rイブ中のqjl硝酸
    塩含有量を目標制御することにより工作物表面の不活性
    化を所定以下に抑制することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の処理方法。 6、 電気化学的加工ステージョン(2)と、貯蔵タン
    ク(4)と、ヌラリ分離装置1.18)と、少なくとも
    1個のポンプとを硝酸ナトリウム系Iイ解部の循環路中
    に配設してなる鉄含有工作物表向の、電気化学的(σF
    摩表装置おける電解液の処理装置であって、市解液循環
    路の主流経路またはバイパス経路に酸化剤を導入するだ
    めの酸化ステーション脅を備えることを特徴とする゛眠
    気化学的研摩における硝酸す) IJウム系電解液の処
    理装置。 7.  d化ステーション(ト)が主として、オゾン発
    生器(34)と、オゾンを[電解液と反応させる反応器
    (361とからなっていることを特徴とする特許請求の
    範囲列6項に記載の処理装置。 8、酸化ステーション(至)がスラリ分離装置u樽の下
    流でr+i解液ti環路に配設き汎ていることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項又は457項に記載の処理装
    置。 9、酸化ステーション(イ)が、オゾン及び反応器(支
    )から吸い出された醒P犀τ夜を混合してシャワー状の
    流入口(48)を経て反応器(36)内部へ搬送する混
    合ポンプ1<2を備えており、流入口(4gは反応器(
    36)内にL−1[!設された内管(5o)と共に、反
    応器国内において電解τ夜とオゾンを強力に渦流とする
    エアポンプを構成していること全特徴とする特許請求の
    範囲第6項ないし第8項のいずれかに4己載の処理装置
JP59004224A 1983-02-03 1984-01-12 硝酸ナトリウム系電解液を用いた電気化学的研摩方法及び装置 Granted JPS59143100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3303585.7 1983-02-03
DE3303585A DE3303585C1 (de) 1983-02-03 1983-02-03 Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Natrium-Nitrat haltigen Elektrolyten beim elektrochemischen Abtragen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143100A true JPS59143100A (ja) 1984-08-16
JPS6229520B2 JPS6229520B2 (ja) 1987-06-26

Family

ID=6189903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004224A Granted JPS59143100A (ja) 1983-02-03 1984-01-12 硝酸ナトリウム系電解液を用いた電気化学的研摩方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4504370A (ja)
EP (1) EP0115793B1 (ja)
JP (1) JPS59143100A (ja)
CA (1) CA1230845A (ja)
DE (2) DE3303585C1 (ja)
ES (1) ES528212A0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542820A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Aeg Elotherm Gmbh Verfahren zur regeneration und entgiftung von elektrolyten der elektrochemischen metallbearbeitung
DE3806378C1 (en) * 1988-02-29 1989-07-20 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De Process and appliance for treating ozone-containing, turbid liquids
US5128010A (en) * 1990-08-28 1992-07-07 Liangcai Ye Apparatus for electrical machining
DE69203295T2 (de) * 1991-02-04 1996-04-04 Eastman Kodak Co Verfahren zum Entfernen von Nitrit aus einer Filter-Nitrat-Lösung.
US5320505A (en) * 1993-03-04 1994-06-14 Tecumseh Products Company Electrochemical machining of scroll wraps
US6110351A (en) * 1998-10-15 2000-08-29 University Of Hawaii Method of electrochemical machining (ECM) of particulate metal-matrix composites (MMcs)
GB2352993B (en) * 1999-08-10 2003-12-24 Clive Alan Francis Blade sharpener
WO2001072641A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Sck.Cen Method and apparatus for reducing an electrolyte containing nitric acid
DE102019200832A1 (de) 2019-01-24 2020-07-30 MTU Aero Engines AG VERFAHREN ZUM ENTFERNEN VON Cr(VI)-IONEN AUS EINER WÄSSRIGEN ELEKTROLYTLÖSUNG

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112342A (ja) * 1974-07-22 1976-01-30 Hitachi Ltd
JPS5116244A (en) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Ltd Kinzokuno yokaishorihoho oyobi sonosochi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU458413A1 (ru) * 1973-04-06 1975-01-30 Предприятие П/Я А-7119 Электролит дл электрохимической обработки металлов
US3994790A (en) * 1974-02-15 1976-11-30 Inoue-Japan Research Inc. Method of treating a waste gas
JPS51136362A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Mitsubishi Electric Corp Method of treating discharge sludge from electrolytic working into non polluting substance
FR2381595A1 (fr) * 1977-02-24 1978-09-22 Centre Techn Ind Mecanique Procede d'usinage electrochimique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112342A (ja) * 1974-07-22 1976-01-30 Hitachi Ltd
JPS5116244A (en) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Ltd Kinzokuno yokaishorihoho oyobi sonosochi

Also Published As

Publication number Publication date
DE3460435D1 (en) 1986-09-18
EP0115793A1 (de) 1984-08-15
US4504370A (en) 1985-03-12
ES8501812A1 (es) 1984-12-16
JPS6229520B2 (ja) 1987-06-26
ES528212A0 (es) 1984-12-16
CA1230845A (en) 1987-12-29
DE3303585C1 (de) 1984-02-09
EP0115793B1 (de) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019228472A1 (zh) 一种短程硝化反硝化耦合两级自养反硝化深度脱氮的方法
US7175765B2 (en) Method for treating for-treatment water containing organic matter and nitrogen compound
JP3739480B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
WO2006112521A1 (ja) アンモニア性窒素含有廃水の電解処理方法及び装置
EP1361197A1 (en) Method and apparatus for clarification of water
JPS59143100A (ja) 硝酸ナトリウム系電解液を用いた電気化学的研摩方法及び装置
CN112607893A (zh) 一种镀件镀镍的镀液废水处理方法
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
EP1364914A1 (en) Method and system for treating nitrogen-containing compound
US4525254A (en) Process and apparatus for purifying effluents and liquors
WO2023231507A1 (zh) 含铁氰络合物和草酸盐废水的处理方法
CN108083563A (zh) 一种锌镍合金废液、化学镍废液和酸洗废液协同处理工艺
JPH09290299A (ja) 火力発電所排水の処理方法
JPH10118664A (ja) シアン化合物及び有機物を含有する排水の処理方法
JP3942949B2 (ja) 排水中窒素化合物の窒素ガスへの還元方法と装置
CN113248060A (zh) 一种稀土高铵废水处理系统及其方法
JP2004097932A (ja) 水処理装置
JP2009028629A (ja) 硝酸性窒素及びカルシウムイオンを含む排水の処理方法
CN108793490A (zh) 一种利用尾矿去除水体氨氮的方法
JP4382167B2 (ja) 火力発電所排水の処理方法
KR20050013794A (ko) 산화, 환원 작용을 이용하여 오폐수의 질소, 인 및유기화합물을 처리하는 방법
CN209759189U (zh) 铅锌矿选矿废水处理回用装置
CN210012638U (zh) 一种电化学氨氮消解装置
KR20070093620A (ko) 시안과 질소가 포함된 도금 폐수 처리 방법 및 그 장치
JP2005111351A (ja) 窒素含有有機性廃液の処理方法及び処理装置