JPS59139833A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPS59139833A
JPS59139833A JP59004288A JP428884A JPS59139833A JP S59139833 A JPS59139833 A JP S59139833A JP 59004288 A JP59004288 A JP 59004288A JP 428884 A JP428884 A JP 428884A JP S59139833 A JPS59139833 A JP S59139833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
electric motor
rotor
protrusions
llb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004288A
Other languages
English (en)
Inventor
レオ・ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59139833A publication Critical patent/JPS59139833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/18Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horse-shoe armature cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、励磁コイルを巻装される平行な鉄製のシャン
クを有し、シャンクが励磁コイルから突出する突出部に
おける極片を含み、突出部の間に回転子部を配設する電
動機に関する。
平行な鉄製シャンクを有する電動機としては、例えば、
直巻、分割極又は単相同期電動機がある。
平行な鉄製シャンクの固定子極片の間で回転する回転子
は半径方向磁化による永久磁性を呈するよう構成すると
好適である。かかる電動機は、例えば柑橘類ジューサ又
は缶詰間は器の如き家庭用電気用品において使用される
。特に、単相同期電動機おいては動作特性が永久磁性回
転子の保持力により部分的に擾乱される。
本発明の目的は、吸引力を補正又は除去する電動機を提
供するにある。
かかる目的を達成するため本発明の電動機は、シャンク
の鉄材を励磁コイルの両側において励磁コイルから突出
させ、突出部を対を成して対向配置して極片対を形成し
、極片対及び励磁コイルの間の区域において突出部をシ
トンクを配設した平面に対し90°折曲げ、回転子部の
中心線を整列配置して、回転子部を共通軸上に配設し、
かつ回転子部に磁極を設(プ、極)1対の角度方向及び
/又(まfi1極の角度方向を互にずらして配設するよ
う構成したことを特徴どする。
磁極の角度方向及び/又は磁極片の角度方向を互にずら
せて配設することにより、保持トルクをほぼ補正するこ
とがて゛きる3゜ 本発明の実施例では、回転子部の磁極の角度方向を角度
α−〇°乃至最大90°だt)7jにずらせることを特
徴とする。このように角度方向をずらせて配設すること
により、保持1〜ルクが更に効果的に低減される。
本発明の他の実施例では、極片対の角度方向を最大90
°の角度βだけ互にずらせることを特徴とする。このよ
うに角度方向をずらせて配設置ることにより、回転子磁
極を互にずらせる必要なしに保持1〜ルクが補正される
。従って、回転子部を合3一 体して1個の回転子を形成し、これを両者の固定子開口
に挿入するようにすることができる。本発明の他の実施
例において回転子部の角度方向及び極片対の角度方向を
互にずらせて配設する場合には、これらのずれ角の和が
最大で90’従って(α十β)≦90°となるようにす
る必要がある。
本発明の他の実施例ではシャンクの幅を厚さよりかなり
大きくする。
次に、図面につき本発明の詳細な説明する。
電動機固定子の鉄部分は2個の鉄製のシャンク3a及び
3bを備え、その上に励磁コイル5a及び5bを巻装す
る。コイル5a及び5b内に延在する鉄製シャンク3a
及び3bの部分は平面7内に配設する。平面7における
鉄部分は7及び15の間の値であって12を可とする相
対寸法aを有し、かつこれに対し直角に1及び7の間の
値であって5を可とする相対寸法すを有する。シャンク
は1及び7枚の間であって5枚を可とする積層鉄板で構
成する。
前記鉄部分の突出部9.a 、 9b 、 9c及び9
d4− はコイル5a及び51〕から突出させる。突出部9a及
び9b、並びに90及び9dは対を成して並置され、極
片対11a並びに11bを構成する。突出部9a、9b
及び90.9dはコイル5a。
5b及び極片対11a 、 llbの間の区域において
平面7から90°だけ折曲げられる。極片対t 1 a
及び11bの間には回転子部13b及び13aをそれぞ
れ配設する。これら回転子部は永久磁性を呈するよう構
成し、かつ直径方向に磁化J−ることができる。
両方の回転子部13a及び13bを共通軸15上に配設
し、回転軸線を16で示しである。
2個の回転子部13a及び13bの磁化方向14を互に
ずらせ、その角度差αは最大で90°である。
電動機固定子の前記鉄部分の鉄板の板数は回転子におけ
る磁束比に依存する。従って、鉄の状態だけ考慮すれば
よい。しかし、突出部98〜9dの折曲げ工程に対して
は、できるだけ少ない枚数の鉄板を使用すると一層有利
である。更に、少ない枚数の鉄板の積層の方が安価であ
る。また、厚い鉄板の方が薄い鉄板に比べ折曲げること
が難かしい。従って、経済的に製造するためには最適寸
法を児出す必要がある。鉄板の厚さは0.5及び5.0
mmの間であって、特に1.0mmの場合に有利である
ことを見出した。固定子の鉄部分は厚さbに比べ幅aを
かなり大ぎく構成する。幅a即ち平面7内におけるコイ
ルの区域における寸法は相対寸法で表わした値が7〜1
5の間となるようにし、厚さb(よ相対寸法で表わした
値が1〜7の間となるようにする。幅aは相対寸法値を
12とし、かつ厚さbは相対寸法値を5とすると好適で
ある。
前記鉄部分の折曲げが暉しい場合には、シャンク3a及
び3bをコイル5a及び5bの区域において終端するこ
ともできる。その場合、シャンクに形成された口出端面
には事前に折曲げた突出部9a〜9dを溶接又は固着に
よって連結することができる。
第2図に示した実施例は第1図に示した実施例にほぼ対
応してあり、シャンク3a及び3b上に励磁コイル5a
及び5bを配設する。コイル5a及び5b内に延在する
シャンク3a及び3bの部分は平面7内に配設する。平
面7内における前記鉄部分の1法は第1図のものに対応
する。コイル5a及び5bから突出する突出部9a、9
b及び9c、9dは平面7から90°折曲げて極片対1
1a及び11bを形成するようにりる。本例では極片対
11a及び11bは角度方向を互に角度βだけずらせて
配設し、この角度は最大で90°である。一方、回転子
部13a及び13bの永久磁性磁極の角度方向は互にず
らせない。この場合回転子は一体構成とすることができ
、例えば、ローラの形態に構成することができる。
しかし、極片対11a及び11bだけでな(回転子部1
3a及び13bの角度方向も互にずらして配設すること
もできる。この場合角度α及びβを90°より小さく選
択する必要がある。(α+β)=90’に選定した場合
、保持力の除去は最適になる。
また、保持力の抑圧が最適ではないようにすることも所
望できること勿論である。かかる場合には、第1図にお
りる角度αを90°より大きくし、第2図における角度
βを90°より大ぎくし、回転7一 部及び極片対の角度方向のずれにつき角度(α+β)を
90°より大きく選定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は本発明
の他の実施例を示す斜視図である。 3a、3b・・・シャンク 5a、 5b・・・励磁コイル 9a〜9d・・・突出
部11a 、 llb −・・極片対 13a 、 1
3b ・・・回転子部15・・・共通軸     16
・・・回転軸線。 =8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、励磁コイルを巻装される平行な鉄製のシャンクを有
    し、シャンクが励磁コイルから突出する突出部における
    極片を含み、突出部の間に回転子部を配設する電動機に
    おいて、シャンク(3a 、 3b )の鉄材を励磁コ
    イル(5a 、 5b )の両側において励磁フィルか
    ら突出させ、突出部(9a〜9d)を対を成して対向配
    置して極片対(lla 、 llb )を形成し、極片
    対(lla 、 llb )及び励磁コイル(5a 、
     5b )の間の区域において突出部(9a〜9d)を
    シャンク(3a 、 3b )を配設した平面(7)に
    対し90°折曲げ、回転子部(13a 、 13b )
     (1)中心線(16)を整列配置して、回転子部(1
    3a 、 13b )を共通軸(15)上に配設し、か
    つ回転子部に磁極を設け、極片対(11a 、 llb
     >の角度方向及び/又は磁極の角度方向を互にずらし
    て配設するよう構成したことを特徴とする電動機。 2、回転子部(13a及び13b)の!iiの角度方向
    を角度α−0°乃至最大90°だけ互にずらぜる特許請
    求の範囲第1項記載の電!II機。 3、4FA片対(lla 、 11b )の角度方向を
    最大90°の角度βだ(プ互にずらせる特許請求の範囲
    第1項記載の電動機。 4、 回転子部(13a 、 13b )を合体し、か
    つ2個の固定子開口部に延設−づる特許請求の範囲第1
    乃至3項記載の電動機。 5、シャンク(3a 、 3b )及び突出部(9a〜
    9d)が相対寸法7〜15の幅(a )を有し、かつ相
    対寸法1〜7の厚さくb )を有する特許請求の範囲第
    1乃至4項記載の電動機。 6、シャンク(3,a、3わ)が相対寸法12の幅(a
    )及び相対寸法5の厚さくb)を有する特許請求の範囲
    第5項記載の電動機。 l、シャンク(3a 、 3b )の個々の積層鉄°板
    の厚さが0.5及び5.OlIlmの間であり、1.0
    mmが好適である特許請求の範囲第1乃至7項記載の電
    動機。
JP59004288A 1983-01-17 1984-01-14 電動機 Pending JPS59139833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33012644 1983-01-17
DE19833301264 DE3301264A1 (de) 1983-01-17 1983-01-17 Elektromotor, insbesondere einphasensynchronmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139833A true JPS59139833A (ja) 1984-08-10

Family

ID=6188415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004288A Pending JPS59139833A (ja) 1983-01-17 1984-01-14 電動機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4577129A (ja)
EP (1) EP0116378B1 (ja)
JP (1) JPS59139833A (ja)
AT (1) ATE24637T1 (ja)
DE (2) DE3301264A1 (ja)
ES (1) ES528847A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263725A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Minebea Co Ltd モータ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618616B1 (fr) * 1987-07-20 1990-11-30 Sobiepanek Janusz Machine electrique a couple d'entrainement et/ou de positionnement eleve
FR2679714B1 (fr) * 1991-07-22 1995-01-06 Ebauchesfabrik Eta Ag Transducteur electromagnetique polyphase a aimant permanent, notamment moteur d'entrainement.
WO1994005073A2 (en) * 1992-08-21 1994-03-03 Fisher & Paykel Limited Electric fan motor
US5780950A (en) * 1994-10-18 1998-07-14 Yang; Tai-Her Co-axial magnetic circuit type compound rotor electrical machine
FR2734962B1 (fr) * 1995-05-29 1997-08-01 Ebauchesfabrik Eta Ag Moteur birotor multipolaire
DE19747664A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-12 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Fertigung eines mehrpoligen Elektromotors und mehrpoliger Elektromotor
US7884522B1 (en) 2004-10-25 2011-02-08 Novatorque, Inc. Stator and rotor-stator structures for electrodynamic machines
US7294948B2 (en) * 2004-10-25 2007-11-13 Novatorque, Inc. Rotor-stator structure for electrodynamic machines
US9093874B2 (en) 2004-10-25 2015-07-28 Novatorque, Inc. Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines
US8330316B2 (en) 2011-03-09 2012-12-11 Novatorque, Inc. Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions in rotor assemblies disposed external to boundaries of conically-shaped spaces
US7982350B2 (en) * 2004-10-25 2011-07-19 Novatorque, Inc. Conical magnets and rotor-stator structures for electrodynamic machines
US8471425B2 (en) 2011-03-09 2013-06-25 Novatorque, Inc. Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions having angled confronting surfaces in rotor assemblies
US7061152B2 (en) * 2004-10-25 2006-06-13 Novatorque, Inc. Rotor-stator structure for electrodynamic machines
US8283832B2 (en) * 2004-10-25 2012-10-09 Novatorque, Inc. Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines
US8543365B1 (en) 2004-10-25 2013-09-24 Novatorque, Inc. Computer-readable medium, a method and an apparatus for designing and simulating electrodynamic machines implementing conical and cylindrical magnets
EP1760859B1 (en) * 2005-08-30 2011-10-12 Askoll Holding S.r.l. Permanent-magnet mono-phase synchronous electric motor with improved stator structure, in particular for discharge pumps of washing machines and similar household appliances
CA2775497C (en) 2009-08-31 2014-05-06 New Core, Inc. Multiple induction electric motor and vehicle
US9806587B2 (en) 2013-08-26 2017-10-31 Robert Ross System and method for stator construction of an electric motor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2025560A (en) * 1934-03-16 1935-12-24 Warren Telechron Co Alternating current motor
US2081993A (en) * 1935-02-08 1937-06-01 Westinghouse Electric & Mfg Co Small synchronous motor
US2449021A (en) * 1942-06-08 1948-09-07 Hoover Co Dynamoelectric machine
US2484001A (en) * 1945-11-20 1949-10-04 Gen Aniline & Film Corp Motor field frame and method of fabrication
DE1691404U (de) * 1952-04-02 1955-01-13 Otto Scharlach Fa Magnet-system fuer elektrische kleinmaschinen.
US3241111A (en) * 1964-12-08 1966-03-15 Honeywell Inc Motor field frame and method of assembly
DE1757680A1 (de) * 1968-06-01 1971-05-13 Hermann Jaeger Verfahren und Vorrichtung fuer die Weinrebenveredlung
DE1913843A1 (de) * 1969-03-19 1970-11-12 Heberlein & Co Ag Vorrichtung zur Drehzahlregelung eines Elektromotors mittels eines Tachogenerators
JPS4977117A (ja) * 1972-11-30 1974-07-25
US3936680A (en) * 1973-07-10 1976-02-03 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Miniature self-starting electric motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263725A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Minebea Co Ltd モータ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE24637T1 (de) 1987-01-15
ES8407632A1 (es) 1984-09-16
ES528847A0 (es) 1984-09-16
EP0116378A1 (de) 1984-08-22
DE3301264A1 (de) 1984-07-19
DE3301264C2 (ja) 1987-02-26
DE3461875D1 (en) 1987-02-05
US4577129A (en) 1986-03-18
EP0116378B1 (de) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59139833A (ja) 電動機
JP3601757B2 (ja) 永久磁石モータ
TW527761B (en) Permanent magnet rotor type electric motor
JP3490219B2 (ja) 回転電機
JP4626405B2 (ja) ブラシレスモータ
KR100609331B1 (ko) 영구자석전동기
US5780944A (en) Two-phase permanent-magnet electric rotating machine
JP3071064B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
US4554471A (en) Electric motor having a U-shaped stator iron
US20070057589A1 (en) Interior permanent magnet rotor and interior permanent magnet motor
JPS61280744A (ja) 永久磁石を有する回転子
US5130591A (en) Shaded pole motor
US20070170802A1 (en) Permanent-magnet excited synchronous motor
JP3703907B2 (ja) ブラシレスdcモータ
EP1202430A1 (en) Brushless motor
JP2005504498A (ja) 2個または3個の相を含む多相モータ
WO2021039016A1 (ja) 永久磁石埋込型モータ
JPH09308198A (ja) 永久磁石モータ
JPH1198721A (ja) 永久磁石電動機
JPH04156243A (ja) 永久磁石回転子
JP4666726B2 (ja) 永久磁石形電動機の回転子
JP3914293B2 (ja) 永久磁石モータ
JPH09298852A (ja) ブラシレスdcモータ
JP2021122163A (ja) 回転電機
JPH09182326A (ja) 直流モータ