JPH027084A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置Info
- Publication number
- JPH027084A JPH027084A JP15845888A JP15845888A JPH027084A JP H027084 A JPH027084 A JP H027084A JP 15845888 A JP15845888 A JP 15845888A JP 15845888 A JP15845888 A JP 15845888A JP H027084 A JPH027084 A JP H027084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image
- display
- display part
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
「産業上の利用分野」
本発明は、画像担持体上に画像を形成する画像表示装置
に関するものである。
に関するものである。
「従来の技術」
電気信号に変換された画像情報を可視化して表示する画
像表示装置としては、従来からCRT(@極線管)デイ
スプレィ装置や液晶デイスプレィ装置が実用化されてい
る。
像表示装置としては、従来からCRT(@極線管)デイ
スプレィ装置や液晶デイスプレィ装置が実用化されてい
る。
このうち、CRTデイスプレィ装置は、最も一般的に使
用され、信頼性の高い装置であるが、新聞や雑誌環で用
いられている様な大きさの細かい文字、特に漢字などの
画数の多い細かい文字をそのままの大きさで表示するこ
とは、解像力との関係で不可能である。そこで解読でき
るようにするために拡大して表示しているが、拡大率に
逆比例して画面に表示できる文字数は減少し、−画面当
りの情報量が少なくなるという問題がある。また、同一
の画像を長時間連続して表示すると画面が焼き付き、表
示能力が低下する。さらに、画面がちらつく場合には目
が疲れる。
用され、信頼性の高い装置であるが、新聞や雑誌環で用
いられている様な大きさの細かい文字、特に漢字などの
画数の多い細かい文字をそのままの大きさで表示するこ
とは、解像力との関係で不可能である。そこで解読でき
るようにするために拡大して表示しているが、拡大率に
逆比例して画面に表示できる文字数は減少し、−画面当
りの情報量が少なくなるという問題がある。また、同一
の画像を長時間連続して表示すると画面が焼き付き、表
示能力が低下する。さらに、画面がちらつく場合には目
が疲れる。
次に、液晶デイスプレィ装置は、最近実用化された表示
装置であるが、CRTデイスプレィ装置と同様に、解像
力が不十分であるばかりでなく、大画面のものは作りに
くく、かつ高価になってしまうという問題がある。
装置であるが、CRTデイスプレィ装置と同様に、解像
力が不十分であるばかりでなく、大画面のものは作りに
くく、かつ高価になってしまうという問題がある。
そこで、上述の様な欠点のない第3の画像表示装置とし
て、次に述べる様な電子写真法を用いた画像表示装置が
提案されている。
て、次に述べる様な電子写真法を用いた画像表示装置が
提案されている。
以下、前記従来例の電子写真法を用いた画像表示装置l
こついて説明を加える0 第6図、第7図および第8図は従来例を示すものである
。
こついて説明を加える0 第6図、第7図および第8図は従来例を示すものである
。
1は無端ベルト状に形成された表面が白色の記録媒体で
、ローラ2,3に掛は回されており、該記録媒体1は、
前面側の表示部Aにおいてローラ2.!iによって垂直
な平面状に支持されている。この記録媒体1は、画像形
成時に矢印B方向に駆動される。
、ローラ2,3に掛は回されており、該記録媒体1は、
前面側の表示部Aにおいてローラ2.!iによって垂直
な平面状に支持されている。この記録媒体1は、画像形
成時に矢印B方向に駆動される。
上記記録媒体1の循環路の最下方の位置、すなわちロー
ラ3と対向する位置には、該記録媒体1に着色物質を画
像情報番こしたがって付着させて画像を形成する手段C
が配設されている。
ラ3と対向する位置には、該記録媒体1に着色物質を画
像情報番こしたがって付着させて画像を形成する手段C
が配設されている。
この画像形成方法としては、特公昭51−46707号
公報等で知られる所謂マグネスタイラスと呼ばれる方式
がある。すなわち、第6図の一部拡大図の第7図に示す
ように、非磁性円筒4内で円柱状の磁石5を回転させ、
該非磁性円筒4上を黒色等に着色された導電性磁性トナ
ー6を搬送して、非磁性円筒4上1こ軸方向に沿って密
に配列された磁性体製の針状記録電極7上を通過させる
。しかして、表面側の絶縁層8と裏面側の導電層9とか
らなる記録媒体1の導電層9と、記録電極7間に画像情
報にしたがって電圧を印加し、電圧が印加された部分の
み記録媒体1にトナー6を付着させて画像を形成するも
のである。
公報等で知られる所謂マグネスタイラスと呼ばれる方式
がある。すなわち、第6図の一部拡大図の第7図に示す
ように、非磁性円筒4内で円柱状の磁石5を回転させ、
該非磁性円筒4上を黒色等に着色された導電性磁性トナ
ー6を搬送して、非磁性円筒4上1こ軸方向に沿って密
に配列された磁性体製の針状記録電極7上を通過させる
。しかして、表面側の絶縁層8と裏面側の導電層9とか
らなる記録媒体1の導電層9と、記録電極7間に画像情
報にしたがって電圧を印加し、電圧が印加された部分の
み記録媒体1にトナー6を付着させて画像を形成するも
のである。
受は皿10にはトナー6が収納され、トナー規制板11
により非磁性円筒4の表面上に付着するトナーの量を規
制する。
により非磁性円筒4の表面上に付着するトナーの量を規
制する。
一方、記録媒体1上をと形成された画像の消去は、この
記録された画像を形成するトナー6が一巡して再び記録
電極7の部分を通過する際、記録媒体1へのトナー6の
吸着力より磁石5の吸引力が勝るため、画像を形成して
いたトナー6が非磁性円筒4上に付着し、自ら画像の消
去が行なわれる。また、必要に応じてブレードやローラ
等の消去手段を設けることもある。
記録された画像を形成するトナー6が一巡して再び記録
電極7の部分を通過する際、記録媒体1へのトナー6の
吸着力より磁石5の吸引力が勝るため、画像を形成して
いたトナー6が非磁性円筒4上に付着し、自ら画像の消
去が行なわれる。また、必要に応じてブレードやローラ
等の消去手段を設けることもある。
また、前記表示部Aを形成する機枠12の開口部13に
は、透明板14が嵌着されている。
は、透明板14が嵌着されている。
以上の構成において、ローラ2.3を回転させ記録媒体
1を所定の速度で移動させつつ、記録電極7と記録媒体
1の導電層9の間に画像情報に対応した電圧を印加し、
該記録媒体1の表面にトナー6を付着させ画像を表示し
て、表示部Aにて停止させることにより画像の表示が行
なわれる。表示された画像は、透明板14を介して外部
から直視することができる。
1を所定の速度で移動させつつ、記録電極7と記録媒体
1の導電層9の間に画像情報に対応した電圧を印加し、
該記録媒体1の表面にトナー6を付着させ画像を表示し
て、表示部Aにて停止させることにより画像の表示が行
なわれる。表示された画像は、透明板14を介して外部
から直視することができる。
なお、第8図に装置の外観図を示す〇
「発明が解決しようとする課題」
然し乍ら、今表示部人の横幅を大きくしようとすると記
録媒体1の横幅を大きくしなければならない。それにつ
れて記録電極7の長さを長くしなければならない。とこ
ろが画像形成方法の原理上から、この種の画像表示装置
に使用される記録電極7を長くすることは技術的な面お
よびコスト面から困難であり、また画像形成時は記録電
極z上のトナー状態を均一に保つ必要性から画像形成手
段を水平に保つ必要があることより、結果としてこの種
の画像表示装置に画像形成する際の形成画像の横幅は制
限されること1こなる。このため画像表示装置は表示部
が縦長に作られている。
録媒体1の横幅を大きくしなければならない。それにつ
れて記録電極7の長さを長くしなければならない。とこ
ろが画像形成方法の原理上から、この種の画像表示装置
に使用される記録電極7を長くすることは技術的な面お
よびコスト面から困難であり、また画像形成時は記録電
極z上のトナー状態を均一に保つ必要性から画像形成手
段を水平に保つ必要があることより、結果としてこの種
の画像表示装置に画像形成する際の形成画像の横幅は制
限されること1こなる。このため画像表示装置は表示部
が縦長に作られている。
したがって、従来の表示装置では大きな横長の画像情報
を表示できないという欠点があった。
を表示できないという欠点があった。
本発明の目的は、前述従来例の画像表示装置において、
トナー画像の形成された記録媒体を表示部にて停止した
後、記録媒体と表示部を一体として、表示部の表示面と
同一平面内で回転可能な構成とすることにより、前述従
来例の欠点を除去した、大きな横長の画像情報を表示で
きる画像表示装置を提供することである。
トナー画像の形成された記録媒体を表示部にて停止した
後、記録媒体と表示部を一体として、表示部の表示面と
同一平面内で回転可能な構成とすることにより、前述従
来例の欠点を除去した、大きな横長の画像情報を表示で
きる画像表示装置を提供することである。
「課題を解決するための手段」
本発明はベルト状の記録媒体と、前記記録媒体に着色物
質を画gIff報に従って付着させて画像を形成する手
段と、画像が形成された記録媒体を面状に支持し表示す
る表示部とを有し、上記画像を形成する手段を固定する
とともに前記表示部を回転自在としたことを特徴とする
画像表示装置である。
質を画gIff報に従って付着させて画像を形成する手
段と、画像が形成された記録媒体を面状に支持し表示す
る表示部とを有し、上記画像を形成する手段を固定する
とともに前記表示部を回転自在としたことを特徴とする
画像表示装置である。
「実施例」
第1図、第2図は本発明の実施例の側断面図を示すもの
である。以下の図直に於いて、第6図、第7図および第
8図と同符号が付しであるものは同一機能を備えたもの
を示す。
である。以下の図直に於いて、第6図、第7図および第
8図と同符号が付しであるものは同一機能を備えたもの
を示す。
第1図tこ示すように画像形成手段Cを除くローラ2,
3や記録媒体1等を収納し、開口部13にて表示部Aを
形成する表示部機枠15は支持台21に軸方向1こ移動
しないようiこ装架された軸受け18に滑合して支持さ
れ、記録媒体1の表示面に直交する回転中心軸17に固
定されている。表示部機枠15の下端は開放されている
。
3や記録媒体1等を収納し、開口部13にて表示部Aを
形成する表示部機枠15は支持台21に軸方向1こ移動
しないようiこ装架された軸受け18に滑合して支持さ
れ、記録媒体1の表示面に直交する回転中心軸17に固
定されている。表示部機枠15の下端は開放されている
。
ローラ6の位置において記録媒体1に対向する画像形成
手段Cを内蔵し、上記表示部機枠15の下端に対向する
開放された上端を持つ画像形成部機枠16は支持台21
#こ固定されている。
手段Cを内蔵し、上記表示部機枠15の下端に対向する
開放された上端を持つ画像形成部機枠16は支持台21
#こ固定されている。
画像を表示する場合、第1図のようlこ記録媒体1と記
録電極7を所定位置関係に配置することにより、記録媒
体1上にトナー画像が形成される。
録電極7を所定位置関係に配置することにより、記録媒
体1上にトナー画像が形成される。
回転中心軸17の固定部材の止めねじ20が支持台21
にねじ込まれている。止めねじ20を回転中心軸17か
ら離すと、回転中心軸17は矢印り方向へ軸受18の内
輪上を滑り移動することおよび軸受18により回転が可
能となる。
にねじ込まれている。止めねじ20を回転中心軸17か
ら離すと、回転中心軸17は矢印り方向へ軸受18の内
輪上を滑り移動することおよび軸受18により回転が可
能となる。
また、止めねじ20先端を回転中心軸17に圧接するこ
とで、回転中心軸17の移動および回転は不可能となる
。
とで、回転中心軸17の移動および回転は不可能となる
。
回転中心軸17端にはストッパ22を備え、回転中心軸
17がD方向へ移動した際に、回転中心軸17が支持台
21からはずれるのを防止する。
17がD方向へ移動した際に、回転中心軸17が支持台
21からはずれるのを防止する。
第2図は第1図で説明した画像表示装置の表示部Aを回
転する場合の様子を示した図である。
転する場合の様子を示した図である。
llX1図で説明した画像表示装置の表示部Aを回転す
る場合は、まず記録媒体1上に形成されたトナー画像が
表示部A1とて停止した後、止めねじ20をゆるめてそ
の先端を回転中心軸17から離して、回転中心軸17を
移動可能にする。
る場合は、まず記録媒体1上に形成されたトナー画像が
表示部A1とて停止した後、止めねじ20をゆるめてそ
の先端を回転中心軸17から離して、回転中心軸17を
移動可能にする。
ついで回転中心軸17を矢印り方向へ移動させることに
より、表示部機枠15を画像形成部機枠16から離れた
第2図の回転可能な場所まで移動する。
より、表示部機枠15を画像形成部機枠16から離れた
第2図の回転可能な場所まで移動する。
しかる後、回転中心軸17を中心として表示部機枠15
を所定角度回転させ、止めねじ20を回転中心軸17に
圧接することにより表示部機枠i5を所定角度に固定す
る。
を所定角度回転させ、止めねじ20を回転中心軸17に
圧接することにより表示部機枠i5を所定角度に固定す
る。
ここで、画像形成手段Cと表示部人を一体にして回転す
ると、画像形成手段C内のトナー6が受は皿10よりこ
ぼれ落ちる可能性があるため、本発明では表示部人と画
像形成手段Cを表示部機枠15と画像形成部機枠16と
に分離して収納し、表示部Aを回転する場合は表示部機
枠15のみを回転する。
ると、画像形成手段C内のトナー6が受は皿10よりこ
ぼれ落ちる可能性があるため、本発明では表示部人と画
像形成手段Cを表示部機枠15と画像形成部機枠16と
に分離して収納し、表示部Aを回転する場合は表示部機
枠15のみを回転する。
第6図は本発明の他の実施例tこよる画像表示装置の側
断面図である。当実施例では画像形成手段Cと画像形成
部機枠16を表示部Aを見る側からみて前後の位置に対
設したことにより、第2図の様に表示部機枠15を回転
可能な場所まで移動することなく、表示部Aを回転する
ことができる。
断面図である。当実施例では画像形成手段Cと画像形成
部機枠16を表示部Aを見る側からみて前後の位置に対
設したことにより、第2図の様に表示部機枠15を回転
可能な場所まで移動することなく、表示部Aを回転する
ことができる。
以上の実施例において表示部Aを回転する動力として手
動による例を挙げたが、回転中心軸17の周りにモータ
を配設して、モータの動力により表示部Aを回転しても
よい。
動による例を挙げたが、回転中心軸17の周りにモータ
を配設して、モータの動力により表示部Aを回転しても
よい。
第4図と第5図に本発明を実施した画像表示装置へ画像
表示を行なった場合の表示例を示す。
表示を行なった場合の表示例を示す。
第4図は記録媒体1への画像形成直後で表示部機枠15
を回転させる前の状態であり、表示部人には文字情報が
上下左右に対しで90度右回りに回転した状態で表示さ
れている。
を回転させる前の状態であり、表示部人には文字情報が
上下左右に対しで90度右回りに回転した状態で表示さ
れている。
第5図は第4図の表示部機枠15を回転中心軸17を中
心として、第4図の矢印Eの方向に90度回転した後の
状態であり、表示部Aには文字情報が上下左右に対して
正常な向きで表示されている。
心として、第4図の矢印Eの方向に90度回転した後の
状態であり、表示部Aには文字情報が上下左右に対して
正常な向きで表示されている。
実施例ではトナー画像表示面の回転方向として、表示面
と同一平面内での回転を挙げたが、表示面と同一平面内
に回転中心軸を有し、表示面の向きを前後、左右方向に
回転することも、本発明の趣旨に反するものではない。
と同一平面内での回転を挙げたが、表示面と同一平面内
に回転中心軸を有し、表示面の向きを前後、左右方向に
回転することも、本発明の趣旨に反するものではない。
以上説明したように、本発明によれば、表示部が縦長の
画像表示装置であっても表示部を全部使った横長の画像
情報を表示しうる画像表示装置を提供できる。
画像表示装置であっても表示部を全部使った横長の画像
情報を表示しうる画像表示装置を提供できる。
第1図、第2図は本発明の実施例の側断面図、第3図は
他の実施例の側断面図、第4図、第5図は作用を示す表
示部の正面図、第6図は従来例の側断面図、第7図は第
6図の一部拡大図、第8図は第6図の斜視図である。 1・・記録媒体 15・・表示部機枠 16・・画像形
成部機枠 17・・回転中心軸。 特許出願人 キャノン株式会社
他の実施例の側断面図、第4図、第5図は作用を示す表
示部の正面図、第6図は従来例の側断面図、第7図は第
6図の一部拡大図、第8図は第6図の斜視図である。 1・・記録媒体 15・・表示部機枠 16・・画像形
成部機枠 17・・回転中心軸。 特許出願人 キャノン株式会社
Claims (1)
- 1、ベルト状の記録媒体と、前記記録媒体に着色物質を
画像情報に従つて付着させて画像を形成する手段と、画
像が形成された記録媒体を面状に支持し表示する表示部
とを有し、上記画像を形成する手段を固定するとともに
前記表示部を回転自在としたことを特徴とする画像表示
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15845888A JPH027084A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15845888A JPH027084A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH027084A true JPH027084A (ja) | 1990-01-11 |
Family
ID=15672184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15845888A Pending JPH027084A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH027084A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5907897A (en) * | 1995-04-11 | 1999-06-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing motor vehicle door |
-
1988
- 1988-06-27 JP JP15845888A patent/JPH027084A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5907897A (en) * | 1995-04-11 | 1999-06-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing motor vehicle door |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH027084A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62164083A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH01225977A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3926644B2 (ja) | 画像表示媒体及び画像表示装置 | |
JPS613190A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0622845Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0377516B2 (ja) | ||
JPS58223161A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62203179A (ja) | 板書記録装置 | |
JPS5930360A (ja) | デイスプレイプリンタ− | |
JPS61183686A (ja) | 表示装置 | |
JPH064365Y2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像表示装置 | |
JPH0352634B2 (ja) | ||
JPS5940682A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS59140773A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62260179A (ja) | 板書記録装置 | |
JPS62254170A (ja) | 板書記録装置 | |
JPS60177377A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0116070B2 (ja) | ||
JPH0387782A (ja) | 板書記録装置 | |
JPH058432B2 (ja) | ||
JPS613189A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH01271794A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0117304B2 (ja) | ||
JPS63131655A (ja) | 電子黒板 |