JPS59140773A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS59140773A
JPS59140773A JP58014453A JP1445383A JPS59140773A JP S59140773 A JPS59140773 A JP S59140773A JP 58014453 A JP58014453 A JP 58014453A JP 1445383 A JP1445383 A JP 1445383A JP S59140773 A JPS59140773 A JP S59140773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
exposure
photosensitive belt
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014453A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kadoi
角井 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58014453A priority Critical patent/JPS59140773A/ja
Publication of JPS59140773A publication Critical patent/JPS59140773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、例えば電子計算機・画像読取シ装置等から演
算出力ないしは読取り出力される電気信号化された画像
情報、或はンフトコビーとして磁気チーf等に蓄積記憶
された画像情報を視認できる画像として再現表示する端
末装置ないしはリーダ装置、或は複写機などオフィスオ
ートメーション装置、その他の画像関係機器に於ける画
像モニタ装置等として活用される画像表示装置(画像デ
ィスプレイ装置)に関し、さらに詳しくいえば無端状感
光ベルトを複数個のローラに移動自在にかけまわし、該
感光ベルト上に静電写真法によるトナー像を形成するよ
うにしてなる画像表示装置に関する。
〔従来技術〕
電気信号に変換された画像情報を可視化表示する装置と
して従来からCRTディスグレイ装置や液晶ディスプレ
イ装置が実用化されている。
このうち、CRTディスプレイ装置は最も一般的に使用
され、信頼性の高い装置であるが、解像力との関係で新
聞や雑誌等で用いられている細かい文字、特に漢字など
の画数の多い文字をそのままの大きさで表示することは
できない。解読できるようにするだめ拡大して表示して
いるが、拡大率に逆比例して画面に表示できる文字数は
減少し一画面当シの情報量は少ない。まだ、同一の画像
を長時間連続して表示すると画面が焼き付き、表示能力
が低下する。さらに、画面がテラつく場合には、目が疲
れる。
次に液晶ディスプレイ装置は最近実用化された表示装置
であるが、CRTディスプレイ装置と同様解像力が不十
分であるばかりでなく、大画面のものは作シに<<、か
つ高価になってしまう。
そこで上記のような欠点のない第3の画像ディスプレイ
装置として無端状感光ベルトを複数個のローラに移動自
在にかけまわし、該感光ベルト上に静電写真法によるト
ナー像を形成するようにしてなる画像表示装置が既に提
案されている。かかる画像表示装置の一例は、第1図に
示されるように、無端状感光ベルト1を支持ローラ2,
3.4に移動自在にかけまわした構゛成のものである。
すなわち支持ローラ2の端部にはモータ5が連結され、
該ローラ2に駆動力を付与して感光ベルト1を図示矢印
方向に移動させるようになっている。
下方の支持ロー23と4の間に張架する感光ベルト1の
内側位置には露光装置6が配置されている。
該露光装置6は、LEDアレイ7、光集束性ガラスファ
イバープレイ(商品名セルフオツクレンスアレイ)8お
よび保護カバー9からなシ、これに対向する感光ベルト
1の外側位置゛にはトナー現像器10が配置されている
無端状感光ベルト1は、ポリエステルフィルム等の透明
基体の外面に導電性薄層を介在して感光体を塗付したも
のであシ、該感光ベルト1の表面に露光装置6によ多形
成された静電潜像を現像器10のトナー11によシ顕画
化する。感光ベルト1の表面で可視化された像は、ベル
トの移動により表示ガラス12に対向する位置へもち来
たし表示の用に供される。
しかしながら、以上に説明した従来の画像表示装置はそ
の露光部と現像部とに関し下記の如き問題を生じる場合
がある。
すなわち、第一に露光部では、露光装置6を囲んで保護
カバー9が設けられているが、感光ベルト1に対向する
部分は開放されているので、この部分からホコリや飛散
したトナー11が侵入し、ガラスファイバーアレイ8や
LEDアレイ7等の光学部品に付着することである。
このように、一度ホコリやトナーが光学部品に付着する
と光の進路が遮ぎられるので、画像面にはスジが発生し
、結果的にみにくい表示となる。
特に、通常100μmX100μm程度の太さを有する
LEDアレイ7の発光部に異物が付着した場合に、該異
物を取除こうとすると、発光部あるいは発光部周囲に設
けた信号線(通常総計2000〜3000本)を破損す
る危険性が非常に高いことから、実際上異物の取除きは
殆んど不可能といってよく、新品LEDアレイにそっく
シ交換する必要があった6 また、下方の露光部位において感光ベルト1は二つの支
持ローラ3,4に張架し図示矢印方向に移動する際往々
にして振動を生ずることがあり、かかる振動を生じた場
合には、ガラスファイバーアレイ8の結像面位置、が変
化することに渣るので、感光ベルト1上に形成される静
電潜像がゲケでしまい、結果として良質の表示画像を得
ることができないという間′題が生じた。
第二に、現像部についていえば、現像ローラ13の表面
にトナー11がマグネットブラシ状に吸着して現像ロー
213の面上周方向に移動するのであるが、その際にマ
グネットブラシ状トナーの先端で接触している感光ベル
ト1に振動を惹起せしめる場合がある。この振動も前述
したように、ガラスファイバーアレイ8の結像面を変化
させ表−示画像を劣化させる原因となる。また、この振
動は、トナー11と感光ベルト1の接触圧力を変化させ
ることと、現像ローラ13と感光ベルト1の間の距離の
変位に伴なう現像バイアス電位を変化させることとの2
点により、表示画質を不安定なものにする。さらに、感
光ベルトの振阜によシ、現像ローラ13の表面あるいは
感光ベルト1自身の表面に吸着しているトナーの飛散量
は増加し、露光部を汚染することになる。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的はホ
コリや飛散トナーによる露光部汚染の防止と、現像ロー
ラの回転によシ引き起される感光ベルトの振動の防止と
を同時に達成し、良好な表示画像を得ることができる画
像表示装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による画像表示装置の特徴とするところは、上記
目的を達成するため、無端状感光ベルトを複数個のロー
ラに移動自在にかけまわし、眩惑光ベルト上に静電写真
法によるトナー像を形成するようにしてなる画像表示装
置において、前記ローラのうち、少なくとも1個のロー
ラを透明中空部材で構成し、該ローラの内側位置に像露
光用の露光装置を配置するとともに、該露光装置に対向
するローラ外側位置に、前記感光ベルトに近接してトナ
ー現像用の現像装置を配置した点にある。
〔発明の実施例〕
まず本発明による画像表示装置に用いる感光体に対する
画像形成原理を第2図と第3図を用いて説明する。
第2図は明部における電荷の様子を表わしている。電圧
を印加されたトナーが感光体Aに接すると、光導、電層
〆に電界が印加される。このとき、画像光が照射される
と、光導電層/中にフォトキャリアeが発生し、このフ
ォトキャリアが電界作用を受けて光導電層1表面近傍に
導かれる。その結果、トナー5′と光導電層2′の間に
強い静電引力が作用し、トナー5′は光導電層2′即ち
感光体表面に付着される。
図示例は光導電層2′がN型半導体であシ、トナー5/
に正の電圧が印加されているので、画像光りの照射によ
シ光導電層2′内の基板の近傍で発生した電子が光導電
層2′の表面方向に良好に導かれる。
その結果、トナー5′と感光体の間に強い静電引力が作
用し、トナー5/は感光体に付着する。第3図は暗部に
おける電荷の様子を表わしている。トナー5′と基体1
′の導電層1/ bとの間に電界が印加されることによ
シ、両者の間に静電引力が作用するが、両者の間には光
導電層2′が有し、距離が離れているためにその力は小
さい。そのため、固定スリーブ4′の内部に設けられた
磁石3′による磁力、トナー5′粒子相−互の間の付着
力等によシ、トナー5′は光導電層2′即ち感光体Aの
表面よシ引きはなされる。
以上の様にして感光体Aの明部にトナー5′が付着し暗
部にはトナー5′が付着せず画像が形成される。
つぎに第4図ないし第8図に示す実施例について以下詳
細に説明する。第4図中、14は縦型の装置外装筐、1
5は装置正面に設けた透明な表示ガラス、16は正面下
部を前方へ突出させてその上面に配設した操作盤である
。外装筐14の内部には、互いに軸線方向を平行にして
配置された駆動ローラ17と露光ローラ18が設けられ
、この両口−217,18間には無端状感光ベルト19
がかけまわされている。無端状感光ベルト19は例えば
基体層がポリエステルシート等の透明シートで、その外
側面、に金属を非常に薄く蒸着して透明性を実質的に保
持させたまま導電性を与え、その金属蒸着面側にCdS
などの感光物質層(光導電性層)を形成してなる全体に
可撓性のもので、感光物質層側を外側にして上記の2本
のローラ17゜18にかけまわされる。駆動ローラ17
の端部にはモータ20が連結され感光ベルト19を駆動
して図示矢印方向に移動せしめるように構成されている
本集施例装置においては、露光ローラ18は透明なガラ
スあるいは合成樹脂等で形成された中空円筒体をなし、
第5図で示すように露光ロー218の両端部は、・ゴー
ルベアリングあるいはスライドベアリング等の軸受21
,21によって回転自在に支承されている。該露光ロー
ラ18の中空内側部には、LEDアレイ等の発光部材2
2と、この発光部材22からの光信号を透明ローラ壁を
通して感光ベルト19の内側面上に結像するだめの光集
束性ガラスファイバーアレイ23がローラ内壁面に関し
て非接触状態を保って定置配設されている。発光部材2
2は取付板24に固定され、該取付板24とがラスファ
イバーアレイ23とは露光ロー218の両端外側位置に
おいて装置本体に設けた適宜支持板25 * 26に固
定されている。
なお、取付板24は第6図、第7図に示すように断面コ
字状としかつ開放部分を内側に折曲げてガラス7アイパ
ーアレイを囲うようにし開口以外に対して十分な遮光性
をもたせである。第6図は露光ローラの左端近傍の斜視
図であシ、この図かられかるように、支持板25 (2
6,)は上下方向に延びる平板部材で、該支持板25の
さらに左方にはホコリ除去用のフィルタ28を取付けた
7アン27が配設されている。第6図においてファン2
7と露光ローラ18の左端との間は開放図示されている
が、この部分は不図示のファンダクトで連結するものと
する。まだ、上記の如く空気流を流さない場合は、露光
ローラの両端を発光部制22に対する配線部以外閉じて
も良い。
露光ローラ18の上部外周面には保持アングル30にフ
ェル、ト29を取付けて構成したクリーナ31が当接さ
れ、該クリーナ31の上方には遮光板32が配設されて
いる。
一方、露光ローラ18の下部外周面におけるガラスファ
イバーアレイ23に対向する位置には、トナー33と現
像ローラ34を有する現像器35が配設され、該現像器
35を包囲してトナーの飛散防止と遮光の両者を兼ねる
カバー36が設けられている。
第8図は、螢光対と液晶シャッタアレイの組合わせを示
す概略斜視図であシ、これらの組合わせは前記実施例に
おいて説明□した発光部材22と同様に露光ロー218
の中空内側部に配設して画像形成装置の発光部として用
いる。すなわち、37は螢光対などの光源、38は取付
板で、この長手方向中心部にはスリッド39が穿設され
、ここに液晶シャッターアレイ40が設、けである。液
晶シャッターアレイ40の各素子は電圧のON −QF
Fに対応して光源37から出た光の透過を制御する。
以・上説明した画像形成装置において、発光部材22と
ガラスファイバーアレイ23の組合わぜ、もしくは螢光
対37と液晶シャッターアレイ40の組合わせを用いて
、感光ベルト14に静電潜像を形成するが、該静電潜像
は現像器35のトナー33によシ顕画化される。しかる
後駆動ローラ 。
17によって感光ベルト14は表示ガラス15に対向す
る位置まで移動されて表示の用に供される。
〔発明の効果〕
上記実施例の説明から明らかなように、本発明の露光ロ
ーラは、透明中空円筒体で構成されその内側に発光部材
とガラスファイバープレイの組合わせもしくは螢光対と
液晶シャックルアレイの組合わせ等の光学部品からなる
露光装置を収納配置しであるので、これらの光学部品に
ホコリや飛散トナー等が付着するおそれがない。
また、感光ベルトが露光ローラの外周面に直接接触して
移動し、感光ベルトの面位置が一定に保持された場所で
露光および現像が行なわれることになるので、結像面が
ずれたり、感光ベルトとトナーの接触圧力や現像バイア
ス電位が変化したシすることはなく、さらに現像部から
トナーが飛散するといっだ不都合を防止できる。
さらに、実施例について説明したように、露光ローラの
左端開口に近接する場所に露光装置を冷却するだめのフ
ァンを設けておけば、例えば発光部材として温度依存性
の強いLEDアレイ等の半導体素子を使用する場合に極
めて有効である。
本発明によれば、従来のこの種画像表示装置における種
々の欠陥を排除し、長期にわたってすぐれた画像表示性
能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像表示装置の一例を示す概略側断面図
、第2図および第3図は、本発明に適用される画像表示
装置に用いる感光体に対する画像形成原理を示す説明図
、第4図は本発明による画像表示装置の一実施例を示す
概略側断面図、第5図は第4図に示す装置の露光ローラ
部の横断面図、第6図は露光ローラ部の左端近傍の斜視
図、第7図は露光ローラ部の端面図、第8図は液晶シャ
ッターアレイを用いた発光部の概略斜視図である。 14:装置外装筒、   17:駆動ローラ、18:露
光ローラ、   19:感光ベルト、22:発光部材、 23ニガラスフアイバープレイ、 24:取付板、     30:保持アングル、32:
遮当板、     33:トナー、34:現像ローラ、
   35:現像器、37:螢光灯、     38:
取付板、39ニスリツト、 40:液晶シャッターアレイ。 第6図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状感光ベルトを複数個のローラに移動自在に
    かけまわし、該感光ベルト上に静電写真法によるトナー
    像を形成するようにしてなる画像表示装置において、前
    記ローラのうち、少なくとも1個のローラを透明中空部
    材で構成し、該ローラの内側位置に像露光用の露光装置
    を配置するとともに、該露光装置に対向するローラ外側
    位置に、前記感光ベルトに近接してトナー現像用の現像
    装置を配置したことを特徴とする画像表示装置。
  2. (2)前記露光装置はIJDアレイ等の発光部材と光集
    束性ガラスファイバーアレイの組合わせからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画像表示装置
  3. (3)  前記露光装置は螢光灯と液晶シャッターアレ
    イの組合わせからなると、とを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の画像表示装置。
  4. (4)  前記透明中空部材のローラの側方位置に露光
    装置を冷却するだめのファンを連接配置したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の画像表示装置。
JP58014453A 1983-01-31 1983-01-31 画像表示装置 Pending JPS59140773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014453A JPS59140773A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014453A JPS59140773A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140773A true JPS59140773A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11861454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014453A Pending JPS59140773A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448867A (en) Image forming method and device for same
US4717999A (en) Image forming apparatus
JPS59140773A (ja) 画像表示装置
US4739349A (en) Devices for making electric charge images visible
JPH0352634B2 (ja)
JPS58223161A (ja) 画像表示装置
JPS6167051A (ja) 画像形成装置の防塵機構
JPS6055364A (ja) 電子写真装置
JPS62136668A (ja) 画像記録装置
JPS59111182A (ja) 画像表示装置
JPS5931987A (ja) 画像表示装置
JPS60120385A (ja) 像担持ベルト支持装置
JPS6083063A (ja) 画像形成装置
JPS6021382B2 (ja) 画像形成装置
JP2537258Y2 (ja) 露光装置のトナー排出装置
JPS63109463A (ja) 画像形成装置
JPS59210452A (ja) 画像記録装置
JPS6055354A (ja) 電子写真装置用感光体
JPS58177Y2 (ja) 複写機の露光装置
JP2978842B2 (ja) 画像調整フィルターおよびそれを使用する電子写真印刷装置
JPH0634901A (ja) 画像形成装置
JPH027084A (ja) 画像表示装置
JPS6115175A (ja) 画像表示装置
JPS61210382A (ja) 画像表示装置
JPS613190A (ja) 画像表示装置