JPS59140660A - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS59140660A
JPS59140660A JP1487583A JP1487583A JPS59140660A JP S59140660 A JPS59140660 A JP S59140660A JP 1487583 A JP1487583 A JP 1487583A JP 1487583 A JP1487583 A JP 1487583A JP S59140660 A JPS59140660 A JP S59140660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
iron core
arrow
electromagnetic element
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1487583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430101B2 (ja
Inventor
Yoji Kanchiku
洋詞 寒竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1487583A priority Critical patent/JPS59140660A/ja
Publication of JPS59140660A publication Critical patent/JPS59140660A/ja
Publication of JPH0430101B2 publication Critical patent/JPH0430101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテτプレコーダーやビデオテープレコーダーに
用いることができるブレーキ装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、ビデオテープレコーダーのメカニズムは小型、軽
量、省電力化が進んでいる。特に、ポータプルタイプに
おいては、省電力化が必要である。
以下図面を参照しながら従来のブレーキ装置について説
明する。
第1図および第2図は従来のブレーキ装置であり、10
a、10bは供給および巻取リール台、12a。
12bは軸22a、22bを中心に回動自在なブレーキ
レバー、14はソレノイド、16はロッド、18は前記
ブレーキレバー12a、12b間に掛けられたブレーキ
バネである。
以上のように構成されたブレーキ装置についてその動作
を以下に説明する。
磁気テープを巻取る為のリール(図示せず)を保持し、
駆動力を与える為のリール台10a、10bは前記磁気
テープの停止状態においては第1図に示す様にブレーキ
バネ18によって制動力を与えられ、たブレーキレバー
12a、12bの先端部が外周に接し、制動力を与えら
れて停止している。
前記磁気テープを移送するモードにおいては、第2図に
示す様にソレノイド14に通電し、発生する磁力によっ
て鉄芯2oを矢印A方向に吸引してやると、前記鉄芯2
oと一体に可動する様構成されたロッド16が動き、前
記ブレーキレバー12a。
12bに当接し、軸22a22bを中心に回動させ、前
記ブレーキレバー12a、12bは前記リール台10a
、10bより離間し、前記リール台10 a 、 10
 bは回転自在となって前記磁気テープを移送する。し
かしながら、前記のような構成においては第2図に示す
ブレーキレバー22a。
22bを解除した状態を保つ為に、ソレノイド14には
常に電流を流さなければならず、省電力化は望めなかっ
た。
発明の目的一 本発明の目的は簡単な構成で省電力化を可能とするブレ
ーキ装置を提供することである。
発明の構成 本発明のブレーキ装置は、一対のリール台と、そのリー
ル台にそれぞれ接離可能に移動するブレーキ手段と、第
1の位置に後帰された移動鉄芯を磁気吸引力によりその
位置に保持し、通電時に前記移動鉄芯を前記磁気吸引力
に抗して第1の位置から第2の位置まで移動せしめる電
磁素子と、前記移動鉄芯に連結され、その移動鉄芯の移
動を前記ブレーキ手段に伝達し、前記移動鉄芯が第2の
位置にあるとき前記ブレーキ手段のリール台への制動を
解除する伝達手段と、その伝達手段を前記移動鉄芯′が
第1の位置へ移動せしめるよう弾性変形部材を介して移
動せしめる手段とよりなり、これにより、前記電磁素子
に通電するのは、前記リール台の回転を停止する瞬間の
みとなり、きわめて省電力化に貢献するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図および第4図は本発明の一実施例におけるブレー
キ装置の平面図を示すものである。第3図、第4図にお
いて10a、10bはリール台、12a、12bはブレ
ーキレバー、18はブレーキバネ、22a 、22bは
ブレーキレバー128゜12bの回転軸、24はロッド
、26はノくネ部、28は電磁素子、30は鉄芯、32
は動作切換レバーである。
以上のように構成された本実施例のブレーキ装置につい
て以下その動作を説明する。
まず、磁気テープを巻取る為のリール(図示せず)を保
持し、駆動力を与える為のリール台10a。
1obは前記磁気テープの停止状態においては第3図に
示すようにブレーキバネ18によって制動力を与えられ
たブレーキレバー12a−,12bが外周に接し、制動
力を与えられて停止している。
ここで前記ブレーキレバー128,12bの前記リール
台10a、10bに対する制動力を解除する動作を説明
すると、動作切換カム(図示せず)によって矢印へ又は
B方向に移動可能な動作切換レバー32は、矢印入方向
への移動によってロッド24に一体的に形成されたバネ
部26を押圧し、前記ロッド24と一体に可動する様に
構成された鉄芯3oを矢印入方向に押し込む。前記ロッ
ド24はポリアセタール樹脂等で形成され、バネ部26
は肉厚を薄くして弾性を持たせている。前記鉄芯3oは
電磁素子28の構成部品の一つであり、前記電磁素子2
8は永久磁石を内蔵しており、前記鉄芯3oの底部が当
接した位置にて前記永久磁石の磁力によって前記鉄芯3
0を保持する荷造になっている。この状態においては第
4図に示すように前記ブレーキレバー128,12bは
前記ロッド24に押されて、軸22a 、22bを中心
として回動し、前記リール台10a、10bから離間し
た位置にあり、前記リール台10a、10bは回転自在
となって前記磁気テープを移送することができる。
この時、前記電磁素子28に内蔵された永久磁石の前記
鉄芯30を保持する力は、前記ブレーキバネ18・の復
元力より大きく設定しであるの□で前記電磁素子28に
は何ら電流を与えることなく、第4図に示すブレーキ解
除状態を保っている。
前記動作切換レバー32が、前記鉄芯3oを矢印入方向
に押し込むには、前記電磁素子28の永久磁石の保持力
が最大である。前記鉄芯30の底部が前記電磁素子28
の永久磁石に密着した状態まで確実に押してやる必要が
ある。そので、前記動作切換レバー32の移動量は、前
記鉄芯3oの移動量よりも多く設定している。前記鉄芯
30が前記電磁素子28の永久磁石に当接した状態より
もさらに矢印入方向に前記動作切換レバーが移動すると
、第4図に示す様に、前記ロッド24の弾性を有したバ
ネ部26が変形して、前記動作切換レバー32の移動ス
トロークを吸収する構造になっている。前記動作切換レ
バー32は、前記動作切換カム(図示せず)によって矢
印入方向に移動後、前記ブレーキ12a、12bを解除
した後、矢印B方向に移動して第1図に示す位置まで復
帰する様に構成されているが、前記鉄芯3oは前記電磁
素子28の永久磁石によって保持されている為、前記フ
[レーキレバー12a、12bは第4図に示す解除状態
を保つ・ている。
前記ブレーキレバー12.a、12bを第4図に示す解
除状態から第3図に示す制動状態へ復帰させるには、前
記電磁素子28へ、前記鉄芯30を保持している永久磁
石の磁力をキャンセルする方向へ電流を流すと、前記狼
芯3oは前記ブレーキバネ18の復元力によって矢印B
方向へ移動し、前記ブレーキレバー12a、12bはリ
ール台10a。
10bに当接し、第3図に示す様に前記リール台10a
、10bの回転は停止する。
次に本発明の他の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第6図は本発明の他の実施例におけるブレーキ装置のロ
ッド24の構成を示すものである。ロッド24は、動作
切換レバー32にて押されるバネ部26を、弾性を有し
た板バネにて構成され、前記バネ部26はビス26にて
前記ロッド24に固定されている。
前記バネ、部26は前記動作切換レバー32にて押圧さ
れ、第4図に示すブレーキ解除状態にて弾性変形し、前
に述べたアセタール樹脂で形成されたロッド24と同様
の効果が得られる。なお、上の実施例ではバネ部26を
弾性を有した板バネの例を示したが、前記バネ部26は
板バネに限定されるものではなく、弾性変形するという
機能を有するものであれば何でもよい。例えばコイルバ
ネを用いることができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はブレーキを解
除した状態を永久磁石によって保持し、ブレーキをかけ
る時だけ電磁素子に電流を流すので、消費電力がきわめ
て少ない。また、ブレーキを解除するだめの動作切換レ
バーのストロークを大きくして、電磁素子の鉄芯との間
に介在したバネ部でオーバーストロークを吸収している
為、前記動作切換レバーの位置やストロークのバラツキ
電磁素子の位置バラツキ等を吸収でき、確実な動作が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレーキ装置の制動状態を示す平面図、
第2図は同ブレーキ装置のブレーキ解除状態を示す平面
図、第3図は本発明の一実施例における、ブレーキ装置
の制動状態を示す平面図、第4図は同ブレーキ装置の解
除状態を示す平面図、第5図は本発明の一実施例におけ
るブレーキ装置の他の実施例を示す平面図である。 10a・・・・・・リール台、12a12b・・・・・
・ブレーキ24・・・・・・ロッド、26・・・・・・
バネ部、28・・・・・電磁素子、30・・・・・・鉄
芯、32・・・・・・動作切換レバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 9n 第2図 n 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のリール台と、そのリール台にそれぞれ接離可能に
    移動するブレーキ手段と、第1の位置に榎帰された移動
    鉄芯を磁気吸引力によりその位置に保持し、通電時に前
    記移動鉄芯を前記磁気吸引力に抗して第1の位置から第
    2の位置まで移動せしめる電磁素子と、前記移動鉄芯に
    連結され、その移動鉄芯の移動を前記ブレーキ手段に伝
    達し、前記移動鉄芯が第2の位置にあるとき前記ブレー
    キ手段のリール台への制動を解除する伝達手段と、その
    伝達手段を、前記移動鉄芯が第1の位置へ移動せしめる
    fう弾性変形部材を介して移動せしめる手段とよりなる
    ブレーキ装置。
JP1487583A 1983-01-31 1983-01-31 ブレ−キ装置 Granted JPS59140660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487583A JPS59140660A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487583A JPS59140660A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140660A true JPS59140660A (ja) 1984-08-13
JPH0430101B2 JPH0430101B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=11873185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1487583A Granted JPS59140660A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488944A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Mitsubishi Electric Corp Reel stand brake mechanism
JPH0439835U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488944A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Mitsubishi Electric Corp Reel stand brake mechanism
JPH0439835U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430101B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149202A (en) Power-transmitting system for use in cassette tape recorder
JPS59126608A (ja) ソレノイド装置
JPS59140660A (ja) ブレ−キ装置
US3470987A (en) Magnetically released friction brake
EP0638740B1 (en) Magnetic flux breaker for a solenoid in a wrap spring clutch
JPS58140609U (ja) 磁力駆動装置
US5455550A (en) Dual gap electromagnetic actuator having a bypassing pole gap and a variable pole gap
RU1835087C (ru) Устройство дл изменени положени функционального элемента в лентопрот жном механизме магнитного аппарата
US4282503A (en) Electromagnetic device
JPS58166139A (ja) 電磁ブレ−キ
JPH0159455B2 (ja)
JPH0219928Y2 (ja)
JPH0125787Y2 (ja)
JPS58108633U (ja) 逆作動電磁ブレ−キ
JPH0229544Y2 (ja)
JPH10334784A (ja) 電磁接触器
JPH0333956Y2 (ja)
JPH0510332Y2 (ja)
JPH0754594B2 (ja) 磁気録音再生機のモ−ド転換装置
JPS5826758U (ja) リ−ル台の制動装置
JPS5972666A (ja) 磁気録音再生機のモ−ド転換装置
JPS6130721B2 (ja)
JPS61124737A (ja) 電磁制動装置
JPS5994302U (ja) 光路開閉器
JPS6090805U (ja) 釈放形電磁装置