JPS5913932Y2 - 加熱調理盤 - Google Patents

加熱調理盤

Info

Publication number
JPS5913932Y2
JPS5913932Y2 JP10402880U JP10402880U JPS5913932Y2 JP S5913932 Y2 JPS5913932 Y2 JP S5913932Y2 JP 10402880 U JP10402880 U JP 10402880U JP 10402880 U JP10402880 U JP 10402880U JP S5913932 Y2 JPS5913932 Y2 JP S5913932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heat
cooking board
board
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10402880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727223U (ja
Inventor
照男 竹田
浩 石田
繁 田辺
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP10402880U priority Critical patent/JPS5913932Y2/ja
Publication of JPS5727223U publication Critical patent/JPS5727223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913932Y2 publication Critical patent/JPS5913932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、アルミニウム等の熱伝導のよい材料で作ら
れた調理盤をヒーターで加熱し、調理盤上で種々の焼物
調理を行う加熱調理盤に関する。
この種のものは、焼肉や焼そば、お好み焼等種種に利用
されるが、出来上がったものを保温して食しながら次の
調理を行えるように、従来から第1.2図に示さ、れる
ような、調理盤Aの表面に調理部Bと保温部℃とを併設
したものが提供されている。
しかるに、前記保温部Cは、調理部Bと高さが違うため
に、双方の間に可成り高い段部りができている。
このような有段形状は、フッ素樹脂等の被膜処理上不利
になるし、調理に際して、被調理物を調理部Bから保温
部Cへ移すのにいちいち持ち上げなければならないこと
や、保温部Cが浅くなって使用上ちょっとしたはずみで
被調理物が飛び出したり油が飛び散り易いと云った問題
がある。
一方、調理部および保温部の上面が平坦に連続するよう
にされた加熱調理盤は、実開昭 54−70665号公報、実開昭53−116363号
公報、実開昭52−49770号公報、実開昭51−1
57356号公報で知られている。
しかしそれらは、熱源を持った調理部とそうでない保温
部とを形成するだけか、さらにその調理部と保温部との
間に熱伝導制限溝や放熱フィンを設けて、調理部から保
温部への熱移動を抑制するようにしたものであるから、
保温部は必ず熱源のない部分に設けるか使用されなけれ
ばならない。
しかも、調理部と保温部とで放熱特性に差はなく、調理
部から受熱し難くした保温部は、調理部における温度設
定の変更や設定温度に維持するための熱源オン、オフに
伴う温度変化に際し、降温が調理部より速く、昇温が調
理部より遅くなる。
このため、保温部での温度が不足し勝ちで調理物の保温
が充分行えない。
逆に調理部と保温部との間に熱伝導抑制部を設けていな
いものは、調理盤目体が熱伝導性のよい材料よりなり、
熱源のない保温部も調理部からの熱伝導で調理部温度に
比較的近い温度にまで達し、調理部におけるような過熱
やそれによる焼は焦げは起らないにしても調理物を少し
長く置けば水分の発散や変色、変質が起り易く、ゆっく
りした食事の妨げとなる。
この考案は、保温部を調理部よりも熱容量の大きい厚肉
部に形成して、前記従来の欠点を解消し得る加熱調理盤
を提供することを目的とする。
第3図、第4図に示される実施例について説明すれば、
ヒーター1により加熱される調理盤2の一部裏面に、該
−郡全体を厚肉とする広域の熱容量増大突部3が形成さ
れ、前記一部を他の調理部4よりも調理温度の低い保温
部5とし、調理部4および保温部5は面一の連続平面で
あるようにしである。
前記広域の熱容量増大突部3は、保温部5を熱容量の増
大による昇温抑制作用で低下する。
また、保温部5がヒータ1を設けられない部分にあれば
、調理部温度に対しさらに低くなる。
第3図、第4図において、ヒーター1は調理盤2の裏面
に埋設されているが、面付けしたもの等ヒーター1によ
る加熱形式は自由である。
7はヒーター1に結線した電源接続端子、8は調理盤2
裏面に当てかった保護底板である。
9は脚、10は調理盤2の蓋、11.12はそれぞれ調
理盤2および蓋10の取手である。
前記保温部5は、調理部4で調理され出来上がった被調
理物を保温し、過度の乾燥や焦げ付きなくしかも温い出
来上がり状態に保つが、調理部4と保温部5とが面一で
あるために、被調理物を持ち上げなくてもずらせるだけ
で移しかえることができる。
もつとも、調理部4と保温部5とを色分けしたり、前記
容易な移しかえを損わない状態の区画表示を行うことは
有利である。
前記保温部5は適当量宛繰り返し調理する際、先に出来
上がったものを保温しておき、全量調理し終えたときに
一挙供するような場合にも役立つ。
この場合、調理部4に対し適当な位置一箇所にあればよ
いが、各人が出来上がったものを順次保温しながら食す
るときには、調理盤2の複数箇所に設ければ、銘銘皿的
利用が可能でさらに便利なものとなる。
この場合調理盤2の隅角部に設けたり、円形の調理盤2
であれば周りへ等配するのが好ましいがそれに限らない
保温部5の位置や形状は利用状況も考え自由に設計する
ことができ、第4図に破線、一点鎖線、二点鎖線で、数
例示しである。
第7図に示される実施例は、調理盤2の、ヒーター1両
端が電源に接続されるヒーター不連続部13に、保温部
5を形式した円形加熱調理盤の場合を示している。
保温部5は広域の熱容量増大突部3により形式されてい
る。
この実施例の場合、調理盤2のヒーター不連続部13は
、ヒーター1が途切れていることによってどうしても温
度が低くなる部分であって、保温部5とすることによっ
て通常は温度むら部分として問題にされていたことを解
消することができる。
この考案によれば、調理盤の一部裏面に、熱容量増大突
部を設けて、前記一部を他の調理部よりも調理温度の低
い保温部としたものであるから、調理盤の調理部および
保温部を完全または実質的な面一状態にでき、フッ素樹
脂等の被膜処理上不利な条件になることはない。
また、調理部および保温部間の被調理物の移しかえがい
ちいち持ち上げたすせず容易にしかも手早くなし得るし
、保温部が浅くなるような不都合も解消される。
特に保温部は、その裏面の熱容量増大突部によって調理
部よりも厚肉に形成されて、調理部に対し熱容量が大き
い分だけ昇温か抑えられるようにしたもので、必ずしも
熱源が設けられない部分に形式されなければならない制
限はなく、自由な加熱形式をとれるし、放熱し難いので
一旦達した保温温度は調理部での温度設定や設定温度を
保つための熱源オン、オフ等による降温に影響され難く
、調理物を適正温度で保温し易い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の一部断面図、第2図は一部平面図、第
3図はこの考案の一実施例を示す断面図、第4図は一部
平面図、第5図は別の実施例を示す一部底面図である。 1・・・ヒーター、2・・・調理盤、3,6・・・熱容
量増大突部、4・・・調理部、5・・・保温部、7・・
・電源接続端子、13・・・ヒーター不連続部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)調理部の上面に対して平坦に連続する保温部が、
    裏面に熱容量増大突部を持って調理部よりも厚肉となる
    よう形成されたことを特徴とする加熱調理盤。
  2. (2)保温部は、調理盤のヒーターが設けられない部分
    に形成されている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    加熱調理盤。
  3. (3)保温部は、調理盤に設けられるヒーターの両端引
    き出し不連続部に対応して形成されている実用新案登録
    請求の範囲第1項または第2項記載の加熱調理盤。
JP10402880U 1980-07-22 1980-07-22 加熱調理盤 Expired JPS5913932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402880U JPS5913932Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 加熱調理盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402880U JPS5913932Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 加熱調理盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727223U JPS5727223U (ja) 1982-02-12
JPS5913932Y2 true JPS5913932Y2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=29465413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10402880U Expired JPS5913932Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 加熱調理盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913932Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727223U (ja) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913932Y2 (ja) 加熱調理盤
KR20090120927A (ko) 음식물 보온용기
JPH0112679Y2 (ja)
JPH0835Y2 (ja) ホットプレート
JPS5920820Y2 (ja) 電気調理器
JPH0348874Y2 (ja)
JPS5833949Y2 (ja) 保温ゾ−ン付ホットプレ−ト
JPS5835165Y2 (ja) 電気焼物調理板
JPS5921697Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPS5854030Y2 (ja) 加熱調理器
CA2095790A1 (en) Griller
JPS5920818Y2 (ja) 電気調理器
KR200197460Y1 (ko) 남비
JP2592094Y2 (ja) 電気調理器
JPS597862Y2 (ja) 電気調理器
JPS5920817Y2 (ja) 電気調理器
JPS5851844Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH04135241U (ja) 電気調理器
JPH019474Y2 (ja)
KR0132743Y1 (ko) 전기보온밥솥의 가열체
JPS6016071Y2 (ja) 電気調理器
JPS5839299Y2 (ja) 電気火鉢
JPS5846740Y2 (ja) 電気調理器
JP2521276Y2 (ja) 電磁調理器用鍋
JPH03713Y2 (ja)