JPS59142849A - 廃棄物制御用の二重に促進された白金族金属触媒 - Google Patents

廃棄物制御用の二重に促進された白金族金属触媒

Info

Publication number
JPS59142849A
JPS59142849A JP58234440A JP23444083A JPS59142849A JP S59142849 A JPS59142849 A JP S59142849A JP 58234440 A JP58234440 A JP 58234440A JP 23444083 A JP23444083 A JP 23444083A JP S59142849 A JPS59142849 A JP S59142849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ceria
temperature
impregnated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234440A
Other languages
English (en)
Inventor
グワン・キム
マイケル・バンス・ア−ネスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPS59142849A publication Critical patent/JPS59142849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車放出ガスの制御に対するスリーウェイ
触媒(three −way catalyst)とし
て用いるのに適当な触媒の製造法及びその製造される触
媒に関する。
コンピューターで制御された系を用いてさえも、自動車
排気からのHC,Co及びNOXの放出を同時に制御す
るために、現在の単−床を用いることの成功率は、大き
いスリーウェイ触媒<TWC,)の「ウィンドウ(wi
ndow) Jを有するTWCをいかに成功裏に設計す
るかに大きく依存している。
TWCウィンドウの寸法は富側(rtch 5ide 
)(02不足)におけるCOの転化及び負側(1ean
side)  (Oを過剰)におけるNOXの転化によ
って主に決定されるから、これらの転化を高める適当な
促進剤は触媒コンバーターの性能をかなり改善するであ
ろう。
冨条件における自動車排気ガスからのCOの除去は、ウ
ォーターガス・シフト<WGS)反応、CO+820=
GO2+H2、に対する触媒効率に非常に依存する。W
GS反応が、適度に塩基性であるが、強ルイス酸でもあ
るセリアで促進した時、担持されたpt族金属のTWC
上において実質的に高揚されるということは公知である
(G。
K im、  ” Ceria −P rolIlot
ed Three −WayCatalyStS ro
r  Auto Exhaust  Emission
Controじ’  、  l nd、  Eng、 
 Chem  、  prod  、 Res。
DeV、、L上、267 (1982)>。またCI−
yde L 、 A Idridgeの米国特許第37
55556号及びM arnel l ’A 、 S 
eouraらの米国特許第4054644号からは、W
GS反応が強力な塩基であるアルカリ金属又はアルカリ
土類金属の存在によって促進できることも公知である。
Maselli及びE rnestの米国特許第390
3020号及びHindin及び[)6Blingの米
国特許第3993572号によって教示されている如き
セリアで促進された触媒は、自動車の排気ガス放出物の
制御のために使用されてきた。3 aresel、 3
 C11arner及びHuthの米国特許第4140
749号及び第91回AIChF国際会議([) et
roit、 M ichigan。
1981年8月〉で発表された3arber 、 L 
ost−aOllo及び3hukisの’Three 
 Way  Catal −ysts: Screen
ing for  WideWindow Perfo
 −rmance”に教示されている如きアルカリ金属
で促進された触媒も、自動車の排気ガス放出物の制御に
導入されてきた。しかしながら、アルカ1ノ金属とセリ
アの両方を一緒に用いる触ts&よ殆んど試みられてい
ない。
アルカリ金属をセリアと共に使用する唯一のモ」貸物は
、トヨタ自動車による1980年1月18日イ」けの特
公昭55−4130号の“′自動車排気ガスの清浄触媒
″である。これの意図した問題点は、主に白金である触
媒の低温性能を改良することであった。言いかえると、
それは触媒のウオーム−アップ(warm−up)特性
を改良することと丁度関連したものであった。セリアの
添加は随意であると言われ、アルカリ金属のいずれが好
適であるかが示されていない。行なった試験は、50%
転化に対する温度を測定するだけという穏や力\な条件
下での試験であった。この特許式は、実質的な期間運転
した後に良好に働く触媒を製造する問題に意をとめてい
なかった。彼らは定常状態での転化効率を測定し−でお
らず、また促進劣化試験法のいずれをも使用していない
。また彼らは、有毒物を高程度で含有吋る燃料を用いる
代りに、多槽装置中で3Q時間劣化した触媒に対して市
場から入手される市販の無鉛ガソリンを使用した。従っ
て彼らの結果は、更に30時間以上劣化した後の触媒に
期待される性能を予期することができない。
50%転化に対する温度の低下した触媒が定常条件下に
必ずしも高転化率を示さないということを指摘しなけれ
ばならない。下記の尖滴例で示されるように、本発明に
従って製造される触媒は、このトヨタの開示に従って製
造した触媒に比べて優れた定常状態での性能を示す。
本発明の目的は、十分長期間劣化した後に良好な定常状
態の効率を有する自動車の放出物の制御に対するスリー
ウェイ触媒として使用するのに適当な非常に耐久性のあ
る触媒を製造する方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、自動車の放出物の制御に使用し
た時に良好な定常状態効率を与えるために貴金属の効果
的な添加を可能にする゛ように、セリアとアルカリ金属
とで二重に促進された触媒を製造することである。
本発明の更なる目的は、セリアを最初に担体にイ」着さ
せ、続いてアルカリ金属及び1種又はそれ以上の貴金属
を添加するという自動車放出物のスリーウェイ触媒とし
て使用するのに適当な触媒の製造法を提供することであ
る。
本発明の更なる目的は、セリア及びリチアを最初に担体
に付着させ、続いて1種又はそれ以上の貴金属を添加す
るという自動車放出物のスリーウェイ触媒として使用す
るのに適当な触媒の製造法を提供することである。
これらの及び他の目的は本発明の以下の記述によって明
らかになるであろう。
自動車放出物の制御に対するスリーウェイ触媒として用
いるのに適当な触媒は、セリア及びアル7Jり金属酸化
物の促進剤及び触媒の貴金属成分を特定の順序で添加す
ることにより、両促進剤で二重に促進された担体から製
造される。本発明の広い観点では、セリ?を適用した後
に、アルカリ金属成分を貴金属と一緒に添加する。言い
かえると、最初にセリアを例えば塩の形で担体に適用す
る。
例えば硝酸セリウムを水溶液として適用し、次いで含浸
した担体を焼成してセリアの付着物を生成させる。続い
て貴金属を含む溶液をセリアで促進された担体に適用す
る。この時、アルカリ金属成分も適用することができる
。続く昇温活性化後、アルカリ金属成分をアルカリ金属
酸化物に転化し、貴金属をその金属形又は酸化物形に転
化する。
本発明の更なる観点は、リチウムをアルカリ金属促進剤
として選択する時、それをセリア促進剤と一緒に担体に
適用できることである。次いで担体を焼成してセリア及
びリチア促進剤を生成させた後、貴金属を付着させ、続
いて昇温下に活性化させることができる。
2種の促進剤の適当な添加により、貴金属の浸入の深さ
が、5nCl 2溶液での着色法で測定した時300ミ
クロン以下であるように貴金属を担体上に付着させるこ
とが可能である。
下記の実施例で開示されるように、本発明のスリーウェ
イ触媒は、得られる触媒が改良された性能及び耐性を有
するようにある種の製造法を必要とする。2つの異なる
方法、即ちアルカリ金属を含む一般的方法(方法A)と
特に1+に対する他の方法(方法B)とは本質的に次の
工程力旭らなる。
方法 △ (1)950〜1050℃で焼成したアルミナに硝酸セ
リウム溶液を含浸させ、次いで100〜150℃で乾燥
及び500〜800℃で空気焼成することにより、或い
は300〜600℃で活性化したアルミナに硝酸セリウ
ム溶液を含浸させ、次いで100〜150℃で乾燥及び
950〜1050℃で空気焼成することにより、1〜1
0重量%、好ましくは2〜6重量%のCentでアルミ
ナ・ペレットを促進し、 く2)普通多段含浸工程により、但しすべての貴金属が
含浸されるまで250℃又はそれ以上の温度にさらすの
を避けながら、セリアで促進したアルミナ・ペレットに
、貴金属を好ましくはスルフィト錯イオンの形で含有す
る溶液を、水溶性アルカリ金属化合物のいずれかと一緒
に含浸させ、(3)100〜150℃での乾燥後、触媒
を2〜5容量%のH!を含有する通流N8中において2
50〜550℃、好ましくは約400℃で活性化させる
亙韮−」L (1)400〜450℃で活性化したアルミナ・ペレッ
トに、硝酸セリウム及び硝酸リチウムの双方を含有する
溶液舎含浸させ、次いで100〜150℃で乾燥及び9
50〜1050℃で空気焼成することにより、アルミナ
・ペレツ1〜を、1〜10重量%、好ましくは2〜6重
量%のCeO!及び5重量%まで、好ましくは0.5〜
3重量%のL! !oというセリア及びリチアで促進し
、(2)セリア−リチアで促進されたペレットに、普通
多段含浸法により、貴金属を、好ましくはスルフィi−
錯イオンの形で含有する溶液を含浸させ、(3)方法A
の(3)と同一の方法に従う。
これらの2種類の方法の差異は、アルカリ金属の焼成を
行なう時期にある。方法Bにおいてリチアを促進剤とし
て用いる場合、最初にリチアをセリアと一緒に添加し、
貴金属の添加に先立ってリチアを焼成することが可能で
ある。下記の実施例に示すように、この焼成したリチア
は表面をあまり塩基性にしないので、続く貴金属の付着
に悪い影響を示さない。アルカリ金属を最初に添加する
そのような方法は、アルカリ金属が触媒表面をあまりに
も塩基性にし、順次これが引き続く貴金属の適用を、適
当に調節された侵入の程度まで行なうという望ましい態
様を可能にしない。即ち、リチウム以外のアルカリ金属
をセリアと共に促進剤として用いる場合、方法Aに従い
、先ずセリアを適用し且つ焼成し、次いでアルカリ金属
を貴金属と一緒に調節された含浸条件下に添加すること
が必要である。
Ce O!の使用はWGS反応を改善することが知られ
ている。今回、セリアで促進された触媒は、改良された
スリーウェイ触媒(TWC>において用いるためにアル
カリ金属酸化物を添加することによって更に促進できる
ことが発見された。この優越性は下記の実施例において
、またセリアで促進された触媒に関して例示される。更
にアルカリ金属酸化物及びセリアで二重に促進された触
媒の使用は、酸素での直接酸化によるcoの転化、即ち
2 CO+ Oi −2CO2の反応を促進することも
発見された。この反応は中でも実施例13に示される。
セリアの役割は、明らかにcoの、O8及びHiOの双
方との反応を促進するだけに限定されない。セリアは酸
素貯蔵能ツノを触媒に提供することが知られている。実
施例14の二重に促進されたTWCに関する本発明者の
データは、セリアの強ルイス酸点がHpS阻害剤(si
nk)としても働き、従って特にWGS反応における硫
黄前の作用を軽減しうろことを示唆している。硫化水素
は、双方共にエンジン排気ガス中に存在するH2及び8
02間の反応結果としてTWC上で生成する。
アルミナ表面のルイス酸点がHiS及びHqOの混合物
からH2Sを選択的に吸収しうるということはJ 、 
@ 、 L unsfordら、J、 Catal、 
、 38゜179 (1975)から公知である。セリ
アは最強の固体ルイス酸の1つであることが知られてい
る。
二重に促進されたTWC,特にリチア−セリアで促進さ
れた触媒の、セリア又はアルカリ金属酸化物のいずれか
で促進されたものに対する優越性は、下記の実施例から
容易に知ることができる。
これは更に実施例15〜17で示すように触媒、即ちペ
レット又はモノリス触媒の物理的形態とは無関係に例示
される。
科学的理論に限定されたくはないけれど、リチア−セリ
ア促進剤の、他のアルカリ金属酸化物−レリア組合せ物
に勝る優秀性は、一部、リチウムがすべてのアルカリ金
属の最小塩基に位置するという点で化学的挙動がよりマ
グネシウムに似ているという事実に基づくと思われる。
G、Kim。
l nd、 E、、、ng、 Chen+ 、 pro
d 、、Res、 [)ev、 。
21.267 (1982)に報告されているように、
表面が塩基性になればなるほど、TWCのHC転化効率
は低下する。
表面が多かれ少ながれ塩基性であるがどうかは、貴金属
錯体が担体中にどの位まで侵入するかに影響を及ぼすで
あろう。参照、例えば触媒金属の侵入の意義を議論する
Hegedusらの米国特許第4051073号。本発
明の方法に従えば、貴金属はS’nCl 2溶液での着
色法によって測定される如く、300ミクロン以下の距
離まで担体中に侵入する。この方法は触媒を5ncI、
の洲とぅ溶液中で処理し、これによって触媒物質を良く
見えるように黒色にすることを含んでいる。触媒的に活
性な物質の侵入は、触媒の断面をミクロンの尺度により
顕微鏡で検査することによって決定される。
アルミナ粒子の触媒を製造する場合、適用されるC e
 O2促進剤の量は好ましくは1〜10重量%、更に好
ましくは2〜6重量%である。適用されるアルカリ金属
促進剤の量は、融化物MtOの重量%として表現して、
約5重量%まで、更に好ましくは約0.5〜3重量%の
いずれかの有効量であってよい。
白金族の金属成分は白金、パラジウム、ロジウム、ルテ
ニウム、イリジウム、オスミウム、及びこれらの混合物
であり、好適な金属はPt 、 Pd 。
Rhの単独又はいずれかの相合せである。白金族の金属
が1つ以上のそのような成分を含有する場合、成分は主
成分量の白金又はパラジウムから、そして少成分量の、
1種又はそれ以上の他の白金族の金属、例えばロジウム
からなる。触媒金属の混合物は、ロジウム約1〜約10
重量%及び白金、パラジウム又はこれらの混合物約90
〜約99重重%、好ましくはロジウム約5重量%及び白
金、パラジウム又はこれらの混合物約95重量%を含ん
でいてもよい。
白金族の金属成分の組成物上への付着を達成するには、
白金族金属のいずれかの、水性又は有機媒体中の種々の
化合物、錯体又は微小金属の分散液を使用することがで
きる。適当な液体媒体は白金族の金属成分と反応せず、
触媒の製造工程の1部として或いは触媒の使用中に達成
できる乾燥時に除去できるものである。水溶性の白金族
金属化合物又は錯体は簡便に使用しうる。適当な白金族
金属化合物はクロル白金酸、塩化白金カリウム、チオシ
アン酸白金アンモニウム、白金テトラミンヒドロキシド
、白金族金属の塩化物、オキシド、スルフィド、亜硝酸
塩及び硝酸塩、白金テトラミンクロライド、パラジウム
テトラミンクロライド、塩化パラジウムナトリウム、ヘ
キサミンロジウムクロライド及びヘキサミンイリジウム
クロライドを含む。
本発明の好適な具体例において、含浸溶液はG rah
amらの米国特許第3932309号に記述されている
方法に従って製造される白金族金属のアンモニウムスル
フィト錯体を含有する。これらの錯体の使用は優秀な分
散液を与え、白金族金属の侵入の深さを調節する。好ま
しくは、ロジウムは三塩化ロジウム又はロジウム水性酸
化物を亜硫酸と反応さけることによって製造した酸性ロ
ジウムスルフィト錯体を含浸させることによって触媒中
に導入される。
含浸が完了した後、組成物は例えば約100〜約150
℃の温度で約2〜約20時間乾燥することができる。塩
の組成物は分解してよく、触媒は所望の反応を促進する
特性を有する組成物を提供する条件下に活性化せしめら
れる。この腸性化の温度は貴金属を焼結しない或いは担
体を焼結しない十分な低温である。これは5容量%の水
素を含む通流窒素中において約250〜550℃、更に
好ましくは約400℃の温度で約1時間遠元する如く還
元性の雰囲気で好適に行なわれる。
本発明の触媒において、白金族金属は酸化、還元及び分
解反応に対する促進剤であり、これらの反応を接触する
十分な活性を有する触媒組成物を提供するような量で存
在する。一般に、使用される白金族金属の量は触媒組成
物の少部分であり、典型的には焼成組成物の約10%を
越えない。その墨は焼成組成物の重量に基づいて約0.
05〜10%、好ましくは約0.1〜6%であり、この
時長期間に亘って良好な活性を維持する。
以上本発明の基本的な観点を記述したが、次の実施例は
その特別な具体例を例示する。
1−I−1−二 本実施例は、種々のアルカリ金属促進剤の、WGS反応
によるCOの除去に及ばず影響を明らかにする。
M 、 Q 、 、5 allclleZ及びN、R,
La1neの米国特許第4179408号の方法に従っ
て製造され、以下単純アルミナとして言及されるブレー
スのアルミナビーズを1010℃の空気中で1時間焼成
した。得られた5〜10メツシユの範囲のヒーズの6つ
の部分に、1種又はそれ以上の所望の促進剤金属を含む
硝酸塩金属を初期的な濡れ(inC!1)−iellt
 WetlleSS )まで含浸させ、135℃の空気
中で乾燥し、次いで730℃の空気に1時間さらした。
例えば、第1表の担体Cは次のように製造した。水約1
00m1中に、分析値99.9%の硝酸ナトリウムの結
晶4.57gを溶解した。これに、溶液1Q当りCe 
O20,200(]を含有する硝酸セリウム原料溶液2
500gを添加した。得られる混合硝酸溶液を水で14
0m1まで希釈した。
この溶液を上述の焼成したアルミナビーズ163゜3g
上に噴霧し、乾燥し、空気焼成した。得られるビーズ担
体は第1表に示すかさ密度と水孔容量(water p
ore volume )を有した。
○ O Pt  0.569  Ml  、Pd  0.225
  q/l及びRh 0.071’2 g/lの同一の
金属担持量で、上に調製した担体の各々からPt−P(
1−Rh触媒の300m1バツチを製造した。含浸溶液
の調製法及び一般的な方法は下記の通りである。
パラジウムの場合、Pd 0.555(lを有する硝酸
パラジウム溶液を、隠やかに撹拌しながらビン中に5O
21,50gを含有する亜硫酸的130gに室温で添加
した。水で正確に185gまで希釈した竣、ビンを密閉
した。得られたスルフィト錯体溶液は溶液1g当りp6
3mgを含有した。
この溶液を以下溶液Aとして言及する。
白金の場合、亜硫酸水素アンモニウム35.4ミリモル
を含有する約275gの量の水性亜硫酸水素アンモニウ
ム溶液のpHを、水酸化アンモニウム溶液の添加によっ
て8.6に上昇させた。これに、Pt 1.380!7
を有するクロル白金酸溶液6.497Qを一撹拌しなが
ら少量ずつゆっくりと添加した。正確に460gまで希
釈した後、溶液を室温に約1時間放置してPtのアンモ
ニウムテトラスルフィト錯体の無色の溶液を得た。この
溶液1g当りPt3mqを含有する溶液を以下溶液Bと
して言及する。
ロジウムの場合、5Ot0.375!Jを含有する希亜
硫酸溶液を、Rh200mgを有する三塩化ロジウムの
塩酸溶液と室温で接触させ、正確に100(+まで希釈
した。ビン中にこの溶液を密閉し、60℃の水中に1時
間浸した。得られるスルフィト錯体の溶液は溶液1g当
りRh2mgを含有した。
この溶液を以下溶液Cとして言及する。
ビーズの300…1のバッチに、パラジウム溶液を噴霧
して初期均温れの90%まで含浸させ、Pd67.6m
gを与えた。この溶液は、溶液Δの22.54(]に二
二塩性クエン酸アンモニウム0゜75ミリモル、即ちO
,1M溶液7.5mlを添加し、次いで水で全水孔容量
の90%まで希釈することによって調製した。次いで含
浸したビーズを135℃の空気中で3時間乾燥した。こ
のビーズに、Pt171[1を有する溶液Bの57.O
Ogを、Rh21.4mgを有する溶液CI0.68g
と一緒に混合し、次いで適当な容量に希釈することによ
って調製したPt−Rhの混合溶゛液で初期的濡れ85
%まで再び含浸させた。このpt−R11含浸溶液のp
Hを、希釈前にNH4OHで約2.1に調節した。13
5℃の空気中で乾燥した後、5容量%の水素を含有する
通流窒素中において約380℃で1時間遠元することに
よりビーズを活性化した。
促進剤の主!こる目的は特に02の不足条件下にCOを
除去するための触媒性能を高めることにあるから、上記
触媒の各々をウォーターカス・シフト反応によるCOの
除去に対して試験した。触媒の評価はバイコール製のガ
ラス反応器において、001%、82010%、Co、
14.5%及び残り窒素からなる試験供給物を用いるこ
とにより、試料8.5n+l、4f30℃及び約600
00GH8Vで行なった。定常状態条件下に消失したC
Oの%を触媒の活性の尺度として採用した。
第1表の結果は、WGS反応によるco除去のための新
しい触媒の活性が、第1の促進剤ceO!3重量%に加
えてN8201重量%を第2の促進剤として添加した場
合、第1の促進剤の量を6重量%CeO2まで2倍にす
るよりも効果的に高められるということを示す。言いか
えると、N8201%及びCe 083%を組合せて有
する触媒1Cは、触媒1EのCen2の量を2倍にした
ものに対する14よりも大きい17の活性値を有した。
しかしながら明らかに、これらの新しい触媒の活性デー
タだけを用いただけでは、そのような二重に促進された
触媒の、実際の自!71車排気ガス環境における耐久性
を予想することができない。これを示すためには、劣化
試験及び第■とIV表に示す如き劣化後の触媒性能を見
なければならない。
次の実施例2〜6は方法Δ又はBによる、実施例7で促
進劣化試験に供する種々の触媒の製造法を記述する。
大−1−画一二と 6重量%のCe0pで促進され、第1表の担体Eに本質
的に同一であり、0.4906 g7ccのかさ密度及
び0.93CG/+7の水孔容量を有するアルミナピー
スの別の8066gに、最初に亜硫@(6,34重量%
のS Ovを含有)182gを水51に添加し、次いr
Pd  (NO3)2溶液(7,863重量%のpdを
含有)51.59(1及び二塩基性クエン酸アンモニウ
ム9.297(1を添加し、続いてこれを6751 m
lまで希釈することによって調製した溶液を2重に含浸
させた。
次いでこの溶液を、微噴霧ノズルからロータリー混合機
内の担体上に噴霧した。135℃で16時間乾燥した後
、ビーズに、Pt及びR11の両方を含む溶液を再び含
浸させた。
ptを含有する溶液は、亜硫酸水素アンモニウム(N8
4 H3O−346,47%>58.2gを3.01ま
で希釈し、次いでpHを5.82から9.00まで上昇
させることによって調製した。
この溶液にクロル白金族(21,24重量%のPtを含
有)47.74oを添加すると、pHが最初に3.4に
低下し、1.75時間以内に溶液が殆んど無色に見える
ようになった時2.65に低下した。
このptを含有する溶液を、三塩化ロジウム溶液(Rh
 を48.6ml’ml含有)10.434m1を全容
量250m1にして亜硫酸(6,34重量%(D S 
O2を含有>15.7gと60℃T−1時間接触させる
ことによって製造したRhを含有する溶液と一緒にした
白金及びロジウムスルフィト錯体溶液を、硝酸ロジウム
溶液(Rh 23.67mg/ml) 4. 10m1
と一緒にし、次いでこれを6.001 まで希釈した。
得られた溶液は2.2のDI−1を有した。
この得られた溶液を、噴霧で含浸させ、続いて135℃
で16時間乾燥した。次いで触媒を1425容量%を含
む通流窒素中において385〜400℃で1時間遠元し
た。この触媒は次の金属付III(金属g/l ): 
Pt 0.593、Pd0.237及びR110,05
93を有するように処方され、各金属に対する4%過剰
量は実際の製造中の潜在的な損失を補償した。
U−九−1 アルミナビーズを1052〜1066℃の空気中で1時
間焼成した。1.00m1の水孔容量、2゜64重量%
の全揮発物、及び1201112/9のBE’T(N2
>表面積を有する5〜10メツシユの範囲の得られたビ
ーズ1000gに、1.001まで希釈した硝酸ナトリ
ウム(分析99.2%)55.2Nの溶液を初期均温れ
まで含浸させた。
これを1/2時間変温で風乾し、次いで135℃の炉で
乾燥した。次いでこれを704℃の空気中で1時間焼成
した。得られた担体は2重量%のNa2Oを含有するよ
うに処方され、次の性質を有した:かさ密度〜0.47
62 Q/cc、水孔容量1.04cc/g、SET 
(N! >表面積941112/g及びX線回折に基づ
いてαアルミナなし。この担体の300m1バツチを、
実施例1に記述したPt −Pd−Rb触媒に、正確に
同一の方法に従って転化した。
大−N4 1010℃で1時間空気焼成することによって熱的に安
定化させた5〜1oメツシユの範囲のアルミナビーズに
、硝酸セリウム及び硝酸ナトリウムの溶液を初期均温れ
まで含浸させた。Nat02重量%及びCe0z3重量
%を含有する得られたビーズは0.475 Q/QCの
がさ密度及び0゜960CC/!IIの水孔容量を有し
た。この担体3゜Qmlバッチを実施例1に記述したP
t −Pd −Rh触媒に、正確に同一の方法に従って
転化した。
実  施  例  5 1つの例外、即ち最初の含浸溶液に必要とされるPdの
他に硝酸ナトリウム7、B10を含有せしめることを除
いて実施例1に記述したものと同一の方法に従い、第1
表に記述した担体Aの3001のバッチを、実施例1と
同一の金属付着量にしてpt−pd−Rh触媒に転化し
た。
大−に九−」− 1つの例外、即ち第2の含浸溶液が必要とされるpt及
びRhの他に硝酸ナトリウム7.850を有することを
除いて実施例1に記述したものと同一の方法に従い、第
1表に記述した担体Aの300m1のバッチを、実施例
1と同一の金属付着量にしてPt −Pd−Rh触媒に
転化した。
実  施  例  7 上記触rlX(D各/r(DB、 5mlの試料を、P
I)0゜053 g/l 、Po、132 M+及びS
O,O8重量%を含有するn−ヘキサンを用いる1対の
パルス・フレーム燃焼機、即ち゛パルセーター(pLI
+5atO’r) ”中において45時間、約60回パ
ルス/分のもとで促進劣化試験に供した。この劣化期間
中、触媒試料に温度サイクルを経験させた。
このサイクルは5−93℃の低温に60分間維持し、次
いで816℃の高温に30分間維持することからなった
。続いてM 、 V 、 E rnest及び(3,1
(im。
3oc、 of  Automot、  Eng、  
paper第800083号に記述されている如き「サ
イクル方式のTWC試験」に従い、第■表に示す試験供
給物を、482℃の入口ガス温度、約92000GH8
Vで用いることにより各触媒を評価した。
II! 「サイクル方式のTWC試験」におけるスの サイクルでの 四〕」ULilLL  4至J−1糞Ba−−−−03
 H60,0270,0270,027C3Ha   
 O,0090,0090,00’lC00,720,
290,376−0,694H、0,240,100,
128−0,232No      O,1620,1
62、0,162020,200,700,230−0
,60C0214,514,514,5 H20101010 N2       残  リ    残  リ    
 残    リa)割合を変えつつ1ヘルツで富と貧の
流れ間をサイクルさせた。
第■表に表わした結果は、貧(R−1,5)、化学量論
的(R=1.0)及び富(R=0.7>条件下でのTW
C性能を示す。ここにRは試験供給物の全酸化物(02
及びNo>と全還元物(HC。
CO及びH2)の比として定義される空気/燃料の比の
尺度であり、各々の存在量はOe当量に関して表現され
る。
データは明らかに、セリア及びアルカリ金属の双方の存
在が唯1つの促進剤を有するよりもTWCウィンドウを
広げるのに効果的であることを明示している。例えばそ
れぞれN8202%及びCe0t3%を有する触14.
5及び6に対する電相において、COの転化率はそれぞ
れ59%、60%及び61%である。これらの性能は、
触媒2でCe0zの量を2倍にしたもの(即ち6%)の
52.5%或いは触媒3のN8202%の54%より高
かった。
データは更に、HC転化に関する場合、触媒金属及び促
進剤の導入には好適な方法が存在することを示す。リチ
ウム以外のアルカリ金属促進剤を用いる場合、セリアを
最初に適用し且つ焼成し、次いでアルjJり金属を比較
的低温で貴金属と共に添加する方法Δに従うことが有利
である。触媒5及び6において、この方法Aに従うと、
化学量論的条件(R=1.0)での1−IC転化率は6
3%及び68%であった。しかしながら触媒4の場合、
同一量のNazOを最初にCeO2と一緒に添加し、次
いで焼成し、貴金属を添加した時には、IC転化率が5
2%に低下した。ここにいずれかの科学的理論に制限さ
れたくはないが、アルカリ金属塩を貴金属の含浸前に適
用し且つ焼成すると、担体の表面は強塩基性になると考
えられる。結果として、アニオン性の貴金属錯体はHC
の転化には有効でない孔の深部まで侵入するようになる
この問題に対する解答は、貴金属を多段含浸方式で含浸
させつつアルカリ金属を触媒へ導入するという実施例5
及び6で製造した触媒の示すような方法Aに従うことで
ある。
触媒の試料について、5nClz着色法を用いることに
より、金属の侵入の深さを顕微鏡で検査した。すべての
アルカリ金属を含有する触媒は非常に深い金属の侵入を
示し、その深さは実質的に150ミクロン以上であった
。触媒3の金属は侵入の深さが評価できないほど深くま
で拡散し、−万〇 〇 〇 2だけを有する触媒2はペ
レット形の自動車排気ガス触媒に対する望ましい深さに
近い約150ミクロンの金属の侵入深さを示すことがわ
かった。
方法Bで製造したアルカリ金属を含有する触媒は、この
非常に深い金属の侵入のために、第■表に示すように貧
弱なHC性能を示しがちである。
但しljを含有する触媒は後に第1v表で示すように、
方法Bで好適に製造される。
次の実施例8及び9は方法Bを用いる金属酸化物で促進
された担体の製造法を示す。但し実施例8は本発明によ
るものであり、実施例9は対照例である。また実施例1
0は二重に促進された触媒でない対照試料を含んでいる
。これらの担体を実施例11において触媒にし、実施例
12において促進劣化試験に供した。
実  施  例  8 アルミナビーズを427℃の空気中において16時間活
性化し、5〜10メツシユのふるいにかけた。この活性
化されたビーズiooogに、LiNO3(分析99.
5%)99.57gを水に溶解し、23.8789重量
%のCeOと濃度を有する水和Ce  (Now )2
130.110と一緒にし且つこの混合物を水で106
On+lまで希釈することによって調製した溶液を、完
全な初期均温れまで含浸させた。含浸後、担体を135
℃で乾燥した。この乾燥した担体を1038℃で1時間
空気焼成した。得られた担体は0.4841g/ccの
かさ密度、0.95cc/gの水孔容量及び90m2/
gのS E T (N ! ) 表面m@有シタ。
この担体は3重量%のCeO2及び2重重%のL!pO
を含んで処方された。
実  施  例  9 実施例8に記述した5〜10メツシユの活性化されたア
ルミナビーズの1000!+バツチに、同一の方法に従
って、NaNO3(分析99.2%)56.8(]を水
に溶解し、23.878重蟻火のCe0t!1度を有す
る水性Ce  (NO3) 3130.11gと一緒に
し、次いでこの混合物を水で1060n+lまで希釈す
ることによって調製した溶液を完全な初期的源れまで含
浸させた。含浸後、担体を135℃で乾燥した。この乾
燥した担体を1038℃で1時間空気焼成した。得られ
た担体は0.4696 (1/CCのかさ密度、0.9
!5cc/Qの水孔容量及び104m2/aのSET 
(N! )表面積を有した。この担体は3重量%のCe
O2及び2重量%のNa2Oを含んで処方された。
、  店  例  10 実施例8に記述した5〜10メツシユの活性化されたア
ルミナビーズの大バッチに、実施例8及び9と正確に同
一の方法に従い、硝酸セリウム溶液を含浸させ、135
℃の空気中で乾燥し、1038℃で1時間空気焼成した
。6重量%のCeO2を有する得られたビーズは0.4
899/ccのかさ密度、0.95cc/gの水孔容量
及び113m2/QのSET (N2 )表面積を有し
た。
実  施  例  11 実施例8.9及び10で得た、それぞれ400m1lの
担体を、実施例1と少し異なるが本質的に同一の方法を
用いることにより、実施例1に記述したPt −Pd−
Rh触媒に転化した。最初、潜在的な損失を補償するた
めに、実際の製造では貴金属を4%過剰量で使用し、第
2に純粋なS 02を、焼結法つきのガラス分散管を通
し、5O23ミリモル/分の速度で、すでにできている
亜硫酸中よりもむしろ所望量め約75%の水性含浸溶液
中ヘパブリングすることによって調製されるH2SO4
溶液からパラジウムスルフィト錯体溶液を製造した。
丸−4−九一二り 実施例11に記述した上述の3種の触媒のそれぞれ8.
5mlの試料を、実施例7に記述したものと同一の燃料
混合物を用いることにより、他の1対のパルセータ−で
約90回パルス/分下に劣化させた。この劣化期間中、
触媒試料にはサイクル温麿を経験させた。このサイクル
は593℃の低温に75分間保つこと、次いて816℃
の高温に15分間保つことからなった。このサイクルを
継続し、実施例7に記述したサイクル系のTWC試験法
に従って劣化0145.9o及び135時間後に各触媒
を評価した。劣化135時間前後に得られるTWC性能
データを第1V表に示す。またM。
v 、 E rnest及びG、 K +m、 3oc
、 Automot。
E ng、 p aper、第800083号に記述さ
れている如き酸化ウオーム−アップ試験での触媒性能を
第V式に要約する。
これらのデータから、方法Bで製造したli −Ceで
二重に促進された触媒は方法Bで製造したNa−Ceで
促進された触媒及びCeで促進された触媒の双方の劣化
性能よりもかなり優れていることが明らかである。例え
ば化学量論的条件(R−1,0>において、実施例8の
Li20−CueO2で促進された触媒は、135時間
の劣化後そhぞt’L64%、8891び72%のHC
,GO及びNO転化効率を示す。一方実施例9のNae
OCeOzで促進された触媒は、3種の汚染物に対して
それぞれ42%、85%、45%の非常に低い性能を示
す。6%の高量のCeO2で促進された触媒の劣化性能
は、実施例8にあける本発明の好適な具体例の新しいL
l 20  Ce 02で促進された触媒のそれよりも
実質的に低い。
第1V表に示されるサイクル系のTWC試験におけるパ
ルセータ−劣化触媒の優秀な結果に加えて、第V表の新
しい及−び劣化した触媒に対する酸化ウオームアツプ試
験も、本発明の好適な具体例のL!tO8eOa触媒の
良好な性能を示した。
135時間劣化後のCOの50%転化に対する時間はL
f !0CeO!で促進された触媒に対して62秒にす
ぎず、一方N820CeO2で促進された触媒に対する
時間はそれより長く74秒であった。COの10%転化
から90%転化に至る時間では、好適なLi 20Ce
Ozで促進された触媒は135時間の劣化後に53秒で
あるにすぎなかった。他のNa1OCeOtで促進され
た触媒は、必要とされる90%転化率が達成されないと
いう事実によって示されるように、劣化後同様に機能し
なかった。6%のCe0zだけで促進された触媒の場合
にも、それは劣化後90%の転化を達成しなかった。酸
化ウオームアツプ試験のデータによれば、好適なLi 
! OQe Opで促進された触媒に対するHC効率は
新しいもので83%、劣化後に39%であり、一方Na
n。
Ce Oeで促進された触媒は新しいもので41%、劣
化後で12%というように非常に低い活性を示した。
施   13 本実施例はCOの酸化におけるアルカリ金属酸化物の有
利な効果を示す。
アルミナに基づくビーズ触媒の5つの300m1のバッ
チを、実施例1と同一の金属付着量を用いることにより
方法Aに従って製造した。アルカリ金属をpdと一緒に
導入した。第VI表に示すこれらの触媒のそれぞれ3.
5mlの試別を、001%、Oio、35%及び残りN
2からなる試験供給物を用い且つ約60000GH3V
及びO1不定条件(R=0.7>下に、COの02によ
る酸化に対して評価した。この評価において、触媒床の
中心部とバイコール・ガラス壁との間で2℃を越えない
平らな直径方向の温度勾配Δ丁を確立するように最上の
注意を払った。これは予備ヒーターと反応器を取り囲む
電気ヒーターの両方を調節することによって行なった。
更に、触媒の加熱又は冷却試験期間中における一時的な
性能と普通関連したヒステレシスを避けるために、系を
十分な時間、各条件に対する定常状態に達成させつつ、
データを無作為の順序でとった。COの転化率%対触媒
床の温度の曲線から取ったCOの50%転化を達成する
ための温度を第v■表に示す。これらの結果は、アルカ
リ金属酸化物はWGS反応(実施例1)ばかりでなく、
02によるGOの酸化を、丁度セリアと同様に促進する
という事実を明白に示している。しかしながら、アルカ
リ金属酸化物は触媒に対する更なる酸素貯蔵能力を提供
しないということを突起しなければならない。
1−■−瓦 02不足条件(R=0.7)下におけるθ   ″′ 
のだ の゛ 促  進  剤 触媒番@   (重量%)     ℃13A    
       な  し          3011
3B3%Cent  292 13C1%L:pO 3%Ce0z       281 13D       2%NaeO27013E   
    2%NazO 3%CeO2267 実  施  例  14 本実施例はセリアの硫黄阻害活性を例示する。
実施例13で調製した5つの触媒のうち4種のそれぞれ
8.5mlを、482℃く入口)において約60000
0H8Vで30分間、次のガスに別々にさらした:(a
)なし、即ち新しいもの、<b)10%1」20及び残
りN2、(c)10%Hz O+’l 5Qppm H
! +15ppm SOz及び残りN2.及び(d )
 450pl)m N2 +151)pm So 2 
Q各別々の前処理後の触媒試料を、1%C0110%H
20,14,5%CO2及び残りN2からなる試験供給
物を用い且つ約60000Gl−1sVにおいてWGS
反応に対して試験した。第W表で比較される結果は除去
されたCO%対時間の曲線から取った。これらのデータ
は568℃におけるW G S反応に対する試験から9
0秒後に記録したco転化率%を表わす。このデータは
、(1)2%N、a20だけで促進された触媒(触媒1
3D)が482℃下に10%スチームで30分間予備処
理してもしなくても最良の初期性能を示し、一方(2)
2%NatO及び3%Ce Otで二重に促進されたち
のく触媒13F〉は、H2+ S 02 十(HpO)
を含むガス、即ち実質的にはH2Sで予備処理した時に
WGS反応において最良の初期性能を示す、ことを明ら
かにした。これはセリアのN23阻害剤としての役割の
可能性を暗示している。これらの実験データは、二重に
促進された触媒がセリア又はアルカリ金属酸化物のいず
れかたけで促進されたものよりも好適であるという事実
の更なる証拠である。
第  vl   表 促進剤 。
触媒番号  〈重量%〉  観  旦LQ 旦しΩ土足
り土足ΩL 旦り土足ΩL13△     な   し
    7   9          8     
      613B3%CeO214171412 13D2%Na2063 65   27    17
13F2%Na2O 3%Cent 54 5134    26a)WGS
反応を開始してから90秒後。
実施例15及び16はモノリス触媒の製造法を例示し、
実施例17はその劣化性能を表わす。
、  施  例  15 160+n2/gの表面積を有する遷移形(主にシータ
形〉のアルミナ粉末を、M 、 G 、 S anch
ez及びN、 R,l、alneの米国特許第4154
812号に記述されている如き180℃で乾燥したブレ
ースのアルミナ粉末を860℃で1時間空気焼成するこ
とによって調製した。10重量%のCe01で促進され
たアルミナ粉末を得るために、上述の焼成したアルミナ
粉末205gに、Ce0222.22oを与える硝酸セ
リウム溶液312m1を含浸させた。密閉したポリエチ
レン・バッグ中で室温下に1時間均一にした後、粉末を
135℃で3.5時間、次いで760℃の空気中で1時
間乾燥させた。得られた物質は150m2/gの表面積
を有した。
上記セリア−アルミナ粉末の40.O(]部分を、水1
250及び3N硝酸1.5gと共に20時間、ボールミ
ルで湿式処理した。22.011%の固体を含有する得
られたスリップ(sliρ)を、技術的に十分公知の常
法に従って、平方インチ当り400個の脆を有する直径
2.54cmx長さ2.54cmのコーチイエライト製
のモノリス上に2回コーティングした。即ち、1端上に
スリップを注ぎ且つその過剰量を圧縮空気で除去し、ま
たモノリスの他端において同一の操作を繰り返すという
一連の操作を行なった。それぞれコーティングしたモノ
リスを室温で少くとも1時間及び135℃で少くとも2
時間ゆっくり乾燥し、続いて427℃の空気中で1時間
固定した。
すでにセリア−アルミナのウォッシュコ−1〜(was
l+coat) 1 、 OOOを有するモノリスの1
端を、pt  7.15mgを(NH4) b Pt 
 (SO3)、錯体溶液の形で及びR110,71sm
gを実施例1の希釈溶液Cの形で有する溶液1.08m
1中に浸した。次いでモノリスの他端を同一量の金属を
含有する溶液の他の1.08m1中に浸した。
少くとも1時間室温でゆっくり乾燥した後、モノリスを
135℃の空気中で少くとも2時間、更に乾燥した。最
後に触媒を427℃の空気に1時間さらすことによって
活性化させた。この触媒を触媒15として言及−する。
、  施  例  16 実施例15に記述される860℃下に空気焼成したアル
ミナ粉末の205g部分に、Lf 206.90g及び
Ce O! 22.99gを含有する硝酸塩溶液312
m1を含浸させた。実施例15に記述したものと正確に
同一の方法での均一化、乾燥及び空気焼成後、3重量%
のし120及び10重間%のCe0tを含有する得られ
た粉末は150m2/gの表面積を有した。
上述のりチア−セリア−アルミナの粉末40゜09部分
を、水125gと共に20時間、ボールミルで湿式処理
した。19.0重量%の固体を含有する得られたスリッ
プを、実施例15に記述したものと同一の方法によりモ
ノリスバエに2回コーティングした。リチア−セリア−
アルミナのウォッシココート1.02(lを有する直径
2.54CmX長さ2.54cmのモノリスの1つを、
実施例15と同一の方法に従い、同一の金属付着量で、
浸漬によりPt−Rh触媒に転化した。得られた触媒を
触媒16として言及する。
1−1−九−17 実施例15及び16で製造した2つの七)Iシス形触媒
をPb 0.053 (]/l 、Po、100 g7
/1及びso、os重量%を含有するn−ヘキサンを用
い百つ約60回パルス/分にお0て90時間、促進パル
セータ−劣化試験に供した。この劣化の期間中、触媒試
料に温度サイクルを経験させた。このサイクルは566
℃(壁)で70分間及び760℃(壁)で20分間から
なった。次(1で各触媒を、第■表に示す排気ガスのモ
デル(Jt給物ヲ用イルコトニより、■nd、 E n
g、 Chem 。
Prod 、 Res、 Dev、 、 21.267
 <1982)に記述されている’Pe、rturbe
d  Sweep  Te5t ”によって評価した。
第  ■  表 ”Perturbed  Sweep  1est ”
用の)(CCLO,0400 C,00,295−0,80 H20,098−0,267 N OO,185 S O20,0020 0t     0.245−0.725CO214,5 H2010,O Ne               残   リa>C
sH&及びC3Haの、C3HG/C3Hs=4/1に
おける混合物。
第1X表に表わされる結果は、リチア−セリアで二重に
促進されたPt −Pd−Rh触媒がセリアだけで促進
されたものよりも優れていることを示す。
次の3つの実施例は、金属の侵入の深さがTWCの性能
に重大な影響を及ぼすということを示す。
これらの実施例において、Centで促進されたアルミ
ナビーズをリチウム及びptとRhで処理した。
、 施 1 18 本実施例では、トヨタの特公昭56−102940号の
実施例8における如き一般的な含浸順序及び材料を用い
、リチウムを貴金属の後に添加して触媒を製造した。
Pt−Rhのビズ触媒のバッチを次の如く製造した:実
施例1における担体Aど同一のセリア−アルミナビーズ
3001に、Pt213.5ma及びRh 17’、 
BmQ奮それぞれクロル白金酸及び三塩化ロジウムの形
で含有する水溶液125m1を噴霧した。この含浸溶液
はI)Hl、50を有し、た。
110℃で空気乾燥し且つ500℃で1時間空気焼成し
た後、ビーズに、Lt 202.89pを含有する水性
硝酸リチウム溶液1251を再び噴霧した。得られたビ
ーズを110℃で乾燥し、通流H2(5容量%)/N2
中において約388℃で1時間遠元することによって活
性化させた。この触媒の金属付着量〈金属g/触媒1)
はpt o。
712及びRh 0.0593であった。ビーズ担体は
2.9重量%のCe01,2.0重量%のLfzO及び
残りAltosからなった。
L二lN19 本実施例では、実施例18と同一の金属及び促進剤付着
量用いて触媒を調製した。しかしながら、こ場合にはリ
チウムを貴金属と一緒に添加し、貴金属を本発明による
好適なスルフィ1〜@体系を用いて付着させた。
pt−Rhのビーズ触媒を次の如く方法Aに従って製造
した:実施例1における担体Aと同一のセリア−アルミ
ナヒース300m1に、硝酸リチウム(分析99%>1
3.451jを脱イオン水に溶解し、次いで二塩基性ク
エン酸アンモニウム6ミリ 125mlまで希釈することによって調製した水溶液を
噴霧した。この含浸溶液は3.36のl)Hを有した。
110℃で風乾した後、ビーズに、二塩基性クエン酸ア
ンモニウム4.5ミリモル、溶液856、911及び実
施例1の溶液C8.90Qを含有する水溶液119ml
を再び噴霧した。得られたビーズを110℃で乾燥し、
通流するH。
(5容量%)/N2中、約388℃で1時間遠元するこ
とによって活性化させた。この触媒の全組成は実施例1
8のそれと同一であった。
大−1841−20一 実施例18及び1つで製造した2種のビーズ触媒のそれ
ぞれの8.5n+l試料を、実施例17と同一方法に従
って90時間パルセータ−で劣化させた。但し劣化条件
を次のように2つの点で変更した:燃料のn −ヘキサ
ンはPb 0.132 g/l、Po.040 (1/
l及びSo.04重量%含有した。また劣化装置の壁温
を、566℃で75分間及び732℃で15分間という
具合にサイクルさせた。実施例17と同一の方法での劣
化前後において各触媒試料を評価した。結果を第X表に
示す。
すべてのデータは、本発明に従って製造した触媒の劣化
前後におけるHC,Co及びNO転化率がトヨタの特許
の方法で製造した触媒と比べて優秀なことを示している
。第X表で比較する結果は、ベレットの王WCの性能を
制御する最も重要な因子が金属の侵入の深さ、又はもつ
と正確にはベレット内での金属深度勾配であるという事
実を明白に示している。
上述の詳細な記述は単なる例示の目的で示したものであ
り、その多くの改変は本発明の精神を離れずして行ない
えないということが理解される。
特許出願人 ダブリュー・アール・ブレイス・アンド・
カンパニ一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.8)焼成した又は活性化したアルミナ担体にセリウ
    ム塩溶液を含浸させ; 1) )この含浸さぜた担体を風乾及び空気焼成してセ
    リア含浸の担体を調製し; C)セリア含浸の担体に、貴金属及び少くとも1種のア
    ル7Jり金属を有する溶液を約250℃以下の湿度で含
    浸させて触媒を製造し; d)触媒を約100〜150℃の温度で風乾し:そして e)この触媒を約250〜550℃の温度下に水素で活
    性化する、 工程を含んでなる、自動車の放出物の制御のためにスリ
    ーウェイ触媒として用いるのに適当な触媒の製造法。 2、工程(a )の焼成したアルミナを約950〜10
    50℃の温度で焼成し、また工程(b )が約100〜
    150℃の温度での乾燥、続いて約500〜800℃の
    温度での空気焼成を含んでなる特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3、工程(a )の焼成したアルミナを約300〜60
    0℃の温度で焼成し、また工程(b )が約100〜1
    ’50℃の温度での乾燥、続いて約950〜1050℃
    の温度での空気焼成を含んでなる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4、工程(e )での活性化を約400℃の温度で約1
    時間行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、含浸させたセリアの量が約1〜10重量%のCe0
    rである特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、含浸させたセリアの量が約2〜6重量%のCe0z
    である特許請求の範囲第51記載の方法。 7、酸化物MaOとして表現されるアルカリ金属が約5
    重量%までの有効量で存在する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 8、工程(C)の貴金属がスルフィト錯体イオンの形で
    与えられる特許請求の範囲第1項記載の方法。 9、工程(C)の含浸を多段式含浸で行なう特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 10、担体がアルミナペレットである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 11、担体がアルミナ粉末である特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 12、アルカリ金属がナトリウムである特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 13、貴金属が白金1、パラジウム、ロジウム又はこれ
    らの混合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 14、白金及びパラジウムの双方が存在する特許請求の
    範囲第13項記載の方法。 15、特許請求の範囲第1項記載の方法で製造した触媒
    。 16、 a )焼成した又は活性化したアルミナ担体に
    セリウム塩及びリチウム塩を含む溶液を含浸させ;b〉
    この含浸させた担体を風乾及び空気焼成してセリア−リ
    チア含浸の担体を調製し;C)セリア−リチア含浸の担
    体に、貴金属を有する溶液を含浸させて触媒を製造し; d)触媒を約100〜150℃の温度で風乾し;そして e)この触媒を約250〜550℃の温度下に水素で活
    性化する、 工程を含んでなる、自動車の放出物の制御のためにスリ
    ーウェイ触媒として用いるのに適当な触媒の製造法。 17、工程(e・)での活性化を約400℃の温度で約
    1時間行なう特許請求の範囲第16項記載の方法。 18、含浸させたセリアの量が約1JL10重量%のC
    en!である特許請求の範囲第16項記載の方法。 19、含浸させたセリアの量が約2〜6重量%のCeO
    2である特許請求の範囲第18項記載の方法。 20、含浸させたリチアの量が約5重量%までの1−i
     20である特許請求の範囲第16項記載の方法。 21、含浸させたリチアの量が約0.5〜3重量%の1
    −i20である特許請求の範囲第20項記載の方法。 22、工程(C)の貴金属がスルフィト錯体イA−ンの
    形で与えられる特許請求の範囲第16項記載の方法。 23、工程(C)の含浸を多段式含浸で行なう特許請求
    の範囲第16項記載の方法。 24、担体がアルミナペレットである特許請求の範囲第
    16項記載の方法。 25、担体がアルミナ粉末である特許請求の範囲第16
    項記載の方法。 2、特許請求の範囲第16項記載の方法で製造した触媒
    。 27、約2〜6重量%の促進剤としてのセリア、約5重
    量%までの促進剤としてのアルカリ金m酸化物、及び触
    媒的に有効量の貴金属を含浸して有するアルミナ担体を
    含んでなり、但し該貴金属が5nCl 2溶液着色法で
    測定した時アルミナ担体に300ミクロンより浅い距離
    まで侵入している、ことを含んでなる自動車の放出物の
    制御のためにスリーウェイ触媒として用いるのに適当な
    触媒。 28、アルカリ金属酸化物がNatOである特許請求の
    範囲第27項記載の触媒。 29、アルカリ金属酸化物がLizOである特許請求の
    範囲第27項記載の触媒。
JP58234440A 1983-01-26 1983-12-14 廃棄物制御用の二重に促進された白金族金属触媒 Pending JPS59142849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US461119 1983-01-26
US06/461,119 US4476246A (en) 1983-01-26 1983-01-26 Doubly promoted platinum group metal catalysts for emission control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142849A true JPS59142849A (ja) 1984-08-16

Family

ID=23831300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234440A Pending JPS59142849A (ja) 1983-01-26 1983-12-14 廃棄物制御用の二重に促進された白金族金属触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4476246A (ja)
EP (1) EP0115290A3 (ja)
JP (1) JPS59142849A (ja)
AU (1) AU2174383A (ja)
BR (1) BR8306376A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310128A (ja) * 1999-04-09 2001-11-06 Nippon Soken Inc セラミック体、触媒担持能を有するセラミック担体、セラミック触媒体およびその製造方法
JP2006511333A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 本田技研工業株式会社 中低温での水素生成用アルカリ含有触媒配合物
US7223716B1 (en) 1999-04-09 2007-05-29 Nippon Soken, Inc. Ceramic support capable of supporting a catalyst, a catalyst-ceramic body and processes for producing same
US7358210B2 (en) 2001-03-22 2008-04-15 Denso Corporation Ceramic body and ceramic catalyst body
CN104148102A (zh) * 2014-08-28 2014-11-19 金华氟特催化科技有限公司 一种用于挥发性有机废气净化的复合光催化剂及其制备方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591580A (en) * 1983-01-26 1986-05-27 W. R. Grace & Co. Stabilized and doubly promoted platinum group metal catalysts for emission control and method of making same
US4541995A (en) * 1983-10-17 1985-09-17 W. R. Grace & Co. Process for utilizing doubly promoted catalyst with high geometric surface area
US4541996A (en) * 1983-10-17 1985-09-17 W. R. Grace & Co. Process for utilizing catalyst with high geometric surface area
US4812329A (en) * 1986-05-28 1989-03-14 Westinghouse Electric Corp. Method of making sulfur tolerant composite cermet electrodes for solid oxide electrochemical cells
US4906443A (en) * 1987-10-26 1990-03-06 Ford Motor Company Construction, method of making and method of using alumina-supported, precious metal oxidation catalysts
US4782038C1 (en) * 1987-10-26 2001-04-17 Ford Motor Co Platinum group alumina-supported metal oxidation catalysts and method of making same
US5015617A (en) * 1988-04-14 1991-05-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
US5286699A (en) * 1988-12-09 1994-02-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst suppressing the generation of hydrogen sulfide and method of making the catalyst
GB8913978D0 (en) * 1989-06-17 1989-08-09 Atomic Energy Authority Uk Catalytic treatment
DE69435061T2 (de) * 1993-06-25 2008-12-18 Basf Catalysts Llc Katalysatorzusammensetzung
US5445903A (en) * 1993-09-09 1995-08-29 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus
US5589285A (en) * 1993-09-09 1996-12-31 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus and process
US6044644A (en) 1994-12-06 2000-04-04 Engelhard Corporation Close coupled catalyst
US6087298A (en) * 1996-05-14 2000-07-11 Engelhard Corporation Exhaust gas treatment system
US5948377A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Catalyst composition
US5981427A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Engelhard Corporation Catalyst composition
US5948723A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US5898014A (en) * 1996-09-27 1999-04-27 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
US6248688B1 (en) 1996-09-27 2001-06-19 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
US6921738B2 (en) 1996-12-06 2005-07-26 Engelhard Corporation Catalytic metal plate
TW442324B (en) 1996-12-06 2001-06-23 Engelhard Corp Catalytic metal plate
JP3389851B2 (ja) * 1997-01-21 2003-03-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
GB9718059D0 (en) * 1997-08-28 1997-10-29 Johnson Matthey Plc Improvements relating to catalysts
EP1044057A1 (en) * 1997-12-24 2000-10-18 Engelhard Corporation Catalytic converter system for internal combustion engine powere d vehicles
US6110862A (en) * 1998-05-07 2000-08-29 Engelhard Corporation Catalytic material having improved conversion performance
US20030175192A1 (en) * 2001-01-26 2003-09-18 Engelhard Corporation SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same
US6455182B1 (en) * 2001-05-09 2002-09-24 Utc Fuel Cells, Llc Shift converter having an improved catalyst composition, and method for its use
US20030186805A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Vanderspurt Thomas Henry Ceria-based mixed-metal oxide structure, including method of making and use
EP1832552A1 (en) * 2002-12-20 2007-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Alkali metal-containing catalyst formulations for low and medium temperature hydrogen generation
US6932848B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-23 Utc Fuel Cells, Llc High performance fuel processing system for fuel cell power plant
US20050164879A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Engelhard Corporation Layered SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
DE102004024026A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 W.C. Heraeus Gmbh Katalysator zur N2O-Zersetzung beim Ostwaldprozess
WO2006044268A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Dow Global Technologies Inc. Catalysed diesel soot filter and process for its use
US20070098611A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Yang Xiaolin D Stabilized flash calcined gibbsite as a catalyst support
US7506504B2 (en) * 2005-12-21 2009-03-24 Basf Catalysts Llc DOC and particulate control system for diesel engines
US10634030B2 (en) * 2014-12-08 2020-04-28 Basf Corporation Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
CN116673024A (zh) * 2023-06-21 2023-09-01 济南大学 一种碱金属改性的负载型Pt基脱硝催化剂的制备及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755556A (en) * 1970-07-07 1973-08-28 Exxon Research Engineering Co Low temperature shift reaction involving an alkali metal compound anda hydrogenation dehydrogenation component
US4054644A (en) * 1972-03-16 1977-10-18 Exxon Research & Engineering Co. Water gas shift process
GB1416587A (en) * 1972-07-14 1975-12-03 Grace W R & Co Catalyst and process for treatment of exhaust gases
US3993572A (en) * 1972-08-04 1976-11-23 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Rare earth containing catalyst composition
US3932309A (en) * 1974-06-05 1976-01-13 W. R. Grace & Co. Auto exhaust catalysts prepared from sulfite treated platinum and palladium salt solutions
US4051073A (en) * 1976-02-13 1977-09-27 General Motors Corporation Pellet-type oxidation catalyst
DE2627454C3 (de) * 1976-06-18 1982-04-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Katalysator zur Abgasreinigung, insbesondere von Kfz-Verbrennungsmotoren
US4179408A (en) * 1977-03-25 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing spheroidal alumina particles
US4128506A (en) * 1978-01-23 1978-12-05 General Motors Corporation Platinum-rhodium catalyst for automotive emission control
JPS56102940A (en) * 1980-01-18 1981-08-17 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning exhaust gas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310128A (ja) * 1999-04-09 2001-11-06 Nippon Soken Inc セラミック体、触媒担持能を有するセラミック担体、セラミック触媒体およびその製造方法
US7223716B1 (en) 1999-04-09 2007-05-29 Nippon Soken, Inc. Ceramic support capable of supporting a catalyst, a catalyst-ceramic body and processes for producing same
US7723263B2 (en) 1999-04-09 2010-05-25 Nippon Soken, Inc. Ceramic support capable of supporting a catalyst, a catalyst-ceramic body and processes for producing same
US7358210B2 (en) 2001-03-22 2008-04-15 Denso Corporation Ceramic body and ceramic catalyst body
JP2006511333A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 本田技研工業株式会社 中低温での水素生成用アルカリ含有触媒配合物
CN104148102A (zh) * 2014-08-28 2014-11-19 金华氟特催化科技有限公司 一种用于挥发性有机废气净化的复合光催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2174383A (en) 1984-08-02
US4476246A (en) 1984-10-09
EP0115290A3 (en) 1985-05-22
BR8306376A (pt) 1984-09-18
EP0115290A2 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142849A (ja) 廃棄物制御用の二重に促進された白金族金属触媒
JP2755937B2 (ja) 触媒組成物の製造方法
JP2853901B2 (ja) 高度分散セリアを含む三元触媒の調製
US4923842A (en) Lanthanum containing catalyst for treating automotive exhaust
DE60111282T2 (de) Seltene Erde enthaltende Dreiwegkatalysatoren
CA1249567A (en) Stabilized and doubly promoted platinum group metal catalysts for emission control
US4868148A (en) Layered automotive catalytic composite
US5081095A (en) Method of making a support containing an alumina-ceria washcoat for a noble metal catalyst
AU599877B2 (en) Catalysts for controlling auto exhaust emissions including hydrocarbon, carbon, monoxide, nitrogen oxides and hydrogen sulfide
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
GB1561683A (en) Polyfunctional catalysts and method of use
JP2002535135A (ja) 酸素貯蔵成分を含有する触媒組成物
EP1053778B1 (en) Method for manufacturing a three-way catalyst
CN113304745A (zh) 一种Pt-Pd-Rh三元催化剂及其制备方法
JP2669861B2 (ja) 触 媒
JP3303486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH05237390A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07155614A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
US20060035782A1 (en) PROCESSING METHODS AND FORMULATIONS TO ENHANCE STABILITY OF LEAN-NOx-TRAP CATALYSTS BASED ON ALKALI- AND ALKALINE-EARTH-METAL COMPOUNDS
US5024824A (en) Layered automotive catalytic composite
JPH05285386A (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPS6320036A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3398159B2 (ja) 窒素酸化物除去方法
JPH09173839A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法