JPS59141465A - ろう材 - Google Patents

ろう材

Info

Publication number
JPS59141465A
JPS59141465A JP1437583A JP1437583A JPS59141465A JP S59141465 A JPS59141465 A JP S59141465A JP 1437583 A JP1437583 A JP 1437583A JP 1437583 A JP1437583 A JP 1437583A JP S59141465 A JPS59141465 A JP S59141465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
metal
ceramics
solder
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1437583A
Other languages
English (en)
Inventor
出川 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP1437583A priority Critical patent/JPS59141465A/ja
Publication of JPS59141465A publication Critical patent/JPS59141465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はろう材に係り、特にセラミックス同志あるいは
セラミックスと金属部材とをろう付するに好適なろう材
に関するものである。
近年炭化珪素−望化珪翠、酸化アルミニウム。
サイアロン、酸化ジルコニウム等のいわゆるニクー−・
セラミックスがその高強度−高耐熱性などの優れた特性
から多いに注目ヲ集め研究がi(ねられている。しかし
てこれらセラミックスの1す性を向上させるためにセラ
ミックス同志あるい(dセラミックスと金属とを接合し
た複合材料が注目されている。
従来セラミックス同志あるいはセラミックスと金属とを
接合する一つの方法として各種のろう材を用いたろう付
方法が用いられることがある。しかしながら従来のろう
U方法においては、接合される部材間の間隙ヲ狭くする
ところから被接合部材同志の熱膨張係数の差により使用
中に両部材に熱応力が加わるという問題があるっまたろ
う材の中には、その融点を低下させるために共晶点近傍
の組成が採用され、その゛ために延性が乏しくなシ。
上記問題点が顕在化してくる場合がある。
一方、従来よ多セラミックスと金属とを接着する方法と
して、テレフンケン法、活性金属法、水素化合物法−硫
化鋼法一金属酸化物法、粉末圧縮法、ホットプレス法、
ンルダ・ガラス法等各種の方法が開発されている。而し
てこれら従来公知のq!r棟の方法においては必ず特定
の雰囲気中で加熱することが必要である。このために加
熱雰囲気を調節するための余分な且つ複雑な工程並びに
操作が必要となってくろ。し力・も得rつれる接着II
f!Iにおいては」二連の如き執、膨張係数の差ICよ
る熱応力が生ずるという間)頂がある。
本発明の目的は上記従来技術の間VrA点を解消し、熱
膨張係数のゲ1.なる部材全1り合し7ても、両部相間
に生ずる熱応力が祢めて小さくなり、熱衝撃に対する抵
抗性が格段に高められるろう材f F俳することにある
本発明のろう材は、ろう!A澤合金中に金層水素化物が
分を汐をれて含イイ芒れていることk 4’[徴とする
ものである。
以下に本発明の詳細な説明する。本発明のろう相けろう
材母合金中に金属水素化物全分散して行右するものであ
る。即ちこのような金属水素化物を含有することにより
、ろう刊に1符シフ、ろうが浴けているときに、金属水
素化物が分解して水素が放出さね−そのためにろう材が
発泡し、ろう接金属が多孔質のものとなシーこのように
多孔質となったろう接金属は、金属とセラミックス又は
ゲ?なった種類のセラミックス回吉等熱膨張係数の異な
る部材を接合したときに、両部材間に生ずる熱応力の差
を緩和するものである。
従って本発明のろう材においては、金属水素化物は−そ
の分解温度が母合金の凝固完了温度よりも高くかつろう
付温度よりも低いものが採用されるっ捷だ母合金溶湯中
に金属水素化物を添加して分散させる際の温度は−この
金属水素化物の分解温度よりも低い温度とされる。斥δ
・加圧雰囲気下でmmするに)l二L−Z乙及し一〇 不発し!J]VrCおいて、ろう材母合金としては各錘
のものが採用iJ能でろシ1例えば銀ろう、銅ろう一ニ
ツクルろ9、パラジウムろうめるいは真鍮ろうや、が採
用可能である。
才だこれら母合金に添加される金属水素化物としては6
00〜900℃の温度で分解して水素を放出するものが
好適である。このようなものとしては例えば+ Li−
Ca−Sr−Ba−Y−Ti及び、Zrよりなる群から
選択された1棟又は2b以上の元素の水素化物があげら
れる。またこれらの金属水素化物の母合金に対する添加
割合としては0.01〜511′r4%が好適であり、
さらに好ましくは0.05〜3重hf%である。金属水
素化物の添加%が0.01%を下回ると水素発生和が少
なくなると共に5%>、−、i−戊λると一母合金との
間に複雑な金属間化合物が生じ、延性が乏しくなったり
あるいは靭性が低下する等の間;照点が生じるからであ
る。
なおろう材は粉末・粒状・板状等各41にの形状とする
ことが可能であるか、シート状としておけばろう付作聚
が容易となシ好ましい。
本発明のろう材の智J:1周方法は各イ■の方θモが採
用可能であるが、例えば母合金の溶湯に金属水素化物の
粉末を添加し−この溶湯を回転するローラ上に二流し出
して急冷せしめシート状にする佑の方法があけられる。
1だ溶製された合金を圧延してシート状にするようにし
てもよい。
なお本発明のろう材は熱膨張係数の崇なる部材全擦合す
るに好適であるが、熱膨張係数が等しい部材同志を接合
するものに用いてもよいことは勿論である1、芥た接合
される部材かセラミックスあるいは金属である場合にも
−その種類は牛T:に限定されるものではなく−1す合
された部材が使用される用途Qて応じて各種のものが採
用可能である。1以下に実施例を説明するが、本発明は
その要旨を越乏ない限り下記の実IX5.fllに限定
されるものではない。
実施例 母合金とじ−C鋼ろう(組成観70垂敏係、)同30事
ニ1%)を採用1し、この銀ろう99.9重重部しこ木
本化ジルコニウム0.1 i+「:面部を加え、アルゴ
ン、8囲気中で800℃で溶解した。この溶湯f [+
=1転ロール上に流し出して急冷し−50μm厚のシー
ト状のろう材とした。
次いで一表面かニッケルメッキされている酸化アルミニ
ウムの焼結体と一炭素餉(0,2%C)との1iilに
、このようにして溶製され/ころう材を挾み、仝気中で
9J20℃に加熱し接合した。
−力比軸側として一表面がニッケルメッキされ   ゛
た酸化アルミニウム焼結体と炭岩鋼(0,2%C)との
rpi V?−通常の銀ろう(組成(j〕7()重柑係
、銅30車量係)を挾み−s o o ’cに加熱しろ
う付けした。
このようにしてそれぞ1れろう伺さねた部材を] (1
0”Cに加熱した後10゛′Cの水中に投入したところ
実施例及び比較例に係る部材ともに部材間の剥離は生じ
なかった。ところがろう付された部材を300℃に加熱
した後()°Cの水中に投入したところ、実施例に保る
ろう刺部材は剥Sが生じなかったが、比較例に係る部材
は剥離が生じ、本発明の実施例に係るろう祠が耐熱衝撃
性に優れることが認められた。
−1*、本発明のクツl施例に係るろう付都イ、4につ
いて−ろうイス11衾のろう旧を顕微鏡?W祭し/こと
ころ、多数の気孔が含まれる多孔質体であることか認め
られた。
以−Hの3+T+υ本発明のろう材ケ用いてろう付する
と、ろう接金域が多孔質となるので熱膨張係敬の異なる
部材同志のろう付であっても初会後の熱応力に対する抵
抗性が格段に高められ、耐熱衝撃性が向上される。恍た
このろう刊を空気中で行うことも可能であり−ろうイマ
]作業も容易である1、而して特にセラミックスと金I
Iスあるし・(dセラミックス同志折のろう伺に使用す
るに好適である。
代j牙人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ろう材母1合金中に金属水素化物が分散妊れ
    て含有されていること全特徴とするろう材。
  2. (2)  前記金属水素化物は−Li + ca−Sr
    −Ba−Y−Ti及びZrよυなる群から選択されたl
     4Hp又は2紳以上の元素の水素化物である仁とを!
    1ヶ徴とする特許請求の範囲第1項に記載のろう材。
JP1437583A 1983-01-31 1983-01-31 ろう材 Pending JPS59141465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1437583A JPS59141465A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1437583A JPS59141465A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141465A true JPS59141465A (ja) 1984-08-14

Family

ID=11859295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1437583A Pending JPS59141465A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154898A (ja) * 1987-12-14 1989-06-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154898A (ja) * 1987-12-14 1989-06-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471026A (en) Ternary alloys in brazing ceramics
JP2001087889A (ja) カドミウム不含の硬ろう合金
US5039335A (en) Composite material for a circuit system and method of making
JP2008080393A (ja) 包晶系合金を用いた接合体、接合方法、及び半導体装置
JP2004253736A (ja) ヒートスプレッダモジュール
JPS59141465A (ja) ろう材
JPS62137193A (ja) 保存寿命を改良したはんだ付け用合金及びその製造方法及びはんだ付け法
JPS61132580A (ja) 窒化物セラミツク体へのメタライズ方法
JPS59141395A (ja) ろう材
JPS6182995A (ja) ろう付け用材料
JPS593077A (ja) セラミツク部材と金属との接合方法
JPS59141393A (ja) ろう材
JPS62296991A (ja) 界面活性添加物により湿潤性が改良された低融点はんだ
JPH0429465B2 (ja)
JPS609846A (ja) 均質低融点銅基合金
JPS6121983A (ja) 非酸化物系セラミックス―金属複合材料の製造方法
JPS6032648A (ja) セラミックスのメタライジング方法及びセラミックスのメタライジング用合金箔
JPS59174581A (ja) アルミニウムとアルミナとの接合方法
JP3387655B2 (ja) セラミックスとシリコンの接合方法
JP2729751B2 (ja) アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法
JP3302807B2 (ja) セラミックスとシリコンとの接合方法
JPS61210186A (ja) 金属体表面に多孔質金属層を形成する方法
JPH1126514A (ja) Icチップのリード材ボンディング用圧接工具
JPS6033268A (ja) セラミツクス接合方法
JPS61281078A (ja) セラミツクスと金属、同種セラミツクス同志または異種セラミツクス間の接合方法